プログラミングスクール

子ども・小学生向けプログラミング教室11選!習い事としてのおすすめ理由や選び方も解説!

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

子供がプログラミングをしているイメージ
子ども向け/小学生向けおすすめプログラミング教室ランキング
プログラミング教室が多すぎてどこを選んだ良いのかわからない!
プログラミング教室を選ぶポイントや注意点を知りたい!
プログラミング教室の評判・口コミなどもチェックしておきたい!

本記事では、このような声にお答えしていきたいと思います。

小学生・中学生の子どもがいる現役エンジニアが解説!

小学生・中学生の子どもがいる現役エンジニアが解説!
現役エンジニアが徹底解説!

こんにちわ、現役システムエンジニアのOgAzです。2020年度のプログラミング教育必修化を受け、教育にプログラミング学習を取り入れたいと考える保護者の方も増えているのではないでしょうか。幼少時よりプログラミングに慣れ親しむことは、将来のIT人材を育成する上で欠かせません。

現役SEである私にも小学生・中学生の息子がおりまして、小学校低学年ごろからプログラミング学習を行ってきました。最初は週1回パソコン操作に慣れるところから始め、徐々にスクラッチ(Scratch)を用いたゲームプログラミングに移行。今では自作のアクションゲームを作り、公開するまでに上達しました。

プログラミング歴4年の長男によると、「ものを見ると必ず『どう動いているのか』仕組みを考えるようになった。社会のことがより理解できるようになった」とのことです。プログラミング学習によって得られる考え方は、子どもたちがこれからの社会を生きるための力になります。

プログラミング学習を始めたいのであれば、プログラミング教室に通うことを検討してみましょう。今はさまざまなプログラミング教室があるので、お子さんの興味ややりたいことに適した教室が、きっと見つかるはずです。

※スクラッチ(Scratch)とは、プログラミングがはじめての子どもでも楽しく、直感的に学習できるツールです。https://scratch.mit.edu/

本記事は、当サイトで「女性エンジニアの育児と仕事の両立はリモートワークで解決できる?おすすめの働き方を徹底解説」や「子どもとプログラミング教育の必要性とは?体験を交えつつ現役エンジニアが解説!」という記事などを寄稿頂いた現役エンジニアの方に、子ども・小学生向けプログラミングスクールに関する解説をして頂いた記事です。プログラミングスクールが選ばれている理由やメリット・デメリット、選び方、各スクールの特徴や強み、おすすめポイントなどを「プロ目線+親目線」で詳しく解説頂いております。プログラミング学習について疑問を抱いている方や不安のある方におすすめな内容になっています。教室選びに失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧ください!
筆者のブログ

→今すぐ子ども向けスクール・教室の比較一覧を見る

本記事でわかること

  • なぜプログラミング教室が人気なのか
  • プログラミング教室のメリット・デメリット
  • 子どもが伸びる教室・スクールの選び方
  • おすすめの子ども・小学生向けプログラミング教室の比較一覧
  • プログラミング学習の必要性

プログラミング教室一覧

教室名(公式サイトへのリンク)特徴料金無料体験
LITALICO(りたりこ)ワンダー2019年話題の習いごとランキング第1位の上場企業が運営。[オンライン受講]:1回の授業につき4,400円(税込)~
[教室受講]:1回の授業につき5,775円(税込)〜
入塾金:16,500円(税込)
無料体験あり
Tech Kids School大手IT企業のサイバーエージェントが運営。webデザインの学習もできる。教材費:¥2,200(税込)
受講料:¥20,900(税込)
入会金:0円
無料体験あり
N Code Labo(Nコードラボ)角川ドワンゴ学園が運営。通学orオンラインを選べる。無料体験授業あり。14,300円(税込)/月(隔週)〜
入会金:11,000円(税込)
無料体験あり
デジタネ(旧D-SCHOOL)自宅で学習できるオンライン教室。14日間の無料お試し期間あり。3,980円(税込)/月〜
入会金:0円
無料体験あり
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
教育事業の大手が運営。全国に約200以上の教室と体験会もあり。月額:9,900円(税込)/月
入会金:11,000円(税込)
無料体験あり
アーテックエジソンアカデミー総務省のお墨付きのロボット教室!受講料:8,000円~12,000円(目安)
入会金:0円~1万円(目安)
※各教室による
無料体験あり
ITeens Lab(アイティーンズラボ)オンライン&個別指導で子どもの『やりたい』を徹底サポート!入会金:18,700円(税込)
[1コマ/週プラン]:13,200円(税込)/月〜
無料体験あり
TechAcademy(テックアカデミー)
ジュニア
オンラインだから自分のペースで学習できる!教室による。詳しくは無料体験でお問合せください。無料体験あり
アンズテック完全オンライン&マンツーマンによる個別指導 受講料:9,350円(税込)/月〜
入会金:10,780円(税込)
無料体験あり
プログラミングキッズオンライン学習なので全国から受講可能。運営元はソフトウェア開発企業。11,000円/月(税込)
入会金:11,000円(税込)
無料体験あり
エドモンド・プログラミングスクール現役エンジニア監修のオリジナルカリキュラム!入会費:6,600円(税込)
​月額料金:9,240円(税込)
無料体験あり

目次

プログラミング教室が選ばれている理由

今、プログラミング教室が選ばれている理由
子ども向けプログラミング教室が選ばれている理由

2019年に文部科学省から提唱されたGIGAスクール構想により、小中学生に「1人1台端末」が支給されるようになりました。我が子たちも小学校でiPadを支給され、コロナ禍の休校の際に大いに役立ちました。幼少時からスマートフォンやタブレットを利用している今の子どもたちは、いわゆる「デジタルネイティブ」。大人よりもIT機器を使いこなす能力に長けています。

文部科学省:GIGAスクール構想の実現について

プログラミング教育の必修化は、子どものころからIT端末を使いこなすことにより、未来に活躍できるIT人材を育てることを目的としています。デジタル社会を生きる子どもたちが将来困らないよう、今プログラミング教室に注目が集まっているのは、当然のことと言えます。

今後もさらに注目が高まっていくであろうプログラミング教室ですが、いまや様々なジャンルが登場しており、メディアで取り上げられる機会も増えています。種類が多いぶん、どの教室に通うべきかを決めるのもなかなか難しいですよね。プログラミング教室によって特徴が違うので、それぞれチェックして、子どもと相談しながら検討してみてはいかがでしょうか。

プログラミング教室のメリット・デメリット

プログラミング教室のメリット・デメリット
プログラミングスクールのメリット・デメリット

プログラミング教室に通うメリットは、何より手軽に始められることに尽きます。

たとえば自分で我が子に教えようとすると

  1. パソコンを準備
  2. スクラッチなど必要なアプリのインストール
  3. アプリを使うためのセットアップ(ユーザー登録など)
  4. 市販のテキストを購入
  5. テキストでまず自分が予習
  6. レッスンスタート!

といった具合に、始めるまでになかなか手間がかかります。何より、我が子に教えるということで緊張感がなくなり、必要以上にイライラしたり怒ったりしてしまいます。

プログラミング教室であれば、プログラミングの知識はもちろん、教えることに長けた先生が揃っており、パソコン未経験の子どもであっても安心して始められます。また、パソコンの貸し出しを行っている教室もあり、手ぶらで始められるのはありがたいですね。

ただし、プログラミング教室を一般的な習い事と比較してみると、料金が割高である点は留意しておきましょう。パソコンや特別な機器を使用した教室運営のため、それなりに費用がかかるのは仕方ないことと言えます。IT社会を生きる子どもたちの未来への投資と考えてみて、高いか安いか判断してみるといいでしょう。

プログラミング教室を選ぶ5つのポイント

プログラミング教室を選ぶ5つのポイント
失敗しないプログラミング教室・スクールの選び方

子どものプログラミング教室を選ぶ際に、ただ何となくで決めてはあまり意味がありません。保護者として、子どもに「どんなことができるようになってほしいか」を考え、それを実現してくれる教室を選びましょう。

プログラミングスクールを選ぶポイントは、大きく分けて5つあります。

1.オンラインか通学か

新型コロナウイルスの影響で、通学による感染を心配する保護者は多いかと思います。今はオンラインに対応している教室も多いので、一つ大きな指標にするといいでしょう。ただ、オンラインではどうしても「かゆいところに手が届かない」部分もありますので、きめ細やかな対応を希望するなら通学制の教室も検討してみましょう。

2.個別授業か少人数授業か

完全マンツーマンの個別授業と、少人数クラスを取り入れている教室があります。完全マンツーマンは、こちらの要望にきめ細かく対応してもらえるありがたさはありますが、多少料金が高く設定されている傾向があります。子どもが個別・少人数どちらに適しているかを見定めて検討しましょう。

3.対面授業か動画学習か

主にオンライン対応教室での話になりますが、対面で先生が授業を進めてくれるタイプと、動画教材を自分のペースで進めていくタイプがあります。

対面授業は子どもの進み方によりペースにムラがありますが、分からないことが置き去りにされないので安心です。動画学習は自分のペースで進められますが、自習が苦手な子どもには進捗管理がやや難しいかもしれません。

4.ゲームプログラミングかロボットプログラミングか

プログラミングにも2種類があり、パソコンのみを使用するゲームプログラミングと、ブロックやロボットの制御を目的としたロボットプログラミングがあります。

ゲームプログラミングは、主にスクラッチなどを使用し、パソコンのみでプログラミングを行います。子どもに人気のゲーム「マインクラフト」を教材にしている教室もあり、特にゲーム好きの子どもは遊ぶ感覚で続けられます。

ロボットプログラミングは、LEGOなどのブロック教材とプログラミングを連動させるものです。パソコンに向かうだけでなく手も動かせるので、ブロック好きの子どもはもちろん、ものづくりの醍醐味を体験できるのが大きな特徴です。

教室によって、ゲームプログラミングとロボットプログラミングを組み合わせているところ、どちらかのみ扱っているところで違いがあります。我が子はゲームが好きか、それとも手を動かすのが好きか、好みに合わせて選ぶといいでしょう。

5.教室の雰囲気が子どもに合っているか

いかに素晴らしいカリキュラムや教材を取り扱っている教室であっても、本人が雰囲気に溶け込めなければ意味がありません。プログラミング教室にはたいてい無料の体験授業が開講されているので、入会する前に必ず参加し、子どもの反応を見て決めるようにしましょう。

保護者の「してほしい」ことと子どもの「やりたい」ことは、必ずしも一致しません。大切なのは、子どもが自らの意思でプログラミング学習を続けることです。「今何を学びたいか」「将来どんなことをやってみたいか」を子どもとよく相談し、よりニーズに合ったプログラミング教室を見つけてください。

子ども向けプログラミング教室の選び方+おすすめ教室を紹介!

では、次の章では子ども・小学生向けのおすすめプログラミング教室をご紹介します。

おすすめ!子ども向け/小学生向けプログラミング教室11選【2024年最新】

LITALICO(りたりこ)ワンダー

IT×ものづくり教室 LITALICOワンダーの公式サイト
出典:LITALICO(りたりこ)ワンダー公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 講義形式ではなく、生徒のやりたいことに合わせた新しい授業スタイル!
  • 子どもの興味に合わせて4つのコースから選択できる!
  • 授業後に、授業意図を保護者にもフィードバックしてもらえる!

LITALICO(りたりこ)ワンダーの特徴

LITALICO(りたりこ)ワンダーは、子どもの個性に応じたオーダーメイド授業が特徴です。運営会社は障がい者の就労支援サービスを展開しており、子どもの個性を生かし伸ばすことを重視した教育方針がうかがえます。通学制・オンラインどちらも対応しています。

授業の内容はメンターと呼ばれる先生と相談しながら決定するため、年間予定も含め決まったカリキュラムがありません。学年や年齢にとらわれない柔軟なカリキュラムを、子どもの習熟度や興味に合わせて組んでもらえ、楽しみながら取り組むことができます。

コースは5つに分かれており、ScrachやViscuit、LEGO WeDo2.0や教育用LEGOマインドストームEV3など、豊富な教材から興味のあるものを選び組み合わせることが出来るのが魅力的です。さらに、HTML/CSSやJavascript、ホームページ作成といった本格的な内容も習うことができ、将来に渡り役に立つスキルを身に付けられます。ユニークな取り組みとして、3Dプリンターやレーザーカッターなどデジタル工作機械を扱う授業があります。

LITALICO(りたりこ)ワンダーの授業料は、他と比べてやや高めに設定されています。しかし、PCの無料貸し出しや欠席時の振り替え、オンラインから通学への切り替えなど、それに見合うだけの柔軟なサポート体制が揃っているのは特筆すべき点です。

無料の体験授業に参加してみる!

LITALICO(りたりこ)ワンダーの[公式サイトへ]

LITALICO(りたりこ)ワンダーの主な概要[比較表]

学習内容Scratch、Viscuit、Unity、レゴ🄬WeDo2.0、3Dプリンタなど ※学習するコースによって異なります。
料金入塾金:16,500円(税込)
オンライン受講:1回の授業につき4,400円(税込)~
教室受講:1回の授業につき5,775円(税込)〜
受講スタイル生徒4人に講師1人がついて指導します。300以上の独自コンテンツから一人ひとりにあった、最適な内容で学習していきます。
コース・カリキュラム [ゲーム&アプリプログラミングコース]:Scratch(スクラッチ)、Viscuit(ビスケット) など
[ゲーム&アプリエキスパートコース]:Unity(C#)、HTML・CSS、JavaScript など
[デジタルファブリケーションコース]:3Dプリンタ、レーザーカッター、電子工作 など
[ロボットクリエイトコース]:レゴ®WeDo2.0、レゴ®WeDo2.0ソフトウェア など
[ロボットテクニカルコース]:教育版レゴ®マインドストーム®EV3、EV3ソフトウェア など
教室の場所東京都、神奈川県、埼玉県

LITALICO(りたりこ)ワンダーの公式サイト

無料の体験授業に参加してみる!

Tech Kids School(テックキッズスクール)

Tech Kids Schoolの公式サイト
出典:Tech Kids School(テックキッズスクール)公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 子ども向け教室には珍しくAdobeやIllustrator等を取り扱うwebデザイン学習がある!
  • 生徒の数に対して講師の数が多いので、授業で置いていかれる心配がない!
  • 大手IT企業ならではのコラボイベントも開催!

Tech Kids School(テックキッズスクール)の特徴

Tech Kids School(テックキッズスクール)は、AmebaブログやAbemaTVなどで有名なIT企業サイバーエージェント(CA)が運営しており、大々的なプロモーションや大手企業とのコラボレーションなど華やかな取り組みを多く行っています。

プログラミング教室は継続学習コース(通学制)とオンライン継続学習コースの二種類に分かれており、継続学習コースの場所は東京渋谷校のみです。会社の休日を利用して開講されているので、平日には授業がないのは特徴的です。

カリキュラムは学年に応じてScratchやC#によるゲーム開発、SwiftやCUREOを用いたiPhoneアプリ開発などを学ぶことができます。プログラミング以外にもAdobeのIllustratorやPhotoshopなどを学ぶデザイン講座、プレゼンテーション能力を養うプレゼン講座が開講されて、社会で役に立つスキルが身に付きます。

メンターと呼ばれる先生が大学生なのも特徴的です。年や立場が近いため、より授業を身近に感じられるメリットはありますが、メンター個人のスキルによって授業に差が出てしまうことは留意すべき点かもしれません。

継続学習コースの授業料は、他と比べるとやや高めに設定されています。渋谷という場所柄、致し方ないような気もしますが、大手企業で活気ある授業を受けられる体験は、他では得られないかもしれません。オンライン継続学習コースは、継続学習コースに比べると料金がやや低く設定されています。

無料の体験レッスンに参加してみる!

Tech Kids School(テックキッズスクール)の[公式サイトへ]

Tech Kids School(テックキッズスクール)の主な概要[比較表]

学習内容Scratch、C#、Swift、Illustrator、Photoshopなど
料金 入会金:0円
教材費:¥2,200(税込)
受講料:¥20,900(税込)
PCレンタル:¥4,400(税込)/月
※PCレンタルは使用する場合のみ
※支払い方法はクレジットカード決済のみ
受講スタイル通学:生徒4~6人ごとに講師1人+フォロー2人がつきます。
オンライン:オンライン教材と、月3回の講師との面談、チャットサポートを利用して学習を進めます。
コース・カリキュラム[継続学習コース]:Scratch(スクラッチ)、QUREO(キュレオ)、Xcode(エックスコード)、Unity(ユニティ) など
[オンライン継続学習コース]:Scratch(スクラッチ)、QUREO(キュレオ)、Xcode(エックスコード)、Unity(ユニティ) など
教室の場所東京(渋谷校、秋葉原校、二子玉川校) 大阪(梅田校)

Tech Kids School(テックキッズスクール)の公式サイト

無料の体験レッスンに参加してみる!

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の公式サイト
出典:ITeens Lab(アイティーンズラボ)公式サイト
おすすめポイント・強み
  • オンラインなので世界中のどこからでも学習可能
  • 一人ひとりの個性や興味・関心に合わせたカリキュラム
  • 個別指導なので集団行動が苦手なお子さんにもおすすめ

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の特徴

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、完全オンライン制でプログラミングにとらわれない幅広いITスキルを磨くことができます。代表は元ラッパーという異例の経歴の持ち主で、そのほかの講師陣も、ギタリストや現役高校生からクリエイターまで、ユニークな面々が揃っています。固いイメージのプログラミングスクールのイメージを一蹴する、一味違った雰囲気が持ち味です。

「時代は自分たちで作るもの」という経営理念に基づき、非常にバラエティに富んだカリキュラムが特徴的です。Scratchを用いたプログラミングのクラスはもちろん、Unityによる本格的な2D/3Dゲームプログラミングのクラス、女子限定クラス、動画や音楽の制作クラスから「ガチ開発クラス」なるアルゴリズムを学べる授業まで、子どもの興味を幅広くとらえられるクラスが揃っています。さらに資格取得を目指すクラスがあり、ITパスポート試験合格講座や基本情報技術者試験合格講座など、将来的に役立つIT知識を学ぶことができます。

ITeens Labの授業はすべてオンラインなので、基本的に教材費がかかりません。授業料はプログラミングスクールとしては一般的な金額ですが、自宅にパソコンがあればいつでも始められる気軽さが魅力です。入会希望者には無料体験会があり、さらに1か月体験クラスが用意されています。

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の主な概要[比較表]

学習内容 Scratch、プログラミング言語(HTML/CSS/Javascript)、アルゴリズム、ITパスポート試験、コンピューター基礎 他
料金 入会金:18,700円(税込)
[1コマ/週プラン]:13,200円(税込)/月〜
[2コマ/週プラン]:24,000円(税込)/月〜
[3コマ/週プラン]:34,000円(税込)/月〜
受講スタイルオンライン学習
コース・カリキュラム [コース]:プログラミング初級/プログラミング中級/プログラミング上級/ガチ開発クラス/ITパスポート試験合格講座/コンピューター基礎/動画制作初級クラス/動画制作クラス/デザインクラス/女子限定クラス/Unity初級クラス/Unityクラス
教室の場所全国(オンライン)

出典:ITeens Lab(アイティーンズラボ)公式YouTube

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の公式サイト

無料体験会に参加してみる!

オンライン&個別指導で子どもの『やりたい』を徹底サポート!

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の公式サイト

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の[公式サイトへ]


N Code Labo(Nコードラボ)

N Code Labo(Nコードラボ)の公式サイト
出典:N Code Labo(Nコードラボ)公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 生徒満足度96.9%!オリジナルのアプリやゲーム開発を楽しく学べる!
  • 少人数での指導で手厚くサポート!講師は全員現役エンジニア!
  • 3Dプリンターや電子工作の機材、専門書など最新の教材を使い放題!

N Code Labo(Nコードラボ)の特徴

N Code Labo(Nコードラボ)は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営しています。同学園の運営する「N高等学校」のユニークな教育活動によって培われたノウハウとカリキュラムによって、社会に通用する実践的なプログラミングを学ぶことができます。

授業は「通学コース」と「ネットコース」から選ぶことができます。
通学コースの教室は新宿・秋葉原・横浜・梅田にあり、ジュニアクラスではScratchやLEGOマインドストームなどの教材で授業が進められます。レベルが上がってくると、Unityを使用した2D/3Dのゲームプログラミングや、Swiftによるスマホアプリ制作、PythonでAIプログラミングなど、年齢や習熟度に応じた幅広い学習をすることができます。クラスは少人数制、講師は全員エンジニアなので、プログラミング初心者でも手厚く指導が受けられて安心です。

一方のネットコースは、Scratchを学べるジュニアクラスがありません。より専門性の高いゲームプログラミングとAIプログラミングに特化させることで、通学コースと差別化を図っているのは非常に特徴的です。

N Code Laboの授業料は、コースと回数に応じて異なりますが、通学・オンラインともに一般的なプログラミングスクールに比べてやや高めに設定されています。そのぶん教室の設備などは充実しており、3Dプリンターや電子工学の機材や専門書などが揃った素晴らしい環境で学習することができます。

無料体験・無料説明会に参加してみる!

N Code Labo(Nコードラボ)の[公式サイトへ]

N Code Labo(Nコードラボ)の主な概要[比較表]

学習内容小学校低学年向けにはScratchやレゴマインドストーム、それ以上の年齢のお子さんには、ゲームプログラミングのUnity(C#)、iOSアプリ制作のSwift、アプリケーション開発やAI/機械学習のPython、競技プログラミングなど様々な言語が学習できます。
料金 入会金:11,000円(税込)
[隔週]:14,300円(税込)/月
[週1回]:22,000円(税込)/月
[週2回]:44,000円(税込)/月
[週3回]:66,000円(税込)/月
[週4回]:88,000円(税込)/月
受講スタイル[通学]:少人数による指導
[オンライン]:個別指導
いずれも、現役エンジニアがサポートします。
コース・カリキュラム [通学コース]:生徒3人に対し講師1人がつく少人数指導。
[ネットコース(オンライン)]:ビデオ会議システムZoomを利用した個別指導。
教室の場所新宿・秋葉原・横浜

N Code Labo(Nコードラボ)の公式サイト

無料体験・無料説明会に参加してみる!

オンライン・通学で、『どこでも』プログラミングを学べる!

N Code Labo(Nコードラボ)の公式サイト

N Code Labo(Nコードラボ)

無料体験・無料説明会に申し込む!

デジタネ(旧D-SCHOOL)

デジタネ(旧D-SCHOOL)公式サイト
出典:デジタネ(旧D-SCHOOL)公式サイト
おすすめポイント・強み
  • オンライン学習なのでパソコンがあればどこでも受講できる!
  • 14日間無料体験できるので、自宅学習が続くか不安でも試してみてから判断可能!
  • 他のプログラミング教室に比べて非常にリーズナブル!選べるコースも豊富!

デジタネ(旧D-SCHOOL)オンラインの特徴

デジタネ(旧D-SCHOOL)オンラインは、完全オンラインで動画学習を行うスタイルが特徴です。一般的に取り扱っているScratchなどの教材よりも、ゲーム「マインクラフト」や「Roblox」の授業を前面に出しているのがユニークです。

学主内容は100以上あるコンテンツから好きなものを選ぶサブスクリプション方式で、自分の関心に沿った内容を学ぶことができます。分からないことがあればチャットサポートでその都度質問ができるほか、月に1〜2回の頻度でZOOMによる学習応援タイムも開催されています。どうしても心配であれば、別途料金を払うことで「オンライン個別指導コース」を受講することもできます。

非常に「今っぽい」カリキュラムとして、講師によるオンライン講義、ゲーム&プログラミング実況、YouTuberとのコラボイベントが定期的に開催されています。また、作ったプログラムを共有できるプログラミング版SNSの機能が用意されており、プログラミングを通じて大人さながらに仲間と情報共有することができます。

完全オンライン授業なので、プログラミングスクールとしては授業料が格段に安く設定されています。自宅にパソコンさえあれば気軽に始められる上、無料体験期間が30日間と長く設けられており、子どもに合うコンテンツをじっくり確認してから開始できるのも魅力的です。

14日間無料体験へ申し込む!

デジタネ(旧D-SCHOOL)オンラインの[公式サイトへ]

デジタネ(旧D-SCHOOL)オンラインの主な概要[比較表]

学習内容プログラミング学習用ソフトScratchや、子どもに大人気のゲームマインクラフト(マイクラ)を用いたプログラミング学習
料金 [マイクラッチJrコース]:3980円(税込)/月 全12回
[マイクラッチコース]:3980円(税込)/月 全24回
[Robloxコース]:3,980円(税込)/月 全12回
[英語&プログラミングコース]:3980円(税込)/月 全12回
[オンライン個別指導コース]:14,800円(税込)/月 月2回、1回60分
[ロボットプログラミングコース]:4980円(税込)/月 全12回
受講スタイルオンライン
コース・カリキュラム [マイクラッチJrコース]:小学校1年生からでもマイクラを使ってプログラミングを学習できる
[マイクラッチコース]:マイクラを使ってプログラミングを学習する全24回コース
[Robloxコース] :Robloxを使ったプログラミング学習をするコース
[英語&プログラミングコース]:英語の基礎とプログラミングを同時に学習できる全12回のコース
[オンライン個別指導コース]:講師とのマンツーマン形式でプログラミング学習できるコース
[ロボットプログラミングコース]:専用のブロックを使い本格的なロボットプログラミングを学べるコース
教室の場所全国(オンライン)

デジタネ(旧D-SCHOOL)オンラインの公式サイト

14日間無料体験へ申し込む!

累計利用者数5,000人!オンライン学習なので親子で取り組める!

デジタネ(旧D-SCHOOL)公式サイト

デジタネ(旧D-SCHOOL)

14日間無料体験へ申し込む!


ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の公式サイト
出典:ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 子ども教育のノウハウが充実しているので安心!
  • 全国に約200の教室があり体験会も開催している!
  • 初期費用を安く抑えることができる!

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の特徴

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室は、教育事業で培った教育ノウハウを生かしたオリジナルカリキュラムが特徴です。「パソコン初心者」が「言語によるプログラミングが出来る」までにレベルアップすることを目標とし、パソコン基本操作からプログラミングの実践的な内容までの包括的な授業を受けることができます。プログラミング教室とロボット教室は分かれておいるので、両方受けたい場合はそれぞれ申し込みが必要です。

授業は教室に備え付けられたパソコンを使用し、Scratchをベースとしたオリジナル教材を使用します。謎解きゲームを解く「操作」、プログラミングを実践する「作成」、作成したものを試行錯誤する「改造」、振り返りとしての「発表」を1コマとして実践し、ただプログラムを作るだけでなく、考えを深めることや仲間と情報共有することの大切さを学べます。

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室は、フランチャイズパートナー(FC)によって運営されているため、プログラミングスクールとしては授業料が安く設定されています。教室が全国に200か所以上あり、教室を探しやすいのはメリットですが、オンライン授業がないので近くに教室がないと受講できません(ロボット教室ではオンライン授業が開講されています)。

無料の体験授業に参加してみる!

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の[公式サイトへ]

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の主な概要[比較表]

学習内容プログラミング学習用ソフトScratchを用いたプログラミング
料金 月額:9,900円(税込)/月
入会金:11,000円(税込)
教材費:660円(税込)/月
バック・バインダー代:2,200円(税込)(入会時のみ)
受講スタイル少人数制で講師がつきます。
コース・カリキュラムベーシックコース(1年目)
ミドルコース(2年目)
アドバンスコース(3年目)
教室の場所全国各地に200教室以上あり

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の公式サイト

無料の体験授業に参加してみる!

アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミーの公式サイト
出典:アーテックエジソンアカデミー公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 総務省のお墨付きのロボット教室!
  • 全国に900校以上展開しているので、通える教室を探しやすい!
  • プログラミングだけでなく、ロボットを組みたてながら進める品質の高い授業!

アーテックエジソンアカデミーの特徴

アーテックエジソンアカデミーは、学校教材の総合メーカー「アーテック」が運営しており、ロボットプログラミングに特化しているのが特徴です。教材は自社教材のアーテックロボを使用、10種類ほどのパーツでロボットを作り、プログラミングで動きを制御することを学習します。

教材はロボットですが、学習の導入はモノの「仕組み」を理解するところから始まるのがユニークです。ロボットにとらわれない、モノの多様な仕組みを理解することは、学習の基盤としてとても重要な要素と言えます。

ロボットの基本に慣れてきたら、応用編としてゲーム形式のミッションに挑戦できます。毎月一体のロボットを完成させるカリキュラムなので、課題が次々と変わって常に新しい気持ちで授業に臨むことができます。さらに高度な技術を習得したい人向けに「エキスパート編」も用意されており、学びの幅が広がります。

オンライン授業は開講されていませんが、教室はフランチャイズ経営によって全国に展開されており、幅広い地区をカバーしています。

授業で使用する教材にはレンタルはなく、すべて買い取り制になっています。非常に質の高いものですが、やはりそれなりの額の初期費用がかかってくるので、検討の際は考慮に入れておく必要があります。授業料はプログラミングスクールとしては一般的ですが、教室によって設備費などが変わります。

無料体験授業に参加してみる!

アーテックエジソンアカデミーの[公式サイトへ]

アーテックエジソンアカデミーの主な概要[比較表]

学習内容 独自のツールを使用したプログラミング+ロボット作成
※Scratchは無し
料金 [入会金]:0円~10,000円(目安、教室によって異なる)
[受講料]:8,000円~12,000円(目安、教室によって異なる)

各教室によりますので、詳しくは各教室へお問合せください。

受講スタイル講師1人に対し生徒複数名
※教室により大きく異なります。
コース・カリキュラム 全40のカリキュラムがあり、【基礎編】→【応用編】と進み、任意で高度なロボット製作を学べる【エキスパート編】を受講することができます。
教室の場所全国各地に900教室以上(FCも含む)
無料体験授業に参加してみる!

総務省お墨付きのカリキュラムがあるロボット教室!

アーテックエジソンアカデミーの公式サイト

アーテックエジソンアカデミー

無料体験授業に申し込む!


テックアカデミー(TechAcademy) ジュニア

TechAcademyジュニア [テックアカデミージュニア]の公式サイト
出典:TechAcademy(テックアカデミー)ジュニア公式サイト
おすすめポイント・強み
  • オンラインだから一人ひとりのペースで学習できる!
  • 楽しみながら進められる内容で挫折しない!
  • 入門から上級までステップ的にスキルアップできる!

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアの特徴

テックアカデミー(TechAcademy) ジュニアを運営しているのは、大人向けプログラミングスクール・テックアカデミー(TechAcademy) を運営しているキラメックス株式会社です。「考える→創る→エラーが起きる→原因を考える」の思考サイクルが基本であると定義し、トライアンドエラーを繰り返すことで問題を解決するという、エンジニアの本質を熟知したスタンスが特徴です。

カリキュラムは通学制とオンライン制があり、動画とWebテキストを利用して自分のペースで学習を進めることができます。入門コースとして、Springin’(スプリンギン)という文字を使わない言語を学ぶことができるのはユニークで、読み書きが得意でない低学年の子どもも楽しく学習することができます。初級・中級ではScratchのゲームプログラミングを、上級では本格的なプログラミング言語としてJavaScriptやPythonのほか、RUBYも学ぶことができるのも珍しいところです。上級コースでは、分からないことはプログラマーの先生(メンター)にチャットで質問することができるので安心です。

テックアカデミー(TechAcademy) ジュニアの授業料は、月2回のオンライン授業としては少し高めに設定されています(Scratchコースはやや低め)。しかし、大人向けプログラミングスクールで培われたノウハウが詰まった動画やテキスト教材には定評があります。

無料体験授業に参加してみる!

テックアカデミー(TechAcademy) ジュニアの[公式サイトへ]

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアの主な概要[比較表]

学習内容 初級・中級では、プログラミング学習用ソフトScratchを用いたプログラミング。上級コースでは、Ruby(ルビー)やJavaScript(ジャバスクリプト)、Python(パイソン)を用いて、Webアプリ・ゲームアプリの開発やロボット制御などを学習します。
料金 教室による。詳しくは無料体験でお問合せください。
受講スタイル動画&Webテキスト教材を理解を深め、わからないところなどを先生やメンター(プログラマー)に質問しながら進めます。
コース・カリキュラム [入門]:プログラミング入門コース with マインクラフト
[初級]:はじめてのScratchコース
[中級]:Scratchマスターコー
[上級]:Webアプリコース
[上級]:ゲームアプリコース
[上級]:Pythonロボティクスコース
教室の場所全国(オンライン)

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアの公式サイト

無料の学習体験に参加してみる!


アンズテック

アンズテック公式サイト
出典:アンズテック公式サイト
おすすめポイント・強み
  • オンラインで全国/海外どこでも自宅から受講可能!
  • オンライン教材だからできる個別対応!
  • 自律心を養うカリキュラムでコミュニケーションスキル向上!

アンズテックの特徴

アンズテックは、ゲームプログラミングを専門とした完全オンライン制のプログラミングスクールで、先生とのマンツーマンによる個別指導が特徴です。先生は全員がプログラミング経験者で、プログラミングだけでなく子どもたちの「やる気」や「アイディア」を引き出してくれます。独自に開発した子どもプログラミング学習アプリがあり、動画でいつでも学習をすることができるほか、授業外でも質問ができたり、毎月の無料イベントで全国に仲間ができるなど、他にはない魅力があります。

授業はオンライン会議ツールZOOMを使用して進められ、コースはScratchとUnityから選択することができます。流れとしては、プログラミングのレッスンを受け、実際にオリジナル作品を制作します。毎回必ず授業の最後に発表する時間が設けられているのが特徴で、自分の作品を発表して頭の中の思いをアウトプットすることでプレゼンテーション能力も養うことを目的としています。

アンズテックの授業料は、プログラミングスクールとしては一般的な金額に設定されていますが、入会金のほかに年会費が毎年かかるシステムになっており、完全マンツーマンの個別授業が売りなので仕方ないとはいえ、やや高めという印象です。ただし独自教材により授業時間以外でも自由に学習ができる体制になっているため、コストパフォーマンスはいいと言えます。

無料体験に参加してみる!

アンズテックの[公式サイトへ]

アンズテックの主な概要[比較表]

学習内容 Scratch、Unityを使ったプログラミング基礎〜応用、タイピング、パソコンの基本操作、プレゼンテーション、コンテスト・イベント 他
料金 [90分×月2回]:9,350円(税込)/月
[90分×月3回]:13,200円(税込)/月
[入会金]:10,780円(税込)
[教材費]:1,650円(税込)/月
[年会費(12ヶ月ごと)]11,000円
受講スタイル完全オンライン(オンライン会議ツールZOOMを使用)によるマンツーマン指導。
コース・カリキュラム Scratchコース
Unityコース
教室の場所全国(オンライン)

アンズテックの公式サイト

無料の学習体験に参加してみる!

完全オンライン!ゲーム作りで楽しくプログラミング学習!

アンズテック公式サイト

アンズテック

アンズテックの[公式サイトへ]


プログラミングキッズ

プログラミングキッズの公式サイトへ
出典:プログラミングキッズ公式サイト
おすすめポイント・強み
  • アプリやWebサイトの開発を行うIT企業が開発した教育コンテンツ!
  • 受講スタイルはオンライン。双方向授業なので先生への質問も気軽にできる!
  • 未来の技術映像を視聴し意見をまとめる授業で、イノベーションの芽を育成する!

プログラミングキッズの特徴

プログラミングキッズは、アプリ開発などを行うIT企業が運営しており、講師を現役エンジニアやプログラマーが担当しています。子どもたちの21世紀型スキルとして「6C」=「Communication」「Collaboration」[Curiosity」「Computational Thinking」「Critical Thinking」「Creativity」を提唱しており、プログラミングにとらわれない総合的な学習によって、未来のエンジニアを育てようという教育方針が魅力です。

オンラインと通学制の二種類があり、学年や能力に応じたカリキュラムが組まれています。通学であればパソコンは無料で貸し出してもらえますが、教室が少し手狭な印象があるようです。

授業はロボットとプログラミングを同時に学んでいくスタイルで、1コマに両方の学習が取り入れられているのが特徴です。ScratchやLEGOマインドストームEV3からJavaScriptやPythonなどの本格的なものまで幅広く学習でき、さらにレベルが上がると中高生向けクラス「コードオブジーニアス」に入ることもできます。

授業の冒頭に未来体験授業「TechTime」が導入されているのも興味深い点です。最新技術の商品やサービスを紹介し、「自らもオリジナルの商品を開発してみたい」という意欲を刺激することが狙いです。

通学制の授業料は、プログラミング教室としては平均的ですが、授業が120分と長くコストパフォーマンスはいいかもしれません。オンラインは通学制に比べると多少安く設定されています。

無料の授業体験に参加してみる!

プログラミングキッズの[公式サイトへ]

プログラミングキッズの主な概要[比較表]

学習内容Scratch、PCの基本的操作、未来体験授業TechTime(テックタイム)、タイピング学習、Googleスライドなど
料金 入会金:11,000円(税込)
月謝:11,000円/月(税込)
受講スタイルオンラインによる1クラス6人定員の双方向授業
コース・カリキュラム [ベーシックコース]:Scratchなどを使ったプログラミングの【基礎】など
[アドバンスコース]:Scratchなどを使ったプログラミングの【基礎から応用】など
[実践コース]:Scratchを使い、自ら考えた作品を作る実践的なコース
教室の場所全国(オンライン)

プログラミングキッズの公式サイトの公式サイト

無料の授業体験に参加してみる!

実践的なプログラミング技術をオンラインで学習!

プログラミングキッズの公式サイトへ

プログラミングキッズ

授業体験に申し込む!

エドモンド・プログラミングスクール

エドモンド・プログラミングスクール公式サイト
出典:エドモンド・プログラミングスクール公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 現役エンジニア&大学教授監修のオリジナル教材!
  • マインクラフトで楽しみながらプログラミング学習!
  • 生徒一人ひとりに合わせた指導と授業スピード!

エドモンド・プログラミングスクールの特徴

エドモンド・プログラミングスクールは、小学生〜中学生を対象とした「キッズ・プログラミング教室」です。現役エンジニア&大学教授が監修するオリジナルカリキュラムで、AI時代に大切な『創造力』や『自分の考えを形にする力』が身につく環境で学べるのが魅力です。

生徒一人ひとりの理解度に合わせた授業スピードと指導を受けられるため、苦手意識を持ってしまうなど挫折する心配もありません。また、パソコンの基本操作から指導してもらえるので、完全初心者の子どもでも安心して学習できます。

楽しくマインクラフトの世界を冒険しながらプログラミングを学習するコースには、『初級』と『中級』があります。

初級コースでは、タイピングが必要のないビジュアルプログラミングを繰り返し学ぶことで、条件分岐や変数などのプログラミングの基礎を習得します。また、テキストプログラミングの学習にスムーズに移行できるよう、タイピングの練習をおこないます。なお、はじめてのパソコン操作の子ども向けにマウスやキーボードの操作やローマ字入力もしっかり指導してもらえます。

中級コースでは、プログラミング言語『JavaScript』を使った繰り返しや条件分岐、変数や関数など、プログラミングにおける基本的な書き方を習得していきます。このコースでもテキストプログラミングの学習にスムーズに移行できるよう、タイピングの練習をおこないます。

授業料は、他の通学型スクールと比較しても安い価格設定となっています。しかし、教室が京都・大阪・兵庫・島根のみとなっていることと、オンラインの受講スタイルには対応していないことから、今後、全国での受講が可能となることが期待されるところです。

無料の体験レッスンに参加してみる!

エドモンド・プログラミングスクールの[公式サイトへ]

エドモンド・プログラミングスクールの主な概要[比較表]

学習内容 Minecraft:Education Edition、ビジュアルプログラミング、キーボードの操作、タイピング、JavaScript、テキストプログラミング 他
料金 入会費:6,600円(税込)
​月額料金:9,240円(税込)
受講スタイル教室への通学スタイル。一人ひとりの理解度に合わせたスピードで学習可能。
コース・カリキュラム [初級コース]:ビジュアルプログラミングで順次処理やくり返し、条件分岐や変数などのプログラミングの基礎をマスターできるコース
[中級コース]:「JavaScript」というプログラミング言語を使ってくり返しや条件分岐、変数や関数などの基本的な構文の書き方を習得できるコース
教室の場所京都、大阪、兵庫、島根

エドモンド・プログラミングスクールの公式サイト

無料の体験レッスンに参加してみる!

→もう一度子ども向けスクール・教室の比較一覧を見る

子どもがプログラミングを学ぶ必要性とは?

子どもがプログラミングを学ぶ必要性とは?
子どもがプログラミングを学ぶ必要性

プログラミング教育は「未来への投資」

2020年度に小学校、2021年度に中学校のプログラミング学習が必修化され、さらに2022年度には高等学校でも必修科目「情報Ⅰ」が新設されました。小学校ではデジタル機器を正しく利用するための学習を行い、中学校や高校では、デジタル機器によって取り扱う「情報」の正しい利用方法について学びます。

どれもこれからのデジタル社会を生きるうえで必要不可欠な内容であり、今後子どもたちを取りまくIT化の波はさらに高まっていくことでしょう。

幼児教育のタイミングでプログラミング学習を始めることは、子どもたちの「未来への投資」です。たとえば子どもたちが成長して職業を選択するとき、「やりたい!」と強く思った仕事に、プログラミング教育で身に付けたITスキルが必要かもしれません。または就職するときに、プログラミング教育で学んだ知識が役に立つかもしれません。

そうでなくても、今やどこを見渡してもIT機器に囲まれている私たちの暮らしにおいて、プログラミング教育で学んだ知識は何一つ無駄にならないのです。

お子さんがもし「プログラミングって楽しそう!」と興味を持っているなら、今こそプログラミング教育の始め時です。どうか優しくその背中を押してあげてください。そしてその最初の一歩として、プログラミング教室という選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。

子どもとプログラミング教育の必要性とは?体験を交えつつ現役エンジニアが解説!

プログラミング教育で育まれること

プログラミング教育によって育まれることは、大きく分けて3つあります。いずれもデジタル社会を生きるための基礎となるもので、幼児教育のうちから身に付けておけば将来必ず役に立つでしょう。

デジタル機器への理解

現在私たちの周りにはスマートフォンやタブレット、パソコンなどさまざまなデジタル機器がありますが、今後さらに新しいものがどんどん増えてくることでしょう。

デバイスは変われどどれもデジタル機器、本質的な部分は変わらないのですが、仕組みをよく知らない私たち大人は「わからない!どうしよう!」といちいち焦ってしまいます。デジタル時代を生きる子どもたちは、そうならないようにしましょうというのがプログラミング教育の目的です。

そもそもプログラミング教育とは、デジタル機器の本質的な仕組みや動きを理解し、正しく使えるようになることです。「デジタル機器ってこういうもの」ということが分かっていれば、初めて目にするデバイスでも「たぶんこうすればこう動くだろう」となんとなく操作ができるようになります。

未来のデジタル機器は今よりもっと直感的な操作になるはずで、「なんとなく」で動かせることがとても重要になってくるのです。

論理的な思考プロセス

日常生活において私たちは、自分でも気づかないうちに論理的に思考して行動しています。たとえば「箱からチョコレートを取り出す」とき。特に深く考えずに手が動きますが、実際には以下のようなプロセスで思考しています。

「箱からチョコレートを取り出す」ための思考プロセス:

  1. 箱を手に取る
  2. 箱のふたを開ける
  3. 箱の中身を確認する:「チョコレートだ!」
  4. チョコレートを手に取る
  5. チョコレートのふたを閉める
  6. 箱を置く

手順が6つもありますね。私たちはほんの一瞬の間に、こんなにたくさんのことを考えているのです。このように物事のプロセスを言語化して把握・理解することは、問題が起こったときの解決策を導く手段として非常に重要です。プログラミング教育は、物事のプロセスを論理的に思考し、言語化する能力を養います。

問題解決へ導く力

上の例で、箱のふたがテープで留められていたとします。障害発生です。このままでは箱を開けられません。さてどうするか?もちろん、箱のテープを外してから箱を開けますよね。この場合、②「箱のふたを開ける」ところで障害が発生しているため、「テープを取り除く」という対処が必要と判断しているわけです。

障害(問題)がどの部分で発生しているのかを見極めなければ、私たちは対処することができません。プログラミング教育は、「問題はどこにあるのか」「そもそも何が問題なのか」を明確に見極め、それを対処するにはどうすればいいか考える力をきたえてくれます。

ITエンジニアにとって論理的思考はなぜ重要?身につけ方や学習方法などを【解説】

論理的思考はプログラミング能力にどのように関係する?プログラミングを通して身に付く?

子ども向けプログラミング教室についてのまとめ

まとめ
子ども向け/小学生向けプログラミング教室『まとめ』

日本では現在エンジニア不足が深刻化しており、IT産業にとどまらず日本全体にとっての喫緊の課題となっています。

今やエンジニアは超が付くほどの売り手市場。現役エンジニアとしてはありがたいことなのですが、このまま行くと2030年には深刻なエンジニア不足になるとの試算が出ており(2019年3月みずほ情報総研の調査による)喜んでばかりもいられません。

今子どもたちにプログラミング教育を浸透させなければ、日本のIT化は止まってしまうわけで、未来のエンジニア育成という意味で、プログラミング教室の存在意義は非常に大きいと言えます。

とはいえ我が子に「日本の未来を担って!」というのも申し訳ないですし、どうか堅苦しく考えず、子どもたちが将来困らないスキルを身に付ける場所としてプログラミング教室を検討してみてください。子どもが「プログラミングを学びたい!」と意欲を持つことから、プログラミング教育はスタートするのです。

本記事でわかったこと

  • プログラミング教室(スクール)が人気な理由
  • プログラミング教室(スクール)のメリット・デメリット
  • 子どもが伸びる教室(スクール)の選び方
  • おすすめの子ども・小学生向けプログラミング(スクール)の比較一覧
  • プログラミング学習の必要性

もう一度「おすすめの子ども・小学生向けプログラミング教室11選!」を読む ↑

評判・口コミ(SNS・ネット)を各教室ごとにご紹介

LITALICO(りたりこ)ワンダーの評判・口コミ

息子、本日LITALICOワンダーのゲームプログラミング講座でした。
結局、LITALICOワンダーは今月を以て一旦終了する事に。スクラッチを使ってプログラミングを教えて貰っていたのですが、パソコンを買って自分でプログラミングしてみるという事になりました。
LITALICOの先生方、有り難うございました😊


LITALICOワンダーのロボットプログラミングに通うようになった、息子。昨日は、感染にビビりながらも、1人バスに乗り行ってきました。不器用な僕が、レゴで恐竜を作ったら、足が3本 目が1つになっちゃった😆😂🤣楽しかったぁ☺️と帰宅しました。 
🤔…………🌟ヘボコン🤖の才能を感じた夜でした😁☺️


長男はリタリコワンダーに通っています♪
リタリコワンダー通塾検討する上で大切なことは
・体験授業は複数のコース受けてみる
・体験授業を受けるときは実際に通う曜日、時間で!
・費用対効果を確認
・「子どもが楽しんでいるか」大切にして納得して通えるか


リタリコワンダーのロボットクリエイトコースに子供がハマってるけど、病気でこの週末は休まないといけないから残念。とはいえ、スケジュール変更はアプリで簡単にできて便利で助かる。

AI時代に向け子どもの想像力を鍛える!

LITALICO(りたりこ)ワンダーの公式サイト

LITALICO(りたりこ)ワンダー

無料体験授業に申し込む!

Tech Kids School(テックキッズスクール)の評判・口コミ


サイバーエージェント主催
テックキッズスクールの
プログラミング教室・
オンラインレッスンを息子に受けさせてみた。

プログラミング教室、気になってたけど、ど田舎に住んでる上に引きこもりだから、オンラインは助かる。

今って何でもオンラインでできて、すごい!


『テックキッズスクールは最高に楽しすぎる〜👦🏻』

先生方に自分の作ってるゲームの相談に乗ってもらい、そして沢山褒めてもらったみたいで本日はたいへん有頂天です。

スクールは渋谷スクランブルスクエア21階にあります。
こんな素晴らしい環境で僕も小さい頃に勉強したかった…🧟‍♂️

テックキッズスクールの上位勢は、もはや異能者という感じで一般の子達とはレベルが違うよ、、

Webデザイン学習などの実践的な技術も学べる!

Tech Kids Schoolの公式サイト

Tech Kids School(テックキッズスクール)

無料体験レッスンへ申し込む!

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の評判・口コミ

teenslabが完全オンラインになってるの知らなかったー。
沖縄だから無理だなーと思ってたけど、完全オンラインなら、まだ4歳の子供、大きくなったらラボ生にしようと決めました!
本当は僕が生徒になってみたい…

好きな事を楽しく学べるっていいね〜‼️

ITeens labの授業後の小学5年の息子の言葉。
ITeens labの先生方。こ生意気な小学男子に夢や楽しさを教えてくださりありがとうございます😊

オンライン&個別指導で子どもの『やりたい』を徹底サポート!

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の公式サイト

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

無料体験会に申し込む!

N Code Labo(Nコードラボ)の評判・口コミ

N code laboのプログラミング教室に息子が通っているんだけれど、あそこ、めっちゃいいわ。オタクの聖地感満載。気になるところをとことん追求しても、教材使わなくても、JavaScriptでゲーム作っても、ダメどころかむしろ賞賛される。学校の勉強では味わえない突き抜け感とフリーダム。サイコーです。

オンライン・通学で、『どこでも』プログラミングを学べる!

N Code Labo(Nコードラボ)の公式サイト

N Code Labo(Nコードラボ)

無料体験・無料説明会に申し込む!

デジタネ(旧D-SCHOOL)の評判・口コミ


マイクラのゲーム自体は2年生・3年生あたりで楽しめると思っています。
今回、私が受講させたD-SCHOOLオンラインのプログラムは、
コードを書くタイプではないので、3・4年生くらいかな?という印象です。
5年生の息子は問題なく楽しみ、応用も出来ていました。
(つづく)


今日は娘のゲーム作りを横でじっくり見させてもらった。今日は球状の罠に当たるとゲームオーバーになるっていうプログラムを作っていた。予想以上にゲームオーバーみがあってビックリ(笑)からだバラバラ…

累計利用者数5,000人!オンライン学習なので親子で取り組める!

デジタネ(旧D-SCHOOL)公式サイト

デジタネ(旧D-SCHOOL)

14日間無料体験へ申し込む!

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の評判・口コミ


プログラミングが必修になるから、今日ヒューマンアカデミーのロボット教室の無料体験に行ってきた✨
めっちゃ集中してロボット組み立ててた!
あんなに集中してる息子は久しぶりに見たかも😳
手先が不器用で力ないから工作苦手なのに終始楽しそうだった~♡


昨夜、ヒューマンアカデミーのロボット教室の無料体験を受けてきました。高学年まではプログラミングは無く、それまでは理科や物理、電子工作の基礎を体験するカリキュラムのよう。週末はLEGOとビジュアルプログラミング使用のロボット教室の体験。息子はどちらを選ぶのか?


ロボット教室初日‼️
自分で頑張って作ったから、すごーく嬉しそう

パソコン初心者のお子さんでも着実にスキルアップ!

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の公式サイト

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

体験授業に申し込む!

アーテックエジソンアカデミーの評判・口コミ

アーテックエジソンアカデミーの評判・口コミは見つかりませんでした。見つかり次第に掲載いたします。

総務省お墨付きのカリキュラムがあるロボット教室!

アーテックエジソンアカデミーの公式サイト

アーテックエジソンアカデミー

無料体験授業に申し込む!

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアジュニアの評判・口コミ

Scratchで作ってくれた花火です♪

綺麗^^*!!
夏を感じます…♪


お休み中に息子とやる約束

⭐️オンライン探究学舎

⭐️テックアカデミージュニア
https://junior.techacademy.jp

⭐️絵のコンクール

⭐️読書 あらすじ、感想も話すこと。上手に話せたら100円。

⭐️学校の勉強 復習
   スタディサプリ 講義
   漢字テストなど

⭐️タッチタイピング

⭐️晴れの日は外遊び

オンラインだから自分のペースで学習できる!

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアの公式サイト

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニア

無料の学習体験に申し込む!

アンズテックの評判・口コミ

アンズテックの評判・口コミは見つかりませんでした。見つかり次第に掲載いたします。

完全オンライン!ゲーム作りで楽しくプログラミング学習!

アンズテック公式サイト

アンズテック

アンズテックの[公式サイトへ]

プログラミングキッズの評判・口コミ

プログラミングキッズの評判・口コミは見つかりませんでした。見つかり次第に掲載いたします。

実践的なプログラミング技術をオンラインで学習!

プログラミングキッズの公式サイトへ

プログラミングキッズ

授業体験に申し込む!

エドモンド・プログラミングスクールの評判・口コミ

https://www.edmondo.jp/の評判・口コミは見つかりませんでした。見つかり次第に掲載いたします。

本記事でご紹介した教室一覽

プログラミング教室一覧

教室名(公式サイトへのリンク)特徴料金無料体験
LITALICO(りたりこ)ワンダー2019年話題の習いごとランキング第1位の上場企業が運営。[オンライン受講]:1回の授業につき4,400円(税込)~
[教室受講]:1回の授業につき5,775円(税込)〜
入塾金:16,500円(税込)
無料体験あり
Tech Kids School大手IT企業のサイバーエージェントが運営。webデザインの学習もできる。教材費:¥2,200(税込)
受講料:¥20,900(税込)
入会金:0円
無料体験あり
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
教育事業の大手が運営。全国に約200以上の教室と体験会もあり。月額:9,900円(税込)/月
入会金:11,000円(税込)
無料体験あり
ITeens Lab(アイティーンズラボ)オンライン&個別指導で子どもの『やりたい』を徹底サポート!入会金:18,700円(税込)
[1コマ/週プラン]:13,200円(税込)/月〜
無料体験あり
N Code Labo(Nコードラボ)角川ドワンゴ学園が運営。通学orオンラインを選べる。無料体験授業あり。14,300円(税込)/月(隔週)〜
入会金:11,000円(税込)
無料体験あり
D-SCHOOLオンライン自宅で学習できるオンライン教室。14日間の無料お試し期間あり。3,980円(税込)/月〜
入会金:0円
無料体験あり
アーテックエジソンアカデミー総務省のお墨付きのロボット教室!受講料:8,000円~12,000円(目安)
入会金:0円~1万円(目安)
※各教室による
無料体験あり
TechAcademy(テックアカデミー)
ジュニア
オンラインだから自分のペースで学習できる!教室による。詳しくは無料体験でお問合せください。無料体験あり
アンズテック完全オンライン&マンツーマンによる個別指導 受講料:9,350円(税込)/月〜
入会金:10,780円(税込)
無料体験あり
プログラミングキッズオンライン学習なので全国から受講可能。運営元はソフトウェア開発企業。11,000円/月(税込)
入会金:11,000円(税込)
無料体験あり
エドモンド・プログラミングスクール現役エンジニア監修のオリジナルカリキュラム!入会費:6,600円(税込)
​月額料金:9,240円(税込)
無料体験あり

大人のためのおすすめプログラミングスクール

お子さんのプログラミング教室を探すうちに、自分もプログラミング教室で学習したくなった方のために、社会人におすすめのプログラミングを比較した記事をご紹介します。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、下記の記事「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職が保証されているスクールや無料で学習できるプログラミングスクールを探すなら、下記の記事「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」がおすすめです。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

-プログラミングスクール
-, , , , , , , ,

関連記事

2024年最新版!無料で学べるプログラミングスクールランキングTOP9

保護中: 2024年最新版!無料で学べるプログラミングスクールランキングTOP9

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

これからC言語を学びたい方へ!特徴・メリットや向いている人+おすすめスクールをご紹介!

C言語を学べるスクールと初心者向けC言語の基礎知識 「C言語に興味があるけど何から始めたら良いのかな?」 「未経験でも受講できるプログラミングスクールを知りたい」 「そもそもC言語とは?何ができるの? …

AWS学習におすすめのプログラミングスクール5選!稼げるクラウドエンジニアを目指す!

AWS学習におすすめのプログラミングスクール5選!稼げるクラウドエンジニアを目指す!

AWSエンジニア向けスクール比較ランキング 本記事は、「AWS プログラミングスクール おすすめ」などと検索し、 未経験からでもクラウドエンジニアを目指せるのかな AWSのスキルを学べるスクールを知り …

ゲーム開発を学べるおすすめプログラミングスクール3選!【未経験OK】

ゲーム開発を学べるおすすめプログラミングスクール3選!【未経験OK】

ゲーム業界に就/転職したい人向けスクール一覧 本記事は、「ゲーム開発 プログラミングスクール おすすめ」などと検索し、 未経験からでもゲームエンジニアを目指せるのかな ゲーム開発のスキルを学べるスクー …

20代におすすめ!転職に強いプログラミングスクール【5選】

20代におすすめ!転職に強いプログラミングスクール【5選】

20代向けプログラミングスクールおすすめランキング 本記事は、 「20代向けのプログラミングスクールってどこだろう?」 「転職サポートが受けられるスクールってあるかな?」 「未経験でも学習についていけ …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: