本記事は、「自社開発企業 プログラミングスクール おすすめ」などと検索し、
- 未経験からでも自社開発企業へ就職・転職できるかな
- 自社開発に必要なスキルを学べるスクールを知りたい
- スクールの正しい選び方や注意すべき点って何だろう
というような疑問や不安を抱く、IT未経験の方やスクールで学習ですべきか迷っている方に向け、現役エンジニアの方に解説頂いた記事となっています。
プログラミング初学者の方でも分かりやすい内容になっているので、安心して最後までお読み頂けますので、失敗しないプログラミングスクール選びにお役立てくださいね!
本記事でわかること
- 自社開発企業の概要やSIer・SESとの違い
- 自社開発企業の特徴(メリット・デメリット)
- プログラミングスクールの選び方
- おすすめプログラミングスクール7選と比較・一覧
- 自社開発企業に最短で就/転職するコツ
今すぐおすすめスクールを知りたい方へ!
- ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)
|実践力をつけ、即戦力エンジニアへ!
転職・就職やフリーランス・独立などの実績も豊富なスクール! - ポテパンキャンプ
|Webエンジニア輩出No.1!
自社開発・自社サービス企業への転職支援も手厚いスクール! - テックキャンプ|転職成功人数4,600名以上!
エンジニア転職に向け実践的なカリキュラムが人気なスクール!
今すぐスクールの比較一覧を見る
目次
筆者プロフィール

大手独立系SIer企業でインフラエンジニア(サーバーエンジニア)として働きながら、Webライターの副業を行っている筆者が、自社開発企業への就職・転職に強いプログラミングスクールについて解説します。
※筆者の運営ブログ:ちっびーのIT講座
近年では、働き方改革の影響やIT技術の発展により、リモートワークなど、多様な働き方が推進されています。そこで、自社開発企業でフレックスに働く方をみて、自分もそうなりたいと思っている方は少なくないでしょう。理想のキャリアを実現するためにも、ぜひ最後までご覧ください。
- 自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト7選―未経験OKや社内SE向けも!
- Webエンジニアの職務経歴書を【面接官に刺さる】内容にして転職を確実に決めよう!
- 完全網羅!Web系転職サイトおすすめ27社を現役エンジニアが厳選―未経験OKあり!
他多数の執筆記事あり
自社開発企業について

ここでは、自社開発企業とSIer、SESの違いについて詳しく紹介します。
自社開発企業とは
自社開発企業とは、WebサイトやWebアプリなどのサービスを、自社で企画から開発まで行ったうえで販売または公開する企業のことです。
なお、自社開発といっても、社内SEと呼ばれる、自社で利用するためのシステムを開発するケースと、自社だけではなくあらゆるユーザーが利用するためのシステムを開発するケースの2つの種類があります。
自社開発企業とSIerの違い
SIer企業とは、システムインテグレーターや受託開発企業とも呼ばれ、クライアントの課題を分析し、解決のために、システムの設計・開発・運用・保守などを請け負う企業のことです。
自社開発企業では、自社が運営を行うシステムの開発を自社のエンジニアが行いますが、SIer企業では、クライアントが運営を行うシステムの開発を代行して自社のエンジニアが開発を行います。
このように、自社開発企業とSIer企業では、自社のシステム開発を行うのか、他社のシステム開発を行うのかという違いがあります。
自社開発企業とSESの違い
SES企業とは、「System Engineering Service(システム・エンジニアリングサービス)」の略称で、エンジニアが不足している企業に人材を派遣するサービスを提供している企業のことです。
SES企業のエンジニアは、基本的にはクライアント先(自社開発企業やSIer企業など)に常駐して、システムの設計・開発・運用・保守などを行います。また、プロジェクトや開発工程ごとに、常駐先が変わることもあります。
このように、SES企業は、エンジニアが足りていない企業に自社のエンジニアを派遣する企業であり、自社開発企業やSIer企業のように、自社で基本的には開発は行いません。
自社開発企業の特徴

ここでは、自社開発企業に就職・転職するメリットやデメリットについて詳しく紹介します。
自社開発企業のメリット
自社開発企業は、自社サービスで売上が伸びなければ、利益が出ません。そのため、優秀な人材が多く、即戦力が求められます。また、SES企業やSIer企業のように、クライアントが変わることはないため、使用する技術は決まっていることもあり、深くまで技術力を磨くことが可能です。
さらに、自社サービスを開発するため、柔軟な納期を設計したり、多様な働き方を推進したりしやすい環境があります。そのため、働きやすさの観点からもメリットがあります。
自社開発企業のデメリット
自社開発企業は、自社サービスによって売上が変化するため、やりがいが感じられる反面、リスクもあります。そのため、企業によっては、基本給が低く設定されており、賞与・ボーナスやインセンティブなどで収入が大きく変化することもあります。
そして、即戦力が求められるため、新卒採用などでなければ、未経験から自社開発企業に就職・転職するのは難しい傾向にあります。しかし、プログラミングスクールなどで、自分でポートフォリオを作成するなど、開発経験があれば、未経験や中途からでも自社開発企業に就職・転職することが可能です。
また、SIer企業やSES企業とは異なり、自社サービスのみに関わるため、人脈が広げにくいことや、多様な技術を身に付けにくいことがデメリットとして挙げられます。ただし、外部の勉強会に参加したり、新しい技術の導入を提案してみたりすることで、自社開発企業であれば、十分にエンジニアとしてキャリアアップすることが可能です。そのため、自社開発企業では、常に勉強を怠らない姿勢が求められます。
プログラミングスクールの選び方(自社開発企業への就/転職目線で解説)

ここでは、自社開発企業に就職・転職するためのプログラミングスクールの選び方のポイントについて詳しく紹介します。
Web系言語が学べる
プログラミングスクールによって、勉強できるプログラミング言語は異なります。例えば、SIer企業やSES企業への就職・転職を目的としたスクールでは、就職先・転職先が金融関係のシステムに携わることから、JavaやCOBOLといったプログラミング言語を学ぶことがあります
一方、自社開発企業への就職・転職を目的としたスクールでは、開発スピードが重視されるため、RubyやPython、JavaScript、PHPなどのWeb系言語とも呼ばれるプログラミング言語を学ぶことがあります。
このように、勉強できるプログラミング言語の観点から、スクールを選ぶことが大切です。
コードレビューがある
自社開発企業に就職・転職する場合には、プログラミング能力は必須ともいえます。そのため、コードレビューのあるプログラミングスクールを選ぶと、プログラミングスキルが磨かれ、自社開発企業への就職・転職に役立つ可能性があります。
また、実際に自社開発企業で働いている現役エンジニアなどからレビューを受けられれば、実務に即したコードの記述方法を学ぶことが可能です。
ポートフォリオが作れる
自社開発企業に就職・転職するには、これまでの実績が重要です。前職などでシステム開発を行った実績があれば、それを面接などでアピールしましょう。
しかし、自社開発企業を目指したい方で、開発を行ったことのない方も少なくないでしょう。その場合には、ポートフォリオが重要になります。
自社開発企業に就職・転職を考えている方は、誰でも作成できるようなポートフォリオではなく、自分のオリジナルのポートフォリオを作成できるプログラミングを選ぶのがおすすめです。
就職実績・口コミ・評判が良いか(SNSなど)
プログラミングスクールには、それぞれのターゲット層があります。自社開発企業を目指す場合には、複数のプログラミングスクールの自社開発企業への就職実績を比較することが大切です。
また、自社開発企業でも、自分に向いていないスクールが紹介される恐れがあります。そのため、TwitterなどのSNSや、口コミサイトなどから、プログラミングスクールの評判をきちんと確認しておくことも重要です。
自社開発企業への就職・転職に強い!
おすすめプログラミングスクールランキング・一覧

ここでは、自社開発企業に最短で就職・転職するために、おすすめのプログラミングスクールを5つ紹介します。
複数のプログラミングスクールを比較したうえで、自分にあったスクールを受講することが大切です。
1位:ディープロ 4か月短期集中コース(旧:DIVE INTO CODE)








|10ヶ月間の就職サポート!

- 「本気」なら経験や年齢関係なし!40代未経験での転職実績あり!
- 即戦力エンジニアなるための実践的なスキルを習得!
- 国の給付金制度を利用してキャッシュバックを受けられる
※最大45万円!
ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)は、実践力をつけて活躍するITエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。ディープロが提供しているコースのうち、「Webエンジニアコース 転職達成プログラム」を受講すれば、Webエンジニアを目指すことができます。
卒業生は、実務歴2、3年が必要とされる求人票で内定を得ているという実績があります。また、このコースは、国が支援する教育訓練給付金対象講座の対象であり、条件を満たせば、最大で受講料の70%の給付金をもらうことが可能です。そのため、コストを抑えてWebエンジニアを目指したい方におすすめのコースといえます。
「Webエンジニアコース 転職達成プログラム」では、4カ月間の学習を経て、就職・転職活動を行います。このコースでは、RubyやJavaScriptといったWeb系言語を勉強できます。また、Vue.jsやRuby on Railsなどのフレームワークや、AWSなどの最先端のインフラ技術なども学ぶことが可能です。さらに、チーム開発やコードレビュー、オリジナルのポートフォリオ作成などのカリキュラムも含まれています。
ディープロでは、年齢や経験に関係なく、10カ月間の就職サポートを受けられます。例えば、履歴書作成・面接対策・キャリア相談・就活ガイダンスなどがあります。30代や40代でも受講を成功させている実績もあります。
言語・スキル | [4か月短期集中コース] HTML・CSS、Git/GitHub、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、ActiveRecord、Heroku、Vue.js、AWS、RDBMS / SQL、Web技術入門 他 |
---|---|
料金 | [4か月短期集中コース] 専門実践給付金を利用した場合:344,340円(税込) 定価:797,800円(税込) ※条件など詳しくは無料説明会でお問合せください |
受講期間 | 4ヶ月間 |
受講スタイル | バーチャル教室を使用したオンライン受講 |
公式サイト | https://diveintocode.jp/ |
就職先/転職先の実績
※出典:ディープロ公式サイト
実践的なカリキュラムでプロのWebエンジニアを目指す
ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)
本気であれば年齢・性別など関係なく学習可能。転職・就職やフリーランス・独立などの実績も豊富なスクール
2位:ポテパンキャンプ



|Webエンジニア輩出No1!



- 実践的な課題とレビューで現場で通用するスキルがつく
- オンラインでも挫折せずにやりきれるサポート体制
- Webエンジニア輩出No1のカリキュラムで転職を確実に
ポテパンキャンプは、最短5カ月で未経験からWebエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。転職成功者のWeb系開発企業への内定率は100%という実績があります。
また、受講者のうち未経験が90%以上であるため、安心して受講することが可能です。ホームページには、受講者の経験談が記載されており、営業職や経理職の会社員、公務員、フリーターといったさまざまな方がWebエンジニアに就職・転職を成功させています。
ポテパンキャンプは、現役エンジニアが講師であり、完全オンラインで受講できます。そのため、仕事や育児、介護などで忙しい方でも、スキマ時間を活用して学習することが可能です。また、コードレビューが特徴であり、簡単には答えを教えない仕組みで、就職・転職後に自走力が身に付くようなカリキュラムになっています。そして、ポテパンキャンプでは、RubyというWeb系言語を中心に学習します。
ポテパンキャンプには、全額返金保証制度があり、対象条件を満たす方は、転職できなければ、受講料を全額返金してもらえるため、安心して受講できます。また、料金の分割払いも可能です。さらに、求人紹介・履歴書作成・面接対策・ポートフォリオ作成といった充実したサポートもあります。
言語・スキル | HTML、CSS、Javascript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、SQL、コマンドライン、Git、Docker、CircleCI、API など |
---|---|
受講期間 | ※Railsキャリアコースの場合 5ヶ月間(20週間) |
料金 | ※Railsキャリアコース [分割]:13,900円(税込)/月〜 [一括]:440,000円(税込) ※支払い方法は、ローン/クレジットカード/銀行振込 ※転職できなかったら全額返金(30歳未満の方限定) |
受講スタイル | オリジナルテキストを用いたオンライン学習。現役エンジニアのメンターに毎日チャットで質問が可能。週2回ビデオチャットで30分間メンタリングを実施。 |
公式サイト | https://camp.potepan.com/![]() |
就職先/転職先の実績
※出典:ポテパンキャンプ公式サイト
Webエンジニア輩出No1!実践的カリキュラムで転職を確実に
ポテパンキャンプ
Rubyを現場で通用するレベルになるまで学習できる。自社開発・自社サービス企業への転職支援も手厚い!
3位:テックキャンプ|転職成功率約98%!

- マンツーマンのキャリア支援で転職成功を保証※
- 実践レベルまで高めた質の高い学習カリキュラム
- 専属ライフコーチや講師による徹底的な学習サポート
※保証を受けるための条件あり
テックキャンプは、「エンジニアを目指したい方」「教養として学びたい方」「副業を目指す方」といったプログラミングを学びたい方のニーズにあわせてコースを選択できます。受講者数は約6万人以上という実績があります。
テックキャンプでは、「エンジニア転職コース」を受講することで、Webエンジニアを目指すことができます。未経験で最短10週間でITエンジニアを目指せるという特徴があります。また、転職成功率は約98%、転職成功人数は約4,600人以上という実績があります。さらに、「エンジニア転職コース」には、全額返金制度があるため、条件を満たせば、転職できなければ、受講料を全額返金してもらうことが可能です。
また、厚生労働省の指定する教育訓練給付金対象講座の対象に該当するため、要件を満たせば、最大で80%の給付金を受け取って受講することができます。
「エンジニア転職コース」では設計・開発・インフラ構築・運用など、フロントからサーバーまで全レイヤーの勉強ができます。また、自分でオリジナルのポートフォリオを作成することが可能です。さらに、RubyやJavaScriptなどのWeb系言語を学べます。そして、専属のライフコーチやキャリアアドバイザーもいるため、モチベーションを維持しながら安心して学習することが可能です。
言語・スキル | Ruby、HTML&CSS、データーベース設計、SQL、Ruby on Rails、JavaScript、jQuery、Linux、AWSを用いたサーバー構築、デプロイの自動化など幅広い領域をカバー。オブジェクト指向やGitを用いたチーム開発の手法なども学ぶことができます。 |
---|---|
受講期間 | 10週間〜 |
料金 | [夜間・休日スタイル]: (オンラインプラン):(分割)43,800円(税込)/月〜 (一括)877,8000円(税込)317,800円(税込)※ [短期集中スタイル]: ※国の給付金制度を活用すると、受講料の最大80%(上限64万円)のキャッシュバックを受けることが可能です(条件あり) |
対応時間 | 教室利用時間:平日 10時〜22時 / 土日 11時〜22時 |
受講スタイル | 仕事を辞めている方向けの「短期集中スタイル」と、就業中の方向けの「夜間・休日スタイル」から選ぶことが可能。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン)、東京・大阪・名古屋・福岡(通学) |
公式サイト | https://tech-camp.in/expert |
就職先/転職先の実績
※出典:テックキャンプ公式サイト
最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム
テックキャンプ エンジニア転職
30代以上でも受講可能なスクール。エンジニア転職に向け実践的なカリキュラムでスキルを身につけます
4位:tech boost(テックブースト)|キャリアサポート満足度が高い!

- 目的に合わせたコース・メンタリング回数の選択が可能
- 運営母体のノウハウを活かして効率よく学習&転職!
- メンターは経験豊富な現役エンジニアばかり
tech boost(テックブースト)は、エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineerが運営するプログラミングスクールです。
最大の特徴は、現役エンジニア100%の講師陣よる指導のもと、目的に合わせた学習コースを選べること。無駄のない学習内容でゴールまで最短ルートを進むことができます。また、学習期間については3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月を選択できるので、自分のライフスタイルも考慮した上で無理なく受講することが可能です。
用意されたコースは2つ。プログラミングを教養として体系的に学べる『スタンダードコース』、実践的な経験を通じて独立(フリーランス)に有利なスキルを身につける『ブーストコース』があります。
しっかりとしたポートフォリオを作成して就/転職、フリーランスを目指すのであれば、オリジナルWebアプリの作成がカリキュラムに含まれた『ブーストコース』がおすすめです。
学習サポートについては、担当メンターによるメンタリングをはじめ、24時間投稿可能な『チャット形式の質問投稿機能』やビデオ通話でのオンラインサポートなど、受講生が悩んでも挫折しない体制が整っています。
しかも、運営母体はエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているだけあってノウハウが豊富。現役エンジニアのメンターが学習を、経験豊富なキャリアアドバイザーが就職・転職、独立(フリーランス)を、それぞれしっかりサポートしています。
tech boost(テックブースト)では、受講生が望むキャリアを明確化。そこから逆算して”効率よくエンジニアになれる”よう、最後まで伴走してくれます。
→ tech boost(テックブースト)の公式サイトはこちら
言語・スキル | HTML、CSS、Ruby・Ruby on Rails、PHP、Laravel など |
---|---|
受講期間 | 3・6・12ヶ月から選択可能 |
料金 | [スタンダードコース]:6,500円/月〜(分割払い) [ブーストコース]:8,400円/月〜(分割払い) ※分割はスクール提携先クラウドローンサービスを利用 |
受講スタイル | 渋谷の教室、又はオンライン。現役エンジニア講師のマンツーマンサポートのもと、自分のスタイルに合わせて学習をすることが可能。 |
対応時間 | 平日祝日:朝10時〜22時 土日祝:朝10時〜19時 |
給付・補助金制度 | 専門実践教育訓練給付制度を利用すると、国から受講料の最大70%の給付金を受け取ることが可能です。 ※詳細は無料カウンセリングでお問合せください |
公式サイト | https://tech-boost.jp/ |
就職先/転職先の実績
スクールとしての実績は非公開ですが、運営元が提供するエージェントサービス(TechStars Agent)では、IT/Web領域における幅広い業種・職種に対応した求人紹介をおこなっています。キャリアサポートも手厚く、求人のマッチング精度も高い(入社後短期離職率0.45%!)ため、自分のピッタリな優良企業が最短で見つけることが可能です。
未経験から【3ヶ月】でエンジニアデビュー
tech boost(テックブースト)
オンラインor通学の選択ができるスクール。現役エンジニアよる徹底指導でプロエンジニアを目指せます
5位:RUNTEQ(ランテック)






|Web系開発企業の就職率94%!

- 実践に必要な『自走力』が身につくカリキュラム
- 現場の開発手法を意識した開発フロー
- 現役エンジニアによる手厚いサポート
RUNTEQ(ランテック)は、現場で活躍するWebエンジニアに必要とされるスキルを身につけられる、実践型オンラインプログラミングスクールです。運営元は『株式会社スタートアップテクノロジー』というシステム開発としての実績が豊富な会社ですので、企業が求める実務レベルを学ぶことができます。
学習言語は『Ruby on Rails』を中心に、現役エンジニアである講師陣のサポートのもと、課題解決型のカリキュラムを進め、実際の現場で自走できるスキルを徹底的に身につけていきます。さらには、Ruby on Railsの学習だけではなく、JavaScriptやHTML CSS、SQL、AWSなど、Webエンジニアとしての幅広いスキル・知識をカバーしているのも大きな特徴です。
また、RUNTEQ(ランテック)では、手厚い就職・転職支援をおこなっており、受講生の多くが自社開発・自社サービス企業へ就職・転職しています。公式サイトの求人一覧でも自社サービス企業の求人が多くを占めているので、気になる方は一度ご覧頂くと良いでしょう。
自社開発・自社サービスに就職・転職したい方にとっては、RUNTEQ(ランテック)はおすすめのプログラミングスクールです。
言語・スキル | Ruby、Rails、avaScript、HTML CSS、開発工程、サーバ、データベース、Jネットワーク、クラウド、UNIX/Linux、プロダクト開発、Git/Git-flow、Docker 他 |
---|---|
受講期間 | [Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻]:9ヶ月 |
料金 | [Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻]: 分割:26,400円(税込)〜/月 一括:550,000円(税込) 国の給付金制度※を利用すれば、受講料の最大70%がOFFになります(最大で385,000円給付) |
対応時間 | 平日:朝11時〜22時 土曜:朝10:00〜18時 (水曜日・祝日休み) |
受講スタイル | 完全オンラインでの学習。自動のレビュー機能によってレビュー待ちが生じことがなく『自分のペース』で学習を進められます。また、講師とのコミュニケーションはzoomやslackなどのツールを使用するので、質問や相談なども円滑に行うことができます。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://runteq.jp/ |
就職先/転職先の実績
現場で通用するスキルを学べる【実践型】オンラインスクール
RUNTEQ(ランテック)
Ruby on Railsに特化。企業が求める実務レベルを身につけて転職・就職を確実に決めるならここ!
6位:テックメンター(TechMentor)|自社・受託開発企業の内定率95.5%!

- 最短6ヶ月でWebエンジニア転職を実現できる!
- 受講生の9割以上が学習を完走できるサポート体制!
- 面接や商談で評価されるポートフォリオを作成できる!
テックメンター(TechMentor)は、現役エンジニアの専属メンターによるサポートと実践的カリキュラムで、未経験から即戦力エンジニアを目指せるオンライン完結型のプログラミングスクールです。
最短でWebエンジニア就職を目指す『Webエンジニア就職コース』や、求人市場で需要が高いPHPエンジニアを目指す『Webエンジニア就職コース(PHP)』など、理想のキャリア実現をゴールとしたコースが揃っているのが特徴です。
例えば『Webエンジニア就職コース』であれば、開発ができる即戦力エンジニアを目指すため、HTML/CSS/JavaScript/Reactなどのフロントエンドスキル、そしてNode.jsやNext.js、SQLなどを使用したWebアプリ開発を行なうことでサーバーサイドのスキルも学びます。また、Git/Githubを使った実践さながらのチーム開発もカリキュラムに組み込まれているため、実際の現場を想定した経験を積むことが可能です。
キャリア支援に強みがあり、エンジニア採用担当が監修したオリジナルの就職カリキュラムで、自社開発・受託開発企業への内定率『95.5%』という実績を誇り、その内の59.1%が自社開発企業の内定を勝ち取っています。
就職・転職先として多いのが「モダンスキルを扱うスタートアップやベンチャー企業」ということからも、自社開発企業へのキャリアをスタートした卒業生が多いことが分かります。
もちろん、内定獲得をより確実にするためのサポートも万全で、内定得確率を高めるためのポートフォリオ開発をはじめ、キャリアコーチングや転職対策、入社後のフォローなど、充実の支援で受講生をバックアップしています。
経験の浅い方や未経験の方でも、「自信を持って転職活動や案件獲得に臨める」よう、万全な体制が整っているプログラミングスクールです。
なお、国の給付金制度を活用することで、受講料の最大70%のキャッシュバックを受けることも可能です。※対象はWebエンジニア就職コース(6ヶ月)
適用条件などは、無料の個別説明会で質問してみると良いでしょう。
→ テックメンター(TechMentor)公式サイトはこちら|未経験からプロレベルを目指せる!
言語・スキル | JavaScript、React、Vue.js、Java、PHP、Node.js、Laravel、SQL、SpringBoot、Prisma、Python、Django、Flask、Git/Github、HTML/CSS、Sass/Scss、Netlify、VSCode 他 |
---|---|
受講期間 | 3ヶ月もしくは、6ヶ月 |
料金 | 29,800円/月(税込 32,780円)〜 |
受講スタイル | 完全オンライン |
公式サイト | https://tech-mentor.dev/ |
就職先/転職先の実績
要お問合せ
未経験からプロレベルへ!仕事につながるプログラミングスクール!
テックメンター(TechMentor)
未経験からの内定獲得者を多数輩出する「転職支援が手厚い」スクール。フリーランスの案件獲得サポートにも強い!
7位:プログラマカレッジ|完全無料で受講可能!

- プログラミングの学習から転職支援まで完全無料
- 4.000件以上の紹介企業数※
- チーム開発など実践にこだわった学習内容
※一都三県の企業が対象
プログラマカレッジは、「20代向け・完全無料」の就職直結型プログラミングスクールです。最短60日間でエンジニアデビューを目指せる学習サポートとカリキュラムで、累計5,700名超の受講生を理想のキャリアへと導いており、就職率は『98.3%』という実績を誇ります。
就職支援に強みを持つプログラマカレッジでは、就・転職活動で有利となるOracle社がJavaの技術レベルを認定する資格 「Oracle Certified Java Programmer Silver SE11」を取得できるというメリットがあります。なお、受験料はプログラマカレッジが負担してくれるため、安心して受験可能です。
また、5,000件以上もの求人(企業数:4000社以上)の中から「一人ひとりにマッチした就職先」を紹介してくれる他、ECの作成支援や面接対策、プログラミングテスト対策、適正審査対策など、徹底したキャリアサポートで受講生をフォローしています。もちろん、これらのサポートもすべて無料です。
プログラマカレッジのカリキュラムは、PCの基礎からスタートするため、完全な未経験でも安心して受講できます。また、元エンジニアのプロ講師による学習サポートでエラーや疑問点にも即解決できる体制が整っており、不明点が残ったまま次に進むことなく着実にスキルアップしながら、ゴールを目指すことができます。
言語・スキル | コンピュータの基礎から、Javaを中心に、PHP、HTML、CSS、フレームワーク、データベース構築、テストツール、Linux、Apacheなど。ECサイト構築やアプリ開発などを一人で行えるレベルまで網羅。 |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
料金 | 無料 ※30歳までが対象 ※一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)での就職・転職が可能な方 |
受講スタイル | オンライン |
公式サイト | https://programmercollege.jp/ |
就職先/転職先の実績
※出典:プログラマカレッジ公式サイト
最短60日間!20代向けの就活直結型プログラミングスクール!
プログラマカレッジ
【受講料0円】就職率98.3%の実績を誇る、20代が無料で学べるプログラミングスクール。紹介企業は圧巻の3,500社以上!
自社開発企業への就職・転職を最短で決めるコツ

ここでは、自社開発企業への就職・転職を最短で決めるためのポイントについて詳しく紹介します。
自社開発企業で役立つスキルを身に付ける
自社開発企業への就職・転職を成功させるためには、Web系言語のスキルや、マネジメントなどのWeb系以外のスキルを身に付けることが大切です。
SES企業やSIer企業では、IT人材が不足していることもあり、未経験でもやる気を見せられれば、就職・転職を簡単に成功させられることもあります。しかし、自社開発企業は、IT系の企業のなかでは人気のある企業です。そのため、高度なスキルを保有している人材などの優秀な人材が多く、自走力や即戦力が要求されます。
そこで、その自社開発企業が欲しい人材を考え、それにあったスキルを身に付けることで就職・転職を最短で成功させることが可能です。なお、Web系言語のスキルだけを身に付ければいいわけではありません。自社開発企業によっては、マネジメントのできる人材や、コミュニケーション力の優れている人材が欲しいこともあります。そのため、自分の就職・転職したい会社の求人情報をきちんと確認することが大切です。
また、プログラミングスクールでは、自社開発企業での経験がある方や、業界知識が深い方を講師につけてもらうように交渉するのもおすすめといえます。
就職・転職の準備を徹底する
自社開発企業は人気のある企業であるため、就職・転職の準備を徹底して行うことが大切です。例えば、履歴書や経歴書を丁寧に書いたり、面接対策を念入りに行ったりすることが挙げられます。また、自己アピールをするために、オリジナルのポートフォリオを作成しておくのがおすすめです。
しかし、これらの就職・転職対策を一人で行うのは大変です。そのため、プログラミングスクールを受講して、講師からのアドバイスを受けながら就職・転職対策を行うのも一つの手です。また、プログラミングスクールによっては、求人を紹介してもらえる可能性があるため、最短で就職・転職するには、スクールを受講を検討してみるのがおすすめといえます。
地方だけではなく東京での勤務を視野に入れる
IT企業の多くは、東京などの大都市に勤務地があります。自社開発企業も同様で、東京に勤務地がある場合が多いです。そのため、地方だけで就職先や転職先の候補を探していると、自分にあった求人がなかなか見つからず、就職・転職するまでに時間がかかってしまう恐れもあります。
地方だけではなく、東京・大阪・名古屋といった大都市での勤務を視野に入れることができれば、それだけで求人情報は増えるため、最短で就職・転職できる可能性は高まります。また、リモートワーク勤務が可能かどうか、転勤はできるかどうかなど、できる限り自社開発企業が出している求人情報の条件を満たせるようにすると、内定率は高まるでしょう。
そして、最初は年収はあまり気にしないのがおすすめです。自社開発企業に勤めて、スキルを磨けば、年収は徐々に上がっていきます。また、その企業で年収に不満があれば、また就職・転職することで、年収アップが期待できます。
このように、地方だけではなく、幅広い視野で求人を探すことが大切です。
自社開発の求人件数(100%自社開発のエージェントあり)を各社比較

ここでは、IT/Web系に強い人気転職サイト・求人サイトで掲載されている、『自社開発の求人件数(100%自社開発のエージェントあり)』をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
※公式サイト検索画面上のカテゴリ、もしくはキーワード検索でヒットした件数
レバテックキャリア | 2,372件 | 公式サイトでチェック |
---|---|---|
クラウドリンク | 3,673件(100%自社開発) | 公式サイトでチェック |
Green | 2,510件 | 公式サイトでチェック |
マイナビIT AGENT | 1,074件(非公開求人:198件) | 公式サイトでチェック |
TechClipsエージェント | 704件(100%自社開発) | |
ワークポート | 2,174件 | 公式サイトでチェック |
リクルートエージェント | 9,469件 | 公式サイトでチェック![]() |
doda | 8,836件 | 公式サイトでチェック |
type転職エージェント | 292件(非公開求人:177件) | 公式サイトでチェック |
ギークリー | 2,348件 | 公式サイトでチェック |
社内SE転職ナビ | 267件 | 公式サイトでチェック![]() |
パソナキャリア | 871件 | 公式サイトでチェック |
マイナビクリエイター | 299件 | 公式サイトでチェック |
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント) | 318件 | 公式サイトでチェック |
Webist | 201件 | 公式サイトでチェック |
paiza転職 | 540件 | 公式サイトでチェック |
リクナビNEXT | 3,585件 | 公式サイトでチェック |
エン転職 | 205件 | 公式サイトでチェック |
まとめ|自社開発企業への就/転職におすすめなスクール

自社開発企業は、自社サービスの開発を行うため、やりがいが感じられる仕事を任されることが多く、他社と比べて働き方が柔軟である可能性があります。しかし、人気のある企業も多く、それなりのスキルが要求されます。そのため、未経験から就職・転職するのは難しい傾向にあります。
プログラミングスクールでは、未経験からでも自社開発企業のWebエンジニアを目指せるスクールがあります。もちろんカリキュラムは他のスクールと比べると大変かもしれませんが、目的を明確にすれば、モチベーションを維持しながら勉強できるでしょう。また、プログラミングスクールには、無料カウンセリングなどがあるため、複数のスクールを比較したうえで、自分にあったスクールに入校しましょう。
本記事でわかったこと
- 自社開発企業の概要やSIer・SESとの違い
- 自社開発企業の特徴(メリット・デメリット)
- プログラミングスクールの選び方
- おすすめプログラミングスクール7選と比較・一覧
- 自社開発企業に最短で就/転職するコツ
もう一度「自社開発企業への就職/転職におすすめなプログラミングスクール7選【未経験OK】」を読む ↑
自社開発企業への転職に強い転職サイト・エージェント
自社開発企業への転職を希望している方は「自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト7選―未経験OKや社内SE向けも!」という記事がおすすめです。各エージェント・サイトの強みや特徴、メリット・デメリットを徹底比較していますので、ぜひ参考にしてください。
Web系エンジニアの転職に強い『特価型エージェント』を探すなら、「Web系転職サイトおすすめ3選!特化型エージェントの活用法や選び方を現役エンジニアが解説!」という記事を参考にしてください。自社開発や女性に特価したエージェント、未経験OK求人や高年収求人に強いエージェントなど、目的に合わせた自分”ぴったり”の転職サイトが見つかります!
もっと多くのプログラミングスクールを比較するなら
未経験・社会人向けの人気プログラミングスクールを知りたい方は、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。各スクールの特徴や強み、学べる言語など詳しく比較することができます。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。
Pythonを『未経験』からでも安心して学べるプログラミングスクールを知りたい方は、「Pythonが学べるおすすめプログラミングスクール11選!未経験・学生もOK!」という記事を参考にしてください。通学・オンライン、マンツーマンやオーダーメイドカリキュラムなど、目的に”ぴったり”の教室が探せます。
フリーランス向けプログラミングスクールの”おすすめ”が知りたい方は、「フリーランスを目指すなら受講すべき!おすすめプログラミングスクール【11選】未経験・女性にも!」をご覧ください。フリーランスや副業に強いプログラミングスクールを比較して、理想の働き方を実現してください!
インフラエンジニアを目指せるIT/プログラミングスクールを比較するなら、「【無料あり】インフラエンジニアを目指せるおすすめIT/プログラミングスクール7選!」という記事を参考にしてください。無料で受講できるスクールや転職や副業に強いスクールなど、目的に合わせて比較できます!
学生におすすめのプログラミングスクールを比較するなら、「大学生におすすめのプログラミングスクール11選(安い+良質)!就職に強い!」を参考にしてください。スクールの選び方や就活に活かせるポイント、学割などお得な情報についても詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。
- 人気記事|自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト7選―未経験OKや社内SE向けも!
- 自社開発のメリットと自社開発企業への転職方法を解説―おすすめ転職サイト&スクールの紹介も!
- 自社サービスと受託開発エンジニアの働き方の違いとは?キャリアプランや年収、労働時間に差はあるの?
- 自社開発系企業で働くITエンジニアのタイムスケジュールからわかる仕事内容とは
- 受託開発・自社サービス会社のやりがいやメリットを教えてください|現役エンジニアにアンケート!
- 自社サービス会社で働くWebディレクターの1日!仕事内容や働き方、生活スタイルとは?
- 自社開発の魅力とは!?受託開発と何が違うのか?【エンジニア就活生必見】
- SIerからの転職!おすすめの転職先・職種を現役エンジニアが解説!