口コミ(プログラミングスクール)

DMM WEBCAMP エンジニア転職の評判を【卒業生が語る】リアルな口コミ・感想

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

DMM WEBCAMP エンジニア転職の評判を【卒業生が語る】リアルな口コミ・感想
出典:DMM WEBCAMP公式サイト

今回体験談をお寄せ頂いた方のプロフィール

  • 性別は? 男性
  • 年齢は? 24歳
  • 受講したプログラミングスクールは? DMM WEBCAMP エンジニア転職
  • 受講期間は? 2021年11月から2022年4月まで
  • 受講したコース? 就業両立コース
  • 現在はエンジニア職に転職したか?否か? エンジニア転職しました。
  • ※本記事は2023年1月に寄稿されたものです。コースやカリキュラムの内容など最新情報については、DMM WEBCAMPの公式サイトでご確認ください。

今回ご紹介するプログラミングスクール体験談は、SNSなどの口コミでも評価の高い『DMM WEBCAMP エンジニア転職』です。同スクールの就業両立コースを卒業された20代/男性の方に、入校を決めた理由や学習内容、転職サポートや転職活動についてなどリアルな感想をお寄せ頂きました。未経験からエンジニア転職を目指す方はぜひご一読ください!
給付金制度を利用すれば
最大80%OFF!

成功率98.8%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

はじめに

はじめに

私は、昨年の11月に未経験からエンジニア転職をした者です。現在はJavaを使用している現場に派遣されています。

私自身は、2021年の8月からプログラミングの勉強を独学で始めて、11月にDMM WEBCAMPに入校し、2022年の4月に修了。その後に転職活動を行い、2022年の8月に内定を頂けました。

この記事では、私がDMM WEBCAMPで学んだ内容や、転職サポートなどのサービスまで、どういった流れで転職活動を行っていくのかを書いて行こうと思います。

現在、「プログラミングスクールへの入校を考えているが、DMM WEBCAMPのカリキュラムや、転職をする際にどんなことをしてくれるか」などを知りたい方の役に立てる記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

→ DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細はこちら|給付金制度を利用すれば最大70%OFF!

DMM WEBCAMPとは?

DMM WEBCAMPとは?

大手企業のDMMが運営をしているプログラミングスクールです。主なサービスとしては、カリキュラムを通して、プログラミングの学習ができることはもちろん、転職サポートや学習中にわからなくなった箇所をメンターに質問できるなどのサービスがあります。

→ DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細はこちら|給付金制度を利用すれば最大70%OFF!

DMM WEBCAMPに入校した経緯

DMM WEBCAMPに入校した経緯

私が、プログラミングスクールに入校しようと思った理由は、全くのプログラミング未経験者である自分が、独学で学んでいって本当にエンジニアになれるのか?と考えたことがきっかけです。その中で、DMM WEBCAMPに入校した理由は3つあります。

1.大手が運営しているサービスであるから

現在、プログラミングスクールはたくさんあり、私もどのプログラミングスクールがいいか迷っていた時期がありました。その中で、DMMという唯一知っている企業の名前が入っていたプログラミングスクールであったことで、「大手の運営しているサービスだから、他のプログラミングスクールよりは不安が無さそう」と感じたことが大きかったです。

2.世間の評価が高かったから

どのプログラミングスクールがいいかを調べていた中で、どのサイトを見ても、プログラミングスクールはDMM WEBCAMPがオススメだと書いてあるサイトが多かったので、安心できる材料になりました。

DMM WEBCAMPのリアルな口コミ・評判まとめ|転職先例あり

3.カウンセリングをしてくれた方の印象が良かったから

私は、無料カウンセリングを受ける前は、「うちに入校してください!」といった感じで勧誘を受けるのかなと想像をしていました。

しかし、DMMでは、「色んなところのカウンセリングを受けていただいた中で、うちに決めてもらえれば嬉しいです。」といった感じで、無理な勧誘などは無かったのですが、私の中では逆に好印象を持つことができました。

→ DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細はこちら|給付金制度を利用すれば最大70%OFF!

学習内容

学習内容

ここからは、入校してから実際にどんなことを学んでいったかを書いていこうと思います。流れは以下のように大きく分けて4つになります。

①HTML、CSSを使ったサイト作成
②AWSの学習
③Ruby、Ruby on Railsを使ったECサイト作成
④ポートフォリオ作成

1つずつ細かく書いていきます。

①HTML、CSSを使ったサイト作成

始めは、どんなものを作る上でも必須になるHTMLとCSSについての学習から始まります。

まずは、基礎的なタグの使い方やプロパティの使い方などを手を動かしながら学んでいき、最終的には指定されたWEBサイトを自分の手で作成するといった流れです。ここは、Progateなどで学んだことのある方なら、早く進められるカリキュラムになっていました。

②AWSの学習

AWSは、実際に登録をして、手を動かして学んでいきます。

カリキュラムでは、操作方法を文章を読んで学ぶ箇所がほとんどでした。初めてAWSを触るという方には少し難しい内容になっているなと感じました。私も、AWSのカリキュラムは覚えることも多く、難しいなと感じた覚えがあります。

初心者向け【AWS入門】使い方やできること。転職事情や将来性についても解説!

③Ruby、Ruby on Railsを使ったECサイト作成

ここから、プログラミング言語を使った学習が始まります。

Rubyは日本人が開発したこともあり、他の言語に比べて学びやすいという点が評価されて、カリキュラムに組み込まれていました。

ここで学ぶ内容は、ループ文などのプログラミング特有の基本的な文法から始まり、最終的には、フレームワークのRuby on Railsを使って、カリキュラムで指定された機能を搭載しなければいけないという条件付きの課題をクリアしなければなりません。

このあたりから、難易度がかなり上がる印象を受けたのを覚えています。ここで私は、メンターにかなり質問して、課題をクリアしたことを覚えています。

初心者向けRuby【入門】学習方法、将来性など[未経験]にもわかりやすく解説!

プログラミング初心者向け「Ruby on Rails」入門。学習方法やできることなど丁寧に解説します!

④ポートフォリオ作成

ここでは、今まで学習したことを活かして、オリジナルのポートフォリオを作成していきます。このポートフォリオは、転職する際にも活用するものなので、頑張って作成しました。

→ DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細はこちら|給付金制度を利用すれば最大70%OFF!

転職サポートについて

転職サポートについて

ここから、この記事のメインであるDMM WEBCAMPでの転職サポートと、私がどういった転職活動をしたかを書いていきます。流れとしては以下の通りです。

①キャリアアドバイザーとの面談
②IT業界についてのレポート
③履歴書、職務経歴書の添削
④転職活動

順番に説明していきます。

①キャリアアドバイザーとの面談

始めに行うのが、キャリアアドバイザーとの面談になります。ここでは、どんなエンジニアになりたいかや、将来的にどんなことをしたいかなどを聞かれます。

②IT業界についてのレポート

ここでは、IT業界の現状やSESやSierなどのエンジニアの種類など、IT業界に関するレポートを課題形式で書いていきます。これは、面接や会社選びなどで役に立つことが多いので、すごく為になることを勉強できました。

③履歴書、職務経歴書の添削

ここから本格的な転職活動の始まりです。履歴書と職務経歴書はキャリアアドバイザーの方が添削をしてくれます。自分だけでこういった書類を書くのは難しい部分もあるので、職務経歴書や履歴書を添削をしてくれるのはすごくありがたかったです。

具体的に書くことは、自分の強みや、なんでエンジニアになりたいと思ったのかを深掘りして書いていきます。ここをしっかり行うことで、内容の濃い書類を作ることができます。また、ここで書いたことは、未経験エンジニアの転職活動の面接でも聞かれることが多いので、書類選考以降の場面でも役に立つものでした。

④転職活動―就職先企業の紹介あり

添削が終わったら、いよいよ転職活動です。

ここでは、書いた履歴書と職務経歴書をキャリアアドバイザーの方が、未経験エンジニアを採用している会社に書類選考として送ってくれます。そして、書類選考が通った会社をキャリアアドバイザーが紹介してくれて、面接にいけるという形がDMM WEBCAMPのキャリアサポートになります。

※DMM WEBCAMPでは、紹介可能な就職先企業を常時600社以上保有。受講生の希望/スキルと精度高くマッチングすることで、納得感のいく就職・転職を成功させています。そのため、内定後の離職率は驚異の『2.3%』という実績を誇ります!なお、その就職先の企業については、記事後半の「DMM WEBCAMP エンジニア転職の主な就職先例」で紹介しているので、参考にしてください。

しかし、書類選考の前は「〜という会社に書類を送ります」といった連絡は無く、面談などの内容をもとに、キャリアアドバイザーが会社を選んで、書類を送るという形なので、正直なところ、自分があまり行きたくないような会社を紹介されることもあります。ですが、ちゃんと理由を答えれば辞退することもできます。

私のオススメとしては、転職サポートも受けつつ、自分でGreenなどの転職活動専用のアプリなどに登録をして、転職活動を行うことです。実際に、私はGreenで応募した会社に就職をしました。

→ DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細はこちら|給付金制度を利用すれば最大70%OFF!

まとめ

まとめ

この度は、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

実際にDMM WEBCAMPを使ってみて感じたことは、サービスをしっかり使いこなして、努力をちゃんとすれば、エンジニア転職は必ずできると感じました。

ですが、カリキュラムなどの課題や転職活動は簡単なものではなかったです。その点については、カリキュラムでわからないことはメンターにたくさん聞いたり、転職活動で悩みがあったら、キャリアアドバイザーの方に相談したりすれば、乗り越えていけるものだと思います。

あとは、本人のエンジニアになりたいという覚悟とやる気が1番大切な要素だと思います。

改めまして、この度は最後まで読んでくださりありがとうございました。

給付金制度を利用すれば
最大80%OFF!

成功率98.8%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

他の卒業生の評判・口コミ

もう一度「就職先は?DMM WEBCAMP エンジニア転職の評判を卒業生が語る!」を読む ↑

DMM WEBCAMP エンジニア転職の主な就職先例

出典:DMM WEBCAMP エンジニア転職公式サイトより一部抜粋
会社名公式サイト主な事業内容年収例
合同会社DMM.comhttps://dmm-corp.com/デジタルコンテンツ配信事業/オンラインゲーム事業/通信販売事業/オンラインレンタル事業/インターネット接続事業/オンライン英会話事業/モノづくり支援事業/太陽光発電事業/その他[webエンジニア]:550万円〜800万円
チームラボ株式会社https://www.team-lab.com/インターネットメディア事業、ソフトウェア開発事業[Androidエンジニア]:500万円〜800万円程度
GMOメディア株式会社https://www.gmo.media/メディア事業、ソリューション事業[フロントエンドエンジニア]:552万円〜1000万円程度
株式会社クラウドワークスhttps://crowdworks.co.jp/クラウドソーシング「クラウドワークス」を中心としたインターネットサービスの運営[Ruby/Python エンジニア]:500万円〜600万円程度
株式会社エイチームhttps://www.a-tm.co.jp/ライフスタイルサポート事業、エンターテインメント事業、EC事業[Web開発エンジニア(バックエンド)]:540万円〜
ピクスタ株式会社https://pixta.co.jp/デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」の運営/家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム「fotowa」の運営/法人向け出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」の運営[Webエンジニア]:350万円〜600万円程度
株式会社ゲームエイトhttps://game8.co.jp/ゲームに関連するインターネットサービスの提供[エンジニア]:380万円〜500万円程度
株式会社ドリコムhttps://drecom.co.jp/ゲーム事業/メディア事業/出版・映像事業[ゲームプログラマ]:500万円〜1000万円程度
クルーズ株式会社https://crooz.co.jp/純粋持株会社として当社グループの経営戦略の立案、及び子会社への投資、経営目標の立案・実行の支援[フロントエンドエンジニア]:500万円〜1000万円程度
コインチェック株式会社https://corporate.coincheck.com/暗号資産取引所の運営ならびに新金融サービスの研究開発[ソフトウェアエンジニア]:804万円〜1200万円程度
システムアーツ株式会社https://www.systemarts.jp/コンピュータシステムの設計、開発、保守及びコンサルティング/インターネット等の情報通信システムによる情報処理、情報提供/システムエンジニア、プログラム技術者及び操作要員の技術提供[システムエンジニア]:400万円〜500万円程度
株式会社クインテットhttps://pando.life/qwintetPando事業(ビジネスプラットフォーム)/口コミメディア事業(美容医療の口コミ広場他)/Webマーケティング支援事業[Webアプリケーションエンジニア]:300万円〜350万円程度
株式会社リンクバルhttps://linkbal.co.jp/イベントECサイト運営サービス/WEBサイト運営サービス/その他関連アプリ運営サービス[インフラ・SREエンジニア]:490万円〜700万円程度
ALH株式会社https://www.alhinc.jp/ITソリューション事業/(Web アプリケーション開発、サーバ/ネットワーク構築)/ITコンサルティング事業/ITアウトソーシング事業/Webサービス(Webマーケティング)事業/6次産業事業(野菜の栽培、食品加工など)[開発エンジニア]:305万円〜400万円程度
株式会社クルイトhttps://clueit.co.jp/学習塾の運営/教育メディアサービス[リードエンジニア(モバイル)]:700万円~1,200万円程度
株式会社スタディーハッカーhttps://studyhacker.jp/予備校運営、英語ジムの運営、教育系アプリの開発、メディア運営
株式会社くふう住まいhttps://kufusumai.co.jp/住宅購入、賃貸、建築/リフォームの情報提供/不動産売却の情報提供/住まいに関する相談サービス[エンジニア]:月収40万円〜
株式会社ベビーカレンダーhttps://corp.baby-calendar.jp/妊娠・出産オールガイド/産婦人科様向け事業/メディア事業/ウェブマーケティング事業[開発エンジニア]:450万円~600万円程度
株式会社ヘッドウォータースhttps://www.headwaters.co.jp/AIソリューションサービス/デジタルトランスフォーメーションサービス/プロダクトサービス/Opsサービス[アプリケーションエンジニア]:400万円~600万円程度
株式会社リヴァンプhttps://revamp.co.jp/経営実務・CxO支援・経営企画業務/マーケティング戦略/クリエイティブ実行支援/経営・戦略・業務・コンサルティング/デジタル&ITソリューション/事業会社運営、エクイティ投資[バックエンドエンジニア]:500万円〜800万円程度
atma株式会社https://www.atma.co.jp/AI導入コンサルティング/開発/Web・モバイルアプリケーション/AIシステム開発[Flutterエンジニア]:400万円〜700万円程度
中央ビジネス株式会社http://chuobc.co.jp/コンピュータ利用における総合サービス(システムコンサルティング/システム開発/システム運用)
ヒューベルサービス株式会社https://www.hubell.co.jp/IT専門人材派遣・紹介業/ITコンサルティングサービス/ITソリューション企画・開発・販売[インフラエンジニア]:480万円〜650万円程度
株式会社ZIQCOMhttp://www.ziqcom.co.jp/Webシステム開発
株式会社アピリッツhttps://appirits.com/各種Webサービスの企画・運営/各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析/各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売/各種Webサービスシステムの受託開発/各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視/
オンラインゲームの企画、開発、運営
株式会社パソナテックhttps://www.pasonatech.co.jp/エキスパートサービス(人材派遣)/BPOサービス(委託・請負)/HRコンサルティング/教育・研修/グローバルソーシング(海外人材サービス)/キャリアソリューション(人材紹介、キャリア支援)/アウトソーシング/ライフソリューション/地方創生ソリューション[インフラエンジニア]:450万円~800万円程度
株式会社デジタルキャピタルhttps://www.digitalcapital.co.jp/情報システム・ネットワークシステムの構築、運営に関する技術支援/コンピュータシステムの設計・開発/その他付随帯関連する業務/スマートフォンアプリの企画・開発・運営/販促サイトの企画・開発・運営
株式会社コアテックhttps://core-tech.jp/Webインテグレーション[Webエンジニア(バックエンド)・新卒]:320万円〜350万円程度
リバティ・フィッシュ株式会社https://www.libertyfish.co.jp/システム構築コンサルティング/システム構築・設計・開発/Webサイト構築(ホームページ、ショッピングサイト)/ソフトウェア販売/ソフトウェア研究開発/技術セミナー(企業、学校、専門学校、ポリテクセンター)[Ruby on Railsエンジニア]:350万円〜450万円程度
株式会社SHIFThttps://www.shiftinc.jp/ソフトウェアの品質保証、テスト事業[フルスタックエンジニア]:600万円〜1,200万円程度
Modis株式会社(旧:株式会社VSN)https://www.modis.co.jp/IT・情報システム、メカトロニクス・エレクトロニクス、ケミストリー分野におけるエンジニア派遣事業、開発請負、コンサルティング事業、教育事業および有料職業紹介事業[開発エンジニア]:730万円〜
USEN NEXT HOLDINGShttps://usen-next.co.jp/店舗サービス事業/通信事業/業務用システム事業/コンテンツ配信事業/エネルギー事業[自社製品のフィールドエンジニア]:300万円〜800万円程度
株式会社エイチ・アイ・エスhttps://www.his.co.jp/旅行事業(海外旅行及び国内旅行)及びその付帯事業[PHPエンジニア]:400万円〜1000万円程度
※年収例について
各企業の「年収例」については、以下の転職サイト・エージェントに公開されている求人データ(2023年4月現在)を参考としています。
ワークポートリクルートエージェントdodaレバテックキャリアGreenpaiza転職

成功率98.8%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

【2025年】プログラミングスクールの就職先・転職先を爆まとめ!【随時更新】

DMM WEBCAMPについて

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
出典:DMM WEBCAMP エンジニア転職
おすすめポイント・強み
  • 転職できなければ全額返金の保証制度あり
  • 実践的なカリキュラムで転職を確実なものに
  • 13時から22時まで教室の利用し放題、講師に質問し放題

※30才未満が対象

DMM WEBCAMP エンジニア転職の特徴

転職できない場合は全額返金!転職成功率98%のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職は、未経験の方でも最短3ヶ月で高いエンジニアスキルを身に付けることができる転職・就職保証型プログラミングスクールです。受講生の95%が未経験からのスタートなので、安心してプログラミング学習に取り組むことができます。

その特徴はなんといっても、規定の期間内に転職が決まらなければ、受講料が全額返金される転職保証つきの学習サービスです。その一方で、転職成功率『98%』、転職後の離職率『1%』という圧倒的な実績で、満足度の高い転職支援を強みとしている事もおすすめの理由です。※保証を受けるためには規定の条件があるので無料カウンセリングにてお問合せください

国の補助金を使って最大56万円のキャッシュバックも!

経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定された『4ヶ月の専門技術コース』であれば、専門実践教育訓練給付金制度を利用して最大『56万円』が補助金として支給されます。3ヶ月の短期集中コースの学習内容に、将来的にも需要の高くなる『AI』や『クラウド』に関するカリキュラムも追加された、とても人気のあるコースです。※受給の条件については無料カウンセリングにてお問合せください

転職成功率98%!実践的なスキルが身につく!

エンジニアやWebデザイナー・ディレクターなどとチーム開発を行うなど実務に最も近い実践的なカリキュラムが組まれています。また、転職・就職を成功に導く手厚いキャリアサポートに強みをもち、転職成功率はなんと98%。学習効率を最大化する学習環境に通い放題で、わからないことがあれば対面にて講師に質問し放題なのも嬉しい特典です。

ここがポイント!
DMM WEBCAMP エンジニア転職卒業生の『離職率が1%』という実績からも、受講生の希望に寄り添った転職支援を行なっているのが分かりますよね!

DMM WEBCAMP エンジニア転職の主な概要[比較表]

言語・スキルHTML/CSS/JS/jQuery/Ruby/Rails など。サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学ぶことができます。
受講期間3ヶ月の短期集中コース
4ヶ月の専門技術コース
6ヶ月の就業両立コース
料金 [短期集中コース]
分割払いの場合:15,500円(税込)/月〜
一括払いの場合:690,800円(税込)

[専門技術コース]
分割払いの場合:20,500円(税込)/月〜
一括払いの場合:910,800円(税込) ← 給付金適用で実質「350,800円(税込)」

[就業両立コース]
分割払いの場合:37,669円(税込)/月〜
一括払いの場合:889,350円(税込)

※転職保証制度や給付金の適用条件については無料カウンセリングでお問合せください

受講スタイル13時〜22時まで教室通い放題の学習環境。講師が常駐しているので疑問をすぐ解消することができます。もちろん、質問もし放題。また、自宅学習の方はオンライン上での質問も可能。
スクール(教室)
の場所
東京:渋谷区/新宿区、大阪:難波
公式サイトhttps://web-camp.io/commit/

就職・転職のサポート

DMM WEBCAMPでは転職支援も徹底しており、専属のキャリアアドバイザーが理想の転職実現へのサポートを行います。キャリアの棚卸しから履歴書・職務経歴書の添削、内定確定に向けた面接対策などの充実したフォロー体制が整っています。

また、紹介可能な企業は300社以上あり、希望条件・スキルとマッチ度の高い企業との面接を準備してくれます。これらサービスを受け、万が一転職ができなかった場合は、受講料を全額返金してもらえます(短期集中コースのみ)。※保証を受けるためには規定の条件があるので無料カウンセリングにてお問合せください

転職実績の事例

チームラボ株式会社/株式会社エイチ・アイ・エス/合同会社DMM.com/ピクスタ株式会社/株式会社ドリコム/株式会社クラウドワークス/クルーズ株式会社 など。(公式サイトより)

対象年齢

年齢制限は特になし。ただし、転職保証制度は30歳未満の方限定となっています

ここがポイント!
30代以上の方で転職保証つきのスクールを受講するなら『テックキャンプ エンジニア転職』がおすすめです。→ 詳細を知りたい方ははこちらからスキップしてご覧ください

DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイト

今すぐ無料相談でキャリア相談をする!

成功率98%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)

  • オンライン
  • マンツーマン
  • 転職サポート
  • 副業サポート
  • 無料体験
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
出典:DMM WEBCAMP 学習コース公式サイト
おすすめポイント・強み
  • 講師は通過率『10%』の選考を突破した現役エンジニア!
  • 受講生の97%が未経験からのスタート!
  • 転職・副業サポートが【無料】で受けられる!
補助金を活用して
受講料を安くする!
DMM WEBCAMPでは、国の補助金制度を利用すると、受講料が「最大70%OFF」になります!最大で56万円のキャッシュバックが受けられるため、これまで高い受講料の支払いが理由でスクールの受講を躊躇していた方も、安心して学習をスタートできるのではないでしょうか。※経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
詳細を公式サイトでチェック!

DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の特徴

最短1ヶ月!現役エンジニアのサポートで現場で通用するスキルを習得!

DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)は、マンツーマンによる指導と独自メソッド(ITスキル習得に必要なプロセスを3ステップに分解)で、未経験から『最短』で即戦力スキルを身につけることができるプログラミングスクールです。

在籍するメンターは厳しい選考(通過率わずか10%!)を通過した現役エンジニアばかりです。週2回行われるメンタリングでは、学習方法のレクチャーや疑問点の解消、1週間の振り返りなど、受講生のモチベーションを維持・向上させながら併走してくれます。

学習でつまづいたり、エラーが出て分からなくなっても心配要りません。チャットを使った質問はいつでも質問可能で、毎日15時〜23時の間であれば素早く回答できる体制が整っています。また、課題に対してのレビューも無制限で受けられるので、理解を深めながら着実に学習を進めることが可能です。

選べる科目は17コース。いずれも転職や副業で需要が高く人気のある言語・スキルばかりです。カナダで開発された学習・評価モデル『ICEモデル』をベースにしたDMM WEBCAMP独自のカリキュラムで、未経験でも短期間で上達できる仕組みが用意されています。
※2024年6月現在(副業・ フリーランスコース、はじめてのプログラミングコース、Webアプリケーションコース、Webデザインコース、UI/UXデザインコース、動画クリエイターコース、WordPressコース、プロンプトエンジニアリング 基礎マスターコース、プロンプトエンジニアリング マーケティングコース、プロンプトエンジニアリング 営業コース、PHP/Laravelコース、Javaコース、Pythonコース、フロントエンドコース、大学生向け就活対策コース、AIコース、データサイエンスコース)

ここがポイント!
受講生の97%以上が未経験からの学習スタートで、高い学習継続率を実現しています!

出典:DMM WEBCAMP公式YouTube
補助金を活用して
受講料を安くする!

DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の[公式サイトへ]

DMM WEBCAMP 学習コースの口コミ・評判

DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の口コミ・評判を見る

DMM WEBCAMP 学習コースの主な概要[比較表]

言語・スキルPython、機械学習、Ruby/Ruby on Rails、PHP/Laravel、Heroku、Java、HTML/CSS、Servlet/JSP、Git/GitHub、Photoshop/Illustrator/Adobe XD 他
料金 ※はじめてのプログラミングコース/4週間プランの場合
169,800円(税込)〜
※返金保証制度あり(利用していない期間分を返金。詳しくは要お問合せ)
受講期間 4週間〜
対応時間 毎日15時〜23時
受講スタイル 完全オンライン。現役エンジニアによるマンツーマンのサポートで学習を進めます。
スクール(教室)
の場所
全国(オンライン)
公式サイトhttps://web-camp.io/skills/

DMM WEBCAMP 学習コースの就職・転職サポート

DMM WEBCAMP 学習コースでは、転職・副業サポートも充実しており、受講生であれば卒業後も受けることが可能です。

転職希望の受講生が習得したスキルや学習成果がキャリアアドバイザーにも共有されているので、企業へのアピールにも繋がり精度の高い求人紹介を可能としています。また、副業希望の方には現役フリーランスのエンジニアがサポートします。案件の進め方の相談や納品前のレビューや案件の選び方など、副業に関するあらゆる悩みや相談に乗ってもらえます。

なお、「転職することが目的で、徹底した転職支援を受けたい」という方は、転職特化型コースの『DMM WEBCAMP エンジニア転職』の検討をおすすめします。こちらのコースであれば、専属のキャリアアドバイザーによるキャリアサポートまでがセットになった学習が可能です。さらには、学習終了後3か月で転職できなかった場合は、なんと【全額返金】してもらえます(条件あり)。気になる方は公式サイトをご覧ください。

DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイト:https://web-camp.io/commit/

DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細

DMM WEBCAMP エンジニア転職について詳しく見る

DMM WEBCAMP 学習コースはこんな方におすすめ!

  • 未経験から最短でスキルを身につけたい方
  • オンラインで学習したい社会人や学生、主婦(夫)の方
  • 就職・転職、副業を始めたい方

DMM WEBCAMP 学習コースの公式サイト

補助金を活用して
受講料を安くする!

未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける

DMM WEBCAMP 学習コース

DMM WEBCAMP 学習コース
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり

DMM WEBCAMP 学習コースの[公式サイトへ]

-口コミ(プログラミングスクール)
-, , , , , , , ,

関連記事

侍エンジニア塾の受講生による体験談

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)卒業生の体験談―(旧)Businessコース(6ヶ月)の口コミ・評判

出典:SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)公式サイト 今回体験談をお寄せ頂いた方のプロフィール 性別は? 男性 年齢は? 27歳 受講したプログラミングスクールは? SAMURAI ENG …

DIVE INTO CODEの公式サイトへ

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)のリアルな口コミ・評判まとめ―SNSでの感想・評価も!

本記事は、「DIVE INTO CODE 評判」や「DIVE INTO CODE 口コミ」などと検索し、自分ぴったりのプログラミングスクールを探している方に向けた記事です。 DIVE INTO COD …

ポテパンキャンプの【リアル】な口コミ・評判まとめ。選考は難しい?落ちたらどうなる?

ポテパンキャンプの【リアルな口コミ】まとめ!SNSの評判・感想や就職先の紹介も!

出典:ポテパンキャンプ公式サイト 本記事でわかること ポテパンキャンプの評判・口コミ(当サイト調べ) ポテパンキャンプの評判・口コミ(SNS・ネット) ポテパンキャンプの就職先・転職先 よくある質問 …

Dive Into Code(ダイブイントゥコード)の評判を卒業生に聞いた!Webエンジニアコースの体験談

ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)の評判を卒業生に聞いた!Webエンジニアコースの体験談

出典:ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)公式サイト 本記事でわかること ディープロ(旧:ダイブイントゥコード)卒業生による本音のレビュー ネット・SNS等の評判・口コミ ディープロ(旧:ダ …

TechAcademy(テックアカデミー)受講生が本音で体験談・評判を語ります。[第2弾]

ひどい・最悪は本当?テックアカデミーの評判をWebアプリケーションコース卒業生が解説

出典:TechAcademy(テックアカデミー)公式サイト 今回体験談をお寄せ頂いた方のプロフィール 性別は? 男性 年齢は? 25歳 受講した際のお住まいは? 神奈川県 受講したプログラミングスクー …

[PR]:
転職成功率98%!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter