こんにちは。
現職では某企業の人事を担当しながら、ビジネスキャリアに関する発信をしている筆者が、今回はWebデザイナーが転職を成功させるうえでの、転職エージェントの活用方法についてまとめました。
僕自身、現職でIT系企業の人事として採用担当を務めている観点から、Webデザイナーがより良い転職を実現できればと思いこの記事を書いております。
今回の記事では転職エージェントを使うメリットやポイントをご説明し、実際にWebデザイナーにおすすめの転職エージェントさんを11サービスご紹介させていただきます。
本記事でわかること
- Webデザイナーが転職エージェントを使うべき理由
- 転職エージェントの違い・選び方
- IT・Web業界に強いおすすめ転職エージェント/サイトの比較一覧
- 未経験や女性の転職に強いエージェントの紹介
- 転職エージェントを利用する際のポイント
- 未経験から最短でWebデザイナーになる手順と方法
- Webデザイナーの年収アップとキャリアパス
今すぐ登録したい方はこの3サイト!【2022年6月】
経験者向け | 未経験者向け | 女性向け |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
業界出身のキャリアアドバイザーによるサポートに定評あり。無料のポートフォリオ作成ツールが利用できます | 未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう | 内定獲得に向けた対策が徹底しているので、IT・Web業界【未経験】でも安心して利用できます |
→ 無料申込はこちらから | → 無料相談はこちらから | → 無料登録はこちらから![]() |
今すぐおすすめランキングを見る
→ 経験ありWebデザイナーはこちら
→ 実務未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
目次
- 1 転職エージェントを使う理由
- 2 転職エージェントの違い・選び方
- 3 Webデザイナーにおすすめの転職エージェント・転職サイト/求人サイトランキング経験者向け!
- 4 実務未経験者が利用すべき転職エージェント
- 5 女性Webデザイナーにおすすめの転職サイト・エージェント
- 6 転職エージェントを利用する際のポイント
- 7 未経験からWebデザイナーに「最短」でなりたい方がおさえるべき5つのポイント
- 8 Webデザイナーが【年収アップ】するための4つのキャリアパス
- 9 まとめ|Webデザイナー向けのおすすめ転職エージェント・サイト
- 10 本記事で紹介した転職サイト・エージェント一覧
- 11 本記事で紹介したエージェント以外のエージェントを見てみる
- 12 Webデザイナーとしてフリーランス、副業を目指す方へ
- 13 いきなりの転職が不安な方はスクールという選択も
転職エージェントを使う理由

まず初めにWebデザイナーの転職で、転職エージェントを使う理由ですが、理由はシンプルにこの2つです。
- 転職の成功率をあげるため
- 転職活動における効率性をあげるため
この目的をクリアするうえで、実際に転職エージェントは以下のようなサポートをしてくれます。
- 面談による転職情報の整理
- 求人案件の紹介
- 応募書類の確認
- 面接や入社時期のスケジュール調整
- 面接後のフィードバック
- 内定後の給与交渉
順番に詳しく説明いたします。
今すぐおすすめランキングを見る
→ 経験ありWebデザイナーはこちら
→ 実務未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
面談による情報整理
エージェントとの面談では、なぜ転職を考え、転職後に何を望み、今後のWebデザイナーとしてのキャリアをどのように考えるか等、自分の頭の中にある転職活動についてのことを棚卸しする機会となります。
転職未経験のかたはもちろん、転職経験者のかたも普段から自己分析をする機会はないと思いますので、とても重要な工程です。
自分では見えていなかった部分も一つ一つ棚卸しをして整理されることで、面接での回答に一貫性が生まれます。また、転職に軸ができることで、求人案件の選定基準も明確になり転職後の満足率があがります。
第三者かつ業界に詳しいエージェントからの意見を聞けるのは、転職活動に大きなプラスとなります。
求人案件の紹介
もちろん自分で選定して応募することもできますが、求職者が指定した未経験可能、通勤時間30分以内というような希望条件にそった案件を、エージェントが選定して紹介してくれることもあります。
紹介してくれる案件の中には【非公開】の案件も含まれておりますので、転職エージェントを介さなければ出会えない案件もあります。
応募書類の確認
多くの転職エージェントサービスでは履歴書、職務経歴書、ポートフォリオといった応募書類の確認をしてくれます。誤字・脱字はもちろん、自分では気づかない点も第三者目線から改善の指摘をしてくれることがあります。
応募書類を他の方に見せるという人はほぼいないと思いますので、こういった機会は転職未経験者にとってもありがたいサービスといえます。
面接や入社時期のスケジュール調整
恐らく、ほとんどのかたが在職中に転職活動をされると思います。
転職活動では数社を受けながら進めていくことが主流ですので、スケジュール管理には意外と労力がかかります。
転職エージェントを利用することで各社の進捗ステータス、面接日程、職務経歴書やポートフォリオ等の必要書類の情報を管理し伝えてもらうことができます。これにより、面接対策など本来とりくむべき内容に時間を使えるようになります。
面接後のフィードバック
個人で転職活動をおこなう場合、面接結果に至った理由については詳しく確認できないことがほとんどですが、転職エージェントを利用すればエージェントが面接でのフィードバックをヒアリングしてくれます。
話し方、仕草、内容、提出したポートフォリオ等どういった理由で合否に至ったかを把握できることで、次回以降の面接に活かしていくことができます。
内定後の給与交渉
加えて、給与交渉や入社時期の調整など、当人ですと少し話しづらい内容も転職エージェントが対応してくれます。
実は給与交渉をしたかったけれど言えなかったというのは、転職後にも後悔します。転職未経験ではじめての転職のかたほど、こういった後悔の声を多く聞きます。
そういった後悔をなくすという意味でも大きな助けになります。
今すぐおすすめランキングを見る
→ 経験ありWebデザイナーはこちら
→ 実務未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
転職エージェントの違い・選び方

転職エージェントは各社によって強みとなるポイントが違います。
大きく分けると、分野の領域を問わず幅広く多くの求人案件を抱えている総合型の転職エージェント、プログラマー、Webデザイナーなど専門領域に特化した求人案件を抱えている特化型の転職エージェントの2種類があります。
その2つの中でも大手企業の求人が多い転職サービス、ベンチャー企業の求人が多い転職サービスなど特色が分かれてきます。
また、各社によって登録後に使えるサービスも異なり、職務経歴書やポートフォリオといった応募書類作成サポートなど転職活動において独自のサービスを用意しているところもあります。
転職エージェントは無料で利用できるサービスです。前述したとおり各社ごとに特色や抱える求人案件が異なるため、3社以上を登録しておくことをおすすめします。
Webデザイナーにおすすめの転職エージェント・転職サイト/求人サイトランキング
経験者向け!

ここからは、IT・Web業界に強い転職エージェント・転職サイト/求人サイトを【ランキング形式】でご紹介していきます。「求人数(非公開含む)/サポート力/独自のサービス/サイトの使いやすさ/対応地域」を軸に、総合的に判断した上で厳選した転職サービスばかりです。
それぞれの強みやメリット、特徴、おすすめポイントにも注目しながら、自分”ぴったり”の職場探しを実現してくださいね。
それでは早速おすすめ転職エージェントを見ていきましょう。まずは「経験者向けからご紹介」しますので、飛ばして読みたい方は下記からお進みください!
→ 未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
1位:マイナビクリエイター












- IT
- Web
- ゲーム
- 首都圏
- 関西
- 愛知
- 福岡
- 20代
- 30代
- 第二新卒
- ポートフォリオ

人材会社大手の「マイナビ」グループの運営です。強みとして光るのがキャリアアドバイザーの存在です。
キャリアアドバイザーがWeb業界の転職を専門にコンサルティングしているため、業界に精通したアドバイスを受けることができます。また、キャリアアップを目指した大手転職への成功に繋がったという声も多数聞きます。

24歳 未経験 第二新卒入社
[3DCGデザイナー] 迅速な対応が評価点です。
電話面談後のやりとり方法を、LINEを選択したこともあり、とてもテンポ良く会話ができました。メール特有の距離感がないのが良かったです。未経験ということもあり、知識不足でしたが、考えを尊重し、一つの業界に絞らず幅広く提案してもらったおかげで、最終的に希望以上の年収と待遇で、就職することができました。
とても感謝しています。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。引用元:google mapの口コミより
加えて、クリエイティブ職では重視されるポートフォリオの作成支援ツール提供もしています。専門性、求人数の両方を兼ね備えた転職エージェントサービスですので、Webデザイナーの転職では、まずはじめに登録したいです。
時間のない人におすすめのポートフォリオ作成サービス
ポートフォリオ作り、精神的にキツくて逃げてたのですが、マイナビクリエイターさんに登録してポートフォリオ、マッチボックスでとりくみ中🐭
わからないことないですか?な、お電話が来てびっくりした☺️すごいな🥹✨✨
私はメインターゲット?な職種ではないと思うけど、お世話になります🥹— より@インハウスデザイナー (@yori_kujiken) May 26, 2022
マイナビクリエイターの強み
- 大手グループの運営のため実績もあり安心
- キャリアアドバイザーが専門領域に特化したコンサルティングをしている
- 大手転職への成功事例も多数
- ポートフォリオの作成支援ツールの提供もしている
マイナビクリエイターの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「Web系」全てで検索
得意な職種 | Webプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、Webコーダー、Webプログラマー、Webマーケター、Webライター、ECサイト運営、Web編集・コンテンツ企画、モバイル制作、映像クリエイター 他 |
---|---|
スキル | HTML、HTML5、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Java、Ruby、Python、CakePHP、Ruby on Rails、Photoshop、Illustrator、CMS、WordPress、Movable Type、Googleアナリティクス、SEO、SEM 他 |
求人数 | 約3800件以上(公開求人数) |
対応地域 | 首都圏、関西、愛知、福岡※ |
未経験可の求人 | ○ |
リモートワーク・副業の求人 | [リモートワーク]61件 [副業]31件 |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [職種未経験歓迎]107件 [年齢不問]104件 [残業少なめ]247件 [自社サービスあり]610件 [事業会社]570件 [ベンチャー企業]157件 [ユニークな職場]250件 [ワークライフバランス重視]278件 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話・オンラインによるカンセリング [来社]東京(新宿) [対応時間]平日9:15~17:45(土日祝休) |

マイナビクリエイターの公式サイト
Web職・ゲーム業界に特化した転職エージェント。20代・30代の転職で迷ったらまずここ!
マイナビクリエイター
業界出身のキャリアアドバイザーによるサポートに定評あり。無料のポートフォリオ作成ツールが利用できます。
2位:レバテックキャリア
- IT
- Web
- 20~40代
- 経験あり
- 年収UP率高い
- 首都圏
- 関西
- 福岡

ITエンジニア・ Webデザイナーの転職に特化したサービスです。IT業界の転職エージェントサービスでは大手に位置付けられています。専門領域特化で15年続けているため、エージェントはWeb業界における知見・ノウハウに長けています。
エージェントが一人一人とじっくり向き合い、応募する求人に合わせて履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策を行ってくれますので選考対策も手厚いです。
また、実際にエージェントが企業を来訪している点も強みです。エージェントが年に3,000回以上企業を訪れて、現場のリアルな情報を常に把握しています。
こちらも特化型としての強みがあるエージェントサービスですので、Webデザイナーの転職では是非登録しておきたいです。
技術的な話が通じるエージェント
■レバテックキャリア
IT系に強い。ある程度であれば深い技術の話も理解してくれる。多少の被りはあるがリクルートやdodaに乗っていない求人が多かった。やり取りがLINEなので楽。■シリコンスタジオエージェント
ゲーム業界に対する知識が豊富。とても親切だった。— うちょす (@utyosu) June 24, 2019
レバテックキャリアの強み
- ITエンジニア、Webデザイナーの転職に特化している
- エージェントが業界の知見・ノウハウを持っている
- 応募書類、面接対策といった選考対策が手厚い
- エージェントが実際に企業を来訪しているためリアルな情報を聞ける
レバテックキャリアの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「UI・UXデザイナー+Webデザイナー+HTMLコーダー+Webプロデューサー+Webディレクター」で検索
得意な職種 | Webプロデューサー ゲームプロデューサー、Webディレクター、アートディレクター、ゲームディレクター、Webデザイナー、キャラクターデザイナー、HTMLコーダー、モーションデザイナー、3Dデザイナー、2Dデザイナー、エフェクトデザイナー、Flashクリエイター、UI・UXデザイナー、グラフィックデザイナー、シナリオライター、ゲームプランナー 他 |
---|---|
スキル | Photoshop、llustrator、Dreamweaver、JavaScript、HTML5、CSS3、Kotlin、Java、PHP、Python、Ruby、Go、Scala、R言語、CakePHP、Rails、Django、Flask、jQuery、AngularJS、 React、After Effects、Premiere 他 |
求人数 | 約12,000件(非公開求人含む) |
対応地域 | 首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、東海(愛知県・三重県・岐阜県)、関西(京都府、大阪府、兵庫県)、九州(福岡) |
未経験可の求人 | × |
リモートワーク・副業の求人 | [リモートワーク]600件 [副業]299件 |
人気の求人 | [ベンチャー企業]296件 [離職率が低い]46件 [自社内開発が多い]180件 [採用人数5名以上]12件 [残業少なめ]728件 [自社サービスあり]360件 [20代活躍中]108件 [30代活躍中]274件 他 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話・オンラインによるカンセリング [来社]渋谷(東京本社)、名古屋、大阪、福岡 [対応時間]平日の日中及び、平日の夜や土曜日の対応も可能 ※要確認 |


レバテックキャリアの公式サイト
専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!
3位:マスメディアン







- IT
- Web
- 広告
- マーケティング
- クリエイティブ
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
- 金沢
- 20~40代


広告・マスコミ分野で長い歴史を持つ『宣伝会議』のグループ会社が提供する転職支援サービスです。4万人を超える転職支援の実績があり、広告・Web・マスコミ領域でNo.1クラスの規模を誇ります。
業界特化型のエージェントだからこそできる、企業ごとの特徴にあわせたアドバイスや面接対策には定評があります。
広告・Web・マスコミ系の職種では最大規模の求人を保有しています。特に最近ではインハウスの案件が増加しているとの事なので、「事業会社や自社サービス企業でデザインをしたい!」と思っている方には特におすすめです。
書類通過率が上がった!
ビジョンがはっきりしてなくて、「とりあえず営業」みたいな感じなら、色んなサイトを使った方がいいと思う。ただし、行きたい業界やポジションが明確ならその業界に特化したエージェントを使うのがいいと思う。自分は広告・PR業界なので、マスメディアンを使い出したら一気に書類通過率が上がった。
— けんけん (@1227KEN) February 18, 2021
マスメディアンの強み
- マーケティング・クリエイティブ職種に圧倒的な強み
- 60年以上の歴史を持つ「宣伝会議」のグループ会社
- 転職支援実績は6万人超!徹底した転職サポートで年収UP!
マスメディアンの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「制作ディレクター・進行管理+クリエイティブディレクター+Webクリエイティブ+クリエイティブ(インハウス)」で検索
得意な職種 | コンサルタント(IT・EC)、デジタルマーケティング、Webクリエイティブ、ゲーム・体験型デジタルコンテンツ、Web編集・ライター、IT・エンジニア、広報・宣伝・マーケティング、クリエイティブ(インハウス)、社内SE・情報システム 他 |
---|---|
求人数 | [公開求人]:約2,500件 |
対応地域 | 東京・大阪・名古屋・福岡・金沢 |
未経験可の求人 | × ※ |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | [在宅・リモートワーク]614件 |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [週1~4日以内の勤務]22件 [時短勤務]56件 [残業なし(月0時間)]17件 [副業・兼業OK]248件 [上場企業]192件 [設立5年以内]84件 [社員平均年齢20代]45件 [女性社員が5割以上]82件 他 |


マスメディアンの公式サイト
4位:Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)








- IT
- Web
- ゲーム系
- 20~40代
- 年収UP率高い
- 首都圏
- フリーランス支援


IT・Web・ゲーム業界に特化した転職サービスです。運営会社は、フリーランス向けエージェント「Midworks」や、プログラミングスクール「tech boost(テックブースト)」といった、エンジニア・クリエイター領域の事業で急成長を遂げている企業です。
コンサルタントは全員がエンジニア出身なので、IT・Web業界特有の悩みや不安などにも親身にアドバイスしてくれます。もちろん、面接対策や応募書類の添削をはじめ、面倒な給与交渉や入社までのフォローも万全。スキルや希望条件を深く理解した上で最適な求人紹介をしてくれるので、転職後のミスマッチが少ないのも大きな強みです。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の強み
- IT・Web・ゲーム業界専門!アドバイザーはエンジニア経験者のみ
- 20代〜40代と幅広いデザイナー求人に対応している
- 年収割合も600〜800万が一番多くハイキャリア志向におすすめ
- 転職支援だけではなく、フリーランスとしての独立もサポート
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)に[無料登録する]
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の主な概要[比較表]
※2022年6月現在
得意な職種 | IT・WEB・ゲーム業界などのエンジニア |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏 |
未経験可の求人 | ○ |


Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の公式サイト
IT・Web・ゲーム系に特化した転職エージェント!
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)
キャリア志向がある方でIT・Web・ゲーム業界に転職する方におすすめ。フリーランス転向の相談もできます。
5位:ギークリー(Geekly)
- IT
- Web
- ゲーム系
- 首都圏
- 高年収
- ハイキャリア
- 20~40代

IT・Web専門の転職エージェントとしては業界トップクラスの求人規模を誇る転職エージェントサービスです。2011年の開始と新しいサービスながら、利用者満足度で1位を受賞するなどしっかりとした実績をだしているサービスです。
公開求人の多さももちろんですが、非公開求人も10,000件超の多くの案件を持っています。また、サポート体制も充実しておりエージェントによるカウンセリングや職務経歴書の添削なども行なってくれます。IT業界を熟知したエージェントが対応してくれるので、的確なアドバイスを得ることができます。
IT系の專門的な技術知識に明るいエージェントだった
ギークリーというIT専門のエージェントに行ったのだが、エージェントの技術知識が豊富でとてもいい印象。
加えて、他のエージェントの求人でよければそっちで転職して構いませんよーみたいな余裕のある対応だった。
総じて、信頼のできるいい転職会社だと感じた— 韓国・ソウルで働く(予定)クラウドエンジニア🇰🇷ヒゲAWS(31) (@gutimitsu1119) February 20, 2019
ギークリーの強み
- コンサルタントの質が高く、業界にも精通している
- マッチ度が高いから内定までのスピードが早い
- 公開・非公開求人ともに多くのIT・Web系求人を保有
ギークリー(Geekly)の主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「webディレクター+webデザイナー+webマスター」で検索
得意な職種 | webデザイナー、モバイル/ソーシャル/スマートフォンデザイナー、webプロデューサ/ディレクター、コーダー、マークアップエンジニア、web編集、webマスター、コンテンツ企画、その他クリエイティブ |
---|---|
求人数 | 公開求人:約8,800件/非公開求人:約10,000件 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
未経験可の求人 | 未経験不可※ |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | [リモートワーク可]1,001件 ← 2022年5月より90件程度増! [副業可]422件 ← 2022年5月より40件程度増! |
年収別の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [~500万円以下]160件 [501万円以上~]1,558件 [601万円以上~]1,248件 [701万円以上~]758件 他 |


ギークリー(Geekly)の公式サイト
IT・Web・ゲーム専門。専門用語が通じるカウンセラーが徹底サポート!
ギークリー(Geekly)
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向にある方や管理職の方には特におすすめです。
実務未経験者が利用すべき転職エージェント
1位:WORKPORT(ワークポート)
- 未経験
- 全国
- IT
- Web
- ゲーム
- 20~30代
- 女性

ワークポートは、55万人の利用実績を持つ老舗の『総合型転職エージェント』です。膨大な求人を保有し、そのうちの約70~95%が非公開求人。他社には無い求人を見つけることができます。
もともと『IT・Web・ゲーム業界特化型の転職エージェント』としてスタートしたワークポートでは、業界を熟知した『キャリアコンシェルジュ』と呼ばれる求職担当者が最適な求人紹介とキャリアプランを提案してくれます。
ワークポート一番の特徴は実務未経験可の求人を多く取り扱っていることです。経験の浅い若手やブランクのある女性デザイナーの方でも安心して相談することができます。
ちなみに、公式サイトの求人検索ではWebデザイナーでも『自社/受託』を選べるなど細かい条件で検索できるので、一度見てみると希望職種の需要が分かっておすすめですよ。
実務未経験の方は「少しでも多くの求人にエントリーする」ことがポイントです。ワークポートでは初回の面談時から多数の求人を提示してもらえるので、少しでも気になる会社があれば積極的に応募してみると良いでしょう。
未経験OKの求人数がケタ違いだった
☘️ワークポートに2回目の面談へ行ってきました!
東京の求人を色々と紹介してもらったのですが、やはり未経験okの求人数がケタ違いでした…(笑)
未知の世界すぎて不安もありますが、まずは応募してみようかなって思います!
そしてブログも、ポートフォリオとして提出することになりました…😳😳
— さやか🌸保育士→webマーケ会社 (@yurufuwa_syk) February 1, 2020
ワークポートの強み
- 毎日新規求人が追加されるため非公開求人が豊富
- 転職のノウハウやIT知識・スキルを学べる無料セミナーが充実
- オリジナルの転職活動管理ツールで転職活動がスムーズに
ワークポートの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「クリエイティブ系すべて」で検索
得意な職種 | SE、ITエンジニア、Web・ゲームディレクター、Webデザイナー、クリエイター、プログラマー、ITコンサルタント、営業関連、制御系・組み込み・通信 |
---|---|
求人数 | 約50,000件(非公開求人含む) |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | ◎ [未経験]60件 |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | [リモートワーク]353件 [在宅勤務]216件 |
年収別の求人 | [~300万円]467件 [301~500万円]2178件 ← 2022年5月より50件程度増! [501~700万円]1949件 ← 2022年5月より70件程度増! [701~1000万円]887件 [1001万円~]137件 他 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]オンラインによる面談 [来社]本社(東京)、埼玉オフィス、横浜オフィス、千葉オフィス、仙台オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、京都オフィス、神戸オフィス、岡山オフィス、広島オフィス、福岡オフィス、札幌オフィス、小倉オフィス、ソウルオフィス(韓国) [対応時間]平日は20:30開始まで、土曜日の対応も可能(申込時に伝えてください) |
ワークポートの公式サイト
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
2位:リクルートエージェント




- IT
- 全国
- 20~40代
- 未経験
- 求人数業界NO.1
- 非公開求人多い


こちらはご存知の方も多いと思いますが、人材紹介大手リクルートのサービスです。業界特化ではなく総合型のため、専門性という観点では弱いですが、抱える求人案件数は圧倒的で業界トップクラスです。実際に転職を成功させてきた実績も豊富で、転職支援実績No1も獲得しています。
転職を成功させるための独自サービスも充実しており、職務経歴書を簡単に作ることができる「職務経歴書エディター」や、面接の質を上げる「面接力向上セミナー」も随時開催しています。
書類の添削から面接対策、企業の給与事情や人間関係も教えてくれる
転職関連は経験上リクルートエージェントが安心だと思う。面接機会仲介の時点で求人に無い給与事情、職場の人間関係とか面接対策と求められる傾向など表に出にくい情報も流してくれるし、履歴書添削までしてくれるからね。(こんだけしてくれて無料)
— ひぐらし@ゲーム勢 (@Nhigurashi_rkm) June 4, 2019
リクルートエージェントの強み
- 人材紹介最大手のリクルートが運営するサービス
- 求人数No.1!細かな希望条件でも理想の求人が見つかる
- 転職を成功させるための独自サービスも充実している
リクルートエージェントの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「Web・インターネット・ゲーム」で検索
得意な職種 | Webプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア・サイト管理、ゲーム開発、グラフィックデザイナー、CGデザイナー、DTPオペレーター、パッケージデザイナー、プロダクトデザイナー、工業デザイナー、モデラー、サウンドクリエイター、カメラマン・音響技術者・照明技術者 他 |
---|---|
スキル | Java、PHP、Ruby、Python、Swift、Go、Scala、Kotlin、JavaScript、HTML、CSS、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、DTP、SEO 他 |
求人数 | 公開求人約98,000件/非公開求人約109,000件 |
対応地域 | 全国(16拠点) |
未経験可の求人 | ◎ |
リモートワーク・在宅勤務 | [リモートワーク]1,227件 ← 2022年5月より500件程度増! [在宅勤務]993件 ← 2022年5月より50件程度増! |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [公開・上場企業]公開求人 2,565件/非公開求人 3,179件 [従業員数1000人以上]公開求人 3,658件/非公開求人 5,638件 [従業員数100~999人]公開求人 4,851件/非公開求人 3,670件 [従業員数99人以下]公開求人 3,748件/非公開求人 1,409件 [フレックスタイム]公開求人 4,087件/非公開求人 4,308件 [未経験でも可]公開求人 631件/非公開求人 353件 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話によるカンセリング [来社]東京本社、北海道支社、東北支社、宇都宮支社、さいたま支社 、千葉支社、西東京支社、横浜支社、静岡支社、名古屋支社、京都支社、大阪支社、神戸支社、中四国支社 岡山オフィス、中四国支社 広島オフィス、福岡支社 [対応時間]平日の日中及び、平日の夜や土曜日の対応も可能 |
リクルートエージェントの公式サイト
転職支援実績No.1!圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!
リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。
3位:doda



- 大手
- 全国
- 20~40代
- 女性
- スカウトサービス
- 非公開求人多い

こちらもリクルートエージェント同様に専門性での強みはないものの、総合型のサービスとして圧倒的な求人数を抱える人材紹介大手のサービスです。創業から30年続けてきたノウハウやコネクションを活かし、多くのマッチング実績があります。
こちらのサービスでは大手案件もあるため、大手希望のかたは登録してみるのも良いかも知れません。また、こちらは筆者自身も利用したことがあるサービスですが、エージェントの方がとても優秀で、アドバイスのおかげで戦略的な採用活動ができたと思っております。
具体的なアドバイスをしてもらえた、しかも【無料】で
DODAの面談行ってきました。私はリクナビよりよかったな。有形商材、無形商材、業界別の資料見せてくれて、ヒヤリングを元に具体的にアドバイスくれて有り難かった。無料でコンサルしてもらえるなんて、このエージェントの仕組み作った人ありがとう!
— Yury🗼Love and Funny (@yury_rose) November 23, 2018
dodaの強み
- 人材紹介会社大手パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営するサービス
- 豊富な求人案件数を抱え、地方案件にも強い
- 優秀なキャリアアドバイザーによる専門的なアドバイスを受けられる
dodaの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「Web・モバイル(制作・開発)」で検索
得意な職種 | Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナー、アートディレクター、Webデザイナー、マークアップエンジニア、コーダー、フロントエンドエンジニア、Web編集、Webライター 、UI・UXデザイナー、アシスタントディレクター、制作進行管理 他 |
---|---|
求人数 | 約60,000件(非公開求人含まず) |
対応地域 | 全国(12拠点) |
未経験可の求人 | ○ |
リモートワーク・在宅勤務の求人 | [リモートワーク]2,143件 ← 2022年3月より100件程度増! [在宅勤務]2,131件 ← 2022年5月より100件程度増! |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [原則定時退社]436件 [残業20時間未満]61件 [フレックス勤務]1,095件 [職種未経験歓迎]44件 [第二新卒歓迎]1,137件 [女性活躍]820件 [服装自由]61件 [20代]325件 [30代]1,691件 [40代]202件 他 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]原則では電話によるカンセリング ※一部オンライン対応あり(要問合せ) [来社]東京、横浜、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡 [対応時間]平日9:00~20:30開始/土曜日10:00~19:00開始 (各地共通) |
dodaの公式サイト
4位:Webist(ウェビスト)
- Web
- 広告/出版業界
- 全国
- クリエイター
- 未経験
- フリーランス
- 副業

Webist(ウェビスト)は、クリエイター・エージェンシーの老舗『株式会社クリーク・アンド・リバー社』が提供する転職サービスです。Web業界や広告・出版業界で活躍するクリエイターの転職に特化し、業界の転職・就業事情に精通した担当エージェントが、応募者が希望するキャリアプランの実現に向け、最適なプランの提案と求人紹介をおこないます。
対応する雇用形態は幅広く、正社員の他にも契約社員、紹介予定派遣、派遣、フリーランス、業務委託など様々な働き方を選択できるのも大きな特徴です。また、求人の中には週1からのお仕事や時短勤務の案件もあるので、主婦(夫)の方やかけもちで働き方にもおすすめです。
Webist(ウェビスト)の担当エージェントは業界の専門的な知識にも明るいので、書類作成や面接対策への手厚いアドバイスにより面接通過率が高いです。また、面倒な給与条件の交渉なども代行してくれるので忙しい方も安心ですね。
Webist(ウェビスト)の強み
- 業界30年の実績で応募者の理想に最適なキャリアプランを提案
- 大手・有名企業の取引実績多数!やりがい溢れる職場探しに
- 正社員や週1、フリーランスなど、応募者のニーズから働き方を探せる
Webist(ウェビスト)の主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「Webクリエイター業界すべて」で検索
得意な職種 | Webディレクター、Webデザイナー、コーダー、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニア、Webプログラマ、Webマーケッター、Webマスター、Webコンサルタント、Webプロデューサー など |
---|---|
求人数 | [公開求人]7,000件以上 [非公開求人]平均10,000件以上 |
対応地域 | 北海道(札幌市)、東京、愛知(名古屋市)、大阪、福岡を中心に全国対応 |
未経験可の求人 | ○ [未経験者歓迎の求人]575件 ← 2022年5月より300件程度増! |
リモートワーク・在宅勤務の求人 | [リモートワーク]2242件 ← 2022年5月より1200件程度増! [在宅勤務]1702件 ← 2022年5月より800件程度増! |
人気条件の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [20代活躍中]2773件 [30代活躍中]3446件 [40代~活躍中]2022件 [大手企業]4243件 [ベンチャー]1040件 [新卒・第二新卒]380件 [残業なし]616件 [10時以降出社OK]4459件 [Wワーク可能]1123件 他 |
Webist(ウェビスト)の公式サイト
Web業界に特化!国内最大級の求人案件数を誇る転職エージェント!
Webist(ウェビスト)
Web系に強い転職エージェント。未経験可や週1・派遣、フリーランスなど多様な働き方を探せます。
- CodeCamp(コードキャンプ) デザインマスターコース
オンライン&マンツーマンの人気スクール。プロの講師による徹底指導で、Webデザイン・サイト制作を横断的に学習できるので未経験でも安心です! - TechAcademy(テックアカデミー) Webデザインコース
完全オンラインの最も有名な大手スクール。受講生一人づつにパーソナルメンターが必ずつくので未経験でも挫折することがありません。コスパ良しです! - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
有名Web制作会社の『LIG』が運営するスクール。現役のデザイナー・クリエイターによる実践的な指導で、未経験から【6ヶ月】でプロのWebクリエイターへ!
女性Webデザイナーにおすすめの転職サイト・エージェント
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman










- IT
- Web
- ゲーム
- 映像
- クリエイター
- 女性の転職
- 20代
- 30代


https://www.creativevillage.ne.jp/lp/for_woman/
- 登録クリエイター数【85,000人】超!有名エージェンシーが運営!
- 業界トップクラスの求人数で女性が活躍できる案件も多数!
- 徹底した書類審査・面接対策で業界未経験でも安心して利用可能!
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanの特徴
クリエイター特化型サービス。女性が活躍できる求人も多数!
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman
求人数9,000件以上!業界【未経験】の求人も多数保有!
9,000件以上という業界でもトップクラスの求人数を誇り、女性が活躍している企業案件も多数保有。応募者の経験や希望条件にマッチした求人を紹介してくれます。また、業界の専門知識に明るい担当エージェントによる、職務経歴書の添削やポートフォリオのフォローも受けられます。

CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanの主な概要[比較表]
※2022年6月現在
※求人数は「Web/モバイル業界すべて」で検索
得意な職種 | Webプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア・コーダー、エンジニア、プログラマ、Webマーケティング、進行管理、編集、営業、その他に映像、ゲーム、広告・出版、アニメ、遊技機/アミューズメントなどのクリエイター職を多数保有 |
---|---|
求人数 | 約10,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | ◎ [未経験者歓迎]345件 |
リモートワーク・副業の求人 | [リモートワーク]1735件 [副業]561件 |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2022年5月より増えています!↓↓↓ [20代活躍中]2292件 [30代活躍中]2812件 [女性が活躍]3853件 [大手企業]2954件 [残業なし]482件 [時短勤務可能]935件 [フレックスタイム制]1936件 [主婦・主夫歓迎]502件 他 |
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanの公式サイト
クリエイター特化型エージェント。女性が活躍できる求人も多数保有!
CREATIVE VILLAGE for Woman
内定獲得に向けた対策が徹底しているので、IT・Web業界【未経験】でも安心して利用できます









LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)
- IT
- Web
- バックオフィス
- 営業
- 首都圏
- 女性
- 年収400万以上

大手・中小企業の求人を多数保有しており、求人検索では性別比率やワーキングペアレンツ率など社内の多様性を表す数値がひと目でわかるようになっています。また、育休の取得率、時短勤務、退社時間の目安など様々なニーズから自分ぴったりの仕事を探すことが可能です。
首都圏に在住している『年収400万以上』のキャリア女性を対象とした求人紹介に特化しているので、現状よりも確実に年収アップしたい方には特におすすめの転職サイトです。
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)の強み
- リモートワークワークやフレックスの求人を多数保有
- 年収500万円以上や大手企業などハイキャリア求人に強い
- 時短や週3・4日など柔軟な働き方を実現できる
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)の主な概要[比較表]
※2022年6月現在
得意な職種 | Web、IT、ゲーム、経営、企画、管理、事務、営業、コンサルタント、メディカル専門職 など |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏 |
未経験可の求人 | △ |
リモートワーク・在宅勤務の求人 | 多数保有 ※詳細は要問合せ |
対象となる方 | 女性限定 |
初回の面談・カウンセリング | 転職サポートはなし |
女性のキャリア支援に特化!ライフステージにマッチした求人が見つかる!
女性が働きやすい企業紹介が人気の転職サイト。年収400万円以上のキャリア女性におすすめ
転職エージェントを利用する際のポイント

担当者が合わなかったら変えてもらう
会社によって傾向はあるもののキャリアアドバイザーの一人の人間ですので、稀に自分とは合わない方を割り当てられてしまうこともあります。その場合は、遠慮なく担当者を変えてもらうようにしましょう。
ほとんどのサービスでは担当者の変更も受けてもらうことができます。キャリアアドバイザーは転職成功まで二人三脚で歩むパートナーですので、妥協せず信頼できる方を探しましょう。
自分が主導権を握る
こちらも転職エージェントを利用する際、大事なことですが、自分の軸をしっかり持って流されないようにすることが大切です。
なぜ転職するのか?転職してどうなりたいのか?
この目的を自分自身でしっかりと理解し、その目的にそぐわない案件は断るようにしましょう。
多くの案件を紹介してくれる中には高給与、高待遇が目立つ案件もありますが、目的に沿っているかを必ず確認しましょう。
エージェントを利用せず『自分で求人検索・応募+管理したい』方へ
転職エージェントのキャリアサポートは必要ない、求人検索や応募から面接・内定・就業までのスケジュール管理など「すべて自分でおこないたい」、という方におすすめの転職・求人サイトをご紹介します。
登録・利用は無料ですので、とりあえず登録してプロフィールや実績などを入れておくと良いです。企業側からのスカウトメールが届く機能もあり、思いも寄らない求人にめぐり合う事もあるので積極的に活用しましょう!
日本最大級の求人データベースから自分”ぴったり”の仕事を見つける!
リクナビNEXT
有名転職サイトです。圧倒的な求人を誇り全国にも対応しています。未経験OKの正社員求人もあり
未経験からWebデザイナーに「最短」でなりたい方がおさえるべき5つのポイント

Webデザイナーになりたいという方は、未経験からでもWebデザイナーを目指せます。Webデザイナーに「最短」でなるためにおさえるべき、5つのポイントを解説いたします。
Webデザイナーの仕事内容
まずは、Webデザイナーがどんな仕事をしているのか把握しておきましょう。Webデザイナーの主な仕事内容は下記の様な内容です。
- Webサイトの構成(要件整理、ワイヤーフレームの作成)
- Webサイトのデザイン作り
- Webサイトのコーディング
Webデザイナーに必要な知識やスキル
続いて、Webデザイナーになるために必要な知識やスキルを解説いたします。Webデザイナーを目指すうえで、以下の知識やスキルを習得していきましょう。
- デザインの基礎知識
- デザインソフトを使うスキル
・Photoshop
・Illustrator - コーディングスキル
・HTMLとCSS、JavaScript等
上記に加えて、Webデザイナーとしてキャリアアップを目指すのであれば、Webマーケティングの知識も持っておくと良いです。
Webデザイナーになるために必要なもの
Webデザイナーになるために必要なものとしては、まずはパソコン1台だけ用意すれば大丈夫です。デザインソフトを使用するため、スペックとして、CPUがCore i5以上、メモリが8GB以上のパソコンを用意することをお勧めします。
ポートフォリオの作成
Webデザイナーへの転職活動をしたり、フリーランスとして案件を獲得するためには”実績”を証明することが必要です。そのために必要なのが、ポートフォリオ(作品集)です。
Webデザイナーを目指すのであれば、実際に作品を作り、ポートフォリオ(作品集)として残しておきましょう。
Webデザイナーになるための学習方法
Webデザイナーになるための学習方法としては、大きく分けて以下の2つです。
- 独学で学ぶ
- 学校に通う
独学で学ぶ
独学の場合は、本やインターネットを使い基礎知識をつけることができます。最近では、YouTubeでも多くのノウハウ動画がでています。
未経験の方は下記書籍を参考にしてみると良いでしょう。
知識をつけたあとは、必ずアウトプットをしていかなければ身につきませんので、Webサイトの「模写」や「分析」をしてみると良いでしょう。
学校に通う
学校に通い、Webデザインを学ぶこともできます。実際には以下のような学校があります。
- 専門学校
- 職業訓練校
- オンラインスクール
効率的な学習方法
結論、筆者としては、オンラインスクールを通して学ぶことを強くお勧めします。
オンラインスクールでは以下のメリットがあります。
- わからないことは質問できる
- 時間調整がしやすい
- 客観的なフィードバックがもらえる
- モチベーションが続きやすい
- コミュニティを通して仲間ができる
これは独学では得られない大きなメリットですので、Webデザインを学びたいかたはオンラインスクールでの学習を強くお勧めしています。
- CodeCamp(コードキャンプ) デザインマスターコース
オンライン&マンツーマンの人気スクール。プロの講師による徹底指導で、Webデザイン・サイト制作を横断的に学習できるので未経験でも安心です! - TechAcademy(テックアカデミー) Webデザインコース
完全オンラインの最も有名な大手スクール。受講生一人づつにパーソナルメンターが必ずつくので未経験でも挫折することがありません。コスパ良しです! - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
有名Web制作会社の『LIG』が運営するスクール。現役のデザイナー・クリエイターによる実践的な指導で、未経験から【6ヶ月】でプロのWebクリエイターへ!
Webデザイナーが【年収アップ】するための4つのキャリアパス

Webデザイナーの平均年収は363万円です。
出典:doda(https://doda.jp/engineer/guide/web/003.html)
より稼げるようになるためには、Webデザイナーからのキャリアパスを視野に入れておく必要があります。Webデザイナーからの年収アップを目指す方は、下記4つのキャリアパスは把握しておきましょう。
Webディレクターへのキャリアアップ
Webディレクターの年収は350〜800万円程度です。
Webディレクターは、Webサイトの制作・進行・運営を管理するポジションです。デザイナー、エンジニア、ライターなど各スタッフをマネジメントし、プロジェクトを進捗させる役割を担います。
Webディレクターには、マネジメントスキルが要求されます。Web業界の知識やスキルはもちろん、プロジェクト全体を管理するうえでの広い視野が必要とされます。
自分で制作物を作ることに手を動かすのではなく、大きな枠組みを管理していく仕事ですので、マネジメントの適正や素養を見て判断されます。
フロントエンドエンジニアへのキャリアチェンジ
フロントエンドエンジニアの年収は350~800万円程度です。
フロントエンドエンジニアはHTML、CSS、JavaScript等の言語を使い、CMSの設計・実装・カスタマイズをしたり、PHPやサーバー言語を使いWebサイトを作成したりします。フロントエンドエンジニアへなるためには、プログラミング言語やフレームワーク、SEOの知識を磨いていく必要があります。
デザインからサイトの実装を行えるよう、専門領域の知識やスキルを磨いていく必要があります。
Webマーケターへのキャリアチェンジ
Webマーケターの年収は300~700万円程度となっています。
Webマーケターはマーケット調査、SEO対策、リスティング広告、SNSアカウントを使った宣伝活動などWeb上で集客をし、自社のサービスや商品購入につなげるための様々な施策を打ちます。
Webサイトのコンバージョン(成約)を目標とし、各施策を打ち出していきます。アクセス数の分析、サイト離脱理由の分析などを行い、その課題点に対しマーケティング活動を行うことで目標達成を目指します。
分析ツールを利用してページビュー数、アクティブユーザー数、新規ユーザー数など解析し、課題のボトルネックを見つけ、解決のための施策を打ち出すスキルが必要とされます。
Webデザイナーとしての仕事が直接紐づくものではありませんが、Webデザイナーで培った顧客視点は大いに活かすことができます。
Webデザイナーで仕事をしている時から、ユーザー獲得までの動線をどのように最大化させるかという視点を持てている人は、Webマーケターへキャリアチェンジする事もできるでしょう。
フリーランスとして独立
フリーランスのWebデザイナーの年収は平均300~400万円です。
しかし、ビジネススキルによって大きく差がでるため、年収1,000万円を稼いでるフリーランスのWebデザイナーも多数います。
フリーランスとして活躍するためには、Webデザイナーの知識やスキルだけでなく、マーケティングスキルや営業スキルといった幅広いビジネススキルを勉強することが必要です。
フリーランスは、自分の興味のある案件を選べることや、働く場所や時間の制限もなくなりますので、自分次第で自由な働き方ができることが魅力です。
まとめ|Webデザイナー向けのおすすめ転職エージェント・サイト

内定が成立し求職者が働き始めることで人材会社は紹介した企業から報酬をもらいます。ですので、良いマッチングをすることは、求職者、転職エージェント、働く企業の3者が目指す目的となるため、転職エージェントのかたもご尽力していただけます。
サポートを受けながら、Webデザイナーとしてのキャリアを高める実りある転職を成功させていきましょう。
今回この記事を読んでいただいた、あなたの転職が成功することを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本記事でわかったこと
- Webデザイナーが転職エージェントを使うべき理由
- 転職エージェント転職サイトの違い・選び方
- IT・Web業界に強いおすすめ転職エージェント/サイトの【比較一覧】
- 【未経験】や女性の転職に強いエージェントの紹介
- 転職エージェントを利用する際のポイント
- 未経験から最短でWebデザイナーになる手順と方法
- Webデザイナーの年収アップとキャリアパス
本記事について
本記事の執筆にあたっては、
- 運営者・ライターの転職・就職における実体験
- 公的機関や各転職サービスの公式サイト
- クラウドサービスでのアンケート・インタビュー
- 現役エンジニアへの取材
- 転職エージェントへの取材・インタビュー
などを参考・根拠として執筆しております。
本記事で紹介した転職サイト・エージェント一覧
各エージェントの公式サイト
- マイナビクリエイター
※Web職・ゲーム業界に特化した転職エージェント。20代・30代の転職で迷ったらまずここ! - レバテックキャリア ※専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
- マスメディアン
※広告・Web・マスコミ系に強い転職エージェント!あの【宣伝会議】グループ - Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)
※キャリア志向がある方でIT・Web・ゲーム業界に転職する方におすすめ。フリーランス転向の相談もできます。 - ギークリー(Geekly) ※IT・Web・ゲーム専門。専門用語が通じるカウンセラーが徹底サポート!
- ワークポート ※未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
- リクルートエージェント
※転職支援実績No.1!圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる! - doda
※転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層の転職を幅広くカバー! - Webist(ウェビスト) ※Web系に強い転職エージェント。未経験可や週1・派遣、フリーランスなど多様な働き方を探せます
- CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman
※クリエイター專門のエージェント。女性が活躍できる求人も多数! LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア) ※首都圏で働く女性の転職専門のエージェントです。ハイキャリアに特化しているので年収UPしたい方におすすめ!
もう一度「Webデザイナー向け!おすすめ転職エージェント【11選】未経験OKの求人サイトも」を読む ↑
本記事で紹介したエージェント以外のエージェントを見てみる
本記事で紹介したエージェント以外でも、非公開求人を含め『Webデザイナー』の案件を保有したエージェントは多数ありますので、ぜひ下記もチェックしてください。またエージェントへの登録をする場合は、必ず「複数への登録」をして選択できる求人の幅を広げておきましょう。
IT・Web系への転職(未経験も含む)なら「IT/Web業界転職サイトまとめ|現役エンジニアが比較した11選!」で各転職サイトを比較する事ができます。
Webデザイナーとしてフリーランス、副業を目指す方へ
webデザイナーとしてフリーランスとして独立したいと考えている方や、副業として案件を受注したいと考えている方におすすめのエージェントをご紹介します。
Web/ゲーム系クリエイター専門のエージェント!サポートも手厚く初心者でも安心!
レバテッククリエイター
もっと多くのフリーランス向け案件・求人サイト(エージェント)を比較したい方は、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事がおすすめです。WebデザイナーやWebディレクターの案件も多数保有したエージェントばかりですので、ぜひご覧ください。
いきなりの転職が不安な方はスクールという選択も
Webデザイン・Webサイト制作を学べるスクール!
未経験からWebデザイン・Webサイト制作を学習するのにおすすめのスクールをご紹介します。可能な限り無料体験や相談会に参加して、じっくりと比較してみると良いですよ!
- CodeCamp(コードキャンプ) デザインマスターコース
オンライン&マンツーマンの人気スクール。プロの講師による徹底指導で、Webデザイン・サイト制作を横断的に学習できるので未経験でも安心です! - TechAcademy(テックアカデミー) Webデザインコース
完全オンラインの最も有名な大手スクール。受講生一人づつにパーソナルメンターが必ずつくので未経験でも挫折することがありません。コスパ良しです! - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
有名Web制作会社の『LIG』が運営するスクール。現役のデザイナー・クリエイターによる実践的な指導で、未経験から【6ヶ月】でプロのWebクリエイターへ!
エンジニアスクールでプログラミングスキルを習得したいかたへ!
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。