プログラミングスクール

30代におすすめ!転職に強いプログラミングスクール【11選】

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

30代におすすめ!転職に強いプログラミングスクール【11選】
30代向けプログラミングスクールおすすめランキング

本記事は、

30代におすすめなプログラミングスクールってどこだろう?
就職/転職サポートが受けられるスクールってあるかな?
プログラミング未経験でも学習についていけるか不安だな・・

このような不安・疑問を解決できる内容となっています。

”30代 プログラミングスクール おすすめ”と検索してみたけど、「自分”ぴったり”なスクールの選び方がわからない・・」という方や、「プログラミングスクール やめとけ」「プログラミングスクール 無駄」などの評判・口コミを目にして不安になっている方に向け、某事業会社のバックエンドエンジニアとして7年間担当してきた筆者が、本当に”おすすめできるプログラミングスクールのみを厳選”して紹介します。

失敗しないスクールのためにも、メンターの質やサポート内容、受講料、ポートフォリオ作成の支援、チーム開発体験の有無、就職・転職サポート、案件保証など、じっくりと比較してみるのがおすすめです。

チーム開発とは?難しさや大事なことなどを徹底解説【初心者必見】

また、記事の後半では30代未経験でのエンジニア転職に必要な準備や求人の探し方・選び方、またプログラミングスキルの学習方法などについて詳しく解説します。ぜひ、最後までご覧くださいね!

30代からエンジニアを目指す方の中には、プログラマーの35歳定年説が気になる方や30代後半からの学習に不安がある方も多いかと思います。

しかし、IT人材の人手不足は深刻で「2030年には約79万人が不足する」との予測もあります。そのような背景からエンジニアの需要はこれからも増加し続けることは確実といえます。また、プログラミングスクールのほとんどが未経験者を対象としたカリキュラムやサポートを提供しているため、30代後半の方でも挫折することなく学習可能です。※参考:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」

なお、当サイトでは様々な年齢でのエンジニア転職『体験談』を紹介しています。気になる方は、ぜひ一度ご覧ください(エンジニア転職に成功/失敗した方の体験談)。

本記事でわかること

  • プログラミングスクールの選び方
  • 30代におすすめなプログラミングスクールランキング
  • プログラミングスクールに関するよくある質問
  • 30代・未経験のエンジニア転職が可能な理由
  • エンジニア転職に必要な準備や勉強方法
  • ITエンジニアの職種一覧
  • 企業(求人)選びのポイント
  • 転職エージェントの活用方法
  • ※利用者へのアンケートの一部を掲載しています
    ※ネット・SNS上での利用者の声の一部を掲載しています

本記事で紹介するプログラミングスクール一覧

※横スクロールで全てを閲覧できます

スクール名転職支援・保証給付金・補助金学べるスキルチーム開発質問・相談
DMM WEBCAMP
学習コース
あり
(転職・副業サポート)
あり
(最大56万円OFF)
Python、機械学習、Ruby/Ruby on Rails、PHP/Laravel、Heroku、Java、HTML/CSS、Servlet/JSP、Git/GitHub、Photoshop/Illustrator/Adobe XD 他あり無料相談
テックキャンプ
エンジニア転職
あり
(転職・副業サポート)
(転職返金保証)
あり
(最大56万円OFF)
Ruby、HTML&CSS、データーベース設計、SQL、Ruby on Rails、JavaScript、jQuery、Linux、AWSを用いたサーバー構築、デプロイの自動化 他あり無料カウンセリング
DMM WEBCAMP
エンジニア転職
あり
(転職サポート)
(転職返金保証)
あり
(最大56万円OFF)
HTML/CSS/JS/jQuery/Ruby/Rails など。サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学ぶことが可能あり無料相談
SAMURAI ENGINEER
(侍エンジニア)
あり
(転職サポート)
(転職返金保証
※転職保証コースの場合
あり
(最大56万円OFF)
受講生のゴールに合わせて、フルオーダーメイドで学ぶスキルや言語を決定しますなし無料カウンセリング
COACHTECH
(コーチテック)
あり
(案件保証
(転職サポート)
※COACHTECH Proを
利用した場合
なしJavaScript、Git、Netlify、PHP、Laravel、SQL、Laravel、Heroku、Laravel API、Vue.js、Firebase、Git応用 他あり無料カウンセリング
ポテパンキャンプあり
(転職サポート)
あり
(最大28万円OFF)
HTML、CSS、Javascript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、SQL、コマンドライン、Git、Docker、CircleCI、API、模擬プロジェクト開発 他あり無料カウンセリング
ディープロ
(dPro)
あり
(転職サポート)
あり
(最大558,460円OFF)
HTML・CSS、Git/GitHub、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、ActiveRecord、Heroku、Vue.js、AWS、RDBMS / SQL、Web技術入門 他あり無料個別相談
テックメンター(TechMentor)
Webエンジニア就職コース(Java)
あり
(転職サポート)
なしHTML/CSS、JavaScript、PHP、Java、SpringBoot、SQL、Git/Github 他なし無料説明会
コードキャンプあり
(転職サポート)
あり
(最大378,000円OFF)
HTML5/CSS3、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、Bootstrap、Ruby、Ruby on Rails、Java、Swift、Python、WordPress、MySQL、AWS、Linux、Docker 他あり無料カウンセリング
SHElikes
(シーライクス)
あり
(転職サポート)
なしWEBデザイン、WordPress、UXデザイン、STUDIO、Figma、Shopify、プログラミング入門 他なし
0円スクール
(ゼロスク)
あり
(転職サポート)
なし
受講料無料
Java、HTML、JavaScript、jQuery、CSS、Bootstrap、SQL。Javaの基礎からアプリケーション開発までを学ぶことができますなし無料説明会

目次

30代のためのプログラミングスクールの選び方7選!

30代のためのプログラミングスクールの選び方7選!
プログラミングスクールの選び方

DXへの注目や働き方改革などの影響を受け、IT人材の需要は、ますます上昇しています。その中でも、プログラミングスキルがある人材は重宝されています。

また、プログラミングスキルは、転職や副業にも大きく役立ちます。プログラミングを習得することで、フリーランスという働き方を選ぶこともできるかもしれません。

30代からのキャリアを考える場合、これまでの経験を活かすだけでなく、新しくプログラミングを学び、柔軟で市場価値の高い人材を目指すのもおすすめです。

ここからは、30代のためのプログラミングスクールの選び方をわかりやすく解説します。30代からプログラミングを勉強したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

1.目的に合ったプログラミングスクールか?

まずはプログラミングスクールを選ぶうえで、目的を明確にすることが大切です。たとえば、下記が挙げられます。

  • 本業のためにプログラミングの教養を身に付けたい
  • 本業でプログラマーを目指す
  • プログラミングで副収入を得る
  • 将来的にフリーランスになりたい

このように、プログラミングを学ぶことで、目指せるキャリアはさまざまです。また、プログラミングスクールによって、どのような人をターゲットにしているかは異なります。

そのため、ミスマッチが起きないよう、目的にあったプログラミングスクール選びが重要になります。30代の場合は、これまでの経験と、将来どのようになりたいかを踏まえて、目的を明確化しましょう。

2.講師は現役エンジニアか?

プログラミングスクールを選ぶ際、講師は「現役エンジニア」であるかを確認しましょう。プログラミングスクールによっては、料金を抑えるため卒業生を講師としているケースもあります。

講師が現役エンジニアの場合、プログラミングの基礎的な知識だけでなく、実務での活かし方なども習得することが可能です。講師が現役エンジニアかどうかは、プログラミングスクールのホームページ、もしくは無料カウンセリングで確認することができます。

3.受講スタイルは自分に”ぴったり”か?

プログラミングスクールの受講スタイルは、主に下記の2種類があります。

オンライン型通学型
メリット ・PCとネット環境があればいつでもどこでも学べる
・通学の時間がかからない
・疑問があったらすぐに講師に質問できる
・他の受講生とコミュニケーションを取りやすい
デメリット ・質問の回答に時間がかかる場合もある
・モチベーションを維持しにくい
・受講時間が決まっている
・通学に時間やコストがかかる

30代の場合、働きながらプログラミングスクールに通うことになる人も多いかもしれません。その場合、時間や場所に関係なく学べる「オンライン型」がおすすめです。

ただし、プログラミング未経験者や、現場でのスキルを重視したいと考えている人は、「通学型」のほうが向いている可能性もあります。

まずは、無料カウンセリングで「オンライン型」と「通学型」のどちらが向いているかを聞いてみましょう。また、オンラインと通学が併用されている「ハイブリッド型」を採用しているスクールや、後からでも受講スタイルの変更ができるスクールを選ぶのも一つの手です。

4.自分の予算と合っているか?

プログラミングスクールによって受講料金や期間が異なります。受講期間が長くなればなるほど、料金は高くなる傾向にあります。まずはどれだけプログラミングスクールに予算がかけられるのかを明確にしましょう。

転職を前提としている場合、無料で受講できるプログラミングスクールもあります。また、補助金をもらい、実質料金を抑えて通えるプログラミングスクールもあります。

このように、予算と目的の観点から、複数のスクールを比較して、自分にあったプログラミングスクールを選定することが大切です。

5.チーム開発があるか?

プログラミングスクールのカリキュラムに「チーム開発」が含まれているか確認することも重要です。チーム開発とは、複数のメンバーで協力しながら開発を行うことです。

チーム開発とは?難しさや大事なことなどを徹底解説【初心者必見】

たとえば、システム開発を行う場合、予算・品質・スケジュールなどを管理する「プロジェクトマネージャー」、実際にコーディングをする「プログラマー」、データベースの専門家「データベースエンジニア」、サーバー・ネットワークを管理する「インフラエンジニア」、セキュリティに注意を払う「セキュリティエンジニア」などがそれぞれ役割を果たしながらプロジェクトを進めます。

転職を目指す場合、チーム開発の経験・スキルがあるかで、年収などの労働条件が変わるケースもあります。また、副業やフリーランスを目指す場合でも、チーム開発の経験があれば、自分に求められている役割を正しく理解し、きちんと成果を出すことが可能です。

30代の場合、チームで仕事を進めた経験のある人は多いかもしれません。その経験はIT業界でも大いに役立ちます。しかし、システム開発における「チーム開発」は、他の業界と異なる部分もあります。そのため、プログラミングスクールで「チーム開発」を学び、将来のキャリアに活かしましょう。

6.キャリアサポートが受けられるか?

プログラミングスクールでは、それぞれオリジナルのキャリアサポートを用意しています。たとえば、下記が挙げられます。

  • 自己分析
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 求人紹介
  • 副業案件紹介
  • ポートフォリオ作成 など

転職ができなかった場合、受講料金の全額が返金される「転職保証制度」を用意しているプログラミングスクールもあります。ただし、「20代限定」など、年齢制限があることもあります。しかし、30代でも「転職保証制度」を利用できるスクールも少なからずあります。

このように、プログラミングスクールによってサポート体制は異なります。30代の場合、既に転職経験があり、履歴書の作成方法や面接対策について理解している人も少なくないでしょう。自分のニーズにあったキャリアサポートを用意しているプログラミングスクールを選ぶことが大切です。

7.転職成功の実績が十分にあるか?

プログラミングを学び転職を目指している場合、転職成功の実績を確認することが大切です。転職成功率が低い場合、目的を達成できない可能性があります。また、転職成功率が高い場合でも、転職先に注意が必要です。

プログラミングスクール卒業後の転職先は、下記に区分することができます。

  • 自社開発企業
  • 受託開発企業(SIer)
  • SES企業(客先常駐)

自社開発企業には、比較的優秀な人材が多い傾向にあります。一方、SES企業は人材不足からプログラミング経験のない人でも大量に採用しているケースがあります。ただし、SES企業で実績を積んで、スキルを上げてから優良企業に転職するという手もあります。

このように、30代からの転職を考える場合、どのようなキャリアを目指すか明確にしたうえで、プログラミングスクールの転職実績を確認することが大切です。

自社開発のメリットと自社開発企業への転職方法を解説―おすすめ転職サイト&スクールの紹介も!

エンジニア未経験の方には「SES」がおすすめ!Sierの違いやメリット・デメリットも

30代向け!おすすめプログラミングスクール比較・ランキング【未経験OK!】

30代向け!おすすめプログラミングスクール比較・ランキング【未経験OK!】
30代向けプログラミングスクールランキング

ここでは、30代でも入学可能なプログラミングスクールを紹介します。※受講料【無料】や【転職保証】付きサービスを謳ったプログラミングスクールには、20代までの受講を条件としている場合もあります

これらのプログラミングスクールは就職/転職の実績も豊富です。30代が転職を成功させるノウハウを持っているからに他なりません。また、大手事業会社や有名Webベンチャー、注目の自社サービス系スタートアップなど、習得したスキルを活かし理想のキャリアを実現できる『優良求人』を紹介してもらえるケースもあります。

【2025年】プログラミングスクールの就職先・転職先を爆まとめ!【随時更新】

ほとんどのスクールが、実際の現場を想定したカリキュラムを組んでおり、即戦力をつけるためのサポートを提供しています。そのため、ポートフォリオの作成の他、優秀なメンターがいることでさまざまな質問や相談ができます。

実務経験の無い方が不安に感じるチーム開発での働き方やエンジニアのキャリアアップについてなど、何でも相談しましょう。ここが独学との大きな差です。

未経験からITエンジニアを考える場合、スクールを利用することでの転職のしやすさは一気に増します。スキルを身につけながら転職を確実なものにしたい方は、まずは無料カウンセリング・相談(説明)会に参加してみましょう。

では、ここからは「30代におすすめな人気プログラミングスクール」を詳しく解説します!

1位:DMM WEBCAMP 学習コース

DMM WEBCAMP 学習コース
出典:DMM WEBCAMP 学習コース公式サイト

公式サイト:https://web-camp.io/skills/

DMM WEBCAMP 学習コースの特徴3つ!

未経験者向けプログラミングスクールNO.1!
1,000名以上の転職成功実績あり!
2つの返金保証で安心して受講できる!

補助金を活用して
受講料を安くする!
DMM WEBCAMPでは、国の補助金制度を利用すると、受講料が「最大70%OFF」になります!最大で56万円のキャッシュバックが受けられるため、これまで高い受講料の支払いが理由でスクールの受講を躊躇していた方も、安心して学習をスタートできるのではないでしょうか。※経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
詳細を公式サイトでチェック!

DMM WEBCAMP 学習コースとは?

最短1ヶ月!現役エンジニアのサポートで現場で通用するスキルを習得!

DMM WEBCAMP 学習コースは、マンツーマンによる指導と独自メソッドで、未経験から『最短』で即戦力スキルを身につけることができるスクールです。選べるコース(スキル・言語)が多いことや転職・副業などへのキャリアサポートが手厚いことが大きな特徴です。

在籍するメンターは厳しい選考(通過率わずか10%!)を通過した現役エンジニアばかり。週2回行われるメンタリングでは、学習方法のレクチャーや疑問点の解消、1週間の振り返りなど、受講生のモチベーションを維持・向上させながら伴走してくれます。

チャットを使った質問はいつでも質問可能。学習でつまづいたり、エラーが出て分からなくなっても心配要りません。また、課題に対してのレビューも無制限で受けられるので、曖昧な理解のまま次に進む心配もなく、しっかりと理解を深めながらゴールを目指すことが可能です。

豊富なコースの中から目的に合わせた言語・スキルが学べる!

選べる科目は17コース。いずれも転職や副業で需要が高く人気のある言語・スキルばかりです。カナダで開発された学習・評価モデル『ICEモデル』をベースにしたDMM WEBCAMP独自のカリキュラムで、未経験でも短期間で上達できる仕組みが大きな強みです。

※2024年6月現在(副業・ フリーランスコース、はじめてのプログラミングコース、Webアプリケーションコース、Webデザインコース、UI/UXデザインコース、動画クリエイターコース、WordPressコース、プロンプトエンジニアリング 基礎マスターコース、プロンプトエンジニアリング マーケティングコース、プロンプトエンジニアリング 営業コース、PHP/Laravelコース、Javaコース、Pythonコース、フロントエンドコース、大学生向け就活対策コース、AIコース、データサイエンスコース)

充実したキャリアポートが受けられる!

DMM WEBCAMP 学習コースでは転職・副業サポートも充実しており、受講生であれば卒業後も支援を受けることが可能です。

転職希望の受講生が習得したスキルや学習成果がキャリアアドバイザーにも共有されているので、企業へのアピールにも繋がり精度の高い求人紹介を可能としています。また、副業希望の方には現役フリーランスのエンジニアがサポートします。案件の進め方の相談や納品前のレビューや案件の選び方など、副業に関するあらゆる悩みや相談に乗ってもらえます。

満足度90%!
無料相談に申し込む!

DMM WEBCAMP 学習コースの[公式サイトへ]

DMM WEBCAMP 学習コースの口コミ・評判

DMM WEBCAMP 学習コースの口コミ・評判を見る

DMM WEBCAMP 学習コースの基本情報

学べる言語・
スキル
Python、機械学習、Ruby/Ruby on Rails、PHP/Laravel、Heroku、Java、HTML/CSS、Servlet/JSP、Git/GitHub、Photoshop/Illustrator/Adobe XD 他
受講期間4週間〜
料金 ※はじめてのプログラミングコース/4週間プランの場合
169,800円(税込)〜
※返金保証制度あり(利用していない期間分を返金。詳しくは要お問合せ)
対応時間 メンターへの質問は24時間受け付け
受講スタイル完全オンライン。現役エンジニアによるマンツーマンのサポートで学習を進めます。
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)
公式サイトhttps://web-camp.io/skills/

転職・就職のサポート

DMM WEBCAMP 学習コースでは、キャリアアドバイザーとの面談後に受講生一人ひとりの希望に合わせた、マッチ度の高い求人紹介を受けることができます。また、求人紹介だけではなくキャリアや転職活動、自己分析などについても相談できるので、積極的に活用することをおすすめします。

チーム開発について

DMM WEBCAMP 学習コースには、チーム開発をおこなうカリキュラムはありません。しかし、DMM WEBCAMP エンジニア転職であれば、他のエンジニアやWebデザイナー・ディレクターなど、様々なメンバーとチーム開発をおこなうカリキュラムが組まれています。開発工数やスケジューリング、コミュニケーションなど、実際の開発現場に近い経験を積めるため、転職活動でも即戦力をアピールすることが可能です。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 講師は通過率『10%』の選考を突破した現役エンジニア!
  • 受講生の96.6%が未経験からのスタート!
  • 副業・転職サポートが【無料】で受けられる!

DMM WEBCAMP 学習コースの公式サイト

未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける

DMM WEBCAMP 学習コース

DMM WEBCAMP 学習コース
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり

DMM WEBCAMP 学習コースの[公式サイトへ]

2位:テックキャンプ エンジニア転職

テックキャンプ エンジニア転職の公式サイト
出典:テックキャンプ エンジニア転職

公式サイト:https://tech-camp.in/expert

テックキャンプ エンジニア転職の特徴3つ!

転職成功率98%!
転職できなれば全額返金! ※条件あり
上場企業に転職実績あり!

補助金・給付金制度を活用して受講料を安くする!

テックキャンプ エンジニア転職では、厚労省の専門実践教育訓練給付金制度を活用して受講料の最大80%(上限64万円)のキャッシュバックを受け取る事が可能です。※受給のための条件は、無料カウンセリングでお問合せください

→ 無料カウンセリングはこちらから

テックキャンプ エンジニア転職とは?

最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム

テックキャンプ エンジニア転職は、株式会社divが提供するエンジニア養成プログラム。初心者レベルに留まらず、エンジニアを仕事にできるようになるまでの学習を、独自のカリキュラムによって600時間にまで圧縮。チーム開発やペアプログラミングなど、実際の開発と近い経験を積むことができるカリキュラムが組まれています。※通学プランの短期集中スタイルのみ対応

一般的には独学でのプログラミング学習の9割が挫折すると言われていますが、テックキャンプ エンジニア転職では、専属ライフコーチが受講生の学習を徹底的にサポートしています。途中で挫折することなく、ほぼ確実にプロのエンジニアとしてのスキルを身につけることができます。

転職できなければ全額返金

受講中から専属キャリアアドバイザーによる転職支援が開始され、面談やセミナーなどを通じて受講生のキャリア形成をサポート、転職成功を保証してくれます。なお、転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金する制度を利用することが可能です。※保証を受けるための条件は、無料カウンセリングにてお問合せください

30代でも受講可能な数少ない転職保証型スクール

テックキャンプ エンジニア転職は、30代でも転職保証のサービスを受けることができる数少ないスクールです。エンジニアへの転職を前提でプログラミングスキルを習得したい『30代・未経験』の方は、無料カウンセリングを受けてみるだけでも得られるメリットは大きいです。ぜひ検討してみてください。※就労支援については40才未満が対称

今すぐ無料カウンセリングに申し込む!

テックキャンプ エンジニア転職の[無料カンセリングへ]

テックキャンプ エンジニア転職の口コミ・評判

テックキャンプの口コミ・評判を見る

テックキャンプ エンジニア転職の基本情報

学べる言語・
スキル
Ruby、HTML&CSS、データーベース設計、SQL、Ruby on Rails、JavaScript、jQuery、Linux、AWSを用いたサーバー構築、デプロイの自動化など幅広い領域をカバー。オブジェクト指向やGitを用いたチーム開発の手法なども学ぶことができます。
受講期間10週間〜
料金 [夜間・休日スタイル]:
(オンラインプラン):(分割)43,800円(税込)/月〜 (一括)877,8000円(税込)317,800円(税込)

[短期集中スタイル]:
(オンラインプラン):(分割)19,600円(税込)/月〜 (一括)657,800円(税込)→給付金適用後197,340円(税込)

※国の給付金制度を活用すると、受講料の最大80%(上限64万円)のキャッシュバックを受けることが可能です(条件あり)

対応時間教室利用時間:平日 10時〜22時 / 土日 11時〜22時
受講スタイル仕事を辞めている方向けの「短期集中スタイル」と、就業中の方向けの「夜間・休日スタイル」から選ぶことが可能。
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)、渋谷(通学)
公式サイトhttps://tech-camp.in/expert

転職・就職のサポート

専属のキャリアアドバイザーによるキャリア形成、求人紹介、面接対策など、受講生の転職をトータルで支援します。※転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金されます。詳細は無料カウンセリングでお問い合わせください

紹介求人は、一般的な求人媒体には掲載されていないテックキャンプ エンジニア転職『専用の求人』なのでミスマッチのリスクも少なく、『99.0%』と高い転職成功率を実現しています。

テックキャンプ受講後にエンジニア転職できた体験談!20代/男性/東京都在住の感想・口コミ

チーム開発について

テックキャンプ エンジニア転職では、『通学プランの短期集中スタイル』のみチーム開発を経験することが可能です。実際にあるサービスのコピーサイトを、同期とチームを組んでアジャイル開発で進めていくため、実践に近い経験を積むことが可能です。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 実践レベルまで高めた質の高い学習カリキュラム!
  • 専属ライフコーチや講師による徹底的な学習サポート
  • 転職できなければ全額返金!充実のキャリア支援!
  • ※返金の条件あり

テックキャンプ エンジニア転職の公式サイト

最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム

テックキャンプ エンジニア転職の公式サイト

テックキャンプ エンジニア転職
30代以上でも受講可能なスクール。エンジニア転職に向け実践的なカリキュラムでスキルを身につけます

テックキャンプ エンジニア転職の[公式サイトへ]

3位:DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職公式サイト
出典:DMM WEBCAMP エンジニア転職

公式サイト:https://web-camp.io/commit/

DMM WEBCAMP エンジニア転職の特徴3つ!

転職成功率『98.8%』!
給付金活用で受講料の最大70%OFF! ※条件あり
満足度94%を誇るキャリアサポート!

DMM WEBCAMP エンジニア転職とは?

転職成功率98.8%のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職は、未経験の方でも最短3ヶ月で高いエンジニアスキルを身に付けることができる転職・就職支援に強いプログラミングスクールです。受講生の97%が未経験からのスタートなので、初学者の方でも安心してプログラミング学習に取り組むことができます。

最大の特徴は、転職成功を前提とした3つのサポートを軸とした徹底サポートが受けられること。学習中の不安や悩み事への相談に乗りながらモチベーションを管理する『ライフコーチ』、プログラミング学習を最後まで伴走する『メンター』、エンジニア転職をサポートする『キャリアアドバイザー』。これら3つの観点から、受講生が”挫折することなく理想のキャリアを獲得するためのフォロー体制”を構築しています。 ※ライフコーチは就業両立コースのみ

実践的なスキルが身につく!

DMM WEBCAMP エンジニア転職では、エンジニアやWebデザイナー・ディレクターなどとチーム開発を行うなど、実務に最も近い実践的なカリキュラムが組まれています。実際の現場を想定した学習で即戦力スキルをしっかり身に付け、エンジニア転職を確実なものとしているんですね。

ここがポイント!
DMM WEBCAMP エンジニア転職卒業生の『離職率が1%』という実績からも、受講生の希望に寄り添った転職支援を行なっているのが分かりますよね!

充実の学習サポートで未経験でも挫折しない!

DMM WEBCAMPで受講生の学習をサポートするのは、通過率10%の難関を突破した現役エンジニアの講師陣。一人ひとりの理解度を正確に把握しながら、効率的かつ飛躍的にスキル習得をフォローしてくれます。

また、エラーが出たり躓いても心配不要です。講師への質問は無制限にできるため、分からないまま学習を進めることなく着実に理解を深めることが可能です。

カウンセリング満足度99%!

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

DMM WEBCAMPの口コミ・評判

DMM WEBCAMPの口コミ・評判を見る

DMM WEBCAMP エンジニア転職の基本情報

学べる言語・
スキル
HTML/CSS/JS/jQuery/Ruby/Rails など。サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学ぶことができます。
受講期間3ヶ月の短期集中コース
4ヶ月の専門技術コース
6ヶ月の就業両立コース
料金 [短期集中コース]
分割払いの場合:15,500円(税込)/月〜
一括払いの場合:690,800円(税込)

[専門技術コース]
分割払いの場合:20,500円(税込)/月〜
一括払いの場合:910,800円(税込) ← 給付金適用で実質「350,800円(税込)」

[就業両立コース]
分割払いの場合:37,669円(税込)/月〜
一括払いの場合:889,350円(税込) ← 給付金適用で実質「329,350円(税込)」

※転職保証制度や給付金の適用条件については無料カウンセリングでお問合せください

受講スタイル原則、受講中の学習サポートはオンライン。都合によって自宅での学習ができない方は、教室の利用も可能。
スクール(教室)
の場所
東京:渋谷区/新宿区、大阪:難波
公式サイトhttps://web-camp.io/commit/

DMM WEBCAMPでは転職支援も徹底しており、専属のキャリアアドバイザーが理想の転職実現へのサポートを行います。キャリアの棚卸しから履歴書・職務経歴書の添削、内定確定に向けた面接対策などの充実したフォロー体制が整っています。

また、紹介可能な企業は300社以上あり、希望条件・スキルとマッチ度の高い企業との面接を準備してくれます。これらサービスを受け、万が一転職ができなかった場合は、受講料を全額返金してもらえます(短期集中コースのみ)。※保証を受けるためには規定の条件があるので無料カウンセリングにてお問合せください

転職実績の事例

チームラボ株式会社/株式会社エイチ・アイ・エス/合同会社DMM.com/ピクスタ株式会社/株式会社ドリコム/株式会社クラウドワークス/クルーズ株式会社 など。(公式サイトより)

対象年齢

年齢制限は特になし。ただし、転職保証制度は30歳未満の方限定となっています

チーム開発について

DMM WEBCAMP エンジニア転職では、他のエンジニアやWebデザイナー・ディレクターなど、様々なメンバーとチーム開発をおこなうことが可能です。開発工数やスケジューリング、コミュニケーションなど、実際の開発現場に近い経験を積めるため、転職活動でも即戦力をアピールできます。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 実践的なカリキュラムで転職を確実なものに
  • 現役エンジニアによる徹底した学習サポート
  • 企業からも大好評なビジネス研修がある

DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイト

成功率98.8%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

4位:SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の公式サイト
出典:SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)公式サイト

公式サイト:https://www.sejuku.net/

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の特徴3つ!

受講生の途中離脱率2.1%!
累計指導実績45,000名!
転職成功率99%! ※転職保証コース

補助金・給付金制度を活用して受講料を安くする!

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)では、国の給付金制度(専門実践教育訓練給付制度の対象)を利用した場合、受講料の最大80%(上限64万円)の支給を受けることが可能となっています
ここがポイント!
給付金制度については、無料カウンセリングで説明してもらえますよ!

→ 無料カウンセリングはこちらから

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)とは?

転職成功率98%!未経験からのエンジニアデビューを【最短1ヶ月】で!

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、「プログラミングを通じて人生を変えたい」人を全力でサポートするプログラミングスクールです。

最大の特徴は、現役エンジニアによる専属マンツーマンレッスン完全オーダーメイドカリキュラムによる受講生一人ひとりに合わせた学習が受けられること。目的にあわせて選べるコースは5つで、Webサービス開発やゲーム開発、機械学習など、学べるスキルは幅広く対応しています。

出典:SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)公式YouTube

目標から逆算したスケジュールのもと、最適なプログラミングスキルを身につけることで『最短』での転職成功を目指すことができる人気スクールです。

もし学習の途中でわからなくなったりエラーが出ても心配要りません。専属の講師にはチャットでいつでも相談・質問できますし、受講生限定のQ&Aサイトでも質問をすることができます。加えてプロのコーチによるモチベーション維持や時間管理などのサポートも!

このような徹底したサポートもあり、SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)挫折率はたったの『4%』。通常独学でのプログラミング学習は90%挫折すると言われているので、驚きの数字と言えます。

オリジナルWebサービスを開発して自分だけのポートフォリオを作れる!

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)では、『オリジナルWebサービス開発』に力を入れており、サービス内容や実装する機能を自ら考え開発することで、実践的な経験を積むことができます。自分だけのWebサービスを開発することで転職・就職にもポートフォリオとして活用できるので、特に未経験からの転職・就職の方にとっては最大の効果を発揮します。

転職・就職へのサポートが充実している【転職保証つきのコースもあり】

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の就職・転職支援はとても充実しており、未経験の方でも安心してエンジニアを目指すことが可能です。しかも完全無料。職務経歴書の作成や面接対策、自己PRへのアドバイスなど転職成功までをコンサルタントがしっかりと併走します。

また、提供される12コースの中には『クラウドエンジニア転職保証コース』や『Webエンジニア転職保証コース』という、文字通り転職に特化したコースも用意されています。転職に失敗したら受講料は全額返金となるので、最初から「転職することが目的だ」というかたは、こちらのコースがおすすめです。※返金の条件(年齢が20歳〜31歳の間であることや関東圏への勤務が可能であることなど)については公式サイトの利用規約を参照してください

好きな場所から(オンライン)、マンツーマン&オリジナルカリキュラムで納得感を持ったエンジニア転職をしたい方は、まずは無料カウンセリングに登録して色々と質問してみることをおすすめします!

無料カウンセリングを予約する!

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の[公式サイトへ]

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ・評判

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ・評判を見る

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の基本情報

学べる言語・
スキル
受講生のゴールに合わせて、フルオーダーメイドで学ぶスキルや言語を決定します。
[学べる主な言語]:Python/Ruby/PHP/Java 他 別途記載あり
受講期間1ヶ月〜
料金クラウドエンジニア転職保証コース/16週間プランの場合
[入学金]:¥99,000(税込)〜
[一括]:¥374,000(税込)
[給付金利用時・一括]:¥172,000(税込)
※分割払い可
※クレジットカードでの支払い可
対応時間毎日朝8時〜22時
受講スタイルオンライン学習が基本。専属講師と対面でレッスンを行うことも可能。いつでもチャットで相談可能。
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン) 条件により対面あり
公式サイトhttps://www.sejuku.net/
学べる言語・スキル

Python/Wordpress/Ruby/React.js/PHP/Node.js/Java/Dart(Flutter)/C++/C#/Swift/Xamarin/Kotlin/Unity/R/Microsoft Azure/Amazon Web Service/Heroku/Slack/Docker/Git/Jenkins/Travis CI/Vagrant/Vim/など

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の就職・転職サポート

履歴書・職務経歴書へのアドバイスや求人案内・応募支援、面接対策やキャリアカウンセリングなど、徹底したサポートが提供されます。また、卒業後も教材・質問掲示板の無料利用や転職・就職支援の活用、受講生同士の交流イベントへの参加など、充実したサポートが用意されています。

チーム開発について

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、マンツーマンによる受講スタイルのため、チーム開発を経験できる機会はありません。しかし、プロのエンジニアである講師から、最新の技術や現場で求められる能力などをインプットできるので、着実に即戦力を身につけることが可能です。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 一人ひとりに合わせたフルオーダーメイドカリキュラム
  • 現役エンジニアが専属でマンツーマン指導。質問し放題
  • 未経験からのエンジニア転職を完全無料で徹底サポート

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の公式サイト

最短1ヶ月!オーダーメイドカリキュラムでプロのエンジニアへ!

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の公式サイト

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
完全オーダメイドのカリキュラムをマンツーマン指導で学習できます。転職やフリーランス転向への支援が手厚いです

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の[公式サイトへ]

5位:COACHTECH(コーチテック)

COACHTECH(コーチテック)の公式サイトへ
出典:COACHTECH(コーチテック)公式サイト

公式サイト:https://coachtech.site/

COACHTECH(コーチテック)の特徴3つ!

挫折率3%!
総合満足度94%!
未経験者率90%!

COACHTECH(コーチテック)とは?

フリーランス特化型のプログラミングスクール

COACHTECH(コーチテック)は、フリーランスとして案件獲得できるようになることをゴールとする、コーチングを用いた「オンラインのプログラミングスクール」です。アウトプットメインの自立学習や効率的なカリキュラム、案件の獲得や進め方までと、エンジニアとしての独り立ちまでを徹底的にサポートしています。

フリーランスエンジニアになるために必要なプログラミングスキルはもちろん、現場で通用する実践力を身につけていきます。初学者であっても、専属の現役エンジニアによるコーチングで着実に理解を深めながらフリーランスを目指します。

COACHTECH(コーチテック)に在籍する専属コーチは、学習進捗や理解度のチェック・管理だけではなく、キャリアなどの悩みについても相談可能なため、未経験からのフリーランスデビューに不安のある方でも安心です。

報酬も得られる!案件保証サービス【COACHTECH Pro】!

COACHTECH(コーチテック)の最大の特徴として、業界初となる案件保証サービス『COACHTECH Pro』が挙げられます。企業からの実案件をスクールのPMと共に開発していきながら、エンジニアとしての実績を積むことができます。※テストに合格した方のみが利用できるサービスとなります

COACHTECH Proの仕組みの図
出典:COACHTECH(コーチテック)公式サイト

ただ単に開発を行うだけではなく、要件定義や基本設計、ミーティングへの参加など一連の流れを経験できるので、フリーランスや転職にも有利になる実績となります。(もちろん報酬も発生!)

チャットサポートでエラーを即解決!

コーチテックの受講生の90%が未経験者ですが、受講前の基礎学習期間や30分以内に返信が来るチャットサポートなどでモチベーションを最大化挫折率は『3%』ととても低く、数あるオンラインプログラミングスクールの中でも圧倒的な継続率を実現しています。

また、COACHTECH(コーチテック)ではコミュニティも充実しています。AdvanceタームやCOACHTECH Pro(案件保証サービス)では、不定期のオリエンテーションやもくもく会などのイベントへの参加が可能ですので、切磋琢磨できる学習仲間を見つけることができますよ!

今すぐ無料カウンセリングに申し込む!

COACHTECH(コーチテック)の[公式サイトへ]

COACHTECH(コーチテック)の口コミ・評判

COACHTECH(コーチテック)の口コミ・評判を見る

COACHTECH(コーチテック)の基本情報

学べる言語・
スキル
JavaScript、Git、Netlify、PHP、Laravel、SQL、Laravel、Heroku、Laravel API、Vue.js、Firebase、Git応用 他
受講期間 5ヶ月プラン/7ヶ月プラン
料金 [3ヶ月プラン]分割:20,020円(税込)〜/月 一括:429,000円(税込)
[6ヶ月プラン]分割:30,800円(税込)〜/月 一括:660,000円(税込)
[9ヶ月プラン]分割:40,040円(税込)〜/月 一括:858,000円(税込)
[12ヶ月プラン]分割:50,820円(税込)〜/月 一括:1,089,000円(税込)
※受講開始から14日以内であれば全額返金を保証しています。
※支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振込、paypal。
※クレジットカード払いは分割払いにも対応。
対応時間 朝9時〜21時(月曜日〜日曜日)
受講スタイル完全オンライン
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)
公式サイトhttps://coachtech.site/

COACHTECH(コーチテック)のキャリアサポート(就職・転職支援もあり)

ポートフォリオ添削や必要書類(履歴書、職務経歴書など)の添削、フリーランスになるために必要な準備や知識がわかる資料を無償で提供してもらえます。また、就職・転職希望者は提携先の人材会社による企業紹介(無料)を受けることが可能です。

チーム開発について

前述した『COACHTECH Pro』では、チームによる案件開発を経験できます。単にプログラミング業務だけをおこなうのではなく、要件定義や顧客対応、納品など実際の業務を一連の流れで経験することが可能です。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 業界初の案件保証サービス『COACHTECH Pro』!
  • 挫折率3%!現役エンジニアの専属コーチがしっかり伴走!
  • フリーランス・転職までのキャリアを徹底的にサポート!

COACHTECH(コーチテック)の公式サイト

フリーランスエンジニア特化のプログラミングスクール!

COACHTECH(コーチテック)の公式サイトへ

COACHTECH(コーチテック)
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます

COACHTECH(コーチテック)の[公式サイトへ]

6位:ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプの公式サイト
出典:ポテパンキャンプ公式サイト

公式サイト:https://camp.potepan.com/

ポテパンキャンプの特徴3つ!

Webエンジニア輩出No.1!
転職成功者のWeb系開発企業内定率100%!
転職できなければ全額返金!

補助金・給付金制度を活用して受講料を安くする!

ポテパンキャンプでは、国の給付金制度を利用すると、受講料の最大『70%が割引』に!Railsキャリアコースの受講料[通常]440,000円(税込)160,000円(税込)となります。適用条件などの詳細は無料カウンセリングで質問してみてくださいね!※経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」

→ 無料カウンセリングはこちらから

ポテパンキャンプとは?

最短5ヶ月!Webエンジニアへの転職を実践的カリキュラムで確実に!

ポテパンキャンプは、10,000人以上のエンジニアのキャリア支援を行ってきた『株式会社ポテパン』が運営するプログラミングスクールです。母体がキャリア支援を行っているだけあって、最大の特徴は転職サポートの充実度。なんと、Web系開発企業への内定率は100%という実績を誇ります。100社以上の提携自社開発企業の中からキャリアプランに最適な求人を紹介してくれます。※フリーエンジニア案件サポート「ポテパンフリーランスや、マッチングプラットフォームの運営実績あり

未経験でも挫折しないカリキュラム!

ポテパンキャンプでは、わかりやくすまとめられた基礎カリキュラムといつでも相談できるサポートチームによる伴走で、未経験でも安心して学習を進めることが可能です。毎日10時〜23時まで使えるチャットサポートや現役エンジニア陣によるコードレビューが無制限で受けられるなど、万全のサポート体制が整えられています。

Web業界でのシェアが拡大しているRuby/Ruby on Railsを中心にWebエンジニアとして必要なスキルを網羅した学習内容となっています。現役エンジニアがメンターとしてつき、現場と同じレベルでレビューするため、ただ単にRuby/Ruby on Railsを学習するだけでなく、実務で役立つチカラが着実に身につくことでしょう。

このように実際の現場を想定した2ヶ月間の模擬開発を通じて、環境構築やコードリーディング、Gitを用いたチーム開発などを経験すれば、企業が求める即戦力エンジニアを目指せますね。

また、受講スタイルについては完全オンラインなので、忙しい社会人や学生さんでも仕事や授業・アルバイトとも無理なくスケジュールを組み立てることが可能です。

出典:ポテパンキャンプ公式YouTube
転職できなければ【全額返金】!転職・就職支援が手厚い!

就/転職サポートも充実しており、履歴書や経歴書の添削はもちろん、ポートフォリオの調整までも一緒に行ってもらえます。また面接が苦手な方には模擬面接もしてもらえる充実ぶり。転職に不安のある方にはとても心強いサポートです。

なお、ポテパンキャンプには転職できなかったら受講料を全額返金してもらえる制度があります。詳細は無料カウンセリングで確認してみると良いでしょう。

自社開発企業への転職に強い!

ポテパンキャンプでは客先に常駐するSES企業ではなく、1社で腰を据えて開発できる『自社開発企業』を紹介してもらえます。

一般的には経験者でないと難しいといわれる自社開発企業への就職・転職を、未経験から目指すことができるのはポテパンの最大の強みといえます。

今すぐ無料カウンセリングに申し込む!

ポテパンキャンプの[公式サイトへ]

ポテパンキャンプの口コミ・評判

ポテパンキャンプの口コミ・評判を見る

ポテパンキャンプの基本情報

学べる言語・
スキル
HTML、CSS、Javascript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、SQL、コマンドライン、Git、Docker、CircleCI、API、模擬プロジェクト開発 など
受講期間※Railsキャリアコースの場合
5ヶ月間(20週間)
料金 ※Railsキャリアコース
[分割]:13,900円(税込)/月〜
[一括]:440,000円(税込)
[給付金適用時・一括]:160,000円(税込)
※支払い方法は、ローン/クレジットカード/銀行振込
※転職できなかったら全額返金(30歳未満の方限定)
対応時間毎日10時〜23時
受講スタイルオリジナルテキストを用いたオンライン学習。現役エンジニアのメンターに毎日チャットで質問が可能。週2回ビデオチャットで30分間メンタリングを実施。
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)
公式サイトhttps://camp.potepan.com/

ポテパンキャンプの就職・転職サポート

運営母体がキャリア支援を行っているだけあって、学習から就職・転職サポートまでワンストップで行えます。現役エンジニアがキャリアサポートに入るので、エンジニア目線のアドバイスがもらえるのは嬉しいポイントですね。

また、実務経験が少ない段階では難しいですが、正社員として経験を積むことで、同スクールが運営するフリーランス向けエージェントサービスで案件を紹介してもらう事も可能です。
※ポテパンが運営するフリーエンジニア案件サポート「ポテパンフリーランス」はこちら

チーム開発について

ポテパンキャンプでは、実際の現場を想定して、入社から開発を行うまでの『模擬開発』をおこなっています。開発環境の構築やコードリーディング、Gitを用いた『チーム開発』やRspecを使用してのテストまで、網羅的に経験することが可能です。

この模擬開発を『2ヶ月間』かけておこなうことで高い自走力を身につけ、就職・転職の内定率アップを実現しています。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 実践的な課題とレビューで現場で通用するスキルがつく
  • オンラインでも挫折せずにやりきれるサポート体制
  • Webエンジニア輩出No1のカリキュラムで転職を確実

ポテパンキャンプの公式サイト

Webエンジニア輩出No1!実践的カリキュラムで転職を確実に

ポテパンキャンプの公式サイト

ポテパンキャンプ
Rubyを現場で通用するレベルになるまで学習できる。自社開発・自社サービス企業への転職支援も手厚い!

ポテパンキャンプの[公式サイトへ]

7位:ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)|4か月短期集中コース

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)の公式サイトへ
出典:ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)公式サイト

公式サイト:https://diveintocode.jp/

ディープロの特徴3つ!

現場を想定した実践的な学習ができる!
挫折しない手厚いサポートが受けられる!
優良企業への就職・転職実績が多数!

補助金・給付金制度を活用して受講料を安くする!

ディープロ(DPro)の4か月短期集中コースは、厚生労働大臣が指定する「第四次産業革命スキル習得講座」として認定されています。そのため「専門実践教育訓練給付金制度」を利用すると、最大で『558,460万円』のキャッシュバックを受けることができます(定価:797,800円(税込)239,340円(税込)!)。※詳しくは無料説明会でお問合せください

→ 無料説明会はこちらから

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE) とは?

人気プログラミングスクールの就職支援に特化したコース

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)は、「実践力を身につけて活躍するITエンジニアになる」ことを最終目標に、仲間とともに学べるプログラミングスクールです。その中でも就/転職に特化しているコースが、『Webエンジニアコース 就職達成プログラム』。就/転職サポートに年齢制限を設けているスクールが多いなか、年齢・経験・学歴・性別関係なく、『本気』であれば就/転職を全力サポートしてくれるのが最大の特徴です。

これまで、47歳未経験にしてデータサイエンティストへ転職した男性(機械学習エンジニアコース受講)や、フリーランスとして独立した女性(即戦力コース受講)など、幅広い年代の卒業生や多様な働き方を実現した卒業生を多数輩出しています。 ※これらコースは現在実施されていません

これら卒業生の体験談は公式サイトに掲載されているので、読んでみると参考になりますよ!

プログラミング学習には「やり続けることが不可欠」となりますが、独学だとモチベーションを維持するのも大変ですよね。ディープロには、仲間と教え合ったり、開発コードについてディスカッションしたりするなど、互いを高め合う機会が豊富にあります。また、チーム開発による現場に近いかたちでの学習ができるのも大きな魅力です。

出典:ポテパンキャンプ公式YouTube
10ヶ月間の【無償】就/転職サポート受けられる!

ディープロでは、応募書類の添削や面接対策、模擬面接、キャリア相談など充実したキャリアサポートを受けることが可能です。

ここがポイント!
受講中から卒業後、就/転職活動に納得するまでの10ヶ月間利用可能です!

また、卒業生による転職活動における秘訣や体験談を聞けるイベントや就活ガイダンス、セミナーなども開催されています。

無料説明会で色々と聞いてみる!

ディープロの[公式サイトへ]

ディープロの口コミ・評判

ディープロの口コミ・評判を見る

ディープロの基本情報

学べる言語・
スキル
[4か月短期集中コース]
HTML・CSS、Git/GitHub、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、ActiveRecord、Heroku、Vue.js、AWS、RDBMS / SQL、Web技術入門 他
受講期間 [4か月短期集中コース]
4ヶ月間
料金 [4か月短期集中コース]
専門実践給付金を利用した場合239,340円(税込)
定価:797,800円(税込)
※条件など詳しくは無料説明会でお問合せください
対応時間 10時〜19時
受講スタイル通学(渋谷)、オンライン
スクール(教室)
の場所
東京 渋谷区
公式サイトhttps://diveintocode.jp/

ディープロの就職・転職サポート

ディープロでは、履歴書・職務経歴書への徹底したレビューや面接対策、模擬面接など充実した就/転職サポート受けることが可能です。

チーム開発について

ディープロでは、同期の受講生同士による『チーム開発』がおこなわれます。オリジナルアプリケーションの開発を通して、要件定義や同期生とのペアプログラミング、現役エンジニアによるコードレビューなどを経験し、Webエンジニアとしての思考力を習得します。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 「本気」なら経験や年齢関係なし!40代未経験での転職実績あり!
  • 即戦力エンジニアなるための実践的なスキルを習得!
  • 国の給付金制度を利用してキャッシュバックを受けられる
    ※最大45万円!

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)の公式サイト

実践的なカリキュラムでプロのWebエンジニアを目指す

ディープロの公式サイトへ

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)
本気であれば年齢・性別など関係なく学習可能。転職・就職やフリーランス・独立などの実績も豊富なスクール

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)[公式サイトへ]

8位:テックメンター(TechMentor) Webエンジニア就職コース(Java)

テックメンター(Tech Mentor)の公式サイト
出典:テックメンター(TechMentor)公式サイト

https://tech-mentor.dev/

テックメンター(TechMentor)の特徴3つ!

就職成功率96%!
年収100万円アップの実績多数!
未経験から内定・案件獲得者を多数輩出!

テックメンター(TechMentor)とは?

30代以上でもOK!未経験から即戦力エンジニアを目指せるオンラインスクール!

テックメンター(TechMentor)は、現役エンジニアの専属メンターによるサポートと実践的カリキュラムで、未経験から即戦力エンジニアを目指せるオンライン完結型のプログラミングスクールです。

ここで紹介する「Webエンジニア就職コース(Java)」は、実務で活用する基礎スキルを最短で習得。フロントエンドからバックエンドまでを『短期間』で学び、専属にキャリアコーチによるサポートを受けながらWebエンジニア就職・転職を目指すコースです。

オリジナルアプリ開発をマスターして、未経験での「就職・転職」を有利に!

1〜3ヶ月目の基礎学習期間に、Web系企業でのニーズも高いフロントエンドスキル(HTML/CSS/JavaScript)などを使った『簡易Webアプリ』を開発。また、Javaの基本文法を学びながら基礎を固め、その後オブジェクト指向プログラミングに触れ、ソフトウェア開発の基礎を習得します。

4〜5ヶ月目のオリジナルアプリ開発期間では、企画→設計→開発→公開まで全ての工程を経験しながら、ポートフォリオとして活用できる『オリジナルアプリ』の開発をおこないます。

未経験でも挫折しない!安心のサポート体制

テックメンター(TechMentor)では、現役エンジニアである専属メンターが学習の受講生を徹底サポート。学習の進捗管理やチャットによる質問対応(回数無制限、いつでも質問し放題)など、挫折することなく完走するためのフォロー体制が整備されているので、未経験の方でも安心して学習に集中することができます。

満足度98%!!
個別説明会を予約する!

テックメンター(TechMentor)の[公式サイトへ]

テックメンター(TechMentor)の基本情報

学べる言語・
スキル
※Webエンジニア就職コース(Java)の場合
HTML/CSS、JavaScript、PHP、Java、SpringBoot、SQL、Git/Github 他
受講期間1ヶ月〜目標達成まで無期限でのサービス利用が可能
料金[Webエンジニア就職コース(Java)]:32,780円(税込)/月
※別途入会金が必要(サービス説明資料、もしくは個別説明会での確認が必要です)
受講スタイル完全オンライン
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)
公式サイトhttps://tech-mentor.dev/

テックメンター(TechMentor)の就職・転職サポート

専属キャリアコーチとのキャリア面接、キャリアビジョンの明確化、書類添削、企業分析、面接対策、模擬面接、さらには一人ひとりにマッチした優良IT企業の紹介も受けられます。

チーム開発について

Webエンジニア就職コース(Java)では、カリキュラムとしてチーム開発は組まれていません。しかし、オリジナルアプリを開発するカリキュラムでは、企画・設計・開発・公開すべての工程を習得できるため、実際の現場を想定した経験を得ることが可能です。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント
  • 総戦力スキル(フロントエンドからバックエンドまで)を短期間で習得できる!
  • 受講生の9割以上が学習を完走できるサポート体制!
  • 面接や商談で評価されるポートフォリオを作成できる!

未経験からプロレベルへ!仕事につながるプログラミングスクール!

テックメンター(TechMentor)の公式サイト

テックメンター(TechMentor)
未経験からの内定獲得者を多数輩出する「転職支援が手厚い」スクール。フリーランスの案件獲得サポートにも強い!

テックメンター(TechMentor)の[公式サイトへ]


9位:CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)の公式サイトへ
出典:CodeCamp(コードキャンプ)公式サイト

公式サイト:https://codecamp.jp/

コードキャンプの特徴3つ!

レッスン満足度『98.7%』!
運営実績10年以上!
満足できなかった場合の返金保証制度がある!

補助金を活用して
受講料を安くする!
コードキャンプでは、国の補助金制度を利用すると、受講料が「最大70%OFF」になります!最大で37.8万円のキャッシュバックが受けられるため、これまで高い受講料の支払いが理由でスクールの受講を躊躇していた方も、安心して学習をスタートできるのではないでしょうか。※経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
詳細を公式サイトでチェック!

CodeCamp(コードキャンプ)とは?

現役エンジニアによるオンラインのプログラミング”個別”指導!

CodeCamp(コードキャンプ)は、オンライン&マンツーマン指導のプログラミングスクールとして、レッスン満足度『98.7%』の実績を誇る学習サービスへの口コミ評価が高い人気サービスです。

受講生の学習をサポートするのは、通過率8%の厳しい選考を通過した現役エンジニア陣。充実のマンツーマンレッスンによって、学習中の疑問や課題にも即時解決できるよう、しっかり伴走してくれます。

未経験でも理解しやすいカリキュラム!

CodeCamp(コードキャンプ)のカリキュラムは、実際にIT企業のエンジニア育成研修で採用されたものをベースに構成されています。その内容は、初心者でも理解しやすいカリキュラムとなっているため、ゼロからのプログラミング学習でも安心して継続することが可能です。

返金保証制度がある!

受講をスタートするも、”思ってたのと違う・・”と感じてしまっても心配要りません。CodeCamp(コードキャンプ)では、カリキュラムに満足できなかった場合、受講開始後20日以内の申請で、コース料金の全額返金を受けることが可能です。※詳しい適用条件などは、無料カウンセリングでご確認ください

目的に合わせたコースを選択できる!

CodeCamp(コードキャンプ)には、プログラミングの基礎から実践までを体系的に学べるコースやエンジニア転職に特化したコースなど、受講生の目的に合わせた多種多様なコースが用意されています。

なお、無料カウンセリングでは”自分に最適なコースがわからない・・”といった相談も可能です。プロのカウンセラーが一人ひとりにピッタリなコースを提案してくれるので、満足度99.2%の無料カウンセリングで気軽に質問してみましょう!

予約+参加特典あり!!
無料カウンセリングに申し込む!

CodeCamp(コードキャンプ)の[公式サイトへ]

CodeCamp(コードキャンプ)の口コミ・評判

CodeCamp(コードキャンプ)の口コミ・評判を見る

受講スタイルオンライン&マンツーマン
受講料198,000円(税込)〜
※プログラミングコース/2ヶ月プランの場合
言語・スキルHTML5/CSS3、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、Bootstrap、Ruby、Ruby on Rails、Java、Swift、Python、WordPress、MySQL、AWS、Linux、Docker 他
転職・就職サポート受講生を対象にした転職・就職サポートあり
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)
公式サイトhttps://codecamp.jp/

転職・就職のサポート

学習を進めながら就職・転職支援や副業・フリーランス支援を受けることが可能です。

チーム開発について

実際の開発現場を想定したチーム開発を経験することが可能です。

前半の2ヶ月は独学で進めていた部分もありましたし、自由に講師の先生を選べたので、どちらかというと何人かの先生からレッスンを受けてみて、自分のペースに合う方を選ぶことができたんですよね。後半の2ヶ月は学習内容もWebサイトを構築する上で必要な環境設定やセキュリティといったより抽象的、概念的な知識やスキルの理解が求められて、前半とは違う難しさがあったんです。レッスンも開発チームとして1人の先生が専属でついて一緒に進めていくことになり、そこでの出来事で心境の変化が生まれました。※公式サイト/卒業生の声より引用

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 完全オンラインなので全国各地・好きな場所から受講可能!
  • 現役プロによるマンツーマンレッスンだから挫折しない!
  • 朝7時〜夜23時40分まで対応しているので忙しい社会人でも安心!

CodeCamp(コードキャンプ)の公式サイト

現役エンジニアによるオンライン&マンツーマンで効率よく学習!

CodeCamp(コードキャンプ)の公式サイトへ

CodeCamp(コードキャンプ)
完全オンラインだから全国どこからでも受講可能。朝7時〜夜23時まで現役エンジニアの講師に質問し放題!

CodeCamp(コードキャンプ)の[公式サイトへ]

女性専門のプログラミングスクール

女性専門のプログラミングスクール
女性向けプログラミングスクール

SHElikes(シーライクス)

SHElikes(シーライクス)の公式サイト
出典:SHElikes(シーライクス)公式サイト

公式サイト:https://shelikes.jp/

SHElikes(シーライクス)の特徴3つ!

女性向けキャリアスクールNO.1!
累計参加者数約6万人!
多種多様なコースから受け放題!

SHElikes(シーライクス)のとは?

豊富なコースを誇る、ミレニアル女性向けのキャリア支援サービス!

SHElikes(シーライクス)は、未経験者を対象とした【女性限定】のWebスクールです。全41と他スクールと比較しても圧倒的なコースの数を誇り※1、その全てが受け放題※2でオンラインに対応しているため、地方在住の方やライフスタイルとの両立に不安のある方でも、安心して学習できます。※2023年11月現在※2受け放題プランの場合

Webデザインやワードプレス、Webマーケティングなど豊富に用意されたコースは、いずれも副業やフリーランスに直結したスキルばかりです。これらのコースを自由に組み合わせて受講することができるので幅広いスキル習得を実現できます。

学んだことを『仕事』にする所までをサポート!

SHElikes(シーライクス)では、受講生が挫折しないためのサポートも充実しており、月1回のコーチングや現場で活躍する講師の丁寧な指導で、分からないまま次に進むことがない仕組みがあります。

また、受講生同士のコミュニケーションも活発なので互いに切磋琢磨しながら『なりたい自分』を実現することができます。

ここがポイント!
通常の学習だけではなく、外部の講師やインフルエンサーを招いたイベントにも参加する事が可能です!
ここがポイント!
累計参加者6万人の無料体験レッスンでは、予約者・参加者それぞれに特典がついてきます!また、カウンセリングでは丁寧なヒアリングで理想のキャリアを提案してくれるので、まずは気軽に参加してみてはいかがでしょうか?
体験レッスンからの受講申込で初月無料!

SHElikes(シーライクス)の[公式サイトへ]

学べる言語・
スキル
WEBデザイン、WordPress、UXデザイン、STUDIO、Figma、Shopify、プログラミング入門 他
受講期間 2〜3ヶ月(目安)
料金 [入学金]:162,800円(税込)

[受け放題プラン]:
12ヶ月プラン 13,567円(税込)/月
6ヶ月プラン 15,547円(税込)/月
1ヶ月プラン 16,280円(税込)/月

[月5回プラン]:
12ヶ月プラン 8,984円(税込)/月
6ヶ月プラン 10,047円(税込)/月
1ヶ月プラン 10,780円(税込)/月

受講スタイル 通学(表参道・銀座・名古屋・梅田)、オンライン
公式サイトhttps://shelikes.jp/

転職・就職のサポート

SHElikes(シーライクス)では、副業・フリーランス、転職など受講生それぞれが希望するキャリアに合わせ、必要書類の作成や面接対策などのサポートを行っています。

チーム開発について

SHElikes(シーライクス)では、実践的なカリキュラムで現場で通用するスキルを習得することは可能ですが、『チーム開発』を経験できる機会はありません。充実したチーム開発を経験して転職・フリーランス・副業に活かすなら、テックキャンプ エンジニア転職DMM WEBCAMP エンジニア転職COACHTECH(コーチテック)の受講を検討するのがおすすめです。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 全41種類!豊富なコースから目的に合わせた学習が可能
  • 丁寧なコーチングやサポートで理想のキャリアを実現!
  • 同じ目標に向かって切磋琢磨できる仲間ができる!

女性のためのクリエイティブスクールで転職や副業を目指す!

SHElikes(シーライクス)
Webデザインやライター、マーケターなどフリーランス/副業、転職に強いスキルを学べます。【女性限定】のスクールです

SHElikes(シーライクス)の[公式サイトへ]

【無料】で受講出来るプログラミングスクール! ※条件あり

【無料】で受講出来るプログラミングスクール!
無料プログラミングスクール

0円スクール(ゼロスク)

0円スクール公式サイト
出典:0円スクール(ゼロスク)

公式サイト:https://zero-school.com/

0円スクール(ゼロスク)の特徴3つ!

受講料が完全無料!
資格取得率73%!
就職率9割以上!

0円スクール(ゼロスク)とは?

未経験から最短3ヶ月でプログラマーデビューを目指せる!

0円スクール(ゼロスク)は、ブレーンナレッジシステムズ社の運営するITエンジニアとしての素養を習得できる無料のプログラミングスクールです。

無料で受講するには、18歳以上35歳以下で、1年以内にIT業界に就職・転職の意思があることが条件になっています。

札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡にスクールがあり、基本的には通学して受講することになります。

受講コースは複数あり、「初心者コース」「開発コース」があります。

受講期間はコースによって異なりますが、学習期間は1カ月~3カ月程度です。

0円スクール(ゼロスク)のカリキュラムは、現役エンジニアが作成したものであるので、実務に即した知識・スキルを身に付けられるようになっています。

プログラミング言語はJavaを学び、ビジネスマナーを勉強できるのも魅力です。

説明会・体験入学で
色々と質問してみる!

0円スクール(ゼロスク)の[公式サイトへ]

0円スクール(ゼロスク)の評判・口コミ

0円スクール(ゼロスク)について詳しく知る

0円スクール(ゼロスク)の基本情報
学べる言語・
スキル
Java、HTML、JavaScript、jQuery、CSS、Bootstrap、SQL。Javaの基礎からアプリケーション開発までを学ぶことができます。
受講期間3ヶ月(最短)
料金 無料
※18歳以上35歳以下の方
※1年以内にIT業界に就職・転職の意思がある方
受講スタイル教室への通学型。実際に開発されたアプリケーションを作りながらWEBアプリケーション開発のノウハウを学びます。
スクール(教室)
の場所
東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡
公式サイトhttps://zero-school.com/

0円スクール(ゼロスク)の就職・転職サポート

面接対策やビジネスマナー、スキルシートの書き方などの指導あり。また、希望者には中途採用と同じ選考方法を経て運営企業に入社することも可能です。

チーム開発について

0円スクール(ゼロスク)は、就職・転職を前提としたスクールのため、実践的なカリキュラムでチーム開発に対応できるスキルを習得します。同期の受講生同士のチーム開発などはありませんが、開発工程における、設計書の作成や単体テスト項目書の作成・実施・仕様変更など、実際の現場の開発フェーズを想定した経験ができます。

30代へのおすすめポイント!

おすすめポイント・強み
  • 現役エンジニア作成による実践的カリキュラム
  • 一人ひとりの理解度に合わせた個別指導
  • 現場で活かせる資格取得を目指せる!

未経験から最短3ヶ月でエンジニアになれる完全無料のスクール

0円スクール公式サイト

0円スクール(ゼロスク)
プログラミングの基礎からアプリ開発など実践的なスキルまで【完全無料】で学習できます

0円スクール(ゼロスク)の[公式サイトへ]

プログラミングスクールのよくある質問(FAQ)

プログラミングスクールのよくある質問
良くある質問
Q:プログラミングスクールを受講するメリットとは?
A:プログラミング言語・スキルの習得はもちろん、独学ではなかなか継続しずらい学習に対して、モチベーションを維持しながらやり遂げられるよう徹底サポートしてくれます。また、就職・転職、フリーランス・副業などのキャリアサポートを受けながら理想の職場への就業や、フリーランス・副業での案件獲得を目指すことができます。
Q:仕事や家事・育児、学業・アルバイトをしながらでも受講って可能?
A:可能です。多くのプログラミングスクールでは、受講生のライフスタイルに合わせた柔軟なスケジュールを組めるようになっています。例:平日は1〜2時間程度(1日あたり)の学習で、週末や祝日にまとめて学習するなど
Q:プログラミングスクールの受講期間の目安とは?
A:仕事や家事・育児、学業と並行して受講している方でも、1〜3ヶ月程度での卒業を目指すことが一般的です。また、転職を目的するため6ヶ月〜など長期のコースを用意しているスクールもあります。自分の目標・目的から逆算して受講期間を決めると良いでしょう。
Q:地方や海外からでもスクールの受講は可能?
A:オンライン完結型や通学/オンラインを選択できたりと、多くのプログラミングスクールがオンラインでの学習に対応していますのでご安心ください。ただし、転職保証・支援つきのスクールなどは紹介先企業が首都圏となるケースがほとんどですので注意が必要です。
Q:「安いプログラミングスクール やめとけ」や「プログラミングスクール 無駄」は本当?
A:安いプログラミングスクールの質が悪いとは一概には言えませんが、メンターによる指導がなく全て動画視聴による学習スタイルにすることで、受講料を安くしているスクールも存在します。※もちろん、そのことで学習の質が落ちるわけではありません。

受講料金の安い・高いだけで判断するのではなく、目標やライフスタイルと照らし合わせながら学べる言語やカリキュラム、キャリアサポートなどをじっくりと比較しながら選ぶと良いでしょう。

また、プログラミングスクールが『無駄』ということはありません。ただし、学習に対して積極的に向き合う姿勢は必要となります。

30代の未経験からITエンジニアに転職は可能か?その学習法とは?

30代の未経験からITエンジニアに転職は可能か?その学習法とは?
未経験からの転職と学習方法とは?

30代からITエンジニアに転職が可能な4つの理由

結論から申しますと、30代の未経験からITエンジニアに転職をすることは、「可能」です。正しい方法で努力をすれば、目標は達成すると考えています。

その理由は、4点あります。

  • 30代以降(30代後半まで)も、受け入れが可能なスクールが存在する
    (そもそも転職が、本当に不可能なら存在しない)
  • 実際に、30代の未経験者が企業に転職をした実績がある
  • 人手不足とAI技術の発展などが影響し、業界は慢性的な人手不足
  • 30代は、ビジネススキルが身についている

ただし、10代や20代より転職活動に関して、高い意識を持つことが大切です。

資格取得より、ポートフォリオの作成を重視

30代以降は、20代よりも時間に余裕がないので、質が高く正しい勉強が必要です。

面接官から、「独学でもいいから、何かの成果物をつくったことがあるか。」と、よく面接で聞かれます。

勉強で重視するのは、「ポートフォリオ」の作成。資格については、取得をして損はありませんが後回しでも大丈夫です。

転職に差がつくポートフォリオの作り方を未経験エンジニア向けに解説【参考・例あり】

おすすめな学習の流れ

次の手順で説明します。

  1. ITの基本的な知識を身に付ける
  2. 目指すIT職種の技術を覚えていく
  3. ポートフォリオの作成

1.ITの基本的な知識を身に付ける

  • プログラミング言語ってなに?
  • コマンドプロンプト
  • システムが動く仕組み
  • 要件定義~システム運用までの流れ
  • IPアドレス
  • フローチャート

など

このような、用語の理解やシステムが動く仕組、開発の流れなど。これから学習をはじめるうえで基本的な知識を身に付けます。

2.目指すIT職種の技術を覚えていく

Webエンジニアなら、例えば「PHPやRuby、HTML。データベースの知識」。インフラ系のエンジニアなら、「ネットワークやサーバー構築」。テストエンジニアなら、「テスト項目の作成。テストツールの使用法など」。自分が目指す、ITエンジニアの技術を覚えます。

3.ポートフォリオの作成

学習の最終段階として、ポートフォリオの作成に全力を注ぎましょう。ITエンジニアに対する熱意。企業にどう貢献したいかが伝わり、自信を持って企業にアピールできる成果物にしましょう。

ポイントしては、「実用性」があるものを作成すること。実用性があるものを自力で作成が可能であれば、企業に実務能力をアピールすることにつながります。

30代から、新しいことをはじめるのです。目的意識を持ち、前向きに努力をする事が重要です。日々、進化をしましょう。

30代エンジニアにおすすめな転職サイト・エージェント比較9選【未経験OKあり】

ITエンジニアにはいろいろな職種がある

ITエンジニアにはいろいろな職種がある
ITエンジニアの職種一覧

仕事の選択肢がたくさんあるのが、ITエンジニア

ITエンジニアは、プログラミングを組む仕事だけではありません。お客様からシステムの要望を聞き、設計をする仕事。完成したシステムを、テストする業務。ネットワークやサーバーを構築・運用する仕事。など、さまざまな職種があります。

ITエンジニアの職種[例]

ITコンサルタントITを活用して企業の課題解決への助言や提案
プロジェクトマネージャーシステム開発などのプロジェクトの総責任者
プロジェクトリーダーシステム開発などにおけるプロジェクトの現場リーダー
システムエンジニアシステムの設計/開発/テストを手掛ける技術職
プログラマープログラミング言語を使ってシステムやソフトウェアを開発
サーバーエンジニアサーバーの設計/構築/運用/保守
ネットワークエンジニアネットワークの設計/構築/運用/保守
データベースエンジニアデータベースの設計とその運用、管理
セキュリティエンジニアシステム構築、運用、サイバー攻撃への対策
運用保守システムエンジニア・障害対応サーバーやネットワークでの障害発生を防ぐための運用管理や障害対応
テクニカルサポート消費者からの問い合わせに対し、電話やメールなどでの対応
社内システム(社内SE)社内の情報システムの開発、運用、管理
製品開発/研究開発新しい技術およびIT製品の開発
品質管理(QC)/品質保証(QA)企業が提供する製品・サービスの品質のチェック
システム運用システムの管理・運用
インフラエンジニアシステムの基盤となるITインフラの設計・構築・整備・保守
WebエンジニアWebサイト・モバイルサイト・ECサイト、ITシステム・アプリケーションなどの設計・開発、運用・保守

なぜ、このテーマをあげたかというと、私が面接を受けた際に、このようなやりとりがあったからです。

面接官:「うちに入って、どんな仕事をやりたい?」
私:「今回は、プログラマーの求人に志望しました。」
面接官:「ITエンジニアは、たくさん種類があるけど、なぜプログラマー?」
私:「(苦し紛れに)一つのシステムを、全員で協力をしながらつくることが・・・。」
面接官:「・・・。」

その時は、完全に取組みの甘さが出たと痛感しました。

面接官は、IT企業に転職さえ叶えばどんな仕事でも構わないのだ、と思ったのでしょう。結果、その企業は不採用でした。当たり前といえば、当たり前です。自分が、応募した仕事もロクに説明ができないのですから。

まずは、自分がやりたい「ITエンジニアの職種」をはっきりさせる。次に、志望をする職種が見つかったら、その仕事について徹底的にリサーチ。ITエンジニアの中で、その職種を目指そうと思った理由を明確にすることを心がけてください。

なぜその仕事を目指そうと思ったのか、強い動機をアピール

仕事に対する強い動機は、採用担当者に響きます。

  • その仕事のどこが好きか
  • 努力をしてきたことはあるか(もしくは、これからどのように努力するか)
  • 今までの経験を仕事のどの部分にいかせるか
  • 何年後かの目標はあるか

このようなことを、採用面接で具体的に説明が可能なレベルまで落とし込みましょう。

30代は、10代や20代以上の熱意と努力のアピールが必要です。毎日少しずつでも自分を成長させるという意識を持ちましょう。「一日一歩でも成長」の気持ちを持ち、正しい努力を継続すれば、企業にしっかりとやる気が伝わります。

企業(求人)選びのポイント

企業(求人)選びのポイント
企業・求人選びのポイント

客先常駐の求人は、保有をしているプロジェクトの内容で選択

これだけは、最初に言っておきます。客先常駐を行っている企業を、否定しているわけではありません。しかし転職先は、自社でプロジェクトを持っている『自社開発(自社サービス)』企業がおすすめです。

客先常駐はお客様先にエンジニアを派遣する形態です。IT業界ではよくある働き方。そして、必ず客先で作業を行う前には「客先面談」があります。内容は企業の面接とあまり変わりません。

この客先面談に合格をしなければ、ITエンジニアの業務にはつけません。そして、企業の求めるスキルを持っていない。そう判断をされると合格には至りません。10代や20代であれば、スキルが少なくても派遣先の企業は将来性(伸びしろ)を考慮します。しかし、30代ともなれば基本的に即戦力を求めています

どのような企業を受けるのかは自由です。しかし、30代実務未経験の状態で客先常駐の企業に入ると、まず派遣先が少ないです。そこは現実として受け止めておく必要があります。スキルが身につかず年齢を重ねると、次の派遣先が見つからない。下手をすると企業に居場所をなくします。

客先常駐の企業〜求人の特徴

  • 勤務地が、各プロジェクト先。配属先
  • 常に求人広告を掲載している
  • 不自然なほど、大量採用をしている

こういった特徴があります。大量採用をしているので、一見は応募しやすそうに見えます。しかし、案件の数だけ人を欲しているので募集人数が多いのです。

内定後に「実は客先常駐の会社である」などといったことが判明するケースもあるので、応募前にはしっかり確認をしておくようにしてください。

スキルが身につく会社か、がポイント

私がお伝えしたいことは、客先常駐がどうこうではなく「長期的に活躍が可能な会社なのか」が重要という事です。スキルの身につくプロジェクトを経験することが可能なのか?ということです。

  • 自分が成長できるプロジェクトをその会社が保有している。
  • スキルアップへの取り組みがしっかりしているのか。

これらを意識して仕事選びすることをおすすめします。

自社内で作業を行う企業(自社開発・自社サービス)は、基本的に社内での人間関係が多いです。ある程度は技術に対する教育の時間に融通が利きます。つまり、ある程度教わりながら成長が可能な環境。そこが、派遣をされて他社で働くやり方とは異なります。

可能であれば、自社内でプロジェクトを保有している自社開発(自社サービス)企業を狙いましょう。

転職エージェントを積極的に利用して最短でエンジニアデビューを目指す!

転職エージェントを積極的に利用して最短でエンジニアデビューを目指す!
転職エージェントの活用のススメ

転職エージェントを使い、安全で効率的な転職を目指そう

30代は転職エージェントを積極的に活用しましょう。転職エージェントの良い点は、安全で効率的に転職活動を進めていけるという点です。転職エージェントは、応募者の経歴から市場価値を客観的に分析します。その分析をもとにした求人の紹介を行います。

30代以降は、時間の勝負でもあります。
「数打てばあたる」いう意識で、がむしゃらに応募数だけを増やしても、時間を浪費するだけです。転職エージェントに、「自分に合った求人」を紹介してもらい、効率よく転職活動をすすめましょう。

転職を成功させるためには、応募書類の添削や面接対策が重要

応募者の企業への推薦からこれら全てをサポートしているのが、転職エージェントです。

転職エージェントは、基本的に質の高い求人を扱っています。質の高い求人とは、会社として問題なく法令を遵守し、社員を長く雇用した実績のある企業。そのため、安全に転職活動を行えます。

エンジニアが《早く転職を決める》為に転職エージェント利用時に注意すべき点とは?

転職エージェントは、大手+特化型の組み合わせがおすすめ

30代未経験の転職活動場合、大手の転職エージェントを選ぶのが無難です。社員数が多いので、一人一人へのサポートが手厚いことが理由。2~3個程度の登録がおすすめです。当然、転職エージェント(扱っている求人)や担当者との相性もあるので、自分の方向性とマッチした転職エージェントを選択しましょう。

ここがポイント!
複数のサービスを活用するなら、大手(リクルートエージェントやdoda)エージェント+特化型(レバテックキャリアやGeekly)の組み合わせがおすすめですよ!

リクルートエージェント

リクルートエージェントの公式サイト
出典:リクルートエージェント公式サイト

公式サイト:https://www.r-agent.com/

転職者の8割が利用!
国内最大の転職エージェント!
非公開求人20万件!

オススメをするポイント
  • 扱っている求人数の多さ。多くの仕事を提案してくれる
  • 転職希望者へのヒアリングが丁寧。と評判
  • 面接対策や書類選考がしっかりとしている
  • 転職実績が業界NO.1

圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!

リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。

リクルートエージェントの[公式サイトへ]

doda

DODAの公式サイト
出典:DODA公式サイト

公式サイト:https://doda.jp/

転職者満足度NO.1!
業界最大級の求人数は約10万件!
アドバイザーの手厚いサポートが魅力!

オススメをするポイント
  • 業界2位。大手の転職エージェント
  • 転職者に合った求人をしっかりと、吟味をする
  • アドバイザーの質がよい

転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層の転職を幅広くカバー!

DODAの公式サイト

doda
全国に支店があり地方求人にも強い。面接対策に定評ありなので未経験や第二新卒にもおすすめ。

dodaの[公式サイトへ]

レバテックキャリア

レバテックキャリアの公式サイト
出典:レバテックキャリア公式サイト

公式サイト:https://career.levtech.jp/

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1!
初回の提案での内定率90%!
IT・Web専門の求人数20,000件以上!

オススメをするポイント
  • 非公開求人を多く扱っている
  • IT・Web業界の転職実績NO.1
  • 専門用語が通じるほど知識に詳しい

専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!

レバテックキャリアの公式サイト

レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!

レバテックキャリアの[公式サイトへ]

ギークリー(Geekly)

ギークリー 公式サイト
出典:ギークリー(Geekly)公式サイト

公式サイト:https://www.geekly.co.jp/

希望のIT職種への転職成功割合95%!
平均年収UP率81%!
転職先での職場定着率97%!
※2023年12月現在

オススメをするポイント
  • IT/Web/ゲーム業界のエンジニア・クリエイターの転職に特化!
  • 書類選考通過率3.4倍!業界トップクラスのマッチング精度
  • 各職種別の専門コンサルタントが徹底サポート!

IT/Web/ゲーム業界専門。精度の高いマッチングで理想のキャリアを実現!

ギークリー 公式サイト

ギークリー(Geekly)
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向の強い方やハイスキルの方には特におすすめです。

ギークリー(Geekly)の[公式サイトへ]

もっと多くのIT・Web業界に強い転職サイト・転職エージェントを比較するなら、「エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング」を参考にしてください。『未経験可』や『ポテンシャル採用』求人を多数扱う転職サイト・転職エージェントを比較できるので、理想の職場を探すことができます。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

まとめ|30代におすすめの転職に強いプログラミングスクール

まとめ
30代におすすめの転職に強いプログラミングスクール【まとめ】

30代以降がITエンジニアの求人に、応募をして内定を得るまでには、時間がかかるかもしれません。内定を得る一番の近道は、プログラミングスクールに入校をすることでしょう。

プログラミングスクールを検討する前に、まずは転職エージェントに登録をして、転職活動を自力で行ってみるのも手だと思います。

たとえ不採用でも、ITエンジニアになるためには、自分に何が欠けているのか見えてくるからです。そのうえで、プログラミングスクールを検討してみましょう。早く行動すれば、その分だけよい結果が生まれます。

一日一日を大切にして、まず「行動」をおこしましょう。

本記事でわかったこと

  • プログラミングスクールの選び方
  • 30代におすすめなプログラミングスクールランキング
  • プログラミングスクールに関するよくある質問
  • 30代・未経験のエンジニア転職が可能な理由
  • エンジニア転職に必要な準備や勉強方法
  • ITエンジニアの職種一覧
  • 企業(求人)選びのポイント
  • 転職エージェントの活用方法

もう一度「30代におすすめ!転職に強いプログラミングスクール【11選】」を読む ↑

IT・Web業界に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント

IT・Web業界に強い転職サイト・転職エージェントを比較するなら、「エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング」を参考にしてください。『未経験可』や『ポテンシャル採用』求人を多数扱う転職サイト・転職エージェントを比較できるので、理想の職場を探すことができます。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

副業や週末/夜間勤務の求人・案件を探す

副業や週末/夜間勤務したいエンジニアが案件・求人を確実に獲得するなら、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事を参考にしてください。高額案件や週1、副業など様々な条件にあった仕事を探すことができます。

フリーランスエンジニアの仕事探しにおすすめな案件サイト11選!ランキング形式で徹底比較

-プログラミングスクール
-, , , , , , , , , , ,

関連記事

自社開発企業への就職/転職におすすめなプログラミングスクール7選【未経験OK】

自社開発企業への就職/転職におすすめなプログラミングスクール7選【未経験OK】

自社開発企業に就/転職したい人向けスクール一覧 本記事は、「自社開発企業 プログラミングスクール おすすめ」などと検索し、 未経験からでも自社開発企業へ就職・転職できるかな 自社開発に必要なスキルを学 …

プログラミングスクールの料金相場を比較|高い理由や節約術を紹介

プログラミングスクールの料金相場を比較|高い理由や節約術を紹介

プログラミングスクールの料金は高いと思っていませんか?実は、25校の料金を比較すると、驚くほどの差があります。 この記事では、プログラミングスクールの料金が高い理由や、安く学ぶ方法を紹介します。また、 …

返金保証「あり」のプログラミングスクールおすすめ3選【注意点も解説】

返金保証「あり」のプログラミングスクールおすすめ3選【注意点も解説】

本記事では、返金保証制度”あり”のプログラミングスクールを紹介します。 プログラミングスクールに入学したいけど、 「こんなはずじゃなかった・・」 「思ってたのと違う・・」 ってことになったらどうしよう …

無料で学べるおすすめプログラミングスクール5選!【未経験OK】

無料で学べるおすすめプログラミングスクール7選!【未経験OK】

無料で受講できるプログラミングスクール 未経験だけどエンジニア転職したい! 無料のプログラミングスクールがあるって本当?なぜ無料なの? プログラミングスクールの選び方が知りたいな・・ 本記事では、この …

GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴やメリットとは?【感想・口コミまとめ】

GEEK JOB[ギークジョブ]の評判とは?違約金や就職先についても徹底解説

出典:GEEK JOB(ギークジョブ)公式サイト ギークジョブの評判が気になる、詳しく知りたいな 未経験からでもIT転職できるって本当なのかな 無料で受講できるらしいけど違約金が心配・・ このような悩 …

[PR]:
転職成功率98%!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: