今すぐ登録したい方はこの3サイトがおすすめ!
- レバテックキャリア|満足度94%!
IT・Web系の現役エンジニアの転職ならまずはここ。専門性が高いエージェント! - クラウドリンク(Cloud Link)|100%自社内開発の求人!
IT・WEB・ゲーム業界の【自社内開発】求人に強いエージェント。優良求人が豊富! - テッククリップスエージェント|年収500万以上100%!
首都圏の事業会社・自社開発専門のエージェント。年収500万円以上を狙うなら!
※上記は本記事からの申し込みが多い順番になっています
システム開発を行いたいという方の転職先には、さまざまな種類の企業があります。それぞれの企業の特徴をきちんと把握しないと、ミスマッチが生じて転職に失敗してしまう可能性もあります。
当記事では、大手独立系SIer企業でインフラエンジニアとして働き、副業では主にIT関係のWebライターを行っている筆者※が、自社開発企業に強みのある転職エージェントと転職サイトについて厳選して紹介します。自社開発企業に転職したいと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。※筆者の運営ブログ:ちっびーのIT講座
- Webエンジニアの職務経歴書を【面接官に刺さる】内容にして転職を確実に決めよう!
- 【無料あり】インフラエンジニアを目指せるおすすめIT/プログラミングスクール7選!
- 完全網羅!Web系転職サイトおすすめ17社を現役エンジニアが厳選―未経験OKあり!
他多数の執筆記事あり
本記事でわかること
- 転職エージェントと転職サイトの違いやメリット・デメリット
- 自社開発、受託開発、SESの違いやメリット・デメリット
- 自社開発に強い転職エージェント・サイトのおすすめ比較ランキング
- 自社開発への転職の難しさ
- 自社開発の将来やキャリアパス、年収事情
- 未経験からの転職ロードマップ
今すぐおすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
自社開発向けプログラミングスクール
目次
転職エージェントと転職サイトの違い(特徴・強み)やメリット・デメリット
- 本当に無料で仕事探しができるの?
- 仕事を続けながらでも転職活動は可能?
- 応募書類や面接対策へのアドバイスが欲しいな
転職エージェントと転職サイトの違いについて、上記のようなことに関して気になる方は少なくないでしょう。ここでは、転職エージェントと転職サイトのそれぞれの特徴やメリット・デメリットについて詳しく紹介します。
転職エージェント
転職エージェントとは、人材紹介会社と呼ばれることもあり、転職検討者と企業の間に立ち、転職活動を支援するサービスのことです。多くの転職エージェントは無料で利用できるため、コストの負担はほとんどありません。
専門のアドバイザーが付き、転職活動をサポートしてもらえる特徴があります。そのため、自分の価値を客観的に発見したり、職務経歴書の作成から面接対策までの手続きをサポートしてもらえたりすることが可能です。また、転職サイトにはない、転職エージェント独自の非公開求人を紹介してもらえる可能性があるというメリットがあります。
ただし、転職エージェントによってターゲットとしている転職検討者の層が違うことや、サポートの期間が決められていることがあります。そのため、自分にあった転職エージェントを選ばないと、転職活動を上手く進められなかったり、転職を成功させられなかったりするというデメリットもあります。
転職サイト
転職サイトとは、Webサイトに掲載されているあらゆる求人を検索し、閲覧できるサービスのことです。アドバイザーは付かないことが多いですが、アカウント登録すれば手軽に利用できるメリットがあります。また、求人情報は数多く、自分のペースで転職活動を進めることが可能です。
ただし、転職サイトでは求人情報が多く、自分にあった転職先を絞り込むことが難しく、なかなか転職活動を進めることができない可能性もあります。また、企業への応募から書類作成・面接対策まで、1人で進めなければならないため、負担が大きいというデメリットがあります。
このように、転職エージェントと転職サイトには、それぞれメリットやデメリットがあるため、併用してみたり、自分にあったものを使用したりすることが大切です。
今すぐおすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
自社開発、受託開発、SESの違い(特徴・強み)やメリット・デメリット
システム開発を行っている企業には、主に自社開発・受託開発・SESの3種類があります。それぞれの特徴を把握することで、ミスマッチを防止し、転職を成功させることが可能となります。
ここでは、自社開発・受託開発・SESの違いを理解できるように、それぞれの特徴について詳しく紹介します。
自社開発
自社開発では、システムをゼロから自社で開発を行います。自社開発企業には、自社で利用するシステムを開発する企業と、一般ユーザーが利用するシステムを開発する企業の2種類に分類できます。前者の企業で働くエンジニアを「社内SE」と呼ぶこともあります。
自社開発企業は、自社でシステムを開発することから、納期の調整がしやすい傾向にあります。また、自社の社員でチームを構成する場合には、コミュニケーションが取りやすく、開発に集中しやすい環境で働くことが可能です。さらに、実装したシステムが大きな売上やコスト削減につながれば、やりがいを感じられるのもメリットといえます。
ただし、フレームワークなど社内独自の技術を使用している場合、スキルが偏ってしまい、他の企業では使えないスキルしか身に付かない可能性もあります。また、プロジェクトが自社で完結してしまう場合には、人脈を作りにくいというデメリットがあります。
このように、自社開発企業では、サービスの評価を実感できるというメリットがありますが、新しい技術などの勉強を怠ると他の企業では通用しない存在になる可能性もあるため注意しましょう。
受託開発
受託開発では、クライアントから案件を受注し、システム開発を行います。そのため、クライアントや案件次第で、さまざまな開発に携わることができます。また、受託開発では、システムの納品でプロジェクトが完了するため、予算を明確にしやすく、安定した企業であれば、安心して長く働くことが可能です。例えば、自社開発企業では、開発したサービスが売上を発生しないと、企業の存続問題につながる可能性もあります。
ただし、受託開発では、クライアントの意見によって、プロジェクトが左右されることが多く、思うように開発が進まないことも少なくありません。クライアントが受託開発企業に案件を依頼する理由はさまざまですが、自社の技術力では対応できないということがあります。その場合、ITに関する知識が乏しい方が、クライアントの担当者となり、上手くプロジェクトを推進できない可能性があります。
そして、クライアントは、依頼先を決めるにあたって、予算や納期を重視するため、スケジュールが厳しくなることは多い傾向にあります。そのため、時間外労働や休日出勤が増加し、ワークライフバランスを上手く実現できない可能性もあります。
SES
SESとは「System Engineering Service」の略称であり、クライアントにエンジニアを派遣することを指します。そのため、SES企業は、人材派遣会社に近いイメージをもつ方もいるかもしれません。近年では、IT人材の不足が問題視されています。そのため、未経験からIT関連企業に転職したいならば、SES企業であれば正社員として採用されやすいというメリットがあります。また、プロジェクト案件によって現場が変わるということが多いため、幅広い人脈や経験を身に付けることが可能です。
ただし、現場によって、働きやすさは異なるため、ストレスを大きく抱えてしまう人もいるかもしれません。また、SES企業は、自社開発企業や受託開発企業の下請けとして勤務することが多く、収入が比較的低い傾向にあります。さらに、プロジェクトの工程単位で異動することもあるため、システムの完成に立ち会うことができず、やりがいが感じづらいこともあります。
このように、それぞれの企業には、メリットやデメリットがあるため、自分の性格や経験・スキルに応じて、働く企業を選択するのがおすすめです。
自社開発企業への転職におすすめの転職エージェント・サイト
ここからは、自社開発企業への転職に強みのあるエージェントやサイトを厳選して紹介します。
自社開発企業への転職に強い『転職エージェント』
ここでは、自社開発企業への転職に強い「転職エージェント」について紹介します。
他のおすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
1位:レバテックキャリア
- キャリアアドバイザーがIT・Web業界に精通している
- 精度の高い企業別対策で書類選考の通過率UP
- 常時7,000件以上!求人数は業界トップクラス
レバテックキャリアは、主にITエンジニアやWebデザイナー向けの転職エージェントです。初回提案内定率は90%、年収アップ率は60%という実績があります。転職して年収アップを狙いたいと考えている人には、おすすめの転職エージェントといえます。
IT業界の技術と市場を知り尽くしたアドバイザーが付くため、自分に適したキャリアを提案してもらうことが可能です。また、マンツーマンサポートであるため、日程調整や書類添削、面接対策など、相談したいときに柔軟に対応してもらうことができます。なお、アドバイザーとのやり取りはLINEを使用できるので、通勤時間や仕事中でも好きなタイミングで連絡できて安心です。
レバテックキャリアが紹介する求人の8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人なため、エンジニアとしての経験・スキルを存分に活かした転職ができるのが魅力です。
どの転職エージェントを選んだら良いか迷われている方は、1社目としてレバテックキャリアを選んでみるのがおすすめです。
得意な職種 | アプリケーションエンジニア、フロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア、サーバーサイドエンジニア、ゲームプログラマー、ゲームエンジンプログラマー、組込・制御エンジニア、テストエンジニア、データベースエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、システムエンジニア、社内SE、セールスエンジニア、データサイエンティスト 他 |
---|---|
求人数 | 約20,000件以上(非公開求人含む) |
対応地域 | 首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、東海(愛知県・三重県・岐阜県)、関西(京都府、大阪府、兵庫県)、九州(福岡) |
未経験可の求人 | × |
気軽に質問してみる!
専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!
2位:クラウドリンク(Cloud Link)
- 利用者の約70%が平均58.3万円の年収UP!
- 求人紹介件数は一人あたり平均12.6件!
- 定着率98.3%!安心して長く務められる!
クラウドリンクは、自社開発企業への転職に強みのあるエージェントの一つであり、「ITエンジニア向け支援会社サポート満足度」と「理想の転職先が見つかるITエンジニア向け支援会社」においてNo1という実績があります。また、転職成功後の年収アップや定着率の高さにも魅力があります。
クラウドリンクの求人は、社内SEを含む自社開発企業の求人が100%という特徴があります。また、年収や休日数、労働環境などの観点から、クラウドリンク独自の審査基準を設け、基準をクリアした企業のみを紹介しているため、安心して転職ができます。当然、他社に出向する心配も無用です。
さらに、求人情報の紹介から履歴書の作成や面接の対策まで、効率よくサポートしてもらえるのも大きな強みです。
丁寧なサポートを受けながら、優良な自社開発企業への転職を目指したい方は、無料カウンセリングで気軽に相談してみることをおすすめします。
理想の求人を紹介してもらう!
【最短2週間】100%『自社内開発求人』に強いエージェント!
クラウドリンク(Cloud Link)
IT・WEB・ゲーム業界の【自社内開発】求人に強いエージェントです。サポートも手厚く『年収UP率が高い』です!
3位: TechClips(テッククリップス)エージェント
- IT業界に長年携わってきた専任のコンサルタントがサポート
- 年収500万円以上の紹介企業が100%を占めている!
- 現役エンジニアによるカウンセリング
TechClipsエージェントは、受託開発企業やSES企業で働いた経験があり、自社開発企業やITコンサルタントを目指したい方におすすめの転職エージェントです。5,000件以上の豊富な求人を保有しており、自社開発企業への転職実績が多数あります。また、業界マッチング率はNo1という実績があり、ミスマッチを防止し転職できるという信頼性の高さが魅力です。現役エンジニアがカウンセラーを担当しており、エンジニア経験のある方が転職活動をサポートしてくれるため、安心して転職ができます。
さらに、ユーザーの95%以上が年収アップしたという実績もあります。求人は年収500万円以上のみを用意していると、公式サイトに記載されています。そのため、ITエンジニアとしてスキルアップするうえで、自社開発企業に転職したい方に、TechClipsエージェントはおすすめといえます。
得意な職種 | SE、Webエンジニア、サーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、VR、AI、機械学習、データサイエンティスト分野など |
---|---|
求人数 | 1,000件以上 |
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
未経験可の求人 | △ |
色々と相談してみる!
年収500万円以上の紹介企業100%!
TechClipsエージェント
ITエンジニア専門で高年収・高待遇に特化したエージェント。現役エンジニアによるキャリアサポートに定評あり。
4位:ギークリー(Geekly)
- IT・Web業界のエンジニア・クリエイターの転職に特化
- 過去10年の転職データによる独自のマッチング手法で希望の求人が見つかる
- 業界トップレベルのコンサルタントが強力サポート
ギークリー(Geekly)は、10年以上の転職支援実績を基にした独自のマッチングシステムとサポートから、高い内定率を誇るIT/WEB/ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
エンジニア職はもちろん、Webディレクター・デザイナーやマーケターなどIT・Web領域の職種を幅広くカバー。また、実績や経験が十分にあり年収UPを狙う方や、ハイキャリアを目指す方にとって好条件な求人が充実しているのも大きな強みといえます。
ギークリー(Geekly)では、業界トップレベルの専門性と情報を持つキャリアコンサルタントが、その経験をフルに活用して的確な転職支援をおこないます。
また、転職が決まるまでのスピードも最短で『1ヶ月程度』ととても早いので、できるだけ早く転職先を見つけたい方にもおすすめです。もちろん、書類の添削や面接対策もしっかりサポート!応募者が面倒に思う部分の殆どをフォローしてくれます。これなら、忙しい人でも無理なく効率的な転職活動ができますね。
得意な職種 | SE、プロジェクトマネージャー、ITエンジニア、Web・ゲームディレクター、Webデザイナー、クリエイター、社内SE、ITコンサルタント |
---|---|
求人数 | 30,000件以上(2024年1月時点、非公開求人を含む) |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉の一都三県、大阪 |
未経験可の求人 | 未経験不可 |
プロにフルサポートしてもらう!
IT/Web/ゲーム業界専門。精度の高いマッチングで理想のキャリアを実現!
ギークリー(Geekly)
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向の強い方やハイスキルの方には特におすすめです。
自社開発企業への転職に強い『転職サイト・求人サイト』
ここでは、自社開発企業への転職に強い「転職サイト」について紹介します。※エージェントサービスはないため、求人選びや応募、面接のスケジュール調整などは全て自分で行う必要があります
他のおすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
1位:Green|未経験OK求人も多数掲載
- 人気ベンチャーや急成長中のスタートアップ企業の求人が豊富!
- サイトの使い勝手がよく求人情報以外のコンテンツも充実!
- 企業からのスカウト機能でマッチ度もアップ!
Greenは、IT業界を中心に20,000件以上の求人を保有しているため、さまざまなニーズにマッチした企業を見つけることができます。また、受託開発企業やSES企業だけではなく、自社開発企業の求人も数多くあります。さらには、『職種・業種未経験OK』な企業の求人も豊富に紹介しているも大きな特徴です。
Greenの求人情報ページでは、各企業ごとに多数の写真が掲載されています。社内の雰囲気や一緒に働く方の写真を事前にチェックしておくことで、ミスマッチのリスクも軽減可能です。
なお、Greenに登録していれば企業と直接やり取りがができるため、人事担当者から直接スカウトされる可能性があります。実際、60%以上のユーザーが「人事担当者からのやり取りをきっかけに転職を成功」させています。さらには、マイページ管理画面の使い勝手の良さや機能が充実している点も魅力的なポイントといえます。
このように、自社開発企業の求人数の多い求人サイトを利用したい方や、機能性の優れている求人サイトを利用したい方は、Greenに登録してみましょう。
得意な職種 | システム開発(Web/オープン系)、システム開発(モバイル系)、システム開発(汎用系)、システム開発(制御・組み込み)、ネットワーク/サーバ監視・運用・保守・技術サポート、ネットワーク/サーバ設計・構築、パッケージソフト・ミドルウェア開発、プロジェクトマネージャー(PM)・リーダー、社内情報システムエンジニア(社内SE)、プロダクトマネージャー、ITコンサルタント・プリセールス、データサイエンティスト、その他システム関連 他 |
---|---|
求人数 | 約28,000件以上 |
対応地域 | 首都圏 |
未経験可の求人 | ◯ |
沢山の求人から比較してみる!
2位:paiza転職
- プログラミング力が高いほど好条件の求人あり!
- スキルにマッチした企業からスカウトが届く!
- 未経験応募のOKの求人もあり!
paiza転職は、ITエンジニアやWebエンジニアの求人に特化した転職サイトです。Java・Python・Ruby・PHP・Cなどの言語や、フレームワーク、受託開発・SES・自社開発など、さまざまな項目から求人を絞り込めるのが特徴です。
また、paiza転職では、自分の技術力を「スキルチェック」機能で判定し可視化することができます。そのため、転職活動を始める前に、自分の市場価値を確かめることも可能です。さらに、ランク制度を採用しており、ランクが上がると、企業からスカウトが届くこともあります。したがって、paiza転職は、経験やスキルのある人ほど転職活動が有利となる転職サイトといえます。
自分のスキルを客観的に把握したい方や、エンジニアとしての実力に自信のある方は、paiza転職を利用してみるのがおすすめです。
得意な職種 | システムエンジニア【SE】、プログラマー【PG】、スマートフォンエンジニア、フロントエンドエンジニア、CTO 他 |
---|---|
求人数 | 約2,600件以上 |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | ◯ |
企業からスカウトをもらう!
社内SEに特化した『転職エージェント』
ここでは、社内SEに特化した「転職エージェント」について紹介します。
他のおすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
社内SE転職ナビ
- 業界トップクラスの社内SE求人数
- 公式サイトで閲覧できる求人情報が「かなり具体的」
- 状況や志向に合わせた個別面談が可能(全て無料)
社内SE転職ナビ
在籍するコンサルタントは『社内SE専門の知識』に明るいので、応募者のスキルや経験などの強みを最大限に引き出した上で企業へ推薦してくれます。
また、コンサルタントには担当人数のノルマがないため、「一人の求職者にかける時間が通常のエージェントの2倍」なんです!そのことで希望に沿わない求人の斡旋や、大量の求人メールを送るなどの機械的なサポートではなく、応募者に寄り添ったサービスを実現出来ているんですね。
社内SE転職ナビ
得意な職種 | 社内SE |
---|---|
求人数 | 公開求人:約1,026件 |
対応地域 | 関東、関西圏 |
未経験可の求人 | △ |
豊富な求人を見てみる!
IT業界トップクラスの求人数で、理想の【社内SE案件】に出会える!
社内SE転職ナビ
客先常駐が嫌で社内SEを目指すならまずはここ。社内SEのリアルがわかる求人情報はおすすめです。
自社開発への転職の難しさ
自社開発企業に転職するには、経験やスキルが求められます。例えば、受託開発企業やSES企業で働く場合、予算は人月計算であるため、未経験や文系出身の方でも比較的転職しやすい傾向にあります。
一方、自社開発企業では、売上に直結するような即戦力のある人材を求めている傾向があります。たとえ自社開発企業から内定が得られたとしても、スキルのない状態だと、入社後の評価が低く、低年収などにつながることもあります。
このように、自社開発企業では、即戦力が求められる点に注意しましょう。自社開発企業には、スタートアップ企業やベンチャー企業も数多くあります。そのため、採用から教育までにかけられる資金の少ない企業は多いでしょう。そこで、自社開発企業では、実績のある人材の採用を好む傾向があります。
そのため、オリジナルのアプリケーションを制作するなど、ポートフォリオを作成したり、教育環境が整備された受託開発企業やSESで経験を積んだりしてから、自社開発企業に転職するのもおすすめです。また、IT人材の不足から、未経験からでもプログラミングスクールを経由すれば、優良の自社開発企業に転職できることもあります。
もう一度おすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
自社開発の現状や年収事情、将来性、キャリアについて
自社開発企業の年収は、企業によってさまざまであるのが現実です。求人ボックスの資料によると、Webエンジニアの平均年収は約579万円※であり、他の職種と比較すると比較的高い傾向にあります。※2022年6月現在 参考:求人ボックス
また、経済産業省の商務情報政策局情報処理振興課が公表している資料によると、今後はこれまで以上にIT人材の不足が懸念されており、2030年には約79万人の人材不足が発生すると予想されています。参考:経済産業省
このような観点から、ITエンジニアの需要は今後も伸びていく傾向が予想され、自社開発企業で勤めるエンジニアの将来性は高いといえるでしょう。
ただし、IT業界は技術の移り変わりが激しいため、新しい知識や技術をキャッチアップしていく姿勢が大切といえます。自社開発企業では、優秀なエンジニアが多く在籍している企業もあるため、自ら学びに行く姿勢があれば、自身のスキルを大きく伸ばすことができるでしょう。また、自社開発企業での経験は、スキルの証や実績となるため、今後フリーランスとして活躍したいと考えている方にとって、大きな自信と肩書きになるでしょう。
そして、ベンチャー企業などで、ITスキルだけではなく、企画や経営などあらゆる経験を積めば、スペシャリスト職としてだけではなく、マネジメント職や他の職種でも活躍できます。
このように、自社開発企業における年収が高いかどうかは、企業や経験・スキルによりますが、着実にステップアップしていけば、市場価値の高い存在になることが可能です。
もう一度おすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
未経験からの自社開発企業への転職【ロードマップ】
未経験から自社開発企業への転職を成功させるためには、経験やスキルが必要です。
ここからは、自身の体験になりますが、新卒採用で自社開発企業の求人に応募した経験があります。基本情報技術者試験の資格や、プログラミングに触れた経験があるため、書類審査には合格しました。しかし、面接・実技では、これまでにどのようなものを作成したことがあるのかを聞かれたり、実際にコードを記述したりすることがありました。そこでも、経験やスキルが少ないため、就職を成功させることができませんでした。
そこで、自社開発企業に転職を成功させるには、まずは経験やスキルを身に付けることが大切です。そのため、未経験であれば、プログラミングスクールや学習サイトを活用し、プログラミングの基礎を身に付け、ポートフォリオを作成することが重要といえます。また、受託開発企業やSES企業に入社してから、自社開発企業への転職を目指すのもおすすめです。
ポートフォリオや受託開発企業・SESに勤めた経験は、自分のスキルをアピールできる素材となります。なお、その経験が応募する自社開発企業で役立つスキルであるほど、合格する可能性は高まります。そこで、転職エージェントなど、転職サポートを活用して、自分にあった企業を探すのがおすすめです。
プログラミングスクールのなかには、自社開発企業への転職に特化したスクールもあり、転職サポートまで行ってもらうことができます。そのため、未経験からでも、目的が明確で、やる気さえあれば、自社開発企業への転職は十分に可能です。
自社開発の就職・転職に有利なプログラミングスクール【3選】
ディープロ | ポテパンキャンプ | テックキャンプ |
---|---|---|
転職・就職やフリーランス・独立などの実績も豊富なスクール | Webエンジニア輩出No1。自社開発企業への転職に強いです | 転職成功率98%!自社開発エンジニアに必要なスキルを習得できます |
197,800円(税込) ※給付金適用時 | 440,000円(税込) | 197,340円(税込)〜 ※給付金適用時 |
→ 無料説明・相談会 | → 無料カウンセリング | → 無料カウンセリング |
もっと多くの自社開発企業への就職・転職に強いプログラミングスクールをじっくり比較したい方は、「自社開発企業への就職/転職におすすめなプログラミングスクール7選【未経験OK】」という記事をご覧ください。カリキュラムやサポート内容、求人紹介についてなど、詳しく解説しています。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。
もう一度おすすめランキングを見る
→ 自社開発に強い『転職エージェント』はこちら
→ 自社開発に強い『転職サイト』はこちら
→ 社内SE専門エージェントはこちら
まとめ|自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト
自社開発企業に転職したいと考えている方は多いでしょう。ただし、即戦力が求められる傾向があり、転職を成功させるには、経験やスキルが必要です。そのため、未経験であれば、プログラミングスクールを受講したり、受託開発企業・SES企業で経験を積んだりすることから始めるのもおすすめといえます。
また、転職先を探す際には、転職エージェントもしくは、転職サイトを利用するのがおすすめです。それぞれ特徴が異なるため、自分のニーズにあったものを使用しましょう。さらに、ほとんどが無料で利用できるため、複数のエージェントやサイトに登録したり、併用して利用したりするのもおすすめといえます。
まずはITエンジニアとしての実力を磨き、自社開発企業に強みのある転職エージェントや転職サイトを利用して、転職を成功させましょう。
本記事でわかったこと
- 転職エージェントと転職サイトの違いやメリット・デメリット
- 自社開発、受託開発、SESの違いやメリット・デメリット
- 自社開発に強い転職エージェント・サイトのおすすめ比較ランキング
- 自社開発への転職の難しさ
- 自社開発の将来やキャリアパス、年収事情
- 未経験からの転職ロードマップ
もう一度「自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト7選―未経験OKや社内SE向けも!」を読む ↑
IT/Web系に強い転職サイト・転職エージェントを比較する【未経験にもおすすめ】
IT/Web系に強い転職サイト・転職エージェントを徹底的に比較したい方は、「IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり」という記事をご覧ください。業界に特化したエージェントや有名な総合型エージェント、未経験OKな転職サイト・求人サイトなど、目的に合わせて比較することが可能ですよ!
- 人気記事|自社開発企業への就職/転職におすすめなプログラミングスクール7選【未経験OK】
- 自社サービスと受託開発エンジニアの働き方の違いとは?キャリアプランや年収、労働時間に差はあるの?
- 自社開発系企業で働くITエンジニアのタイムスケジュールからわかる仕事内容とは
- 受託開発・自社サービス会社のやりがいやメリットを教えてください|現役エンジニアにアンケート!
- 自社開発のメリットと自社開発企業への転職方法を解説―おすすめ転職サイト&スクールの紹介も!
- 自社サービス会社で働くWebディレクターの1日!仕事内容や働き方、生活スタイルとは?
- 自社開発の魅力とは!?受託開発と何が違うのか?【エンジニア就活生必見】
- 社内SEが女性エンジニアにおすすめの理由と転職方法!