- 40代からでもプログラミングって始められるかな
- おすすめのプログラミングスクールや評判を知りたいな
- 転職や副業・フリーランスにも活かすことができるかな
このような、40代、50代の方や主婦(夫)の方に向けた記事です。
今の時代は小学生でも義務教育でプログラミングを学ぶ時代。それと同時にプログラミングを学べるプログラミングスクールが非常に多くなっています。
プログラミングは副業やスキルアップ、教養としても人気ですよね。
そこで今回は、「40代、50代の方や主婦の方におすすめのプログラミングスクール7選」をエンジニア歴 10年の筆者がご紹介します。
本記事でわかること
- なぜプログラミングを学ぶべきなのか
- 40歳からのプログラミング学習は遅くないか?
- プログラミングスクールを選ぶ基準
- おすすめプログラミングスクールの比較一覧
ぜひ、最後までご覧いただき自分”ぴったり”のプログラミングスクールを見つけてくださいね!
今すぐおすすめスクールを知りたい方へ!
- TechAcademy(テックアカデミー)
|受講者数No.1!
【最短4週間】選べるコースが豊富な最大手。迷ったらここ! - DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
|年齢・学歴・経験不問!
本気であれば年齢関係なくサポート!40代の【転職実績あり】! - テックキャンプ エンジニア転職|日本最大級スクール!
40代、50代の受講生も多い有名スクール。【給付金制度あり】! - インターネット・アカデミー
|日本初Web専門スクール!
有名Web制作会社が運営母体のスクール。【給付金制度あり】! - CodeCamp(コードキャンプ)|満足度97.1%!
オンライン&マンツーマンの徹底指導。講師の【質が高い】! - DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
|未経験者向けスクールNO.1!
未経験でも高い継続率を誇るスクール。【転職・副業支援あり】! - RaiseTech(レイズテック)
|無料トライアルあり!
【稼げる】実践的なスキル習得を目指せる人気スクール!
もっと詳しくプログラミングスクールを比較したい方は、こちらから『スキップ』して読むことができます。
目次
なぜ、プログラミングを学ぶべきなのか。

結論からいえば、”プログラミングは学ぶべきです”。では、なぜプログラミングを学ぶべきだと思いますか?その理由は、”自分の人生が豊かになる”からだと筆者は考えます。
決してプログラミングを学んだりすることやエンジニアという仕事に就くことだけが、”人生を豊かにする”というわけではありません。しかし、”未経験からプログラミングを学びエンジニアを目指す”という選択は、豊かな人生を作るための『きっかけ作り』として最適かつおすすめの選択肢です。
筆者自身も未経験からプログラミングを学び、エンジニアを始めて10年。プログラミングに出会い、エンジニアになって自分の人生に自信を持つことができました。
幸せになるために大切なことは”自分の人生に満足していること”。自分の価値を高めることで、自分の人生の選択肢が増え、自分の人生の充実感を高めることができます。
なぜ、プログラミングを学び、未経験からエンジニアになるという選択が人生を豊かにする可能性が高いのか。その理由は3つあります。
- 市場価値が高いこと
- 自由に仕事ができ、スキルアップできる
- 未経験からの挑戦で自信を持つことができる
では、さっそく見ていきましょう。
市場価値が高いこと
今の時代はIT業界だけではなく、あらゆる業界でプログラミングやテクノロジーを活用するのが当たり前になっています。今まで人がやっていた仕事はどんどんソフトウェアが自動化していくなど、情報革命はまだまだこれからも加速していくと予想されています。
そういったプログラミングやテクノロジーの中心にいるのがプログラムを書くエンジニアです。エンジニア需要はこれからもますます高まっていく。市場価値が高まっているので、就職や転職に最も役立つスキルです。
自由に仕事ができ、スキルアップできる
プログラミングができると、自分で仕事を選ぶことができます。一般的な会社員と違い、場所や時間と縛られず、パソコンされあればどこでも自由に仕事をすることができます。
一定のプログラミングやテクノロジーのスキルがあればクラウドワークスやランサーズ、ココナラなどのクラウドソーシングで仕事を見つけることができますので、副業としても人気です。
プログラミングの経験を積み、将来はフリーランスとしてどんな組織にも縛られずに仕事をすることもできます。
また、プログラミングを教養として学習することにより、ビジネスで必要不可欠な”論理的思考力を身に付けることも可能”です。論理的思考力とは、目的を達成するために物事の筋道を立てて考える力のことです。
論理的思考力が高い人の場合、目の前にある仕事をまず整理し、どの順序で仕事をするのが最適な方法なのか、を考えてから行動しています。その結果、仕事効率と生産性が高く、今の自分よりスキルアップすることができます。将来的なキャリアップや年収アップに対し大きな強みとなります。
プログラミングは論理的思考力を鍛えるための最適な手段です。
未経験からの挑戦で自信を持つことができる
未経験からの挑戦で目標が達成されると自信を持つことができます。プログラミングを学習することで、エンジニアになるという新たな選択肢も増えます。
エンジニアは、プログラミングの学習など努力を継続することで目指すことのできる職業です。未経験から挑戦し、成功した体験は自分の自信に繋がり人生が豊かになります。
→ 今すぐ人気スクールランキングを見る
40歳からのプログラミング学習は遅い?40歳・未経験からエンジニアになるために。

“プログラミング”だけでなく、新しい挑戦をするのに年齢は関係はありません。筆者の職場でも、40代で新しい言語習得にチャレンジしているエンジニアさんは沢山います。ただ、プログラミングは高度な技術です。40代から未経験でエンジニアを目指すのは、20代や30代に比べるとやはり難易度は高いです。
難易度は高いですが、これまでのキャリアとスキルを活かし、プログラミングをしっかりと習得することで、40代からのエンジニア転職成功を現実的なものにすることができます。
おすすめの学習法とは?
プログラミング学習は、プログラミングの本を買って独学する学習方法やインターネット上にある無料サービスを利用した学習方法があります。
筆者も経験がありますが、明確な目標はなく、とりあえず”プログラミングをやってみる”のであれば、独学や無料サービスで充分でしょう。
ただ、キャリアアップや転職、フリーランス・副業を目指す場合にはおすすめできません。プログラミング学習をするとわかりますが、エラーが頻繁に発生します。その時に、自分でインターネット上で調べて解決することもありますが、時間がかかりすぎてしまい途中で挫折する方が多いです。
10代、20代で時間に余裕があって、努力を継続できる方なら独学や無料サービスでも充分にスキルを身につけることが可能です。
40代、50代以上の方にはスクールがおすすめ
40代、50代の方の場合は、”短期間で効率よく学習できるプログラミングスクール“をおすすめします。努力を継続できるか不安な方もプログラミングスクールがおすすめです。
プログラミングを学ぶには挫折しない環境づくりが大切です。
プログラミングスクールでは初心者の方でも分かりやすいテキストを使いながら学習でき、分からないことがあればいつでも質問することができます。効率的に無駄なく学習できる環境でプログラミングを習得できます。
プログラミングスクールは自分ひとりで進めるのではなく、オンライン学習であったとしても講師の人やエンジニア目指す仲間と共に学習することができます。
講師の人やエンジニアを目指す仲間と共にプログラミングを学ぶことでモチベーションを維持しながらやり遂げることが可能となります。
プログラミングスクールの選び方について

まずはプログラミングスクールで学ぶ言語を決めましょう。
次のうち、どんなことをしたいですか?
プログラミング言語は調べると、100以上ありますがまずは、どんなことをしたいかを考えてみてください。
自分のやりたいことに合うプログラミング言語を学べるかどうかが、プログラミングスクールを選ぶ際に重要なポイントとなります。
その他に選ぶ基準として、”なぜプログラミングスクール”に”どんな目的で行くのか”を考えてみましょう。
例えば、転職が目的の場合は、転職サポートのしっかりとしたプログラミングスクール。短い期間でプログラミングで稼ぎたい方は、集中した短期間でプログラミングを習得できるプログラミングスクール。自分の目的にあったプログラミングスクールを選ぶことも重要なポイントです。
ポートフォリオの準備を進める
未経験からエンジニアになるために”ポートフォリオ“の準備も大切。ポートフォリオとは、自分のスキルや実績を知ってもらうための自己紹介を兼ねた作品集のことです。
エンジニアを目指す上で、ポートフォリオは自分のスキルをアピールするために有効な手段となります。他の未経験からエンジニアを目指す人と差をつけるためにもポートフォリオの準備をしましょう。
ただ、未経験の場合は、過去実績のアピールや自分で作成するのは難しいです。
プログラミングスクールによっては、ポートフォリオ作成や添削などのサポートも受けられるので積極的に活用するようにしましょう。
では、次の章からは現役エンジニアおすすめの人気プログラミングスクールの紹介です、ぜひ最後までご覧頂き”自分ぴったり”のスクールを見つけてくださいね!
40代、50代におすすめのプログラミングスクール7選を紹介

ご紹介するスクール一覧
- TechAcademy(テックアカデミー)
|受講者数No.1!
【最短4週間】選べるコースが豊富な最大手。迷ったらここ! - DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
|年齢・学歴・経験不問!
本気であれば年齢関係なくサポート!40代の【転職実績あり】! - テックキャンプ エンジニア転職|日本最大級スクール!
40代、50代の受講生も多い有名スクール。【給付金制度あり】! - インターネット・アカデミー
|日本初Web専門スクール!
有名Web制作会社が運営母体のスクール。【給付金制度あり】! - CodeCamp(コードキャンプ)|満足度97.1%!
オンライン&マンツーマンの徹底指導。講師の【質が高い】! - DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
|未経験者向けスクールNO.1!
未経験でも高い継続率を誇るスクール。【転職・副業支援あり】! - RaiseTech(レイズテック)
|無料トライアルあり!
【稼げる】実践的なスキル習得を目指せる人気スクール!
それぞれ、おすすめのポイントを詳しく解説していきます。
高コスパな有名スクール!
1位:TechAcademy(テックアカデミー)














公式サイト:https://techacademy.jp/
TechAcademy(テックアカデミー)
選抜された講師は、通過率10%の選考に合格した現役のプロエンジニア。確かなスキルと経験をもとにマンツーマンのサポートで受講生をフォローしてくれます。
オンライン完結で時間や場所を選ばずに「副業や転職・就職に活かせるプログラミングを習得したい人」におすすめです。
TechAcademy(テックアカデミー)
40代以上の受講生に関する情報
※公式サイトより一部抜粋
TechAcademy(テックアカデミー)
今は派遣でWebの担当をしながら、フリーランスでもWebサイトの作成などを行っています。
今のクライアントは、個人でお店を立ち上げている人なのですが、その方が年齢が高くWebに関する知識があまりないため、サイト作成以外にもチラシを刷ったりロゴを作成したり、お店のシステムについても話し合いをしながら全般的に携わっています。
お店の内容はライブスペースと言いますか、ストリートのミュージシャンが歌ってチップがもらえ、歌う方も料金はかからないし来る方も飲食代だけで楽しめるカジュアルなお店ですね。
派遣の方では老舗の呉服店のWeb担当なのですが、サイト自体は東京の会社に依頼して作成されたものでその後の更新を行っています。
[42歳/男性]茨城県在住。現在は、派遣でWebの仕事をしながら、フリーランスで主にWordPressを使ったWeb制作の仕事を請けている。
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
受講スタイル | オンライン完結 |
---|---|
受講料 | 174,900円(税込)〜 ※4週間プランの場合 |
言語・スキル | Ruby/Ruby on Rails、PHP/Laravel、JavaScript/jQuery、Vue.js、Java、Swift、Kotlin、Python、WordPress、Unity、Node.js、Shopify 他30以上のコースから様々な言語・スキルを学習できます |
転職・就職サポート | テックアカデミーキャリア |
給付金制度の利用 | 特になし |
- 現役エンジニアのメンターが受講生に必ず一人ずつつく
- 20以上のコース&その組み合わせで幅広いニーズに対応
- 完全オンライン!好きな場所好きな時間に学習できる
最短4週間!未経験からプロを目指せる【オンライン完結】のスクール!
TechAcademy(テックアカデミー)
業界最大手!現役エンジニアの徹底指導でスキル習得を確実に。コスパ良いです
本気であれば年齢不問!
2位:DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)












公式サイト:https://diveintocode.jp/
プログラミングを学ぶだけではなく、エンジニアの仕事で使えるスキルも習得できる”本気でエンジニアを目指す”方向けのプログラミングスクールです。
他のスクールと比較しても、受講期間を長めに設定していることで網羅的な学習が可能なため、就職、転職を本気で考えている人におすすめです。
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
40代以上の受講生に関する情報
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)

DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)[公式サイトへ]
受講スタイル | 通学 ※一部コースでオンライン受講可能 |
---|---|
受講料 | ※Webエンジニアコース 就職達成プログラムの場合 [入学金]:100,000円(税込) [受講料]:547,800円(税込) |
言語・スキル | HTML/CSS、Git/GitHub、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、RDBM/SQL、Vue.js、AWS、Heroku、Python 他 |
転職・就職サポート | 就職・転職支援制度あり |
給付金制度の利用 | 「専門実践教育訓練給付金」、 「教育訓練支援給付金」の対象講座があり、それぞれ最大56万円、45万円のキャッシュバックが受けられます。 ※条件など詳しくはオンライン個別説明会&相談会でお問合せください |
- 本気なら経験や年齢関係なし!40代未経験での転職実績あり
- 仲間とのつながりができ、切磋琢磨しながら学習できる
- 就職・転職、独立支援も充実したサポートあり
実践的なカリキュラムでプロのWebエンジニアを目指す
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
本気であれば年齢・性別など関係なく学習可能。転職・就職やフリーランス・独立などの実績も豊富なスクール
未経験から最短でプロエンジニアへ!
3位:テックキャンプ エンジニア転職

公式サイト:https://tech-camp.in/expert
テックキャンプ エンジニア転職は、しっかりとしたプログラミングスキルが身に付く学習プログラムとキャリア支援で、未経験からのエンジニア転職を『最短10週間※』で目指せるプログラミングスクールです。教育力に重点を置き、サポートが手厚いのが特徴です。”エンジニア転職が目的だ”と考えている人におすすめのスクールです。※短期集中スタイルの場合
また、厚労省の専門実践教育訓練給付制度を活用して、受講料の最大70%(上限56万円)のキャッシュバックを受け取る事が可能です。受給するためには一定の条件を満たす必要がありますので、気になる方は事前に確認をしておきましょう。
テックキャンプ エンジニア転職では、オンラインによる無料のカウンセリングに参加可能です。転職に限らず、フリーランスや副業で稼ぎたいなど様々なキャリア相談が可能です。将来のキャリアに不安がある方は、些細なことでも質問・相談してみましょう! → 無料カウンセリングで相談してみる!
40代以上の受講生に関する情報
テックキャンプ エンジニア転職では受講生の年齢制限は設けていません。※就労支援については40才未満が対称
受講スタイル | 通学・オンライン |
---|---|
受講料 | 19,600円/月(税込)〜 ※短期集中スタイルのオンラインプランの場合 |
言語・スキル | Ruby、Ruby on Rails、HTML/CSS、JavaScript、AWS、SQL・データベース、GitHub 他 |
転職・就職サポート | 就職・転職支援制度あり |
給付金制度の利用 | 厚生労働省指定講座で『専門実践教育訓練給付制度』の対象。受講料の最大70%(上限56万円)が給付金として支給されます。 ※条件など詳しくはオンライン個別説明会&相談会でお問合せください |
- 実践レベルまで高めた質の高い学習カリキュラム
- 専属ライフコーチや講師による徹底的な学習サポート
- マンツーマンのキャリア支援で転職を徹底サポート
最高の学習環境と厳選したカリキュラムによる600時間短期集中プログラム
テックキャンプ エンジニア転職
30代でも受講可能のスクール。エンジニア転職に向け実践的なカリキュラムでスキルを身につけます
日本初のWeb専門スクール!
4位:インターネット・アカデミー












公式サイト:https://www.internetacademy.jp/
インターネット・アカデミー
最大の強みは、Web制作会社である運営母体と人材サービスを提供するグループ企業の実績による、充実したキャリアサポートを受けられることです。就職・転職、フリーランス、副業・在宅ワークなど、目的に合わせたキャリアを実現した卒業生を多数輩出しています。
オンライン、通学を組み合わせてながらフリータイム制で好きな時間に学べるので、忙しい社会人の方でも学習しやすいのが特徴です。
インターネット・アカデミー
40代以上の受講生に関する情報
インターネット・アカデミー

受講スタイル | オンライン、通学 ※それぞれを組み合わせた受講も可能 |
---|---|
受講料 | ※プログラマー入門コースの場合 ¥5,500/月(税込)〜 |
言語・スキル | Java、Python、JavaScript、WordPress、PHP、React、サーバー、Linux、HTML、CSS、ネットワーク、データベース、AIプログラミング、IoT、Git、Webマーケティング、動画編集 他 様々な言語・スキルを学習できます |
転職・就職サポート | あり ※求人紹介、面接対策、インターンシップ、フリーランス支援 他 |
給付金制度の利用 | 厚生労働省指定講座で『専門実践教育訓練給付制度』の対象。受講料の最大70%(上限56万円)が給付金として支給されます。 ※条件など詳しくは無料カウンセリングでお問合せください |
- 運営母体(Web制作会社)のノウハウで実践的スキルが身につく!
- あの「W3C」メンバーだから最新かつ正確な情報を提供できる!
- オンラインと通学を組み合わせるなど多様な受講スタイルが可能!
開校25年の実績!実践的なスキルを習得して就/転職を目指す!
インターネット・アカデミー|Web担当者コース
Web制作会社として超有名な企業が運営するスクールです。太いパイプを活かした求人紹介やキャリアサポートに定評あり
メンターの質に定評あり!
5位:CodeCamp(コードキャンプ)

公式サイト:https://codecamp.jp/
CodeCamp(コードキャンプ)は、オンライン&マンツーマン指導のプログラミングスクールとして、レッスン満足度『97.1%』の実績を誇る学習サービスへの口コミ評価が高い人気スクールです。
講師は全て現役のエンジニア。未経験から確実にプログラミングを習得するために開発されたオリジナルカリキュラムで幅広くプログラミングを学習できます。また、0からWebサイトやアプリを開発することで実践的なスキル習得を可能としているため、就/転職や副業・フリーランス転向など、理想のキャリアを目指すことができます。
オンライン&マンツーマンでプログラミングを習得して、IT業界への就職や、職場でキャリアアップしたい人におすすめです。
CodeCamp(コードキャンプ)では、プログラミングの効率的な学習方法やスクールでの学習の進め方を実際に体験することができます。全て無料なので気になることなど色々と質問してみしょう! → 無料カウンセリングに申し込む!
40代以上の受講生に関する情報
※公式サイトより引用
CodeCamp(コードキャンプ)の公式サイトでは、40代の受講生によるレビューや様々な職業からエンジニア転職・就職した体験談が掲載されています。これらのレビュー・体験談も参考にしながら検討してみると良いですよ!
理解ができないことばかりで正直、独学では挫折していただろうと思います。一言いただくだけでモチベーションアップにつながり学習意欲を維持して続けられています。[40代/男性]
受講スタイル | オンライン&マンツーマン |
---|---|
受講料 | 165,000円(税込)〜 ※2ヶ月プランの場合 |
言語・スキル | HTML5/CSS3、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、Bootstrap、Ruby、Ruby on Rails、Java、Swift、Python、WordPress、MySQL、AWS、Linux、Docker 他 |
転職・就職サポート | 受講生を対象にした転職・就職サポートあり |
給付金制度の利用 | 特になし |
- 完全オンラインなので全国各地・好きな場所から受講可能
- 現役プロによるマンツーマンレッスンだから挫折しない
- 朝7時〜夜23時まで対応しているので忙しい社会人でも安心
現役エンジニアによるオンライン&マンツーマンで効率よく学習!
CodeCamp(コードキャンプ)
完全オンラインだから全国どこからでも受講可能。朝7時〜夜23時まで現役エンジニアの講師に質問し放題!
独立・副業したい方にもおすすめ!
6位:DMM WEBCAMP 学習コース












マンツーマンによる指導と独自メソッドで、未経験から『最短』で即戦力スキルを身につけることができるスクールです。選べるコース(スキル・言語)が多いことや転職・副業などへのキャリアサポートが手厚いことが特徴です。
在籍するメンターは厳しい選考(通過率わずか10%!)を通過した現役エンジニアばかり。週2回行われるメンタリングでは、学習方法のレクチャーや疑問点の解消、1週間の振り返りなど、受講生のモチベーションを維持・向上させながら伴走してくれます。
チャットを使った質問はいつでも質問可能なので、学習でつまづいたり、エラーが出て分からなくなっても心配要りません。また、課題に対してのレビューも無制限で受けられるので、しっかりと理解しながら最後までやり遂げることが可能です。
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
40代以上の受講生に関する情報
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の[公式サイトへ]
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の主な概要[比較表]
受講スタイル | 完全オンライン。現役エンジニアによるマンツーマンのサポートで学習を進めます。 |
---|---|
受講料 | ※はじめてのプログラミングコース/4週間プランの場合 169,800円(税込)〜 ※返金保証制度あり(利用していない期間分を返金。詳しくは要お問合せ) |
言語・スキル | Python、機械学習、Ruby/Ruby on Rails、PHP/Laravel、Heroku、Java、HTML/CSS、Servlet/JSP、Git/GitHub、Photoshop/Illustrator/Adobe XD 他 |
転職・就職サポート | あり |
給付金制度の利用 | 特になし |
- 講師は通過率『10%』の選考を突破した現役エンジニア!
- 受講生の97%が未経験からのスタート!
- 副業・転職サポートが【無料】で受けられる!
未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり
稼げるスキルを最速で習得!
7位:RaiseTech(レイズテック)












公式サイト:https://raise-tech.net/
RaiseTech(レイズテック)
今、現場で求められる最新技術を習得することで、『稼げるエンジニア』を目指すことができるのが最大の強みです。また、一度の受講で半永久的に受けられる圧倒的なサポートにも定評があります。
もう一度ハンバーガーサイトをWordPress化して復習しよう…してるんだけど、以前は力技で解決したところがやっぱり意味を理解してないと気持ち悪いので質問相談所に投げた!RaiseTech無期限サポートありがとう!!!!!!!!復習にも役立つ!!!!!!!
— しょう@web (@SyouWeb) April 14, 2022
受講生のみんながいる場で質問するのって初めは緊張しちゃうよね💦
だけどエナミさんが「RaiseTech講師陣のことはAlexaだと思ってください」と言ってるように、めちゃくちゃ気軽に質問して大丈夫!
自己成長のために質疑応答無制限&内容不問サポートをフル活用しよう🔥
— テッくん@RaiseTech公式 (@RaiseTech_Info) February 6, 2022
プログラミングスキルを活かして最速で稼ぎたい人におすすめです。
RaiseTech(レイズテック)
40代以上の受講生に関する情報
RaiseTech(レイズテック)
受講スタイル | オンライン |
---|---|
受講料 | 248,000円(税込)〜 ※WordPress副業コースの場合 |
言語・スキル | Java、AWS、JSP、SQL、Ruby on Rails、WordPress、Linux、Apache、PHP、HTML Living Standard、CSS3、JavaScript(jQuery)、Photoshop、Illustrator、React、TypeScript、Next.js 他 |
転職・就職サポート | 就職・転職支援制度あり |
給付金制度の利用 | 特になし |
- 現場で通用する実践的なスキルが最速で身につく
- メンターは月単価80万以上の最前線で活躍するエンジニア
- 就職・転職支援も充実。しかも他社サービスとの併用も可
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)
Java・AWS・WordPressに特化。高収入・副業・フリーランスなど『稼ぐチカラ』を確実に習得できる!
40代、50代以上、主婦(夫)向けおすすめスクール【まとめ】

以上、「40代、50代の方や主婦の方におすすめのプログラミングスクール7選」をご紹介させていただきました。
プログラミングスキルはメリットも多く、キャリアップや転職、フリーランスや副業など、今後の人生において様々な可能性を見出すことができます。
この記事を読んでいただいているということは、プログラミングスクールに行くかどうか悩んでいる状況だと思います。また、本記事を読んでも新しい一歩に踏み出せない方も多いと思います。
ただし、本記事を読んだだけでは”自分の人生が豊かになる”ことはありません。本気でプログラミングを習得し、”自分の人生を豊かにする”ためにまずは行動が大切です。
どのプログラミングスクールも20〜30万円くらいかかります。当然安い買い物とはいえません。ただ、プログラミングを習得することで、スキルアップすることでの年収アップ、プログラミング副業で稼げたり、将来フリーランスになることも可能です。
40代からでも50代からでも大丈夫です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
本記事をきっかけに、”プログラミングを習得して、人生を豊かにする”ことの一助となれば幸いです。
本記事でわかったこと
- なぜプログラミングを学ぶべきなのか
- 40歳からのプログラミング学習は遅くないか?
- プログラミングスクールを選ぶ基準
- おすすめプログラミングスクールの比較一覧
もう一度「40代からはじめる!おすすめのプログラミングスクール7選!主婦や50代以上もOK」を読む ↑
フリーランスエンジニアを目指せるおすすめプログラミングスクール
未経験の駆け出しエンジニア、スキルアップをしたい会社員エンジニアが、フリーランスを目指すために受講すべき『おすすめのプログラミングスクール』をご紹介します。
フリーランスエンジニア特化のプログラミングスクール!
COACHTECH(コーチテック)
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます
未経験から【3ヶ月】でエンジニアデビュー
tech boost(テックブースト)
オンラインor通学の選択ができるスクール。現役エンジニアよる徹底指導でプロエンジニアを目指せます
6ヶ月でプロのエンジニアを目指す!フリーランスエンジニア特化型のスクール!
ZeroPlus(ゼロプラス)
フリーランスエンジニアとして必要なスキルを、Webデザイン・WordPressを中心に網羅的な学習を受けられます。
未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり
自宅でもハイレベルなプログラミング学習ができる!
CHATY(チャティ)
【完全オンライン】現役エンジニアによる指導でアプリ開発に必要なスキルを習得。転職実績も多数あり
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール!
RaiseTech(レイズテック)
WordPress副業コースでは、在宅や副業に必要なスキル習得に特化してるので未経験でも安心ですね
もっと詳しくフリーランス向けのプログラミングスクールを知りたい方は「フリーランスを目指すなら受講すべき!おすすめプログラミングスクール【11選】未経験・女性にも!」をご覧ください。フリーランスや副業に強いプログラミングスクールを比較して、理想の働き方を実現してください!
フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント【未経験可もあり】
フリーランス初心者が求人・案件を探すなら、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事を参考にしてください。週1日や週末のみ、副業など『理想の働き方』を見つけてくださいね!
40代のエンジニア転職におすすめの転職サイト・エージェント
40代のエンジニア転職におすすめの転職サイト・エージェントをランキング形式でご紹介します。各サービスの特徴やおすすめポイント、対応地域などをじっくりと比較してみてください。
- ミドル層の転職にも強く、地方求人も多数保有
dodaの[公式サイトへ]
全国に支店があり地方求人にも強い。面接対策に定評ありなので面接通過率も高いです - 求人数の多さは、さすがの業界最大手
リクルートエージェントの[公式サイトへ]
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です - 高年収・高待遇に特化、事業会社の求人多数
TechClipsエージェントの[公式サイトへ]
ITエンジニア専門で高年収・高待遇に特化したエージェント。現役エンジニアによるキャリアサポート! - ハイクラス・グローバル求人、高年収狙うなら
JACリクルートメントの[公式サイトへ]
外資系や国内大手のハイクラス求人に強い。キャリアアップで高年収を目指す方におすすめ! - 「質」の高い求人とサポート力に定評あり
パソナキャリアの[公式サイトへ]
初回面談は1時間半〜2時間かけるなど、丁寧なサポートに定評があり、転職未経験の方でも安心して求職活動ができます - CMでも有名、即戦力のハイクラス人材
ビズリーチ(BIZREACH)の[公式サイトへ]
全求人の1/3が年収1,000万超え。国内外の優良企業案件を保有したハイクラス向け転職サイト! - IT・Web・ゲーム系に特化した転職エージェント
レバテックエキスパートの[公式サイトへ]
キャリア志向がある方でIT・Web・ゲーム業界に転職する方におすすめ。フリーランス転向の相談もできます - 外資・国内優良企業の求人を多数保有
ランスタッド
年収1,000万円以上のハイクラス求人を多数保有。ITエンジニアへのキャリアサポートも充実
もっと詳しく比較したい方は、「40代エンジニアにおすすめ!IT転職エージェント・サイト比較11選!女性エンジニア・未経験OKも」という記事をご覧ください。
- 40代からプログラミング学習は遅い?未経験でも間に合う理由や大変さを解説!
- 40代未経験からエンジニア/プログラマー/SEに転職する為のコツやポイント!〜Web・IT業界編
- アンケート【40代の転職】先輩エンジニア・プログラマー・SEの転職成功体験談!
- 福祉業界から職業訓練校でJavaを学習後、SEへ転職!40代/男性/大阪府-それぞれの物語
- 副業をしたことがないエンジニアでも始められる!在宅で稼げる副業を徹底解説。
- エンジニア副業で稼ぐ!案件の探し方とおすすめサイトをご紹介!週1・土日あり
- 未経験からフリーランスエンジニアを目指すには?最短で稼げる方法とロードマップを解説!
- 女性エンジニアがフリーランスになるには?メリットや働き方、必要なスキルなどを解説!