テツヤさん(仮名)のプロフィール
スキルアップにおすすめのプログラミングスクール【3選】
DMM WEBCAMP 学習コース ![]() | ![]() TechAcademy ![]() | ![]() COACHTECH(コーチテック) | 高い継続率を誇るオリジナルカリキュラム!転職・副業サポートが充実! | メンターは【全員が現役エンジニア!】コスパも良いので迷ったらここ | フリーランスエンジニア特化!オーダーメイドカリキュラムで挫折しない |
---|---|---|
169,800円(税込)〜 | 174,900円(税込)〜 | 440,000円(税込)〜 |
転職/副業サポートあり | 転職支援サービスあり | 案件保証サービスあり |
→ 無料相談![]() | → 無料体験 | → 無料カウンセリング |
目次
異業種へから、IT企業に転職を決めた決定打
私は、BARの経営をしながら、バーテンダーとしても店頭に立っていました。そこで、人生の転機となる出会いがありました。
コロナ渦で客足が遠のく中、夜中に一人の男性が来店してくださいました。バーテンダーがお客さんの素性を聞き出すのはタブーでしたが、たわいもない会話をしているとその方が現役のエンジニアだということがわかりました。
すると会話の中で突然、『君、パソコンとかスマホとか使ってると思うけど、どうやって動いてるかわかる?』とあまりに抽象的な質問を投げかけてきました。
私は、『どうやってですか?んー、システムが組まれてて、操作によってそれが動いてるんだと・・・』とわからないなりに答えました。
そうすると、『まー、合ってるっちゃ合ってる。けど、根本がわかってない。』
正直、なんかめんどくさい客だなと感じていました。
私が黙っていると、間髪入れずに『実は全てプログラムされていてそれによって動いてる。プログラマーがコードを書いてそれによってシステムが働いているんだよ』と説明してくれました。
なぜかその方の話にとても聞き入ってしまい、自分の無力さ・知識の無さが浮き彫りになり、悔しいという気持ちが込み上げてきました。
同時に、【将来、人間が利用するスマホやパソコン、交通機関等のプログラミングに関われたらこれ以上の幸せはない】という熱い気持ちと、今すぐ勉強したいという向上心が芽生えました。
過去に独学で挫折した経験があるので、今回はスクールを受講しようと思い、「マコなり社長」をYouTubeで拝見していたため、テックキャンプ エンジニア転職の受講を考えました。
転職の為の勉強、スクールへ
テックキャンプの受講を決意
テックキャンプ エンジニア転職は他のスクールと比べても高額でしたが、質問し放題・CAが1人1人に付き転職サポートしてくれる(転職率99%)・ライフコーチが付きメンタル面等のケアをしてくれる・転職できなかった場合は全額返金という謳い文句を信じ、受講を決めました。
2020年の12月に、ライフコーチの自己紹介と今後のカリキュラムの進め方に関しての説明から始まり、受講がスタートしました。7人のチームに配属され、私以外の方も全て異業種からでした。「運送業」・「パチンコ店員」・「主婦」・「ホスト」・「大学生」・「個人事業主」と様々でした。
カリキュラムに関しては、2ヶ月半の1日10時間の学習で、講義形式ではなくWEBでそれぞれのスピードで進めていく形でした。また、50分学習しチームでzoomを繋ぎ10分間みんなでアウトプットするという流れでした。
アウトプットに関しては、個人的にはすごく良かったと思っています。自分とメンバーの進捗の確認ができるだけでなく、相手のアウトプットを聞くことでさらに理解を深めることができました。
内容としては、「基礎」・「応用」・「発展」・「最終課題」・「オリジナルアプリ」と進んでいくのですが、所々に動画での解説もあり個人的にはわかりやすかったです。言語としては、HTML、CSS、Ruby、Ruby on Rails、JavaScriptでした。
テックキャンプ エンジニア転職では、「最終課題」が山となっており、これを期限内に提出しないと返金保証・転職サポートが無くなってしまうというものでした。中には最終課題もギリギリでクリアする方もいましたが、私は無事期限内に「オリジナルアプリ」を二つ開発することができました。
最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム
テックキャンプ エンジニア転職
30代以上でも受講可能なスクール。エンジニア転職に向け実践的なカリキュラムでスキルを身につけます
求人サイト選び〜面接〜見事採用へ
2021年の2月に卒業し、そこからCAとの面談をしながら転職に向けて色々準備していきました。履歴書や職務経歴書の書き方から、面接対策までしっかりとサポートしていただきました。
テックキャンプの紹介会社に関しては、正直私の希望する企業は少なく、個人的に求人サイトで検索することにしました。主に、「type」と「Wantedly」を利用しました。
ここで、CAから1週間で20社は応募してくださいと言われます。ここで私は、あーだから転職率高いのか・・・と感じました。
1週間で20社。これが意外と大変です。正直自分がどこに応募したのかも分からなくなる恐れもありますし、応募した企業が「本当に自分がいきたい企業なのか」ということにもなり兼ねないので、抑えながら応募しました。
私は、約2週間で18社応募し、書類選考を突破し面接までこぎつけたのが、7社でした。その中からコロナ渦ということでWEB面接を実施し、結果内定4社頂き応募は一旦終了しました。
ここで私個人的に衝撃だったのが、それまで丁寧に対応して頂いていたCAの態度が少し変わり、連絡が遅くなったのです。ここがテックキャンプの闇と言われる部分なのかと思いました。
内定が決まれば、もうそんなに対応しなくていいと「マコなり社長」に言われているのでしょうか・・・。正直CAには期待していなかったので、そこまで怒り等はなかったのですが、受講する人の中にはよく思わない人もいるはずです。
その中から自分のいきたい企業様を選定し、正式に受託開発企業から採用頂きました。ちなみに、自分の中でいきたい企業というのは、受託開発をしていて、今後は自社開発も計画しているという企業でした。
理由としては、すでに自社開発している企業もいいとは思うのですが、それだと関わる案件に制限があるので今後フリーランスとなるには、様々な言語や案件に触れておいた方がいいと考えたからです。受託と自社開発どちらもやっている企業の方が私の希望には合っていたのです。
現在のやりがい・楽しさと難しさ・課題
現在は、会社独自のカリキュラムを進めながら自分のスキルアップを図りつつ仕事をしています。まだまだ会社の戦力ではないので、できるだけ早くスキルアップを図り会社のため・自分のためにも頑張っていきたいと考えています。
どれだけ担当が小さい規模でも、やはり自分のコードがアプリ等に反映されていると思うとすごく楽しいし、そこにやりがいを感じています。これからの課題としては、テスト関連を主にまかせて頂いているが、コードを書く上で英語力がまだまだ足りないなと改めて感じたので、そのことに関しては個人的に学習していく必要があると感じた。
いち早く、自分の理想となるエンジニアになれるよう、日々精進していくつもりです。
もう一度「テックキャンプ受講後にエンジニア転職できた体験談!20代/男性/東京都在住の感想・口コミ」を読む ↑
テックキャンプ エンジニア転職について
最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム
「テックキャンプ エンジニア転職」は、株式会社divが提供するエンジニア養成プログラム。初心者レベルに留まらず、エンジニアを仕事にできるようになるまでの学習を、独自のカリキュラムによって600時間にまで圧縮。チーム開発やペアプログラミングなど、実際の開発と近い経験を積むことができるカリキュラムが組まれています。
一般的には独学でのプログラミング学習の9割が挫折すると言われていますが、テックキャンプ エンジニア転職では、専属ライフコーチが受講生の学習を徹底的にサポート。途中で挫折することなく、ほぼ確実にプロのエンジニアとしてのスキルを身につけることができます。
僕が挫折せず、Web系自社開発のエンジニアになれたのは、紛れもなくテックキャンプのメンターさん達のおかげ。
教えるの本当に上手いし、モチベ爆上がりした。#テックキャンプ#TECHCAMP
— SHO@新米Web系エンジニア (@sho0621tec) January 27, 2021
転職できなければ全額返金
受講中から専属キャリアアドバイザーによる転職支援が開始され、面談やセミナーなどを通じて受講生のキャリア形成をサポート、転職成功を保証してくれます。なお、転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金する制度を利用することが可能です。※保証を受けるためには規定の条件があるので無料カウンセリングにてお問合せください
30代でも受講可能な数少ない転職保証型スクール
テックキャンプ エンジニア転職は、30代でも転職保証のサービスを受けることができる数少ないスクールです。殆どのスクールが20代限定としているので、30代・未経験でエンジニア転職を目指す方は、無料カウンセリングを受けてみるだけでも得られるメリットは大きいです。ぜひ検討してみてください。
給付金制度利用で受講料最大80%OFF!
テックキャンプ エンジニア転職では、厚労省の専門実践教育訓練給付制度を活用して受講料の最大80%(上限64万円)のキャッシュバックを受け取る事が可能です。※受給のための条件は、無料カウンセリングでお問い合わせください
最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム
テックキャンプ エンジニア転職
30代以上でも受講可能なスクール。エンジニア転職に向け実践的なカリキュラムでスキルを身につけます
未経験の転職を在職中からすべき理由
未経験から転職活動は、毎月の給料が保証されている在職中から始めるのがおすすめ。退職後でお金に余裕もないと、焦ることで判断が鈍り『ミスマッチ』を起こしかねません。
まずは、在職中から転職エージェントに複数登録しておき、初回の無料カウンセリングだけでもしておきましょう。あとはキャリアアドバイザーが応募者の状況に応じた求人案件の紹介や、面接の日程調整や給与年収交渉などを行なってくれるのでとても便利です。
新しい一歩を踏み出す方へ。
未経験の20代向けIT転職エージェント・IT転職サイト3選!
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験OKの求人紹介にも対応しているので(20代が対象)、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
IT/Web/ゲーム業界に特化したエージェント【未経験の支援に強い】
ユニゾンキャリア
業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートに定評あり。IT/Web/ゲーム【未経験】の20代におすすめ!
未経験からのITエンジニア転職に特化した支援サービス!
はじめてのエンジニア
20代で未経験からエンジニアを目指したい方におすすめです。学歴不問!人物重視の企業を紹介してもらえます
社会人におすすめ【オンライン】プログラミングスクール3選!
未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり
【オンライン完結型】最短1ヶ月からの短期集中で学習できる。コスパ良し!
TechAcademy(テックアカデミー)
業界大手のスクール。学べるコースは20種類以上あるので、あなたの目的にあった言語を学ぶことが可能です。
フリーランスエンジニア特化のプログラミングスクール!
COACHTECH(コーチテック)
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます
もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKありという記事をご覧ください。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。