Webデザイナー向け転職エージェントの選び方が知りたいな
実務未経験でも求人って紹介してもらえるのかな?
本記事では、このような声に答えていきます。
[PR]:今すぐ登録したい方はこの3サイト!【2025年1月】
経験者向け | 未経験者向け | 女性向け |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
業界出身のキャリアアドバイザーによるサポートに定評あり。無料のポートフォリオ作成ツールが利用できます | 未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう | 育児しながら時短勤務+正社員として働きたい女性デザイナー・ディレクターにおすすめ!年収UP率高いです |
→ 無料申込はこちらから | → 無料相談はこちらから | → 無料登録はこちらから |
現役の人事採用担当者が解説!
こんにちは。
現職では某企業の人事を担当しながら、ビジネスキャリアに関する発信をしている筆者が、今回はWebデザイナーが転職を成功させるうえでの、転職エージェントの活用方法についてまとめました。
僕自身、現職でIT系企業の人事として採用担当を務めている観点から、Webデザイナーがより良い転職を実現できればと思いこの記事を書いております。
今回の記事では転職エージェントを使うメリットやポイントをご説明し、実際にWebデザイナーにおすすめの転職エージェントさんを11サービスご紹介させていただきます。
本記事でわかること
- 転職エージェントの違い・選び方
- IT・Web業界向けおすすめ転職エージェント・サイトの比較ランキング
- 未経験や女性の転職に強いエージェントの紹介
- Webデザイナーが転職エージェントを使うべき理由
- 転職エージェントを利用する際のポイント
- 未経験から最短でWebデザイナーになる手順と方法
- Webデザイナーの年収アップとキャリアパス
- Webデザイナーが習得したいスキル
- Webデザイナー転職とエージェント利用上でのよくある質問
※利用者へのアンケートの一部を掲載しています
※ネット・SNS上での利用者の声の一部を掲載しています
今すぐおすすめランキングを見る
→ 経験ありWebデザイナーはこちら
→ 実務未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
→ 転職・求人サイト(支援サービスなし)
目次
- 1 転職エージェントの違い・選び方
- 2 Webデザイナーにおすすめの転職エージェント・転職サイト/求人サイトランキング経験者向け!
- 3 実務未経験者が利用すべき転職エージェント/求人サイト
- 4 女性Webデザイナーにおすすめの転職サイト・エージェント
- 5 転職エージェントを使うべき理由
- 6 転職エージェントを利用する際のポイント
- 7 未経験からWebデザイナーに「最短」でなりたい方がおさえるべき5つのポイント
- 8 Webデザイナーが【年収アップ】するための4つのキャリアパス
- 9 現役デザイナーに聞いた!あなたが今最も習得したいスキルとは?―アンケート企画―
- 10 Webデザイナーへの転職や転職エージェントの利用での『よくある質問』
- 11 まとめ|Webデザイナー向けのおすすめ転職エージェント・サイト
- 12 本記事で紹介した転職サイト・エージェント一覧
- 13 本記事で紹介したエージェント以外のエージェントを見てみる
- 14 Webデザイナーとしてフリーランス、副業を目指す方へ
- 15 いきなりの転職が不安な方はスクールという選択も
転職エージェントの違い・選び方
![転職エージェントの違い・選び方](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph02.jpg)
転職エージェントは各社によって強みとなるポイントが違います。
転職エージェント・サイトの違い
大きく分けると、分野の領域を問わず幅広く多くの求人案件を抱えている総合型の転職エージェント、プログラマー、Webデザイナーなど専門領域に特化した求人案件を抱えている特化型の転職エージェントの2種類があります。
![総合型転職エージェントと特化型転職エージェントの違いの図](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-img01.jpg)
その2つの中でも大手企業の求人が多い転職サービス、ベンチャー企業の求人が多い転職サービスなど特色が分かれてきます。
また、各社によって登録後に使えるサービスも異なり、職務経歴書やポートフォリオといった応募書類作成サポートなど転職活動において独自のサービスを用意しているところもあります。
[特化型エージェント] → キャリアアドバイザーの専門性が高くサポートも手厚い。求人数は総合型に比べると少なるエージェントもあり、また、紹介企業も都市部に集中するケースが多い。
転職エージェント・サイトの選び方
Webデザイナー向け転職エージェントの選び方で、失敗しないために”押さえておきたいポイント”を紹介します。
求人件数は豊富か
保有求人数が多ければ、その分選択肢も広がりミスマッチなどのリスクも軽減できます。特化型エージェント利用の場合は、業種や職種によっては求人数が少ないこともあるため、基本的には総合型エージェントと併用するのがおすすめです。
また、それぞれのエージェントには、他社にはない『独占求人』や、一般的に公開していない『非公開求人』を多数保有しています。無料相談(カウンセリング)では、自分の希望条件や理想のキャリアを明確に伝え、自分”ぴったりな求人”を紹介してもらうことが大切です。
サポート内容の充実か
転職エージェントが利用者に提供するサポートとしては、
- キャリアコンサルティング
- 求人の紹介
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 条件交渉
などが挙げられますが、そのサポート内容については、各社それぞれの強みや特徴があります。
若手(20代、第二新卒など)デザイナー向けのエージェントであれば、書類添削や面接対策に力を入れるケースが多いですし、経験がスキルが充分なWebデザイナー向けであれば、高年収求人の紹介や内定までのスピード、給与交渉を重視するサービスもあります。
自分の目的に対して、”どのようなサポートを転職エージェントから受けたいか?”を明確しておくと、判断に鈍ることなく最適なエージェントの活用が可能となります。
キャリアアドバイザーとの関係性
いざ、転職エージェントを利用する際、利用者への求人紹介や転職サポートをしてくれるのは、各エージェントのキャリアアドバイザーです。そのキャリアアドバイザーと自分との”相性”は、とても気になる部分ですよね。
当然、”会って(話して)みないとわからない”部分はありますが、多くの転職エージェントが公式サイト上で在籍キャリアアドバイザーを紹介しているので、参考にしてみると良いでしょう。
\注意点!/受け身の姿勢にならないようにしよう!
当然ですが、キャリアアドバイザーも仕事とはいえ”ひとりの人間”です。利用者にやる気や積極性がなければ、担当者のモチベーションも下がりサポート内容も徐々に手薄になってきます。
そうならないためにも、自分は「直ぐに転職が決まる人材だ」と思わせることが重要です。良いところがあれば”積極的に面接を受けたい”という意思を示しておくと、キャリアアドバイザーのサポートもより『親身』となります。
口コミ・評判をチェックする
Webデザイナー転職をおこなう場合、転職エージェントの評判・口コミをネット(SNSやGoogleマップのクチコミなど)上で検索しておくと良いです。実際に利用した方の”リアルな感想・体験談”は非常に参考となります。
ただし、SNSはその性質上(匿名による投稿も可能な場合)、内容が過激になりやすい面もあります。どの口コミを参考とするかは『冷静に判断』するようにしましょう。
登録するなら最低でも3社以上がおすすめ!
転職エージェントは無料で利用できるサービスです。前述したとおり各社ごとに特色や抱える求人案件が異なるため、3社以上を登録しておくことをおすすめします。
Webデザイナーにおすすめの転職エージェント・転職サイト/求人サイトランキング
経験者向け!
![Webデザイナーにおすすめの転職エージェント・サイトランキング](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph03.jpg)
ここからは、IT・Web業界に強い転職エージェント・転職サイト/求人サイトを【ランキング形式】でご紹介していきます。「求人数(非公開含む)/サポート力/独自のサービス/サイトの使いやすさ/対応地域」を軸に、総合的に判断した上で厳選した転職サービスばかりです。
それぞれの強みやメリット、特徴、おすすめポイントにも注目しながら、自分”ぴったり”の職場探しを実現してくださいね。
それでは早速おすすめ転職エージェントを見ていきましょう。まずは「経験者向けからご紹介」しますので、飛ばして読みたい方は下記からお進みください!
→ 未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
→ 転職・求人サイト(支援サービスなし)
1位:マイナビクリエイター
- IT
- Web
- ゲーム
- 首都圏
- 関西
- 愛知
- 福岡
- 20代
- 30代
- 第二新卒
- ポートフォリオ
![マイナビクリエイターの公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/mynavi-creator-tmb.jpg)
マイナビクリエイターの強み5選
- 大手グループの運営のため実績もあり安心!
- キャリアアドバイザーが専門領域に特化したコンサルティングをしている!
- 大手転職への成功事例も多数!
- ポートフォリオの作成支援ツールの提供もしている!
- 短期間での内定獲得の実績が豊富!
マイナビクリエイターの特徴
人材会社大手の「マイナビ」グループの運営です。強みとして光るのがキャリアアドバイザーの存在です。
キャリアアドバイザーがWeb業界の転職を専門にコンサルティングしているため、業界に精通したアドバイスを受けることができます。また、キャリアアップを目指した大手転職への成功に繋がったという声も多数聞きます。
利用者一人ひとりのWebデザイナーとしてのスキル・経験、アピールポイントを的確に把握した上での、正確なマッチング力にも強みを持ち、転職後の定着率が高いのが強みです。
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_left.png)
24歳 未経験 第二新卒入社
[3DCGデザイナー] 迅速な対応が評価点です。
電話面談後のやりとり方法を、LINEを選択したこともあり、とてもテンポ良く会話ができました。メール特有の距離感がないのが良かったです。未経験ということもあり、知識不足でしたが、考えを尊重し、一つの業界に絞らず幅広く提案してもらったおかげで、最終的に希望以上の年収と待遇で、就職することができました。
とても感謝しています。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。引用元:google mapの口コミより
加えて、クリエイティブ職では重視されるポートフォリオの作成支援ツール提供もしています。専門性、求人数の両方を兼ね備えた転職エージェントサービスですので、Webデザイナーの転職では、まずはじめに登録したいです。
時間のない人におすすめのポートフォリオ作成サービス
マイナビクリエイターが、提供する『MATCHBOX(マッチボックス)』は、専用ソフトを使う必要もなく簡単にポートフォリオを作成できます。デザインしたサイトなどの画像だけではなく、動画・サウンド・3D作品も掲載可能です。また、MATCHBOX(マッチボックス)を使ってポートフォリオを公開しておけば、作品を見た企業から面接のオファーを受け取れるようになります。
![MATCHBOXをおすすめする3つのポイント](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/img_introduction-of-matchbox_03_202203.jpg)
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
その他、未経験向けのポートフォリオ作成講座やWebデザイナーのためのステップアップセミナー、人気企業の会社説明会など「クリエイティブ業界に特化したイベントを多数開催」しています。IT・Web関連の最新技術やトレンドを無料&オンラインで学ぶことができるため、経験の浅い方はもちろんキャリアアップを目指すベテランデザイナーにもおすすめです。
マイナビクリエイターの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
※求人数は「Web系」全てで検索
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
得意な職種 | 2Dデザイナー、3Dデザイナー、Webデザイナー、UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナー、動画・映像クリエイター、Webプロデューサー、Webディレクター、Webコーダー、Webプログラマー、Webマーケター、Webライター、ECサイト運営、Web編集・コンテンツ企画、モバイル制作 他 |
スキル | HTML、HTML5、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Java、Ruby、Python、CakePHP、Ruby on Rails、Photoshop、Illustrator、CMS、WordPress、Movable Type、Googleアナリティクス、SEO、SEM 他 |
求人数(全求人) | 4,000件以上(公開求人数) |
対応地域 | 首都圏、関西、愛知、福岡※ |
未経験可の求人 | ○ |
リモートワーク・副業の求人 | [リモートワーク]160件 [副業]61件 |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2024年12月より増えています!↓↓↓ [職種未経験歓迎]140件 [年齢不問]255件 [残業少なめ]730件 [自社サービスあり]919件 [事業会社]821件 [ベンチャー企業]218件 [ユニークな職場]476件 [ワークライフバランス重視]834件 |
公式サイト | https://mynavi-creator.jp/ |
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
マイナビクリエイターの公式サイト
Web職・ゲーム業界に特化した転職エージェント。20代・30代の転職で迷ったらまずここ!
マイナビクリエイター
業界出身のキャリアアドバイザーによるサポートに定評あり。無料のポートフォリオ作成ツールが利用できます。
2位:ギークリー(Geekly)
- IT
- Web
- ゲーム
- 首都圏
- 高年収
- ハイキャリア
- 転職成功率が高い
- 20~40代
![ギークリー 公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/04/geekly_tmb.jpg)
ギークリーの強み5選!
- コンサルタントの質が高く、業界にも精通している
- マッチ度が高いから内定までのスピードが早い
- 公開・非公開求人ともに多くのIT・Web・ゲーム系求人を保有
- 自社サービスやリモートなど幅広い条件で求人を選べる!
- 転職に役立つ診断ツールが充実している!
ギークリーの特徴
IT/Web/ゲーム専門の転職エージェントとしては業界トップクラスの求人規模を誇る転職エージェントサービスです。2011年のサービス開始以降、doda Valuable Partner Award 2022でBEST AGENTを受賞するなどしっかりとした実績を出しているサービスです。
公開求人の多さももちろんですが、非公開求人も8,500件超と多くの案件を持っています。また、サポート体制も充実しておりエージェントによるカウンセリングや職務経歴書の添削なども行なってくれます。IT業界を熟知したエージェントが対応してくれるので、的確なアドバイスを得ることができます。
IT系の專門的な技術知識に明るいエージェントだった
ギークリーというIT専門のエージェントに行ったのだが、エージェントの技術知識が豊富でとてもいい印象。
加えて、他のエージェントの求人でよければそっちで転職して構いませんよーみたいな余裕のある対応だった。
総じて、信頼のできるいい転職会社だと感じた— 韓国・ソウルで働く(予定)クラウドエンジニア🇰🇷ヒゲAWS(31) (@gutimitsu1119) February 20, 2019
転職先での職場定着率97%!
業種・職種への深い理解度により利用者や企業ニーズを正確に把握することで、長期的に活躍できるような精度の高いマッチングを実現しています。また、Webデザイナー特有の悩みや不安にも対応できるよう、各職種ごとの専門アドバイザーによる対面でのカウンセリングにも参加可能です。
転職に役立つコンテンツも豊富!
IT/Web/ゲーム業界に特化した『年収診断』やChatGPTによる『キャリアパス診断』、IT企業の評判・口コミ・選考情報がわかる『独自のレビューサイト』など、役立つコンテンツが豊富なのもギークリーの魅力的なポイントです。
ギークリー(Geekly)の主な概要[比較表]
※2025年1月現在
※求人数は「Web・PdM・クリエイティブすべて」で検索
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
---|---|
得意な職種 | Webデザイナー(自社サービス)、Webデザイナー(受託)、Webプロデューサー・ディレクター(自社サービス)、Webプロデューサー・ディレクター(受託)、プロダクトマネージャー・PdM、モバイル・ソーシャル・スマートフォンデザイナー、モバイル・ソーシャル・スマートフォンプロデューサー、コーダー・マークアップエンジニア、Web編集・Webマスター・コンテンツ企画、UI・UXデザイナー(ソーシャル・オンライン)、UI・UXデザイナー(コンシューマー)、イラストレーター・CG・グラフィックデザイナー、サウンドクリエーター 他 |
求人数 | 39,000件以上(非公開求人を含む) |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉、大阪 |
未経験可の求人 | 未経験不可※ |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | ↓↓↓全体的に2024年12月より増えています!↓↓↓ [リモートワーク可]1,865件 [フレックス出勤・時差出勤(制度あり)]1,396件 [在宅勤務可]1,865件 [時短勤務可]616件 [副業可]893件 |
年収別の求人 | ↓↓↓全体的に2024年12月より増えています!↓↓↓ [~499万円以下]104件 [500万円以上~]2,723件 [600万円以上~]2,511件 [700万円以上~]2,101件 [800万円以上~]1,703件 [900万円以上~]901件 [1000万円以上~]672件 他 |
公式サイト | https://geekly.co.jp/ |
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
ギークリー(Geekly)の公式サイト
今すぐ優良求人を獲得する!
IT/Web/ゲーム業界専門。精度の高いマッチングで理想のキャリアを実現!
ギークリー(Geekly)
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向の強い方やハイスキルの方には特におすすめです。
3位:レバテックキャリア
- IT
- Web
- 20~40代
- 経験あり
- 内定率高い
- 年収UP率高い
- 首都圏
- 関西
- 福岡
![レバテックキャリアの公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2023/12/levtech-career-tmb.jpg)
レバテックキャリアの強み5選!
- ITエンジニア、Webデザイナーの転職に特化している
- エージェントが業界の知見・ノウハウを持っている
- 業界最大級の求人掲載数を誇っている
- 応募書類、面接対策といった選考対策が手厚い
- エージェントが実際に企業を来訪しているためリアルな情報を聞ける
レバテックキャリアの特徴
ITエンジニア・ Webデザイナーの転職に特化したサービスです。IT業界の転職エージェントサービスでは大手に位置付けられています。専門領域特化で15年続けているため、エージェントはWeb業界における知見・ノウハウに長けています。
エージェントが一人一人とじっくり向き合い、応募する求人に合わせて履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策を行ってくれますので選考対策も手厚いです。
また、実際にエージェントが企業を来訪している点も強みです。エージェントが年に3,000回以上企業を訪れて、現場のリアルな情報を常に把握しています。
こちらも特化型としての強みがあるエージェントサービスですので、Webデザイナーの転職では是非登録しておきたいです。
技術的な話が通じるエージェント
■レバテックキャリア
IT系に強い。ある程度であれば深い技術の話も理解してくれる。多少の被りはあるがリクルートやdodaに乗っていない求人が多かった。やり取りがLINEなので楽。■シリコンスタジオエージェント
ゲーム業界に対する知識が豊富。とても親切だった。— うちょす (@utyosu) June 24, 2019
その他、公式サイトでは「人気・有名企業の採用担当者へのインタビューを多数掲載」しています。企業が求める人物像やニーズの高いスキル・経験など、自己PRのブラッシュアップをする上で非常に参考になる内容となっています。職務経歴書の書き方に自身のない方や、自身のスキル・経験がどのような企業に向いているか知りたい方は、ぜひ一度ご覧になってください。
転職エージェントNo.1!
レバテックキャリアの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
※求人数は「UI・UXデザイナー+Webデザイナー+HTMLコーダー+Webプロデューサー+Webディレクター」で検索
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
得意な職種 | Webプロデューサー ゲームプロデューサー、Webディレクター、アートディレクター、ゲームディレクター、Webデザイナー、キャラクターデザイナー、HTMLコーダー、モーションデザイナー、3Dデザイナー、2Dデザイナー、エフェクトデザイナー、Flashクリエイター、UI・UXデザイナー、グラフィックデザイナー、シナリオライター、ゲームプランナー 他 |
スキル | Photoshop、llustrator、Dreamweaver、JavaScript、HTML5、CSS3、Kotlin、Java、PHP、Python、Ruby、Go、Scala、R言語、CakePHP、Rails、Django、Flask、jQuery、AngularJS、 React、After Effects、Premiere 他 |
求人数(全求人) | 40,000件以上(非公開求人含まず) |
対応地域 | 首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、東海(愛知県・三重県・岐阜県)、関西(京都府、大阪府、兵庫県)、九州(福岡) |
未経験可の求人 | × |
リモートワーク・副業の求人 | [リモートワーク]3,015件 [副業]1,660件 |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2024年12月より増えています!↓↓↓ [ベンチャー企業]533件 [離職率が低い]102件 [自社内開発が多い]285件 [採用人数5名以上]82件 [残業少なめ]1,595件 [自社サービスあり]539件 [20代活躍中]132件 [30代活躍中]327件 他 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
レバテックキャリアの公式サイト
専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!
4位:HIGH-FIVE(ハイファイブ)
- クリエイター
- デザイナー
- Web
- IT
- フルリモート
- 好条件
- スカウトサービス
- 経験者
![HIGH-FIVE(ハイファイブ)公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2023/11/high-five-tmb.jpg)
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の強み5選!
- 運営元は有名クリエイター・エージェンシー!
- 量より質を重視した求人紹介で本質的な転職を実現!
- 求人情報では知り得ない企業の”生の声”を随時共有!
- 選考を通過しやすいポートフォリオ作成をフルサポート!
- クリエイタースタジオ運用経験に基づくクリエイター目線でのサポート!
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の特徴
東証プライム市場上場企業のクリーク・アンド・リバー社が運営する、デザイナー・クリエイター特化の転職エージェントです。業界での実績が豊富な運営元のノウハウを活かし、デザイナー・クリエイターが理想とする転職を徹底フォローする「クリエイターファースト」なサービスに定評があります。
量よりも質にこだわった求人紹介に強みを持ち、入社決定後の平均年収500万円以上『約70%』や入社決定者の定着率『98.7%』など、利用者満足度の高い実績を誇ります。また、クリエイティブ業界を熟知した専門エージェントによるサポートは、マッチ度の高い求人紹介や書類の添削・面接対策、スケジュール調整や年収交渉はもちろん、入社後の困りごとまで全て無料で受けることが可能です。
また、企業の直案件を多数保有しているのも大きな特徴です。下請け会社、派遣会社、デザイン会社、開発会社の案件ではないため、上流工程での仕事に携われます。事業に対し「主体的な働き方がしたい」方や「マネジメントに携わりたい」方などにとっては、活躍の場も大きく広がることで理想のキャリアプラン構築も期待できるでしょう。
独自の転職支援サービスが充実している!
その他、求人票だけでは知り得ない企業ごとの”生の声”の共有やポートフォリオの添削・制作支援、定期的に紹介が受けられるスカウトサービスや積極採用を行う企業の採用説明会など、他のエージェントにはない”ここだけのサポート”に強みを持ちます。
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_left.png)
HIGH-FIVE(ハイファイブ)利用者の口コミ・評判
※公式サイトより引用
※横スクロールで全てご覧頂けます
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_left.png)
紹介してもらう!
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の主な概要[比較表]
※2025年1月現在
運営会社 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
得意な職種 | Webプロデューサー(自社サービス)、Webプロデューサー(受託)、Webディレクター(自社サービス)、Webディレクター(受託)、プロダクトマネージャー(PdM)、プロジェクトマネージャー(PjM)、Webデザイナー(自社サービス)、Webデザイナー(受託)、UIデザイナー(自社サービス)、UIデザイナー(受託)、UXデザイナー(自社サービス)、UXデザイナー(受託)、コンテンツ企画・サイト運営、コンテンツ編集・ライティング、アートディレクター、Web動画編集 その他クリエイティブ |
求人数(全求人) | 約10,000件 |
対応地域 | 1都3県がメイン |
未経験可の求人 | 未経験不可※ |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | [リモートワーク可]3225件 ← 2024年12月より1000件程度増! [副業可]976件 ← 2024年12月より200件程度増! |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2024年12月より増えています!↓↓↓ [自社サービス]3852件 [駅から徒歩5分以内]2896件 [育児支援制度]2645件 [時短勤務可能]669件 [未経験者歓迎]98件 他 |
公式サイト | https://high-five.careers/ |
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の公式サイト
クリエイター・デザイナー専門!量より『質』にこだわった求人が多数!
HIGH-FIVE(ハイファイブ)
クリエイティブ業界に精通した専門のエージェントが、好条件で活躍できる求人を『精度高く』マッチングしてくれます。
5位:マスメディアン![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35FJ4P+6V2YDE+3JN0+5YRHE)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35FJ4P+6V2YDE+3JN0+5YRHE)
- IT
- Web
- 広告
- マーケティング
- クリエイティブ
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
- 金沢
- 20~40代
![マスメディアン](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/massmedian-tmb.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35FJ4P+6V2YDE+3JN0+5YRHE)
マスメディアンの強み5選!
- マーケティング・クリエイティブ職種に圧倒的な強み
- 60年以上の歴史を持つ「宣伝会議」のグループ会社
- 転職支援実績は6万人超!徹底した転職サポートで年収UP!
- 企業↔利用者を一人のコンサルタントが担当するからマッチ度が高い!
- コンサルタントが面接に同行することで企業のリアルを入手!
マスメディアンの特徴
広告・マスコミ分野で長い歴史を持つ『宣伝会議』のグループ会社が提供する転職支援サービスです。6万人を超える転職支援の実績があり、広告・Web・マスコミ領域でNo.1クラスの規模を誇ります。
業界特化型のエージェントだからこそできる、企業ごとの特徴にあわせたアドバイスや面接対策には定評があります。
書類通過率が上がった!
ビジョンがはっきりしてなくて、「とりあえず営業」みたいな感じなら、色んなサイトを使った方がいいと思う。ただし、行きたい業界やポジションが明確ならその業界に特化したエージェントを使うのがいいと思う。自分は広告・PR業界なので、マスメディアンを使い出したら一気に書類通過率が上がった。
— けんけん (@1227KEN) February 18, 2021
広告・Web・マスコミ系の職種では最大規模の求人を保有しています。特に最近ではインハウスの案件が増加しているとの事なので、「事業会社や自社サービス企業でデザインをしたい!」と思っている方にはおすすめです。また、時短やフルリモート、未経験での転職やキャリアチェンジなど、様々な条件から”理想の転職を実現”した利用者を多数輩出しているのも特徴的なメリットです。
個別相談会やセミナーを積極的に開催している!
マスメディアンでは、履歴書などの書類を用意しなくてもキャリアコンサルタントに相談できる『個別相談会』や、業界の最新情報や転職ノウハウを共有してもらえる『セミナー』を全国各地で開催しています。
いきなり求人に応募するのではなく、まずは”じっくりと相談したり最新情報をインプットしたい”という方は、気軽に無料参加してみると良いですよ。
マスメディアンの主な概要[比較表]
※2025年1月現在<
運営会社 | 株式会社マスメディアン |
---|---|
得意な職種 | UXデザイナー・IA、Webプロデューサー、Webディレクター、ECディレクター、Webアートディレクター、UIデザイナー・Webデザイナー、コーダー・マークアップエンジニア、ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナ、Web編集者(コンテンツディレクター)、Webライター、SEOディレクター・SEOライター、Web制作進行管理、デジタル広告運用、データサイエンティスト・データアナリスト、プロダクトマネージャー 他 |
求人数(全求人) | [公開求人]:約5,000件 |
対応地域 | 東京・大阪・名古屋・福岡・金沢 |
未経験可の求人 | × ※ |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | [在宅・リモートワーク]2963件 ← 2024年11月より100件程度増! |
人気の求人 | ↓↓↓全体的に2024年12月より増えています!↓↓↓ [残業なし(月0時間)]62件 [週1~4日以内の勤務]34件 [時短勤務]114件 [副業・兼業OK]1661件 [上場企業]1110件 [設立5年以内]361件 [女性社員が5割以上]413件 [第二新卒歓迎]917件 他 |
公式サイト | https://www.massmedian.co.jp/![]() |
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
マスメディアンの公式サイト
6位:TechStars Agent(テックスターズエージェント)
- IT
- Web
- ゲーム系
- 20代
- 30代
- 40代
- 年収UP率高い
- 全国
- フルリモート
- フリーランス支援
![TechStars Agent(テックスターズエージェント)の公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/techstars-tmb.jpg)
TechStars Agent(テックスターズエージェント)の強み
- 専門用語が通じるコンサルタントが一気通貫でサポート!
- 一人ひとりに合わせたキャリア戦略設計を提案!
- 業界特化型だから転職後のミスマッチが少ない!
- 人事・面接官目線による書類添削と面接対策で通過率アップ!
- 豊富な保有求人は10,000件以上!最適な職場が見つかる!
TechStars Agent(テックスターズエージェント)の特徴
IT/Web/ゲーム業界に特化した転職サービスです。運営会社は、フリーランス向けエージェント「Midworks」や、プログラミングスクール「tech boost」といった、エンジニア・クリエイター領域の事業で急成長を遂げている企業です。
TechStars Agent(テックスターズエージェント)では、技術に精通した経験豊かなコンサルタント陣が、IT/Web/ゲーム業界特有の悩みや不安ごとにも的確なアドバイスを提供しています。もちろん、応募書類の添削や面接対策をはじめ、面倒な給与交渉や入社までのフォローも万全です。
取引社数は1,300社。いずれも同社による厳しい審査で厳選された優良企業ばかりです。入社前と後で条件が違うような、いわゆる『ブラック企業』の存在もなく、利用者は安心して転職活動を進められます。
また、自社開発や社内SEなどの求人も多数保有しているため、”積極的に事業に関わりながら働きたい” ”一社にしっかりと腰を据えて働きたい”という方も、理想の職場への転職が実現可能です。
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_left.png)
スキルや経験、希望条件、そして理想のキャリアを深く理解した上での求人紹介はマッチ度が高く、その正確さによっての入社後短期離職率は、『0.45%』という実績を誇ります。
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
TechStars Agent(テックスターズエージェント)では、20代〜40代と幅広い年齢層への転職支援をおこなっています。
WebデザイナーからWebディレクターやUI/UXデザイナーへとキャリアアップしたい30代や、企業のインハウスデザイナーとしてじっくり腰を据えて働きたい40代など、経験・実績を最大限に活かしたキャリア・年収アップのためサポートにも強みを持ちます。また、フリーランスとしての仕事に興味があるデザイナーの相談にも乗ってもらえます。
TechStars Agent(テックスターズエージェント)利用者の口コミ・評判
※公式サイトより引用
※横スクロールで全てご覧頂けます
TechStars Agent(テックスターズエージェント)に[無料登録する]
TechStars Agent(テックスターズエージェント)の主な概要[比較表]
※2025年1月現在
運営会社 | 株式会社Branding Career(英表記:Branding Career.inc) |
---|---|
得意な職種 | Webデザイナー、UI/UXデザイナー、ゲームデザイナー、Webディレクター、Webマーケター、Webエンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニア、SE、ITアーキテクト、ゲームエンジニア、ゲームプログラマー PdM 他 |
求人数 | 約10,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | △ |
対象年齢 | 20代、30代、40代 |
関連サービス | フリーランス向けエージェント:Midworks プログラミングスクール:tech boost |
公式サイト | https://techstars.jp/ |
TechStars Agent(テックスターズエージェント)の公式サイト
IT/Web/ゲーム業界に特化した技術の話が通じるエージェント!
TechStars Agent
IT/Web/ゲーム領域での転職で確実にキャリアアップしたい方におすすめ。フリーランスへの転向も相談可能。
実務未経験者が利用すべき転職エージェント/求人サイト
1位:WORKPORT(ワークポート)
- 未経験
- 全国
- IT
- Web
- ゲーム
- 20〜30代
- 女性
- リモートワーク
![ワークポート 公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2023/10/workport_tmb.jpg)
ワークポートの強み5選!
- 毎日新規求人が追加されるため非公開求人が豊富!
- 未経験OKの求人にも幅広い業界・職種で対応している!
- 全国に多数の拠点あり!地方での転職にも強い!
- 転職のノウハウやIT知識・スキルを学べる無料セミナーが充実!
- オリジナルの転職活動管理ツールで転職活動がスムーズに!
ワークポートの特徴
ワークポートは、55万人の利用実績を持つ老舗の『総合型転職エージェント』です。膨大な求人を保有し、そのうちの約70~95%が非公開求人。他エージェントには無い求人を見つけられます。
もともと『IT/Web/ゲーム業界特化型の転職エージェント』としてスタートしたワークポートでは、業界を熟知した『キャリアコンシェルジュ』と呼ばれる担当者が最適な求人紹介とキャリアプランを提案してくれます。
最大の特徴は実務未経験可の求人を多く取り扱っていることです。経験の浅い若手やブランクのある女性デザイナーの方でも安心して相談することができます。
ちなみに、公式サイトの求人検索ではWebデザイナーでも『自社/受託』を選べるなど細かい条件で検索できるので、一度見てみると希望職種の需要が分かっておすすめですよ!
実務未経験の方は「少しでも多くの求人にエントリーする」ことがポイントです。ワークポートでは初回の面談時から多数の求人を提示してもらえるので、気になる企業には積極的に応募してみましょう。
未経験でも良質な求人が見つかる!
これは結構マジな話なんだけど、ワークポートは本当におすすめな転職サイト。「初心者にも手厚いサポート」「未経験でも良質な求人あり」「アプリで簡単検索」。未経験でIT転職する際に、熱心に求人を探してくれました。大手でなくても良質な転職サイトはあるので、これ見て知った人はぜひ使ってみて。 https://t.co/0DCS9yMctW
— ゆーた/30代転職を全力応援 (@yutatensyoku) February 24, 2023
ワークポートの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
※求人数は「クリエイティブ系すべて」で検索
運営会社 | 株式会社ワークポート(WORKPORT, Inc.) |
---|---|
得意な職種 | WEBデザイナー(自社)、WEBデザイナー(受託)、WEB/モバイルディレクター・プロデューサー(自社)、WEB/モバイルディレクター・プロデューサー(受託)、アートディレクター、テクニカルディレクター、WEBコンサルタント、サイト運営・編集、コーダー・マークアップエンジニア、UI・UXデザイン、イラストレーター・キャラクターデザイン、WEB制作マネージャー 他 |
求人数(全求人) | 約110,000件(非公開求人含む) |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | ◎ [未経験]151件 |
リモートワーク・在宅勤務の求人数 | [リモートワーク]261件 [在宅勤務]240件 |
年収別の求人 | [300万円〜]2472件 [500万円〜]2138件 [700万円〜]1209件 [1000万円〜]369件 他 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
ワークポートの公式サイト
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
2位:リクルートエージェント![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
- IT
- 全国
- 20〜40代
- 未経験
- 求人数業界NO.1
- 非公開求人多い
![リクルートエージェントの公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2022/08/r_agent_tmb.jpg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8N6V+56CQO2+2GDO+BX3J6)
リクルートエージェントの強み5選!
- 人材紹介最大手のリクルートが運営するサービス!
- 求人数No.1!細かな希望条件でも理想の求人が見つかる!
- 全国展開をしているから地方での転職にも強い!
- 書類添削や模擬面接など通過率UPの体制が万全!
- 転職を成功させるための独自サービスも充実している!
リクルートエージェントの特徴
こちらはご存知の方も多いと思いますが、人材紹介大手リクルートのサービスです。業界特化ではなく総合型のため、専門性という観点では弱いですが、抱える求人案件数は圧倒的で業界トップクラスです。実際に転職を成功させてきた実績も豊富で、転職支援実績No1も獲得しています。
転職を成功させるための独自サービスも充実しており、職務経歴書を簡単に作ることができる「職務経歴書エディター」や、面接の質を上げる「面接力向上セミナー」も随時開催しています。
書類の添削から面接対策、企業の給与事情や人間関係も教えてくれる
転職関連は経験上リクルートエージェントが安心だと思う。面接機会仲介の時点で求人に無い給与事情、職場の人間関係とか面接対策と求められる傾向など表に出にくい情報も流してくれるし、履歴書添削までしてくれるからね。(こんだけしてくれて無料)
— ひぐらし@ゲーム勢 (@Nhigurashi_rkm) June 4, 2019
その他、リクルートエージェントの公式サイトでは、履歴書・職務経歴書の書き方や逆質問の解答例、志望動機の書き方など転職活動に関するノウハウコンテンツが充実しています。また、必要書類の書き方見本とフォーマットのダウンロードも無料でできます。忙しくて思うように準備が進まない方は、ぜひ活用してください。
リクルートエージェントの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
※求人数は「Web・インターネット・ゲーム」で検索
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
得意な職種 | Webプロデューサー、Webプランナー、Webディレクター、Webデザイナー、コーダー、UIUXデザイナー、アートディレクター、フロントエンドエンジニア、サイト管理、ゲーム開発、ゲームプロデューサー、ゲームプランナー、ゲームディレクター、ゲームプログラマ、ゲームデザイナー 他 |
求人数(全求人) | 公開求人約515,000件/非公開求人約253,000件 |
対応地域 | 全国(16拠点) |
未経験可の求人 | ◎ |
リモートワーク・在宅勤務 | [リモートワーク]936件 [在宅勤務]2,396件 |
人気の求人 | [公開・上場企業]公開求人 3,347件/非公開求人 1,995件 [従業員数1000人以上]公開求人 4,308件/非公開求人 2,523件 [従業員数100~999人]公開求人 5,749件/非公開求人 1,062件 [従業員数99人以下]公開求人 3,090件/非公開求人 758件 [フレックスタイム]公開求人 4,302件/非公開求人 2,093件 [未経験でも可]公開求人 186件/非公開求人 102件 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/![]() |
リクルートエージェントの公式サイト
転職支援実績No.1!圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!
リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。
3位:doda![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](https://track.affiliate-b.com/lead/N15234/R603462b/434913K)
- 大手
- 全国
- 20〜40代
- 女性
- スカウトサービス
- 非公開求人多い
![DODAの公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/10/doda_tmb.jpg)
dodaの強み5選!
- 人材紹介会社大手パーソルキャリアが運営するサービス!
- 業界最大級の求人数は10万件超!
- 全国に支店があるから地方求人にも強い!
- 優秀なキャリアアドバイザーによる専門的なアドバイスを受けられる!
- 毎月開催!セミナーやイベントが充実している!
dodaの特徴
こちらもリクルートエージェント同様に専門性での強みはないものの、総合型のサービスとして圧倒的な求人数を抱える人材紹介大手のサービスです。創業から30年続けてきたノウハウやコネクションを活かし、多くのマッチング実績があります。
こちらのサービスでは大手案件もあるため、大手希望のかたは登録してみるのも良いかも知れません。また、こちらは筆者自身も利用したことがあるサービスですが、エージェントの方がとても優秀で、アドバイスのおかげで戦略的な採用活動ができたと思っております。
具体的なアドバイスをしてもらえた、しかも【無料】で
DODAの面談行ってきました。私はリクナビよりよかったな。有形商材、無形商材、業界別の資料見せてくれて、ヒヤリングを元に具体的にアドバイスくれて有り難かった。無料でコンサルしてもらえるなんて、このエージェントの仕組み作った人ありがとう!
— Yury🗼Love and Funny (@yury_rose) November 23, 2018
その他、適性年収の査定や自己PRの発掘診断、レジュメビルダーなどの診断・書類作成ツールが多数用意されています。もちろん全てが無料で使用できるので、自分の市場価値やアピールポイントを事前にチェックしておきたい方や必要書類の作成に不安のある方は、積極的に活用してみましょう。
dodaの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
※求人数は「Web・モバイル(制作・開発)」で検索
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
得意な職種 | Webデザイナー、Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナー、アートディレクター(Web・モバイル)、マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)、Webライター、Web編集(コンテンツ制作)、UI・UXデザイナー(Web・モバイル)、ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー、アートディレクター(ゲーム制作/開発)、UI・UXデザイナー(ゲーム制作/開発)、ゲームデザイナー・イラストレーター、CGデザイナー、マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(ゲーム)、ゲームプログラマ、サウンドクリエイター(ゲーム制作/開発) 他 |
求人数(全求人) | 250,000件以上(非公開求人含まず) |
対応地域 | 全国(12拠点) |
未経験可の求人 | ○ |
リモートワーク・在宅勤務の求人 | [リモートワーク]2,394件 [在宅勤務]2,300件 |
人気の求人 | [原則定時退社]384件 [残業20時間未満]154件 [フレックス勤務]1,311件 [職種未経験歓迎]256件 [第二新卒歓迎]1,865件 [女性活躍]1,108件 [服装自由]152件 [20代]384件 [30代]1,699件 [40代]271件 他 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
dodaの公式サイト
女性Webデザイナーにおすすめの転職サイト・エージェント
1位:リアルミーキャリア![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
![](//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=3376053&p_id=3785&pc_id=9309&pl_id=52753)
|時短正社員のワーママ向け
- IT
- Web
- 女性向け
- 時短勤務
- 一都三県
- 育児
- リモート
- フレックス
![リアルミーキャリアの公式サイト](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2022/11/realme-career-tmb.jpg)
https://www.realme-career.com/
リアルミーキャリアは、育児と仕事を両立したい女性を支援する転職エージェントです。時短勤務をメインに『育児中の応募可』の正社員求人を多数保有した、”転職してすぐに時短勤務かつ年収アップ・キャリアアップしたい”女性Webデザイナーにおすすめなサービスです。
紹介される求人については、その多くが比較的働き方が柔軟な「IT/Web/人材業界/広告業界」の企業です。
「育児を始めてからマミートラックにはまってしまった・・」「小1の壁で育児と仕事を両立できるか不安・・」など、ワーママの悩みを理解したアドバイザーによる丁寧なヒアリングや育児の状況を考慮したキャリアプランの提案、マッチ度の高い求人紹介など、利用者入社までをフルサポートしてくれます。
ワーママ転職考えてる人には本当におすすめ!
いくつか登録してる中で、縁をいただけたのはリアルミーキャリア。寄り添いつつも現実的で、スパルタにやることハッキリ提示してくれたり、給与UPも企業に積極的に交渉してくれたり、とても頼もしかった。ので、ワーママ転職考えてる人に本当におすすめする。やりとりも全部LINEでできるのも最高。
— Y.K (@yumiel13) June 24, 2023
必要書類の添削や面接対策、給与交渉なども徹底的にフォローしているので、転職経験の少ない方でも安心ですよ。
リアルミーキャリアの強み
- 転職後すぐに時短正社員として勤務可能
- 年収をキープ・アップできる
- リモート・フレックスなど柔軟な働き方を実現
リアルミーキャリアの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
得意な職種 | 社内SE・社内ヘルプデスク、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、、AIエンジニア・データサイエンティスト、プロジェクトマネジャー、Webデザイナー、Webディレクター、SEO・広告運用・SNS、ライター・編集、カスタマーサクセス、カスタマーサポート 他 |
---|---|
求人数 | 非公開(時短正社員の転職支援実績No.1) |
対応地域 | 首都圏 |
未経験可の求人 | × |
男性の応募 | 可能(求人によっては時短もあり) |
面談方法 | 電話 ※面談以降のやり取りはLINEorメール |
時短正社員に特化!ワーママ向け転職エージェント!
リアルミーキャリア
一都三県で育児をしながら働きたい女性向けの転職エージェント。【時短正社員】の求人を多数保有しています
2位:CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman
- IT
- Web
- ゲーム
- 映像
- クリエイター
- 女性の転職
- 20代
- 30代
![CREATIVE VILLAGE for Womanの公式サイトへ](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2017/03/creativevillage-woman-tmb.jpg)
https://www.creativevillage.ne.jp/lp/for_woman/
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanは、クリエイター・エージェンシーとして有名な「株式会社クリーク・アンド・リバー社」が運営する、IT・Web・映像・ゲーム業界などのクリエイティブ職を網羅した転職エージェントです。登録者85,000人以上、提携企業1,500社以上という実績で、これまでも20代、30代を中心とした多くの女性クリエイターの転職を支援しています。
9,000件以上という業界でもトップクラスの求人数を誇り、女性が活躍している企業案件も多数保有。応募者の経験や希望条件にマッチした求人を紹介してくれます。また、業界の専門知識に明るい担当エージェントによる、職務経歴書の添削やポートフォリオのフォローも受けられます。
業界未経験の場合は実績が少ない分、魅力的なポートフォリオを準備しておくと内定の確率もグッと上がります。業界に特化したエージェントからのアドバイスは嬉しいポイントですね。
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanの強み
- 登録クリエイター数【85,000人】超!有名エージェンシーが運営
- 業界トップクラスの求人数で女性が活躍できる案件も多数
- 徹底した書類審査・面接対策で業界未経験でも安心して利用可能
理想の仕事を見つける!
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanの主な概要[比較表]
※2025年1月現在
得意な職種 | Webプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア・コーダー、エンジニア、プログラマ、Webマーケティング、進行管理、編集、営業、その他に映像、ゲーム、広告・出版、アニメ、遊技機/アミューズメントなどのクリエイター職を多数保有 |
---|---|
求人数(全求人) | 約10,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | ◎ |
CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Womanの公式サイト
クリエイター特化型エージェント。女性が活躍できる求人も多数保有!
CREATIVE VILLAGE for Woman
内定獲得に向けた対策が徹底しているので、IT・Web業界【未経験】でも安心して利用できます
番外:
- IT
- Web
- バックオフィス
- 営業
- 首都圏
- 女性
- フルリモート
- 時短勤務
- フレックス
- 年収400万以上
![LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2024/11/libz-tmb-20241125.jpg)
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)は、リモートや時短勤務、フレックスなど、「ニューノーマル」な働き方を積極的に採用した企業を扱うジョブマッチングサービスです。ライフスタイルに合わせた自分らしい活躍が実現できるため、多くの女性エンジニアから好評を得ています。
マッチ度が高い企業に転職できた!
松本さん、ありがとうございます!!
その後、リブズキャリア経由でスカウトをもらった企業に転職しました!経営陣も子育て中でまたママ社員も多く、最初から非常にマッチ感が高かったです。
奇しくも転職した先は採用支援業の会社なので、企業側としてリブズキャリアを使わせていただいております!— ちとせ@ママでも自分軸 (@chitose_oyako) February 13, 2021
事前に登録した利用者の情報(スキル・経験・希望条件など)を興味を持った企業からオファーがきた場合に、面接・選考がセッティングされるので、効率的な転職活動をおこなう事が可能です。
扱う雇用形態も幅広く、正社員や在宅ワーク中心の業務委託案件、企業のコアポジションを担うエグゼクティブ案件など、理想のキャリアや生き方に合わせた様々な活躍の場が網羅されています。
LIBZの評判・口コミ
※横スクロールで全てご覧頂けます
年収アップ・キャリアアップはもちろん、時間や場所にとらわれず「自分らしく働きたい」という方には特におすすめな転職サービスです。
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)の強み
- リモートワークワークやフレックスの求人を多数保有
- 年収500万円以上や大手企業などハイキャリア求人に強い
- 時短や週3・4日など柔軟な働き方を実現できる
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)の主な概要[比較表]
※2025年1月現在
得意な職種 | Web、IT、ゲーム、経営、企画、管理、事務、営業、コンサルタント、メディカル専門職 など |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏 |
未経験可の求人 | △ |
リモートワーク・在宅勤務の求人 | 多数保有 ※詳細は要問合せ |
登録・利用料 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | 転職サポートはなし |
女性のキャリア支援に特化!ライフステージにマッチした求人が見つかる!
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)
女性が働きやすい企業紹介が人気の転職サイト。年収400万円以上のキャリア女性におすすめ
転職エージェントを使うべき理由
![転職エージェントを使うべき理由](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph01.jpg)
まず初めにWebデザイナーの転職で、転職エージェントを使うべき理由ですが、理由はシンプルにこの2つです。
- 転職の成功率をあげるため
- 転職活動における効率性をあげるため
この目的をクリアするうえで、実際に転職エージェントは以下のようなサポートをしてくれます。
- 面談による転職情報の整理
- 求人案件の紹介
- 応募書類の確認
- 面接や入社時期のスケジュール調整
- 面接後のフィードバック
- 内定後の給与交渉
順番に詳しく説明いたします。
今すぐおすすめランキングを見る
→ 経験ありWebデザイナーはこちら
→ 実務未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
→ 転職・求人サイト(支援サービスなし)
面談による情報整理
エージェントとの面談では、なぜ転職を考え、転職後に何を望み、今後のWebデザイナーとしてのキャリアをどのように考えるか等、自分の頭の中にある転職活動についてのことを棚卸しする機会となります。
転職未経験のかたはもちろん、転職経験者のかたも普段から自己分析をする機会はないと思いますので、とても重要な工程です。
自分では見えていなかった部分も一つ一つ棚卸しをして整理されることで、面接での回答に一貫性が生まれます。また、転職に軸ができることで、求人案件の選定基準も明確になり転職後の満足率があがります。
第三者かつ業界に詳しいエージェントからの意見を聞けるのは、転職活動に大きなプラスとなります。
求人案件の紹介
もちろん自分で選定して応募することもできますが、求職者が指定した未経験可能、通勤時間30分以内というような希望条件にそった案件を、エージェントが選定して紹介してくれることもあります。
紹介してくれる案件の中には【非公開】の案件も含まれておりますので、転職エージェントを介さなければ出会えない案件もあります。
応募書類の確認
多くの転職エージェントサービスでは履歴書、職務経歴書、ポートフォリオといった応募書類の確認をしてくれます。誤字・脱字はもちろん、自分では気づかない点も第三者目線から改善の指摘をしてくれることがあります。
応募書類を他の方に見せるという人はほぼいないと思いますので、こういった機会は転職未経験者にとってもありがたいサービスといえます。
面接や入社時期のスケジュール調整
恐らく、ほとんどのかたが在職中に転職活動をされると思います。
転職活動では数社を受けながら進めていくことが主流ですので、スケジュール管理には意外と労力がかかります。
転職エージェントを利用することで各社の進捗ステータス、面接日程、職務経歴書やポートフォリオ等の必要書類の情報を管理し伝えてもらうことができます。これにより、面接対策など本来とりくむべき内容に時間を使えるようになります。
面接後のフィードバック
個人で転職活動をおこなう場合、面接結果に至った理由については詳しく確認できないことがほとんどですが、転職エージェントを利用すればエージェントが面接でのフィードバックをヒアリングしてくれます。
話し方、仕草、内容、提出したポートフォリオ等どういった理由で合否に至ったかを把握できることで、次回以降の面接に活かしていくことができます。
内定後の給与交渉
加えて、給与交渉や入社時期の調整など、当人ですと少し話しづらい内容も転職エージェントが対応してくれます。
実は給与交渉をしたかったけれど言えなかったというのは、転職後にも後悔します。転職未経験ではじめての転職のかたほど、こういった後悔の声を多く聞きます。
そういった後悔をなくすという意味でも大きな助けになります。
今すぐおすすめランキングを見る
→ 経験ありWebデザイナーはこちら
→ 実務未経験・駆け出しWebデザイナーはこちら
→ 女性Webデザイナーはこちら
→ 転職・求人サイト(支援サービスなし)
転職エージェントを利用する際のポイント
![転職エージェントを利用する際のポイント](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph04.jpg)
担当者が合わなかったら変えてもらう
会社によって傾向はあるもののキャリアアドバイザーの一人の人間ですので、稀に自分とは合わない方を割り当てられてしまうこともあります。その場合は、遠慮なく担当者を変えてもらうようにしましょう。
ほとんどのサービスでは担当者の変更も受けてもらうことができます。キャリアアドバイザーは転職成功まで二人三脚で歩むパートナーですので、妥協せず信頼できる方を探しましょう。
自分が主導権を握る
こちらも転職エージェントを利用する際、大事なことですが、自分の軸をしっかり持って流されないようにすることが大切です。
なぜ転職するのか?転職してどうなりたいのか?
この目的を自分自身でしっかりと理解し、その目的にそぐわない案件は断るようにしましょう。
多くの案件を紹介してくれる中には高給与、高待遇が目立つ案件もありますが、目的に沿っているかを必ず確認しましょう。
エージェントを利用したくない方へ!
「自分で求人検索・応募+管理したい」方におすすめの転職・求人サイト
転職エージェントのキャリアサポートは必要ない、求人検索や応募から面接・内定・就業までのスケジュール管理など「すべて自分でおこないたい」、という方におすすめの転職・求人サイトをご紹介します。
![](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2018/08/icon_finger_right.png)
登録・利用は無料ですので、とりあえず登録して時間がある時にプロフィールや実績などを入れておくのがおすすめです。企業側からのスカウトメールが届く機能もあり、思いも寄らない求人にめぐり合う事もあるので積極的に活用しましょう!
Green|未経験OKのデザイナー求人も多数掲載!
- IT/Web系企業が中心!
- カジュアル面談が可能!
- スカウト機能あり!
リクナビNEXT|求人応募者数NO.1!
- あらゆる職種を網羅!
- 地方求人にも強い!
- スカウト機能あり!
日本最大級の求人データベースから自分”ぴったり”の仕事を見つける!
リクナビNEXT
有名転職サイトです。圧倒的な求人を誇り全国にも対応しています。未経験OKの正社員求人もあり
はたらいく|地元のしごと探しならここ!
- 地元密着で地方に強い!
- 中小企業の求人が多い!
- スカウト機能あり!
未経験からWebデザイナーに「最短」でなりたい方がおさえるべき5つのポイント
![未経験からWebデザイナーに「最短」でなりたい方がおさえるべき5つのポイント](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph05.jpg)
Webデザイナーになりたいという方は、未経験からでもWebデザイナーを目指せます。Webデザイナーに「最短」でなるためにおさえるべき、5つのポイントを解説いたします。
Webデザイナーの仕事内容
まずは、Webデザイナーがどんな仕事をしているのか把握しておきましょう。Webデザイナーの主な仕事内容は下記の様な内容です。
- Webサイトの構成(要件整理、ワイヤーフレームの作成)
- Webサイトのデザイン作り
- Webサイトのコーディング
Webデザイナーに必要な知識やスキル
続いて、Webデザイナーになるために必要な知識やスキルを解説いたします。Webデザイナーを目指すうえで、以下の知識やスキルを習得していきましょう。
- デザインの基礎知識
- デザインソフトを使うスキル
・Photoshop
・Illustrator - コーディングスキル
・HTMLとCSS、JavaScript等
上記に加えて、Webデザイナーとしてキャリアアップを目指すのであれば、Webマーケティングの知識も持っておくと良いです。
Webデザイナーになるために必要なもの
Webデザイナーになるために必要なものとしては、まずはパソコン1台だけ用意すれば大丈夫です。デザインソフトを使用するため、スペックとして、CPUがCore i5以上、メモリが8GB以上のパソコンを用意することをお勧めします。
ポートフォリオの作成
Webデザイナーへの転職活動をしたり、フリーランスとして案件を獲得するためには”実績”を証明することが必要です。そのために必要なのが、ポートフォリオ(作品集)です。
Webデザイナーを目指すのであれば、実際に作品を作り、ポートフォリオ(作品集)として残しておきましょう。
Webデザイナーになるための学習方法
Webデザイナーになるための学習方法としては、大きく分けて以下の2つです。
- 独学で学ぶ
- 学校に通う
独学で学ぶ
独学の場合は、本やインターネットを使い基礎知識をつけることができます。最近では、YouTubeでも多くのノウハウ動画がでています。
未経験の方は下記書籍を参考にしてみると良いでしょう。
![]() これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本 | ![]() HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版] | ![]() 今ある仕事にWebをプラス! Web系知識ゼロの DTPデザイナーが ホームページを作ろうと思った時、最初に読む本 |
知識をつけたあとは、必ずアウトプットをしていかなければ身につきませんので、Webサイトの「模写」や「分析」をしてみると良いでしょう。
学校に通う
学校に通い、Webデザインを学ぶこともできます。実際には以下のような学校があります。
- 専門学校
- 職業訓練校
- Webデザインスクール
効率的な学習方法
結論、筆者としては、Webデザインスクールを通して学ぶことを強くお勧めします。
Webデザインスクールでは以下のメリットがあります。
- わからないことは質問できる
- 時間調整がしやすい
- 客観的なフィードバックがもらえる
- モチベーションが続きやすい
- コミュニティを通して仲間ができる
これは独学では得られない大きなメリットですので、Webデザインを学びたいかたはWebデザインスクールでの学習を強くお勧めしています。
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
有名Web制作会社『LIG』が運営するスクール。現役デザイナーによる指導で未経験から【6ヶ月】でプロデザイナーを目指します。キャリアサポートも手厚い! - DMM WEBCAMP 学習コース|Webデザインコース
プログラミングスクールとしても多数のコースがある人気スクール。初心者でも実践的なカリキュラムで着実にスキルを身につけることが可能です! - studio US(スタジオアス)
WebデザインとWebマーケティングの両方を学べる動画視聴によるオンラインスクール。副業・フリーランス、就/転職に強いスキルが身につきます! - nests(ネスト)
現役クリエイター・エンジニアによる実践的な指導をオンラインor通学で受けられます。受講・卒業生に向けた求人・インターン紹介が受けられます! - インターネット・アカデミー Webデザイナーコース
Web制作会社として超有名な企業が運営するWeb専門スクールです。太いパイプを活かした求人紹介や徹底したキャリアサポートに定評ありです!
Webデザイナーが【年収アップ】するための4つのキャリアパス
![Webデザイナーが年収アップするための4つのキャリアパス](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph06.jpg)
Webデザイナーの平均年収は363万円です。
出典:doda(https://doda.jp/engineer/guide/web/003.html)
より稼げるようになるためには、Webデザイナーからのキャリアパスを視野に入れておく必要があります。Webデザイナーからの年収アップを目指す方は、下記4つのキャリアパスは把握しておきましょう。
Webディレクターへのキャリアアップ
Webディレクターの年収は350〜800万円程度です。
Webディレクターは、Webサイトの制作・進行・運営を管理するポジションです。デザイナー、エンジニア、ライターなど各スタッフをマネジメントし、プロジェクトを進捗させる役割を担います。
Webディレクターには、マネジメントスキルが要求されます。Web業界の知識やスキルはもちろん、プロジェクト全体を管理するうえでの広い視野が必要とされます。
自分で制作物を作ることに手を動かすのではなく、大きな枠組みを管理していく仕事ですので、マネジメントの適正や素養を見て判断されます。
フロントエンドエンジニアへのキャリアチェンジ
フロントエンドエンジニアの年収は350~800万円程度です。
フロントエンドエンジニアはHTML、CSS、JavaScript等の言語を使い、CMSの設計・実装・カスタマイズをしたり、PHPやサーバー言語を使いWebサイトを作成したりします。フロントエンドエンジニアへなるためには、プログラミング言語やフレームワーク、SEOの知識を磨いていく必要があります。
デザインからサイトの実装を行えるよう、専門領域の知識やスキルを磨いていく必要があります。
Webマーケターへのキャリアチェンジ
Webマーケターの年収は300~700万円程度となっています。
Webマーケターはマーケット調査、SEO対策、リスティング広告、SNSアカウントを使った宣伝活動などWeb上で集客をし、自社のサービスや商品購入につなげるための様々な施策を打ちます。
Webサイトのコンバージョン(成約)を目標とし、各施策を打ち出していきます。アクセス数の分析、サイト離脱理由の分析などを行い、その課題点に対しマーケティング活動を行うことで目標達成を目指します。
分析ツールを利用してページビュー数、アクティブユーザー数、新規ユーザー数など解析し、課題のボトルネックを見つけ、解決のための施策を打ち出すスキルが必要とされます。
Webデザイナーとしての仕事が直接紐づくものではありませんが、Webデザイナーで培った顧客視点は大いに活かすことができます。
Webデザイナーで仕事をしている時から、ユーザー獲得までの動線をどのように最大化させるかという視点を持てている人は、Webマーケターへキャリアチェンジする事もできるでしょう。
フリーランスとして独立
フリーランスのWebデザイナーの年収は平均300~400万円です。
しかし、ビジネススキルによって大きく差がでるため、年収1,000万円を稼いでるフリーランスのWebデザイナーも多数います。
フリーランスとして活躍するためには、Webデザイナーの知識やスキルだけでなく、マーケティングスキルや営業スキルといった幅広いビジネススキルを勉強することが必要です。
フリーランスは、自分の興味のある案件を選べることや、働く場所や時間の制限もなくなりますので、自分次第で自由な働き方ができることが魅力です。
現役デザイナーに聞いた!
あなたが今最も習得したいスキルとは?―アンケート企画―
![あなたが今最も習得したいスキルとは?―アンケート企画―](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph08.jpg)
ここでは、現役Webデザイナーの皆さんに『あなたが今最も習得したいスキルとは?』というテーマでアンケートを実施※しました。他のWebデザイナーがどのようなスキルに興味を持ち、そして学習をしているのかを知ることで、自身が身につけるべきスキルが見えてくるかもしれません。ぜひ、参考にしてみてくださいね。※クラウドソーシングを利用してアンケートを実施しました
ご覧ください!
Webデザイナーへの転職や転職エージェントの利用での『よくある質問』
![Webデザイナーへの転職や転職エージェントの利用での『よくある質問』](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph08-1.jpg)
ここでは、Webデザイナーへの転職や転職エージェントを利用する上での『よくある質問』を紹介します。
Q1:Webデザイナーの求人動向はどうですか?
クリエイティブ職の転職市場が活発なため、Webデザイナーの求人数も高水準を保っています。特に、UI/UXデザイナーのニーズが高く、Webサイトの改修やアプリのUI・UX改善に取り組む企業も増加していることも大きな要因と考えられます。また、Webデザイナーとしての経験・知見を活かし『Webディレクター』へのキャリアアップや『Webマーケター』へのキャリアチェンジを目指す方も多くなっています。
Q2:転職活動にかかる期間はどのくらい?
個人にもよりますが、一般的には転職活動にかかる期間は平均「3ヶ月」程度と言われています。中には、ギークリー(Geekly)やレバテックキャリアのように、最短1ヶ月以内での内定獲得を多数保有する転職エージェントも存在します。”転職を急いでいる”というWebデザイナーは、ぜひそのようなエージェントの利用もご検討ください。
Q3:複数の求人へ「同時に応募」しても良いの?
全く問題ありませんし、むしろ複数応募を推奨します。経験・スキルは十分にあっても応募するタイミングの問題で不採用になったり、条件交渉が上手くいかず辞退せざるを得ないケースなどもあるためです。また、転職エージェントであれば複数応募であっても、スケジュール管理もしっかりと対応してくれるため効率良く選考を進めることが可能です。
Q4:紹介された求人には必ず応募しないといけないの?
そんなことはありません。応募意思のある求人のみへの応募してください。後悔しないよう、求人一つひとつに対してしっかりと理解をした上で判断してくださいね!
Q5:面接が苦手・・エージェントに登録すれば対策してもらえるの?
殆どの転職エージェントでは面接対策を基本サービスとしているため、面接練習(模擬面接)の実施やよく聞かる質問などの情報提供を受けることが可能です。志望動機や自己PRなどについても、面接官に”刺さる”ようアドバイスをしてもらえます。通過率アップを確実なものとするためにも、面接練習(模擬面接)は積極的に活用するのがおすすめです。
まとめ|Webデザイナー向けのおすすめ転職エージェント・サイト
![まとめ](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-ph07.jpg)
内定が成立し求職者が働き始めることで人材会社は紹介した企業から報酬をもらいます。ですので、良いマッチングをすることは、求職者、転職エージェント、働く企業の3者が目指す目的となるため、転職エージェントのかたもご尽力していただけます。
サポートを受けながら、Webデザイナーとしてのキャリアを高める実りある転職を成功させていきましょう。
今回この記事を読んでいただいた、あなたの転職が成功することを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本記事でわかったこと
- 転職エージェントの違い・選び方
- IT・Web業界向けおすすめ転職エージェント・サイトの比較ランキング
- 未経験や女性の転職に強いエージェントの紹介
- Webデザイナーが転職エージェントを使うべき理由
- 転職エージェントを利用する際のポイント
- 未経験から最短でWebデザイナーになる手順と方法
- Webデザイナーの年収アップとキャリアパス
- Webデザイナーが習得したいスキル
- Webデザイナー転職とエージェント利用上でのよくある質問
本記事について
本記事の執筆にあたっては、
- 運営者・ライターの転職・就職における実体験
- 公的機関や各転職サービスの公式サイト
- クラウドサービスでのアンケート・インタビュー
- 現役エンジニアへの取材
- 転職エージェントへの取材・インタビュー
などを参考・根拠として執筆しております。
株式会社日本デザインは、「WEBデザインスキルで生き方・働き方をより幸せに、日本をより良い国にする。」を理念に、デザインスクールをはじめとした事業を展開する企業です。
本記事で紹介した転職サイト・エージェント一覧
各エージェントの公式サイト
- マイナビクリエイター ※Web職・ゲーム業界に特化した転職エージェント。20代・30代の転職で迷ったらまずここ!
- ギークリー(Geekly) ※IT・Web・ゲーム専門。専門用語が通じるカウンセラーが徹底サポート!
- レバテックキャリア ※専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
- HIGH-FIVE(ハイファイブ) ※クリエイター・デザイナー専門エージェント!量より『質』にこだわった求人が多数!
- マスメディアン
※広告・Web・マスコミ系に強い転職エージェント!あの【宣伝会議】グループ - TechStars Agent ※IT/Web/ゲーム領域での転職で確実にキャリアアップしたい方におすすめ。フリーランスへの転向も相談可能です!
- ワークポート ※未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
- リクルートエージェント
※転職支援実績No.1!圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる! - doda
※転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層の転職を幅広くカバー! - リアルミーキャリア
※一都三県で育児をしながら働きたい女性向けの転職エージェント。【時短正社員】の求人を多数保有しています! - CREATIVE VILLAGE(クリエイティブビレッジ) for Woman ※クリエイター專門のエージェント。女性が活躍できる求人も多数!
- LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア) ※首都圏で働く女性の転職専門のエージェントです。ハイキャリアに特化しているので年収UPしたい方におすすめ!
もう一度「Webデザイナー向け!おすすめ転職エージェント【11選】未経験OKの求人サイトも」を読む ↑
本記事で紹介したエージェント以外のエージェントを見てみる
本記事で紹介したエージェント以外でも、非公開求人を含め『Webデザイナー』の案件を保有したエージェントは多数ありますので、ぜひ下記もチェックしてください。またエージェントへの登録をする場合は、必ず「複数への登録」をして選択できる求人の幅を広げておきましょう。
IT・Web系への転職(未経験も含む)なら「IT/Web業界転職サイトまとめ|現役エンジニアが比較した11選!」で各転職サイトを比較する事ができます。
Webデザイナーとしてフリーランス、副業を目指す方へ
webデザイナーとしてフリーランスとして独立したいと考えている方や、副業として案件を受注したいと考えている方におすすめのエージェントをご紹介します。
Web/ゲーム系クリエイター専門のエージェント!サポートも手厚く初心者でも安心!
レバテッククリエイター
もっと多くのフリーランス向け案件・求人サイト(エージェント)を比較したい方は、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事がおすすめです。WebデザイナーやWebディレクターの案件も多数保有したエージェントばかりですので、ぜひご覧ください。
いきなりの転職が不安な方はスクールという選択も
Webデザイン・Webサイト制作を学べるスクール!
未経験からWebデザイン・Webサイト制作を学習するのにおすすめのスクールをご紹介します。可能な限り無料体験や相談会に参加して、じっくりと比較してみると良いですよ!
![Webデザインスクールのメリット](https://www.tenshoku-stories.com/wp-content/uploads/2021/02/webdesigner-job-site-img02.jpg)
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
有名Web制作会社『LIG』が運営するスクール。現役デザイナーによる指導で未経験から【6ヶ月】でプロデザイナーを目指します。キャリアサポートも手厚い! - DMM WEBCAMP 学習コース|Webデザインコース
プログラミングスクールとしても多数のコースがある人気スクール。初心者でも実践的なカリキュラムで着実にスキルを身につけることが可能です! - studio US(スタジオアス)
WebデザインとWebマーケティングの両方を学べる動画視聴によるオンラインスクール。副業・フリーランス、就/転職に強いスキルが身につきます! - nests(ネスト)
現役クリエイター・エンジニアによる実践的な指導をオンラインor通学で受けられます。受講・卒業生に向けた求人・インターン紹介が受けられます! - インターネット・アカデミー Webデザイナーコース
Web制作会社として超有名な企業が運営するWeb専門スクールです。太いパイプを活かした求人紹介や徹底したキャリアサポートに定評ありです!
もっと多くのWebデザインスクール・講座の中から比較したい方は「転職に強い!Webデザインを学習できるおすすめスクール10選【副業・フリーランスにも】」を参考にしてください。就職・転職、副業・フリーランス、スキルアップなど、目的に合わせたスクールを探すことができますよ!
エンジニアスクールでプログラミングスキルを習得したいかたへ!
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。