はじめまして。
現在23歳の営業から未経験マーケターとして転職を成功させた sachi です。
そんな私のまずは自己紹介!
Fラン大学を卒業した私は、IT企業の営業として就職。同期にも恵まれ素敵な職場でした。ただ、仕事はめちゃくちゃハード。毎日終電始発の日々でした、、。大学まで部活動をやっていたこともあり、根性や忍耐力には自信があったのですが、適応障害となり半年で退職。
そうです、ニートになったんです、、、。
そんなこんなで営業は企業にとって必要な存在だけれど、限界があると感じ、自身が足を運ばずとも接点を作れるというマーケティングに興味を持ち出しました。ただ、コロナ禍で、就職も有効求人倍率が上がり難しくなっているということで、数打てば当たるとも思いませんでした。
そこで、リクルーターの方や現役でマーケターをしている方にSNSで相談し、聞き、学んだ求められることや、面接対策についてお伝えできればと思います。ニートで、特にできる業務もなく、資格もない私が未経験マーケターとして転職成功させたのは、この考え方があったからだと思います。それを皆さんにシェアしていきます!
目次
マーケティングの仕事って?
まず、あなたのマーケターのイメージってどんなものですか?
「ネットで商品を売る仕事」「デスクワークで楽に稼げる仕事」「楽しそうで華やかな世界」などのイメージでと言われることが多いですが、ここで断言します。
「楽でも華やかでもありません!」
マーケターの仕事には、こうすれば必ずいい方向に進むという”回答例”はありません。1つ1つに合った方法を探るためのに市場調査をしたりと地味な業務ばかりです。
広告作成やCMなど一見華やかに見えるものの中にも、どのターゲット層にすればいいかなどの市場調査やどのようなキャッチコピーが響くかなど、調査に調査を重ねているのです。
実際業務内容と言っても、マーケターの業務とは一概にコレ!というものがありません。チラシ,SNS,インターネットのクリック広告、またそれに伴う市場調査などありとあらゆるものがマーケティングに部類されるのです。
「何だか思っていた仕事と違う」と思った方、辞めるのはまだ早いです。
マーケターとして働き、マーケティング思考を持つことは、経営者目線を持ち、視野を広げ選択肢が広がります。つまり今後、社会で重宝される貴重な存在になれ、世の中から求められる人材になれるのです。
マーケターと営業の違い
営業もマーケティングも”商品を購入するお客様”に対してアプローチをかけるという共通点があります。
マーケティングというのは、モノを売る手段の一つに過ぎません。では、営業とマーケティングは何が違うのでしょうか。
マーケティング:モノを売るための”仕組み”を作るもの(大勢にお客様になってもらえるよう働きかける)
営業はお客様に対して直接アプローチをかけるのに対して、マーケティングはお客様が商品を購入してくれるような仕組みを作るために市場にアプローチします。つまり、ターゲットの幅が大きく異なるのです。
内定ゲット!マーケターに必要な思考法2つ
ここでは、マーケターとして採用される人の考え方を紹介します。
営業の面接であれば、コミュニケーションや数字目標からの逆算能力などが求められるのと同様にマーケターにも、必要とされるスキルがあります。
マーケター思考を知り、「雇いたい!」と思われる様な、自身の魅力を面接でのアピールをしていきましょう。
事業を伸ばし、どう売上を上げるか
面接でつい、
「御社に入ったら、こういう点を学び、強化したいです」と言っていませんか?
会社が給料を払ってまで人を雇いたい理由は、売上を伸ばし会社や事業拡大をしていくためです。職種ごとの役割として、営業の目的は契約を獲得することなのに対し、マーケティングの目的は長期的なブランド力や信用の獲得です。
ここからも解るように、マーケティングは会社の成長や存続に大きく関わってくる存在です。ですから、面接では、自分はこうしたい!ではなく、”このようにし貢献したい”と自分が入社することにより、会社にもたらす利益をアピールしましょう。
仮説立てをする
物事を考えるとき感覚や直感で進めていませんか?
仮説立てが苦手と思うかもしれませんが大丈夫です。営業先で、お客様がどんな課題を抱えているかなど想像しながらヒアリングをしていますよね?
それがまさしく仮説立てです。
仮説を立てることで現状から目的を達成するための過程が明確になることで、最短で課題解決できるほか、漏れなく物事を考え進めるとうになります。
マーケターは正解が見えない探り探りの業務が多い為、物事をどう進めていくか、仮説立てをする能力が求められます。仕事の効率化を上げつつ、説得力の高い(仮説により道筋の立った説明ができる)仕事ができるとアピールしましょう。
しっかり準備をし、なりたい自分に
面接は準備あるのみです!
トークが苦手だから、、コミュニケーション能力が低いから、、と面接に苦手意識を持っている方も大丈夫。自分の大切にしたい軸とマーケタースキルをはっきりさせておけば焦らず面接を乗り越えられます。
最初にお伝えしたように、マーケターは決して花形の仕事ではありません。ただ、経営者目線を持たなければならなかったりと、抱える不安やリスクも大きい分、戦略がハマり、大きな成果を出せたときの喜びは何にも変えられません。
このモノが溢れる時代に選んでもらえる商品というには、ただ性能が良いだけでは売れないのです。そんな時代だからこそマーケターという職種が企業の存続や売上向上には欠かせない存在です。
そんな企業にとって必要不可欠な存在であるマーケターになるための参考になれば幸いです。また、日本ではまだ数の少ないマーケターとなれば将来フリーランスなどで高収入を得ることも可能です。
そんな将来の選択肢を広げられるマーケターとなってください。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!
フリーランス向け【マーケティング特化型】の案件紹介サービス!
Marketer Agent(マーケターエージェント)
フリーランスマーケター専門のエージェント。3万以上の企業リストから高額・優良な案件を紹介してもらえます。
もう一度「実体験!資格なしで営業から未経験Webマーケターに転職した方法」を読む ↑
マーケター転職を【最短】で決める!おすすめ転職エージェント/サイト
- 未経験からWebマーケターになりたい
- 異業種からマーケティング業界にキャリアチェンジしたい
- 年収アップ・キャリアアップを目指したい
未経験や異業種からマーケティング領域に転職したいなら、業界に強い転職エージェント・転職サイトには複数登録しておきましょう。その中で少しでも気になる求人があれば気軽に質問や相談をしてみてください。
未経験ですと求人内容を読んで不安になったり応募を躊躇してしまいがちですが、企業に「話を聞きに行く」くらいの気持ちで行動に移しましょう。そのほうが効率的に転職活動を進められますよ!
まずは、特におすすめの3社をご紹介します。
IT、Web、ゲーム業界に強い!
豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
もっと多くのWebマーケティング転職におすすめのエージェントを比較したい方は、「未経験OKあり!Webマーケティング転職におすすめなサイト8選―現役webマーケターが厳選」をご覧ください。各エージェントの強みや特徴、利用するのに向いている方などを詳しく比較していますので、ぜひ参考にしてください!
未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選
未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。挫折することなくやり遂げられるカリキュラムとサポート体制が整ったスクールばかりです。気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!
デジプロ
未経験から【最短】で広告運用のスキルを習得するならここ。オンラインor通学を選択でき社会人でも安心です。
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『2ヶ月or3ヶ月』で目指せる、転職支援・保証つきのスクールです
Webデザイン+広告運用のスキル習得で希少価値の高い人材へ!
studio US(スタジオアス)
WebデザインとWebマーケティングの両方を学べるスクール。副業・フリーランス、就/転職に強いスキルが身につく!
業界唯一のSEOマーケターに特化した完全オンラインスクール
WEBMARKS(ウェブマークス)
即戦力のWebマーケターとして必要なスキルを3ヶ月で習得できます。案件獲得や就職・転職支援も手厚いです
3ヶ月で実践力が身につく!本質的なマーケティング戦略が学べるスクール!
マーク エデュケーション|マーケティング戦略講座
元Yahoo!マネージャーによる実践的な指導や、体系的に学べるカリキュラムに強みがあります。【補助金制度あり】
マーク エデュケーション|マーケティング戦略講座の[公式サイトへ]
最短3ヶ月!広告運用のプロを目指せる実践的マーケティングスクール!
マーク エデュケーション|広告運用者育成講座
広告運用の基礎から広告出稿までを網羅的に学ぶことができます。生涯無料のコミュニティもあり【補助金制度あり】
もっと詳しく比較したい方は、『Webマーケティングスクールおすすめ11選を比較ランキング【安い+良質】』という記事を参考にしてください。こちらでは、マーケティングスクールに通うメリットや選ぶ基準なども解説していますので、スクール選びに迷っている方は是非ご覧くださいね。
フリーランスのマーケターとして案件を獲得する!
フリーランスのマーケターとして優良・高額案件を【最短で獲得】するなら、マーケター向けエージェントの活用がおすすめです。プロのエージェントであれば、利用者の目的や条件に”ぴったり”な案件紹介はもちろん、報酬交渉や案件参画中のサポートなどもしっかりとおこなってもらえます。
利用は全て無料ですので、少しでも気になったら気軽な相談・質問から始めてみると良いですよ!
フリーランス向け【マーケティング特化型】の案件紹介サービス!
Marketer Agent(マーケターエージェント)
フリーランスマーケター専門のエージェント。3万以上の企業リストから高額・優良な案件を紹介してもらえます。
なお、当サイトではIT/Web領域に強い「フリーランスエンジニア向けのエージェントランキング」の記事を公開しています。こちらで紹介しているサービスのほとんどがマーケティング職の案件・求人を多数保有していますので、ぜひこちらも参考にしてくださいね!
- 人気記事|フリーランスエンジニアの仕事探しにおすすめな案件サイト11選!ランキング形式で徹底比較
- 人気記事|フリーランスエージェント・求人サイト激まとめ!目的・タイプ別に比較一覧!
- 【転職して良かった?悪かった?】元営業マンの私が未経験からWebマーケターになった方法!
- Webマーケターへの転職方法やおすすめ業種を未経験向けに解説+スクール/転職サイトの紹介も!
- WEBマーケターの仕事内容や必要なスキル、資格を解説!未経験におすすめのスクールも!
- 未経験からWebマーケターになるためのおすすめ勉強法を解説!独学でも身につく!
- 初心者必見! マーケティングの勉強におすすめの本+動画サービスを紹介(無料あり)!
- 現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!
- Webマーケティングに向いてる人・向いていない人の特徴とは?必要なスキルや経験も解説!
- SNSマーケティング基礎知識―効果の出る手法や具体的な事例でわかりやすく解説!
- 現役マーケターが語る!土日だけの副業で本業以外の収入を得る方法