本記事では、
- インフラエンジニアとして他の会社へ転職したいな
- 未経験からインフラエンジニアになれるかな?
- インフラエンジニアからキャリアアップして年収UPしたいな
このような悩みや疑問を解決していきます。
本記事でわかること
- インフラエンジニアの仕事内容と魅力や大変さ
- インフラエンジニアのキャリアパスや将来性
- インフラエンジニアの転職市場や業界の動向
- 転職エージェントを利用すべき理由や選び方
- おすすめ転職サイト・エージェント、求人サイトのおすすめランキング!
- 未経験からのインフラエンジニア転職とおすすめスクール紹介
※利用者へのアンケートの一部を掲載しています
※ネット・SNS上での利用者の声の一部を掲載しています
インフラエンジニアの仕事内容ややりがい、そして将来性や転職事情などを現役のインフラエンジニアが詳しく解説しています。キャリアアップしたいエンジニアはもちろん、これからインフラエンジニアを目指す未経験者にとっても参考になる内容となっています。
あわせて、インフラエンジニアとして『経験あり』の方、および『実務未経験』の方それぞれに向け、現役エンジニアが厳選したおすすめの転職サイト・転職エージェントをランキング形式でご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
今すぐランキングを見る
→ 経験者向けランキングはこちら
→ 未経験者向けランキングはこちら
今すぐ登録したい方はこの3サイトがおすすめ!
- レバテックキャリア
インフラエンジニアの経験者が転職するならまずはここ。年収UP率が高いです! - クラウドリンク(Cloud Link)
IT・WEB・ゲーム業界の自社内開発求人に強いエージェント。就業先への定着率98.3%! - TechClips(テッククリップス)エージェント
首都圏の事業会社・自社開発に特化。年収500万円以上の求人が100%!
※上記は本記事からの申し込みが多い順番になっています
インフラ技術を【最短】で習得できるスクール!
目次
- 1 インフラエンジニアの転職について【現役エンジニア】が解説!
- 2 インフラエンジニアの仕事内容と魅力や大変さ
- 3 インフラエンジニアのキャリアパスや将来性
- 4 インフラエンジニアの転職市場や業界の動向
- 5 転職エージェントを利用すべき理由や選び方
- 6 インフラエンジニアの転職におすすめの転職サイト・エージェントランキング!
- 7 経験者向け転職サイト・転職エージェント
- 8 未経験者向け転職サイト・転職エージェント
- 9 20代に特化!自分にあったキャリアアドバイザーを紹介してもらえるサービス!
- 10 未経験からのインフラエンジニア転職
- 11 まとめ|インフラエンジニア向けおすすめ転職サイト
- 12 その他の目的別おすすめランキング
- 13 IT/Web系に強い転職エージェント・転職サイト
- 14 副業や週末/夜間勤務の求人・案件を探す
インフラエンジニアの転職について【現役エンジニア】が解説!

私はSESで働く現役のネットワークエンジニアです。小売業から一念発起してエンジニアに転職し、エンジニア歴は5年目となります。
ネットワーク専門のインフラエンジニアとして、運用、保守、設計、構築、要件定義と一通りを経験してきました。また、SESという業態のため、様々な業界と現場を経験し、実績を積んでいます。
今回は、インフラエンジニアという働き方や業界の需要、そしてエンジニア転職をする際の具体的な方法について紹介していきます。
インフラエンジニアの仕事内容と魅力や大変さ

ネットワークをはじめ、インフラエンジニアはとても魅力的な職業です。IT化が進む現代において、サーバーやネットワークというものは必ず求められています。そのため、インフラエンジニアは非常に需要の高い職種なのです。
システムを裏で支えている、縁の下の力持ちのようなイメージですね。
私が専門としているネットワークは「絶対に切れてはいけない」ものです。例えば、銀行のATMサービスのネットワークが何かのトラブルで途切れてしまえば、お金を引き出すことができなくなってしまいます。たった10分でもネットワークが切れてしまえば、全国の利用者と関係者に多大な損害を与えることになってしまうのです。
そのため、インフラエンジニアには豊富な知識、慎重な作業、冷静な判断力や計画力が求められます。
万が一を想定して、どれだけ危険を検知できる仕組みを構築できるか、クライアントの要望に応えるためにどのような技術が必要か、日々考え続けています。
絶対に失敗できない職業だからこそ、やりがいのある仕事だと感じます。
インフラエンジニアのキャリアパスや将来性

インフラエンジニアなら、最初はシステムの運用監視から始まり、保守や設計を経験したのち、サーバーやネットワークの構築へステップアップしていく道がセオリーです。
その後、技術面を極めてスペシャリストになる人もいれば、現場を統括するマネジメント能力を上げてプロジェクトリーダー/マネジャーなどの管理職を目指す人もいます。
日々ITの技術は進化しているため、常に新しい技術への興味や関心がないと古いエンジニアとなってしまいます。逆に言えば、常に勉強ができる人であれば、希少価値の高い人材となれるのです。
技術や知識を高めて、経験と実績を積み上げていけば、「この人がいないと困る」と思われるようなエンジニアになることも夢ではありません。
非常に将来性がある職業だと言えます。
インフラエンジニアの転職市場や業界の動向

前述の通り、インフラエンジニアは非常に需要の高い職業です。現在は急速なIT化に伴い、エンジニアの需要が供給を上回り、売り手市場の業界となっています。
経済産業省の調査では、2030年には約79万人エンジニアが不足するという結果となっているのです。2021年現在もプログラマーやインフラエンジニアの数が全く足りておらず、私の所属会社にも案件情報が大量に流れてきます。
年々人口が減少している日本にとって、このような市場はとても珍しいのです。需要が拡大している貴重な市場であるIT業界は、挑戦すべき業界だと言えます。
また、IT化が進めば、必要となってくるのがサーバーやネットワークなどのインフラ設備です。
世の中を便利にするシステムが開発されると、その分インフラサービスの需要も拡大し続けるのです。
そのため、インフラエンジニアの需要は、今後も確実に伸び続けると言えるでしょう。
転職エージェントを利用すべき理由や選び方

エンジニアへの転職を考えているのなら、転職エージェントを利用するのがオススメです。ですが、転職エージェントならどれを選んでも良いわけではありません。
なぜなら、転職エージェントにはそれぞれ特色があるからです。
転職エージェントには、IT業界に特化したものや、幅広い業界を取り扱ってくれるもの、地域に特化しているものや、非公開の求人を多数所持しているものまで存在します。
この特色を考慮せずに選んでしまうと、無意味な時間を消費してしまう恐れがあります。
例えば、地方に住む人が首都圏特化型の転職エージェントを利用しても、求人の数が少なく機会損失となってしまいます。これは非常にもったいないことです。
特色を充分に理解したうえで、自分の向かうべき道と合う転職エージェントを利用することによって、自分が理想としているエンジニア転職を成し遂げる可能性を高めることができるのです。
また、転職エージェントは複数利用することをオススメします。各転職エージェントが持っている求人は違うため、複数利用していることによって、多くの情報を得ることができるのです。選択肢を増やすことは転職も成功率を高めることに繋がります。
さらに、自分に合った転職エージェントを探す意味もあります。自分が利用しやすい仕組みや、相性の良い担当者など、どこの転職エージェントとマッチングするかは人それぞれです。一つにこだわらず、可能な限り多くの転職エージェントを利用して、より満足できる転職を目指すことをオススメします。
インフラエンジニアの転職におすすめの転職サイト・エージェントランキング!

では、ここからはインフラエンジニアの転職に利用すべき転職サイト・転職エージェント、求人サイトの比較ランキングをご紹介します。まずは、経験者の方に向けたランキングからご紹介しますので、未経験の方はこちらをタップすれば、すぐに『未経験者向けランキング』にスキップできるので、ぜひお試し下さい。
経験者向け転職サイト・転職エージェント
1位:レバテックキャリア
- IT
- Web
- 20~40代
- 経験あり
- 年収UP率高い
- 首都圏
- 関西
- 福岡

- キャリアアドバイザーがIT・Web業界に精通している
- 精度の高い企業別対策で書類選考の通過率UP
- 常時7,000件以上!求人数は業界トップクラス
レバテックキャリアは、ITエンジニア・クリエイターへのフォローアップ体制が用意されている転職エージェントです。業界に特化した求人を常時7,000件以上保有しています。
職務経歴書を現役エンジニアが添削してくれるなど、独自のサポート体制が好評です。エンジニア転職の内定率を上げるために尽力してくれる転職サービスとなっています。
未経験者より、IT業界の経験者向けのサービスです。 ※未経験応募OKの転職エージェントはこちらからスキップして見ることができます
レバテックキャリアの良い評判・口コミ(SNSより)
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。
引用元:つばさ@キャンプ、オタク、エンジニア@progra_0117
レバテックキャリア
・エージェントの方が親身になって相談、提出書類の添削をしてくれる
・Ruby を採用している会社を希望したが、PHP / Python / Java 案件の提案が多かった
・自分では発見できなかった会社を色々知れた参考になれば幸いです
引用元:まゆフクロウ元フツーのOL(31)@mayuowl
レバテックキャリアの悪い評判・口コミ(SNSより)
レバテックから案件ないと言われてしまった。そんな経歴が悪いのか、コロナで仕事でないのか…
頼りにしてたのに
引用元:マキノスケ@makinokana919
レバテックキャリアの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 約20,000件(非公開求人含む) |
---|---|
対応地域 | 首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、東海(愛知県・三重県・岐阜県)、関西(京都府、大阪府、兵庫県)、九州(福岡) |
対象年齢 | 20代〜40代 |
登録料 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話・オンラインによるカンセリング [来社]渋谷(東京本社)、名古屋、大阪、福岡 [対応時間]平日の日中及び、平日の夜や土曜日の対応も可能 ※要確認 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアの公式サイト
専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!
2位:クラウドリンク(Cloud Link)










- IT
- Web
- ゲーム
- 自社開発
- 社内SE
- 全国
- 20~40代
- 年収UP率高い
- 定着率高い


- 利用者の約70%が平均58.3万円の年収UP!
- 求人紹介件数は一人あたり平均12.6件!
- 定着率98.3%!安心して長く務められる!
クラウドリンク(Cloud Link)
保有する求人は、年収、休日数、労働環境、キャリアパスなどを独自の審査基準で厳選した”ここだけにしかない”非公開求人が多数。一般的には転職者の約半数が現年収の5%~10%が一般的な相場と言われるなか、クラウドリンク(Cloud Link)では、66.7%の利用者が平均58.3万円の年収UPを実現しています。
キャリアサポートにも定評があり、クラウドリンク(Cloud Link)
また、履歴書の添削や面接対策などもフルサポートしているので、効率的な転職活動が可能です。条件さえ整えば、最短2週間での転職が実現できます。
自社開発系企業の転職を希望している方や社内SEとして一社に腰を据えて働きたい方は、クラウドリンク(Cloud Link)は利用すべき
クラウドリンク(Cloud Link)の口コミ・評判
※引用:Google のクチコミより
クラウドリンク(Cloud Link)の主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 非公開 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
対称年齢 | 20~40代 |
登録料 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | 99%以上の利用者に対し、電話/メール/Webオンラインツール等を利用したサポートを実施。 [来社]東京本社、大阪本社 [対応時間]※要確認 |
公式サイト | https://cloud-link.co.jp/lp_af/![]() |


クラウドリンク(Cloud Link)の公式サイト
【最短2週間】100%『自社内開発求人』に強いエージェント!
クラウドリンク(Cloud Link)
IT・WEB・ゲーム業界の【自社内開発】求人に強いエージェントです。サポートも手厚く『年収UP率が高い』です!
3位:



TechClips(テッククリップス)エージェント
- IT
- 首都圏
- 20~40代
- 事業会社
- 自社開発
- 年収500万以上
- 年収UP率高い

- 事業会社や自社開発企業の案件を多数保有
- 年収500万円以上の紹介企業が100%を占めている!
- 現役エンジニアによるカウンセリング
こちらは地域を限定しているため、対象となる人にとって非常に有益な求人を得ることができます。また、事業会社や自社開発企業を専門としているので、1社に腰を据え長く働きたい方や自社のサービス運営に携わりたい方などにも魅力的な案件紹介をしてもらえます。
首都圏に在住していて、エンジニアとしてレベルを上げたい人や、キャリアアップを狙っている人は利用すべき転職エージェントとなっています。 ※未経験応募OKの転職エージェントはこちらからスキップして見ることができます
TechClips(テッククリップス)エージェントの口コミ・評判
※転職パークの公式サイトより引用
TechClips(テッククリップス)エージェントの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 1,000件以上 |
---|---|
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
登録料金 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | 要お問合せ |
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
TechClips(テッククリップス)エージェントの公式サイト
4位:マイナビIT AGENT
※マイナビのプロモーションを含みます
- IT
- 全国
- 20~30代
- 経験あり
- 女性
- ベンチャー企業
- 非公開求人

- 国内最大級の求人数の多さ
- 20代、30代前半向けのサポート対応が手厚い
- 有名ベンチャーやスタートアップなど優良企業の求人が豊富
マイナビIT AGENTは、新卒、第二新卒などの若手層向けの求人を中心に、非常に幅広い業界を取り扱っている転職エージェントです。
30代やベテラン層よりも、20代の若手層へのサポートが手厚いため、若い転職希望者からの評価がとても高い転職サービスです。業界未経験者にも利用することをオススメできます。
また、熱意ある担当者が多く、細やかな連絡をしてくれるという声も多数あります。
マイナビIT AGENTの良い評判・口コミ(公式サイトより)
マイナビエージェントの担当者と相性よかった!
めっちゃ質問させてくれたし金額とか割合とか数字でおしえてくれるからたすかった
引用元:あめいろ@ameironote
【マイナビエージェント】
・初めての転職にはおすすめ
・転職の基本から教えてくれる
・面接対策が手厚い
・面接後に電話でヒアリングしてくれる
引用元:雪@snow_056216
マイナビIT AGENTの悪い評判・口コミ(SNSより)
○転職
おととい登録した
マイナビエージェントから
残念なお知らせみたいな
メールきました。。トホホ。。泣何がだめだったんだろ。
地方やからかなあ。ゆるーく転職活動が
だめなんかもなあ。
今よりいい仕事あるか
聞きたい程度じゃあかんのかあ。他もあたってみます!
引用元:はるぽんた@お金の勉強初心者@haru_ponta67
マイナビIT AGENTの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 公開求人約18,000件+非公開求人約15,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
登録料金 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話/メール/Webツールによる面談 [来社]京橋オフィス(東京)、新宿オフィス、神奈川支社、北海道支社、宮城支社、静岡支社、名古屋支社、京都支社、大阪支社、兵庫支社、福岡オフィス [対応時間]平日の日中及び、平日の夜や土曜日の対応も可能(支社によって実施状況が異なる) |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
マイナビIT AGENTの公式サイト
大手エージェントの強みを生かして豊富な求人の中から転職先を選べる!
マイナビIT AGENT
ベンチャー・スタートアップ系求人を多数保有。20代・30代のIT業界経験者へのサポートに定評あり。
5位:ギークリー(Geekly)
- IT
- Web
- ゲーム系
- 首都圏
- 高年収
- ハイキャリア
- 20~40代

- IT・Web業界のエンジニア・クリエイターの転職に特化
- 過去10年の転職データによる独自のマッチング手法で希望の求人が見つかる
- 業界トップレベルのコンサルタントが強力サポート
ギークリー(Geekly)は、首都圏、大阪を中心に、IT・Web・ゲーム業界などに特化したIT業界に強い転職エージェントです。
こちらも地域を限定して特化型になっているサービスです。IT業界に詳しい担当者が多く、IT業界に精通しています。そのため、専門用語を理解している担当者が多く在籍しているのです。
エンジニアとしてキャリアアップを狙う人なら、担当者との会話が捗り、転職活動を円滑に進めることができます。
地域、業界を限定しているからこそ、対象の人(首都圏の現役エンジニア)にとって有力なサイトとなっています。 ※未経験応募OKの転職エージェントはこちらからスキップして見ることができます
ギークリー(Geekly)の良い評判・口コミ(SNSより)
IT企業にお勤めで転職を考えている方、ギークリーがオススメです。
担当者との会話を通して、「何で今自分はそう思ったのか?」と分析するのが良いと思います。
今日は事業会社を中心に紹介頂きましたが、自分は「発展途上のサービス」に興味があることを発見。
悩んでいないで使えるものは使おう。
引用元:kobo|バチバチエンジニア@kbr73153786
doda, マイナビ, doda BRS, ギークリーのカウンセラーと話した感じ、自分が一番任せたいのはギークリーだったな。つぎBRS。エージェント切りたいときどうすればいいんか…
ギークリー(Geekly)の悪い評判・口コミ(SNSより)
なんとなく転職サービス復活させたんだけど、マイページの一覧に企業名と年収幅しか載ってない。業界くらい見せてほしいです。社名だけ見て判断できないし。ギークリーさんよ。
引用元:GJ(リモート職場復帰)@gunji__y
ギークリー(Geekly)の主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 公開求人:約8,800件/非公開求人:約10,000件 |
---|---|
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉、大阪 |
登録料金 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | 要お問合せ |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
ギークリー(Geekly)の公式サイト
IT・Web・ゲーム専門。専門用語が通じるカウンセラーが徹底サポート!
ギークリー(Geekly)
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向にある方や管理職の方には特におすすめです。
6位:テックゲート
- Web
- アプリ
- 全国
- 経験あり
- リモート
- 週2〜3日
- 副業
- フリーランス

- リモートワーク可能なWeb系・アプリ系求人を多数保有
- 複数の転職エージェントを一括で検索できる
- 副業や週2,3日の求人の取り扱いが豊富
テックゲートは、現役(経験者)エンジニアに向けた案件一括検索サイト。複数のサイトを移動し案件を比較する必要がないので、日々の仕事が忙しくて求人探しが思うように進まないエンジニアには最適なサービスです。業務委託の案件に限らず正社員求人も多数保有しているのが大きな特徴です。
また、テックゲートの運営元である株式会社セルバが提供するリモート案件の紹介サービス「リモートビズ」と連動しているので、様々なリモート案件を見つけることが可能です。
IT・Web系の企業は首都圏が中心となっているため、通勤が難しい地方在住の方は仕事が見つけづらい状況にありました。しかし、リモートワークOKの求人に強みを持つテックゲートであれば、地方で働きたい方はもちろん、週2、3日や副業、土日のみ稼働など理想の働き方に沿った仕事探しが可能です。
しかも、コンサルタントへの相談は完全無料。専門のコンサルタントに希望の条件を伝えることで、利用者に最適かつ高単価・高待遇な案件を紹介してくれます。

テックゲートが向いている人
IT系・Web系の現役エンジニアとして、
- キャリアアップして給与・年収をアップしたい!
- フリーランスや主婦・主夫で副業・複業したい!
- 地方・海外在住でリモートワークしたい!
など『理想の働き方』を実現するなら、テックゲートは利用すべき求人・転職サイトです。
テックゲートの評判・口コミ
テックゲートの口コミはツイッターでは見つかりませんでしたが、テックゲート側からいただいた利用者の感想の抜粋を以下に掲載したいと思います。
テックゲートの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
得意な職種 | フロントエンド、サーバーサイド、アプリ、インフラ、ネットワーク、SE・ディレクター、ITコンサル など |
---|---|
求人数 | 約63,412件以上 |
対応地域 | 全国 |
未経験可の求人 | △ |
登録・相談・利用料 | 無料 |
複数の転職エージェントのWeb系求人を一括で検索できる!
テックゲート転職
副業、週2日、週3日などの求人を多数保有。リモート案件も多いので地方在住のエンジニアにおすすめ
7位:type転職エージェント
- IT
- WEB
- コンサル
- 製造
- 首都圏
- 20~30代
- 女性
- 年収UP率高い

- 転職した人の71%以上が年収アップ
- 専任のアドバイザーがあなたの強みを引き出す
- 言いづらい年収交渉も任せられるから安心
type転職エージェントは、『type』『女の転職type』でも有名な株式会社キャリアデザインセンターが運営する、「一都三県」の転職支援に強い老舗転職エージェントです。IT/Web/通信系などインフラエンジニアとしてキャリアアップできる魅力的な求人を多数保有しています。また、女性のキャリアサポートにも定評があることも大きな特徴です。
業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが在籍し、丁寧なカウンセリングと棚卸しで最適なキャリアプランと求人を提案してくれます。決して事務的なカウンセリングではなく、信頼関係をしっかり築いた上で最後まで併走するため、初めてエージェントを利用する方でも安心して転職活動を進めることができます。
対応するエリアは一都三県。キャリアアドバイザーが直接企業訪問をおこなうことで、社風や職場環境の『リアルな情報』の提供を可能としています。応募者は「体育会系は苦手だな」、「同世代が多い職場がいいな」などの希望を事前に伝えておくことで自分に”ぴったり”求人を紹介してもらえるので、ミスマッチの心配もなく書類の準備や面接対策に集中することができますね。
type転職エージェントを利用した方の71%以上が年収アップを実現できていることからも、一都三県でインフラエンジニアとしての経験を活かしてキャリアップ・年収アップしたい方は、まずは無料カウンセリングで相談してみると良いでしょう。カウンセリングを受けた後、必ず転職活動を開始しなければならないわけではないので、転職時期が決まってなくても『気軽に』相談してみると良いですよ!
type転職エージェントの良い評判・口コミ(SNSより)
type転職エージェントの担当アドバイザーさん、私から聞いたわけではないのに企業に制度の詳細を聞いてくださってる模様。
言葉遣い、対応の速さ、経歴書の添削力、ヒアリング力と提案力の質の高さ、内定後のサポート
どれをとっても”プロフェッショナルってこういうことなんだろうな”と思わされる🥺
引用元:ゆな@美容業界→法人営業職に転職します@tenshoku_sales
・マイナビエージェント…ネットではいい評判たくさん聞くけど正直私はあんまり…💦担当の人が頼りなかった印象。
・type転職エージェント…ベンチャーに強い印象。選考対策や面接のノウハウは一番丁寧に教えてくれるし、めちゃくちゃ役立った。
引用元:MARI@ejgyuAm5430
type転職エージェントの悪い評判・口コミ(SNSより)
現在調査中です。見つかり次第に掲載いたします。
type転職エージェントの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 20,000件以上 |
---|---|
登録料 | 無料 |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話・Webよるカンセリング [来社]東京(赤坂) [対応時間]毎週月~土曜日(祝日除く)10:00~19:30 開始まで |
公式サイト | type転職エージェント |

type転職エージェントの公式サイト
専門知識に明るいキャリアアドバイザーがIT・Web・通信業界への転職をフルサポート
type転職エージェント
丁寧なカウンセリングに定評あり。首都圏(一都三県)でIT・Web・通信系への転職を希望する方におすすめです。
未経験者向け転職サイト・転職エージェント
1位:WORKPORT(ワークポート)
- 未経験
- 全国
- IT
- Web
- ゲーム
- 20~30代
- 女性

- 毎日新規求人が追加されるため非公開求人が豊富
- 転職のノウハウやIT知識・スキルを学べる無料セミナーが充実
- オリジナルの転職活動管理ツールで転職活動がスムーズに
ワークポートは、IT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。
求人の大半がIT関連の求人となり、エンジニア、プログラマーの転職希望者にとって頼もしいサイトです。
また、20代未経験からエンジニアを目指す人へのサポートを手厚いので、初心者の人も安心して利用できます。未経験からエンジニアへの転職を考えている人なら、是非利用していただきたいサービスです。
ワークポートの良い評判・口コミ(SNSより)
エンジニアに転職するのに、
ワークポートを選んで良かったと思うのは、
それほどプログラミングの勉強に割かなくても、
面接の土台に立たせてくれたところ。
入社してから勉強できるので
独学でやるよりも
はるかにコスパよし。
引用元:しん@妻想いエンジニア@shinshin4n4n
最近TLへの出現頻度が低いのは、絶賛転職活動しているからです。
初めての転職活動なのですが、スキルの棚卸しができ、自分を客観的に見つめる数少ない機会なので、しっかり向き合っていきます
ちなみに、転職系のサービスを色々使ったのですが、IT系に専門性の高いワークポートがおすすめですね。
引用元:うーた@電脳ライフ@u_ta_kasou
ワークポートの悪い評判・口コミ(SNSより)
ワークポートのエージェントを利用していたんですが、初回で紹介された30件ほどの求人のうち「応募する」とした企業の約8割を「推薦不可」とされ、応募すらできませんでした。
それって最初からわからないんですかね?企業のサイトを眺めたり、応募するのに割いた時間はなんだったんだとガッカリ、、
引用元:tomo@アシスタントデザイナー@tomoWEB2
ワークポートの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 約80,000件(非公開求人含む) |
---|---|
対応地域 | 全国 |
登録料金 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]オンラインによる面談 [来社]本社(東京)オフィス、札幌オフィス、仙台オフィス、高崎オフィス、埼玉オフィス、横浜オフィス、千葉オフィス、静岡オフィス、名古屋オフィス、金沢オフィス、大阪オフィス、京都オフィス、神戸オフィス、岡山オフィス(中四国)、広島オフィス、高松オフィス、小倉オフィス、福岡オフィス、熊本オフィス、沖縄オフィス、ソウル(韓国)オフィス [対応時間]平日は20:30開始まで、土曜日の対応も可能(申込時に伝えてください) |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
ワークポートの公式サイト
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
2位:リクルートエージェント







- IT
- 全国
- 20~40代
- 未経験
- 求人数業界NO.1
- 非公開求人多い


- 業界NO.1の求人数!人気・有名企業などを多数保有
- 履歴書・職務経歴書添削や面接対策などのサポートが強力
- 言いづらい年収交渉もプロの交渉で高年収も狙える
リクルートエージェント
転職者に提案できる求人数が多いため、希望の条件を満たすものを数多くそろえてくれています。そのため、転職成功実績も国内ナンバー1となっています。
内容も、ハイクラスの転職から第二新卒まで、幅広く取り扱っているため、誰もが最初に登録すべきサービスとしてオススメです。
リクルートエージェントの良い評判・口コミ(SNSより)
リクルートエージェントの初回面談、すべてにおいて仕組み化されてて感動した!
聞き出し方やまとめ方もうまくて、ストレスフリーで転職活動できそう
偏見で使うの躊躇ってたけど、使ってみてよかった!
引用元:SOYO¦動画クリエイター@Soyo96674020
就活支援、リクルートエージェントさんとかなかなかオススメですよ
私もそこで今の企業に令和元年に転職して来ましたもので
資格取得は時間の余裕がある時にやっておきたいですね!
面倒なのは激しく理解します!w が!今ですよ!今やっておきましょうぞ!
リクルートエージェントの悪い評判・口コミ(SNSより)
リクルートエージェント解約しよっかな受かる見込みのない求人しか送ってこんし
引用元:求職中@Hamumaro_8500
リクルートエージェントの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 公開求人約98,000件/非公開求人約109,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国(16拠点) |
登録料金 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]電話によるカンセリング [来社]東京本社、北海道支社、東北支社、宇都宮支社、さいたま支社 、千葉支社、西東京支社、横浜支社、静岡支社、名古屋支社、京都支社、大阪支社、神戸支社、中四国支社 岡山オフィス、中四国支社 広島オフィス、福岡支社 [対応時間]平日の日中及び、平日の夜や土曜日の対応も可能 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/![]() |
リクルートエージェントの公式サイト
3位:doda







- 大手
- 全国
- 20~40代
- 女性
- スカウトサービス
- 非公開求人多い

- 未経験や第二新卒向けのIT系求人を多数保有
- 全国各地に拠点があり、地方向け求人にも強い
- 一年を通して転職フェアや面接対策セミナーがある
doda
大手から中小企業まで、数も質も幅広く取り扱っています。
求人の数も非常に多く、転職者の条件に合うものを提供できる可能性が高いため、登録しておいて損はありません。非常に多くの業界を取り扱っていますが、その中でもIT・エンジニア関係の転職に強いというメリットを持っています。
全国への拠点数も多いので、地方でのエンジニアへの転職を考えている人は、dodaを利用することを推奨します。
dodaの良い評判・口コミ(SNSより)
エージェントによって(担当者によって?)、今の転職市場の見方が全然違う!
doda→コロナとは言え求人が無くなるわけではない、頑張って行こう!マイナビ→どんどん厳しくなってる、条件変えたら?
正解は分からないけど、私にはdodaの方がモチベ上がるし実際に上手く行ってるのはdoda案件
引用元:ぽえこ@poepoenoooon
doda転職のフォローが献身的過ぎてガチ泣きしそう(遅かれ早かれ登録して正解だったわよぉ)
引用元:𝓢𝓤𝓩𝓤𝓚𝓘@_1_0_5_9_
dodaの悪い評判・口コミ(SNSより)
dodaのエージェントからの電話めっちゃ嫌なんだけど、その場でハイ決めて!ハイ次!みたいな感じで待って待って待って、、、ってなる、辞めて欲しいほんまに、もう連絡してこないで
引用元:もんぶり@mtmrrni
dodaの主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 約60,000件(非公開求人含まず) |
---|---|
対応地域 | 全国(12拠点) |
登録料金 | 無料 |
初回の面談・カウンセリング | [自宅]原則では電話によるカンセリング ※一部オンライン対応あり(要問合せ) [来社]東京、横浜、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡 [対応時間]平日9:00~20:30開始/土曜日10:00~19:00開始 (各地共通) |
公式サイト | https://doda.jp/ |
dodaの公式サイト
4位:ウズカレIT(旧:ウズキャリIT)








- IT
- Web
- 20代
- 未経験
- 既卒
- 第二新卒
- フリーター
- 全国


- 内定率83%以上、定着率93%以上と質の高いサービス!
- 一人当たりにかけるサポートは平均12時間以上!
- ブラック企業を徹底排除しているので就業後も安心!
ウズカレIT
未経験へのサポートが徹底している!
手厚いキャリアサポートに定評があり、丁寧なキャリアカウンセリングで応募者の強みを活かせる求人を的確に提案します。また、本人も気づいていないアピールポイントを引き出したうえで、企業への推薦状を作成するので、書類選考の通過率はなんと『87%』!
また、面接対策も手厚く、一人ひとりにあわせた完全オーダーメイドの面接対策を、企業ごとに約1時間かけておこなう徹底ぶり。
IT学習の無料サポートもある!
ウズカレIT


ブラック企業を徹底排除している!
ブラック企業の代表的な特徴である、
- 若手エンジニアの『離職率』が高い
- 残業時間が『慢性的』に長い
- ハラスメントが『横行』している
- 求人情報の内容と『全然違う』
などの不安に対して、ウズカレIT
ウズカレIT(旧:ウズキャリIT)の良い感想(公式サイトより)
面接対策をしたい人は、ウズキャリがおすすめ。
全国どこにいても無料で面接の練習を行なってくれます。面接のフィードバックも行い、トータル1時間ぐらいの面接対策をしてくれるので、自分の苦手なところを潰すことが出来るよー。
実体験から、やってもらってよかったなって思いました。
引用元:もんたん@アラサー転職@montan_tens
ウズカレIT(旧:ウズキャリIT)の悪い評判・口コミ
ネット上の口コミとしては見つかりませんでした。引き続き調査します。
ウズカレIT(旧:ウズキャリIT)の主な概要[比較表]
※2023年11月現在
求人数 | 非公開 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
登録料金 | 無料 |
対象年齢 | 18歳〜29歳まで |
対応時間 | 平日9:00〜19:00 ※地方在住で対面が難しい場合は、電話やメール、Skypeなどによるサポートを実施 |
公式サイト | https://daini2.co.jp/it-service-introduction/![]() |
ウズカレIT(旧:ウズキャリIT)の公式サイト
【未経験OK】ITエンジニアへの就職に特化したサービス
ウズカレIT
内定率83%!20代【未経験】のエンジニア就職・転職に強いエージェントです。独自の審査基準でブラック企業を排除!
20代に特化!
自分にあったキャリアアドバイザーを紹介してもらえるサービス!
KIMINARA(キミナラ)
- 20代
- 首都圏
- IT
- Web
- 機械系
- 電子系
- メーカー
- 未経験
- 女性

- 求職者とキャリアアドバイザーを精度高くマッチング
- 紹介可能なキャリアアドバイザーは300名以上
- キャリアに関する悩みもKIMINARA担当者に相談可能
KIMINARA(キミナラ)は、首都圏を対象エリアとした「20代の求職者とキャリアアドバイザーをマッチング」するサービスです。豊富な実績を持つ『300名以上』の中から、エンジニア転職を目指す方に最適なキャリアアドバイザーを紹介してもらえます。
スキルを活かしたエンジニア転職なら専門知識を保有したエージェント、女性の転職であれば女性キャリアアドバイザーなど、それぞれの条件に合った担当者を効率良く見つけられるのが大きな強みです。
転職経験の少ない20代の悩みや不安に寄り添うのは、KIMINARA(キミナラ)専属の転職アドバイザー。利用者の経験や実績、理想のキャリアを丁寧にヒアリングし、一人ひとりにピッタリなキャリアアドバイザーを『精度高くマッチング』します。
これなら、
「登録しても全然求人を紹介してもらえない・・」
「転職エージェントの担当者との相性が悪かった・・」
など、転職活動に苦い経験のある方でも安心ですね。なお、KIMINARA(キミナラ)の転職アドバイザーは元人材業界出身者が多いため、あらゆる業界に対応したサポートを可能としています。
また、紹介されたキャリアアドバイザーが”ちょっと合わないな・・”と感じても心配要りません。合わなかったと感じた部分を再度ヒアリングし、別のキャリアアドバイザーを紹介してくれます。
KIMINARA(キミナラ)の転職実績[例]
ここでは、KIMINARA(キミナラ)利用者の転職実績[例]をご紹介します。
※公式サイトより引用
【注意点】
KIMINARA(キミナラ)は、求職者とキャリアアドバイザーをマッチングするサービスですので、求人紹介はおこなっていません。そのため、求人票が見られるのはキャリアアドバイザーの紹介後となります。
KIMINARA(キミナラ)のよくある質問
※公式サイトより引用
KIMINARA(キミナラ)の主な概要[比較表]
※2023年11月現在
得意な職種 | インフラエンジニア、クラウドエンジニア、サーバーエンジニア、システムエンジニア、Webエンジニア、PM/PL、マーケター、コンサルタント、営業他、幅広い職種に対応 |
---|---|
紹介可能なキャリアアドバイザー | 300名以上 |
求人数 | なし ※求人紹介はおこなっていないため |
対応地域 | 首都圏 |
未経験者の利用 | 可能 ※未経験OKなエージェントを紹介 |
初回の面談・カウンセリング | オンラインによる面談 |
公式サイト | https://kiminara.net/20s_syutoken/ |
KIMINARA(キミナラ)の公式サイト
紹介してもらう!
20代専門!首都圏で自分ピッタリなエージェントを探す!
KIMINARA(キミナラ)
300名以上の中から自分ピッタリなキャリアアドバイザーが見つかる、20代・首都圏に特化したマッチングサービスです。
未経験からのインフラエンジニア転職
私は未経験からエンジニアに転職しました。しかし、エンジニアへの道は簡単なものではありませんでした。
まず、IT業界では日常生活と「思考」が違います。具体的に言えば、理系の人が持っている非常に論理的な思考が求められる業界なのです。
小売業出身の私は、相手の感情を優先した考え方で、接客やパートタイマーとの会話を行い、良い関係を築いてきました。しかし、ITでは業務を進める時や、直面した問題を解決する際に論理的思考が求められます。一見冷徹にも見えるような理知的な考え方が必要となっているのです。
これは、普段の生活では使わないような考え方なので、そもそも思考の基盤が違います。この考え方に慣れるまでの期間は、それまで培ってきた自分の価値観を一度壊さなければ、長い間辛い時間を過ごすことになってしまうかもしれません。
また、職場では数多くの専門用語も飛び交うため、初めは何を言っているのかわかりません。ビジネス用語や、IT特有のアルファベットが複数並ぶ用語が当たり前のように使われているため、話を理解するには相応の勉強や経験が求められるのです。
さらに、ITの技術は日々進化しているため、最新技術も数年後には古い扱いを受けることも珍しくありません。そのため、常に勉強を続ける必要がある分野です。ITへの強い興味や関心がない人にとっては、とても苦労することになるかもしれません。
ですが、今の時代、これらの問題点を緩和しつつ、未経験からエンジニアになるサポートをしてくれるサービスがあります。
それが、プログラミングスクールです。
未経験でも、文系でも、30代でも、PCに触ったこともなかった人でもエンジニアとして働けるレベルまでプログラミング技術を教えてくれるのです。
最前線で活躍しているエンジニアに質問することができるので、自然とプログラミング的な論理的思考を身につけることができ、専門用語を覚えることもできます。どんどん成長している自分への自己承認が高まり、ITへの勉強のモチベーションを上げることができるのです。
初期費用はかかりますが、市場が拡大しているエンジニアへの転職や、副業などで年収アップが充分に狙えます。
すぐに元を取ることができるので、安心して利用できるサービスです。
【無料】インフラエンジニアに必要なスキルを学べるスクール3選!







ネットビジョンアカデミー

- 就職率98%!就職・転職対策を完全サポート
- CCNA合格率99%以上!資格取得を確実なものに
- エンジニア経験者の講師陣による徹底指導
未経験や文系出身者でも挫折しない授業内容と講師によるレクチャーで、ネットワークエンジニアの登竜門であるCCNAの取得もできます。これらの受講料やテキスト料などは【全て無料】(18歳から31歳までが対象)というから驚きです!
さらには、地方在住者向けに同スクールが提携するシェアハウスが【最大3ヶ月無料】になる上京サポートまであるので、上京してエンジニアになりたい方は利用しない手はないですよね。

未経験からITエンジニアとして就職・転職したい既卒・第二新卒・フリーターの方、上京してエンジニアになりたい20代の方にとっては、
転職・就職のサポート
履歴書・職務経歴書の作成や面接対策などのサポートで安心して面接に挑むことができます。紹介企業については大手企業から有名ベンチャーまで多く保有。資格を取得してからの就職・転職サポートなので、スキルを重視した優良企業への就職・転職を実現しています。
対象年齢
※18歳から31歳までが対象(学歴・職歴不問)
ネットビジョンアカデミーの公式サイト
20代未経験からのITエンジニア転職を【完全無料】でサポート!
【20代が対象】資格(CCNA)も取得しながら、最短2ヶ月でITエンジニアへの転職を実現しています
プログラマカレッジ





- プログラミングの学習から転職支援まで完全無料
- 3.500件の保有求人数※
- チーム開発など実践にこだわった学習内容
※一都三県の企業が対象
ProEngineerの実践型就職支援講座「プログラマカレッジ
学習期間は3ヶ月で、4ヶ月目には内定・就業を目指せるカリキュラムが組まれています。※ECサイトやアプリなどを実際に制作しながら「習うより慣れろ」の考えで、チーム開発など実践型の学習を提供しているのが強みのスクールです。※最短2ヶ月で内定・就業を目指せる『個別研修コース』もあり
学べるスキル・言語はJavaを中心にPHPやJavaScript、HTML・CSS、フレームワークなど幅広いスキルを習得できます。

自分はプログラマカレッジですね。GitHub使ってチーム開発経験出来るので実務に近い形で体験出来るのがいい点かと。あと無料な代わりにプログラマカレッジさんが持ってる求人に行かなければ行けないと言う転職前提のビジネスモデルです。それが嫌なら有料の所が良いかと。
— ゆんゆん@fx好きなWEB屋 (@yunyun_org) June 22, 2020
このような方におすすめ!
- 完全未経験だけどネットやモノづくりが好き
- 転職したい第二新卒
- 正社員として就職したい20代のフリーター※
- 将来フリーランスとして独立したい
- 手に職をつけて安定した仕事に就きたい
※22歳〜26歳の方が対象
転職・就職のサポート
3,500件の求人の中から、その人にあった求人を厳選して紹介(一都三県が対象)。また転職活動をするにあたって、履歴書・職務経歴書の添削や模擬面接、服装やマナー研修までサポートしています。
対象年齢
20代(22歳〜26歳)の社会人・第二新卒・既卒・フリーター
その他受講条件
- プログラマカレッジ経由での就職・転職希望者
- 一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)での就職・転職が可能な方
プログラマカレッジの公式サイト
最短60日間!20代向けの就活直結型プログラミングスクール!
プログラマカレッジ
【受講料0円】就職率98.3%の実績を誇る、20代が無料で学べるプログラミングスクール。求人数も圧巻の3,500件以上を保有!
GEEK JOB スピード転職コース

- 完全無料のエンジニアスクール
- 最短22日でエンジニアになれるスピード学習
- 充実のキャリアサポートで正社員就職を支援※
※一都三県の企業が対象
GEEK JOB スピード転職コースは、グルーヴ・ギア株式会社が運営する、20代向け『無料の就職支援付き※のエンジニア育成スクール』です。※一都三県の企業が対象
運営元が転職エージェントであることから、採用する企業側の視点によるカリキュラムが組まれ、最短で1ヶ月後には正社員として採用されるだけのスキルと考え方を身につけられます。その全ての学習サービスが無料で受けられるというのが最大の特徴です。
現役のエンジニアから実践的な指導を受けながら、即戦力として通用するITエンジニアを目指します。受講スタイルはオンライン※での個別指導です。また、就職支援では職務経歴書の添削から面接対策までをしっかりサポートしており、なんと転職成功率は97.8%!完全未経験でも高確率でのITエンジニア転職を可能としています。※以前は通学も対応していましたが、コロナの影響で現在はオンラインのみ
geekjob入会初日の感想
・朝会、定期連絡1日3回×週3日=普段のオフラインでの出席代わり
・あくまで自己学習が前提
・メンター若い(20代半ば?)
・サポートが手厚い
・2週間後には面接始まる
・職務履歴書や面接の練習もあり
・紹介してくれる企業に期待
ざっとこんな、これで条件次第で無料なのか…— 佐々木 将志@文系駆け出しNWエンジニア (@nBDxWCgqflMocra) May 11, 2020
学習内容は多くの企業で必要とされ需要の高い『インフラ技術』が中心です。
20代で短い期間の学習でいち早く転職したいという方や未経験者、また予算を抑えて学習したい方には、GEEK JOB スピード転職コースは、利用すべきプログラミングスクールです。
転職・就職のサポート
履歴書の添削から面談の練習、マナー研修までしっかりとキャリア支援を行っています。全て採用担当者の目線で実施するため、本質的な面接の練習が可能。
紹介可能企業数は約500社以上で、紹介企業は厳選した優良企業のみ。派遣/バイトなどの紹介ではなく、正社員としての紹介というのもポイントです。
転職実績の事例
株式会社サイバーエージェント/株式会社モブキャストゲームス/シリコンスタジオ株式会社/合同会社DMM.com/クルーズ株式会社/株式会社アイ・エム・ジェイ/株式会社サイバード など。(公式サイトより)
対象年齢
20代(28歳以下)の第二新卒や社会人経験者
その他受講条件
- 一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)での就職・転職が可能な方
- 日本国籍をお持ちの方
- 本サービスへの参加が初めての方
- 半年以内に転職意欲のある方
GEEK JOB スピード転職コースの公式サイト
初心者からでも最短22日、しかも【無料】でITエンジニアになれる!
GEEK JOB スピード転職コース
短い期間の学習でいち早く転職するならここ。インフラスキルを広範囲で取得できます
もっと多くのプログラミングスクールを比較したい方へ
まとめ|インフラエンジニア向けおすすめ転職サイト
転職は人生の中でも大きなイベントの一つです。
そのため、転職活動をサポートする転職エージェントは、自分の満足のいくものを選んでいただきたいです。
転職エージェントには利用制限がありません。本記事で紹介した11サービスから複数を活用しても良いのです。エンジニア人生の選択肢を広げるためにも、ぜひ多くのサービスを利用してほしいと思っています。
また、11サービスの転職エージェントそれぞれの特色を紹介させていただきましたが、一番大切なのはあなたとのフィーリングだと思います。これは実際に利用してみるまではわからない部分です。だからこそ、少し手間はかかるかもしれませんが、是非多くのサービスを利用していただきたいのです。
エンジニア転職を成功することができたのなら、思い切りIT業界を楽しんでください。市場が伸びている業界で、最新の技術や知識に触れながら仕事をする体験は、あなたの人生に良い影響を与えてくれるでしょう。
IT業界ではトライ&エラーが基本です。まず試してみて、悪ければ止めて、良ければ採用する考え方です。自分が思い描く理想の形を、自分の技術力で実現していく感覚は、エンジニアという仕事が持つ大きな魅力の一つです。
この魅力を一緒に楽しめる日を、心待ちにしています。小売業出身で何もわからなかった私でもエンジニアになれたので、この記事を読んでくれているあなたも必ずなれます。
是非IT業界への転職にチャレンジしてみて下さい。
本記事が、エンジニア転職を考えている方にとって、少しでもためになれたのなら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
本記事でわかったこと
- インフラエンジニアの仕事内容や魅力・大変さ
- インフラエンジニアのキャリアパス・将来性
- インフラエンジニアの転職市場や業界の動向
- 転職エージェントを利用すべき理由や選び方
- おすすめの転職サイト・エージェント比較ランキング
- 未経験からのインフラエンジニア転職とおすすめスクール紹介
本記事について
本記事の執筆にあたっては、
- 運営者・ライターの転職・就職における実体験
- 公的機関や各転職サービスの公式サイト
- クラウドサービスでのアンケート・インタビュー
- 現役エンジニアへの取材
- 転職エージェントへの取材・インタビュー
などを参考・根拠として執筆しております。
IT人材白書2020-独立行政法人情報処理推進機構(PDF:7.4MB)
IT分野について|経済産業省商務情報政策局情報処理振興課
システムエンジニア(基盤システム)|職業情報提供サイト(日本版O-NET)
もう一度「インフラエンジニア向けおすすめ転職サイト・転職エージェント11選!」を読む ↑
その他の目的別おすすめランキング
本記事でご紹介したランキング以外にも、ITエンジニア、Webエンジニア、フリーランスエンジニアにおすすめな転職サイトランキングや、プログラミングスクールのまとめ記事があります。気になる方はぜひご覧ください。
- プログラミングスクール比較10選!社会人や未経験者にもおすすめ!【転職・就職にも有利】
- 【無料もあり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較7選!
- フリーランスを目指すなら受講すべき!おすすめプログラミングスクール【11選】未経験・女性にも!
- Pythonが学べるおすすめプログラミングスクール11選!未経験・学生もOK!
- 大学生におすすめのプログラミングスクール11選(安い+良質)!就職に強い!
- AWS学習におすすめのプログラミングスクール3選!稼げるクラウドエンジニアを目指す!
- 【無料あり】インフラエンジニアを目指せるおすすめIT/プログラミングスクール5選!
- これからC言語を学びたい方へ!特徴・メリットや向いている人+おすすめスクールをご紹介!
- 子供・小学生向けプログラミング教室11選!習い事としてもおすすめ出来る理由も解説!
IT/Web系に強い転職エージェント・転職サイト
本記事でご紹介した転職サイト・エージェント以外で、インフラエンジニアの求人を保有した転職サービスを知りたい方は、「エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング」という記事をご覧ください。
高年収を狙いたい、地方で就職したい、リモート・在宅で働きたいなど、自分の希望に”ぴったり”の求人を探すことができますので、じっくりと比較してみてくださいね!
副業や週末/夜間勤務の求人・案件を探す
副業や週末/夜間勤務したいエンジニアが案件・求人を確実に獲得するなら、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事を参考にしてください。高額案件や週1、副業など様々な条件にあった仕事を探すことができます。
- 未経験向け!インフラエンジニアへの転職に必要なスキルや知識、将来性について解説!
- インフラエンジニアからWebエンジニアや社内SEへ転職!必要なスキルや方法とは?
- インフラエンジニアへの転職に必要なスキル、需要について解説!
- 初心者向け【AWS入門】使い方やできること。転職事情や将来性についても解説!
- サーバーエンジニアとは?仕事内容や転職事情、必要なスキルや知識を解説!
- ネットワークエンジニアになりたい方におすすめの資格とは?メリットや難易度についても!
- 販売員/未経験からネットワークエンジニアへ転職した体験談!20代/男性/東京都―それぞれの物語
- システム開発会社で働く「ネットワークエンジニアの1日」その仕事内容や生活スタイルとは?
- 30代でのUターン、そしてインフラ系エンジニアへ転職した体験談!40代/男性/福岡県在住
- 未経験者が第一線のネットワークエンジニアになるまで【それぞれの物語】30代/男性/埼玉県在住