なんでこのサイトやってるの?
運営者それぞれもIT・Web業界で数回の転職、また世に言うブラックな環境での仕事も経験してきました。
その経験から得たものを、「今転職すべてなのか?それとも、もう少し踏ん張るべきなのか?」などと悩みつつも『これから新しい一歩を踏み出そうとしているひと』に向け、有益な情報として提供したい。
そして、そのことが転職を考える上である種の「物差しのひとつになるサイト」になればと思い、この「転職ストーリーズ」を初めました。
転職を成功させた(失敗してしまった)先輩たちの転職物語(ストーリー)を中心に、転職に関する知識やテクニック、エンジニアの働き方などの情報を多角的に発信しています。
あたらしい一歩が良いものとなるよう、このサイトをご活用いただけたら幸いです。→Twitter やってます。 @tenshokustories
どうぞよろしくお願いいたします。
どんな人がやってるの?
サイト企画、システム、フロントエンド、運営など色々
誰?
Staff H 都内在住、男です。
とあるスマホアプリ開発会社にてエンジニアをやってます。本業での持ち回りはバックエンドですが、好きなのはフロント側です。
何歳?
42歳
家族は?
相方(女性)、猫(オス)と同居
転職回数は?
2回
某メーカーにて汎用系のシステム開発(社員:300名) → システム開発会社(社員:10名程度) → 《現在》スマホアプリ開発会社(社員:50名くらい)
サイトデザイン、イラスト、記事、運営など色々
誰?
staff M 神奈川県在住、男です。
とあるWebサービス会社にてディレクション、デザイン、マークップ、イラストなどをやってます。
何歳?
46歳
家族は?
妻と娘(5才)
転職回数は?
5回
某有名書店の販売員 → IT企業(社員:200名くらい) → デザイン事務所(社員:6名くらい) → IT企業(社員:100名くらい) → Web制作会社(社員:10名くらい) → 《現在》Webサービス会社(社員:30名くらい)
アフィリエイト広告を利用しています
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、得た収益はこのサイトを続ける励み、そして週末のビール代にしております。
主なアフィリエイトプログラム
・Google Adsense
・Amazonアソシエイト
・A8
・afb
・ValueCommerce
など
ちなみに・・・
自社サービス・自社開発企業で働きたい方へ
当サイトが利用しているアフィリエイトサービスの一つ「A8.net」を運営する株式会社ファンコミュニケーションズでは、自社サービスのエンジニアを募集しています。学歴・年齢不問とのことですので「腕に自信あり」という方は、一度応募してみてはいかがでしょうか?
自社サービス会社は、
- 自分たちのスケジュールで仕事がしたい
- 一つのプロジェクトにじっくり向き合いたい
- ユーザー目線に立った開発に携わりたい
というような希望を持ったエンジニアさんには特におすすめです。
転職ストーリーズおすすめの人気・注目記事
未経験・駆け出しエンジニアのための転職ノウハウ
- 失敗しないWeb制作会社の選び方【フリーランスエンジニアを目指す未経験・学生必見】
- フロントエンドエンジニアを目指す大学生は必見!【書類選考で差をつけるポートフォリオ作成術】
- エンジニア就活と技術面接対策【エンジニア就職を目指す大学生必見】
- 【転職に差がつく】ポートフォリオ作成のコツ・ポイントを未経験エンジニアに向けて解説。
- WEBエンジニアの将来性について解説!AIに奪われる?35歳が定年?【未経験必見】
- 未経験向け!インフラエンジニアへの転職に必要なスキルや知識、将来性について解説!
- データサイエンティストとは?仕事内容や必要なスキル・知識、将来性をわかりやすく解説
- 機械学習エンジニアの仕事内容とは?将来性やスキルについても解説
- 20代がIT転職を成功させるコツやポイントを解説!メリット・デメリットも【未経験は必見】
新人エンジニアの悩みや不安を解決
- 《IT業界編》新人エンジニアがまず身につけておきたい7つのコト!辞める前に一度読んでください。
- 新人エンジニアがするべき4つの勉強法を解説!【できるITエンジニア】になろう!
- 現役エンジニアがアドバイス!新人エンジニアだった頃の悩みの解決方法
- 先輩に学ぶ|エンジニア1年目で転職したい新人に必要な心構えや準備とは?
- 未経験エンジニアの1年目に必要な知識やスキルとは?業界3年目のSEが解説【体験談】
- 若手システムエンジニアを転職させる悩みとは?残業や休日出勤は多い?ブラック企業を辞めるには?
- 新人エンジニアはどんどん質問をしよう!新人のうちに「恥」をかいて、一人前になる
- 辛くてもきっと大丈夫。新人プログラマが辛さを乗り越える方法
- 新人エンジニアが身につけておくべきスキルを解説!これを読んで転職・就職に活かそう!
女性エンジニアの働き方やキャリアアップ、転職事情について
- 20代でエンジニアを辞めた女性に聞いた!「当時の悩みや不安、苦労したことなど教えてください!」
- 未経験でも女性エンジニアになれる?エンジニアのメリットや、おすすめの職種をご紹介!
- 女性エンジニアが抱える悩みや不満、その職場環境や仕事内容の実態とは?
- 女性が未経験でエンジニア転職する際、気をつけたいポイントや方法とは?
- 現場で活躍する女性エンジニアの特徴や適性、向いている・向いていない人とは?
- 文系女子がエンジニアとして輝ける【3つのポイント】現役女性エンジニアが解説!
- フリーランスの女性エンジニアになりたい!仕事内容や働き方、学習方法などを詳しく解説!
30代、40代未経験のエンジニア転職・キャリアチェンジ
- 30代未経験からフリーランスエンジニアになるためのポイントやおすすめ学習方法を紹介!
- 30代過ぎたサラリーマンへの朗報。業務未経験からIT業界へ転職は難しくないです。
- 《現役キャリアアドバイザー》から見た、40代・未経験からのIT・Web業界への転職チャレンジ
- 40代未経験からエンジニア/プログラマー/SEに転職する為のコツやポイント!〜Web・IT業界編
- アンケート【40代の転職】先輩SE・プログラマー・エンジニアの転職成功体験談!
- 40代・未経験から機械設計エンジニアに転職するコツや、スキル・経験などを解説!年収・キャリアの話も!
初心者向けプログラミング言語入門
- 初心者向け【Swift】基礎知識。学習方法やメリット、将来性などを解説します
- マーケターがPythonを学ぶべき理由を解説!出来ることや学習・活用方も!
- 未経験者がPythonでスクレイピングを始める前に知っておくべき内容まとめ
- 【未経験向け】Pythonでデスクトップアプリを簡単に作る方法とは?おすすめライブラリを紹介!
- プログラミング初心者向け「Go」の基礎知識!未経験からの勉強方法や就職・転職事情も解説します。
- プログラミング初心者向け「Kotlin」の基礎知識!未経験からの勉強方法や就職・転職についても徹底解説!
- R言語の特徴から学習方法、実際の仕事との関係までをわかりやすく解説!
- プログラミング初心者におすすめなフレームワーク「Vue.js」超入門。
- PHPで副業を始める!学生のための【PHP入門編】(Macユーザー向け)転職したい社会人も!
- Reactで副業を始める!!【React入門編】できることや学習方法などを解説
- 初心者必見!C言語の基礎知識。学習方法やメリット、将来性などを解説!
- → その他の初心者向けプログラミング言語解説はこちら
フリーランスエンジニアの働き方、収入、仕事・案件
- フリーランスのフロントエンドエンジニアの働き方や収入、将来性などを解説!未経験や女性、副業の方も必見!
- 大学生でフリーランスのWebエンジニアになるためには?【学生向け】メリット・デメリットも!
- フリーランスSEは会社員SEと何が違う?未経験でもなれる?働き方のメリット・デメリットを比較
- ネットワーク系の運用保守からフリーランスエンジニア、そして起業【それぞれの物語】40代/男性/神奈川県在住
地方でエンジニア転職・フリーランスになる!
- 地方Webエンジニアとして働いてみて感じた、メリットとデメリット【体験談】
- 場所にとらわれず地方からリモートで働く?アフターコロナのエンジニアの働き方
- ITエンジニアが地方へ転職・フリーランスになる方法やメリット・デメリットとは?
- ITエンジニアが地方転職で成功するために知っておくべきポイント【3選】!
- 音楽業界からIT業界へ、現在は子供向けのプログラミング教室を運営へ【それぞれの物語】40代/男性/長野県在住
人気転職エージェント・転職サイトを徹底解説
- 徹底解説!レバテックキャリアの強みや弱み、良い評判から悪い評判までを全て紹介!
- 徹底解説!マイナビIT AGENTの強みや弱み、良い評判から悪い評判までを全て紹介!
- 徹底解説!ワークポートの強みや弱み、良い評判から悪い評判までを全て紹介!
- → その他の転職エージェントの解説はこちらから
人気プログラミングスクールの体験談・評判・口コミまとめ
- TechAcademy(テックアカデミー)受講生が本音で体験談を語ります。[第1弾]
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)受講生による体験談[第1弾]〜エンジニア転向コース受講
- CodeCamp(コードキャンプ)の受講生による体験談[第2弾]〜Rubyマスターコース 4ヶ月プラン受講
- CodeCamp(コードキャンプ)受講生による体験談[第3弾]〜Javaマスターコースを受講
- GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴やメリットとは?【感想・口コミまとめ】
- プログラマカレッジ受講生が本音で体験談・感想を語ります(悪い点も)[第1弾]
- → その他の体験談・口コミ・評判はこちら
自社サービス・自社開発会社で働きたい
- 受託開発・自社サービス会社のやりがいやメリットを教えてください|現役エンジニアにアンケート!
- 自社開発の魅力とは!?受託開発と何が違うのか?【エンジニア就活生必見】
- 自社開発(自社サービス)と受託開発エンジニアの働き方の違いとは?キャリアパスや年収、労働時間の差は?
- 自社サービス会社で働く「Webディレクターの1日」|仕事内容や働き方、生活スタイルとは?
- 女性Webデザイナーの1日の流れ|自社サービス会社での仕事内容と働き方、生活スタイルとは?