近年、時間や場所に囚われない自由な働き方を求める人が増加しています。特にWebマーケティングの領域で活躍したいと考える人は多いのではないでしょうか。
そんな人気のWebマーケティングの世界ですが、何から始めたらいいのか分からないという人もいると思います。しかし、安心して下さい。Webマーケターになるためには、必ずしも会社に入り、一から勉強する必要はありません。
独学でも即戦力の知識と技術を身につけることができるでしょう。ここでは、Webマーケターを目指す方のための勉強法をご紹介します。
目次
Webマーケティングとは
まず、最近人気のある「Webマーケティング」とは一体何なのでしょう。
この「Webマーケティング」とはWebサイトやWebサービスを用いて行われるマーケティングのことを指します。つまりWebを使って、ものが売れる仕組みを作り出す仕事です。
具体的には、「Web広告」、「SEO」、「メールマーケティング」※などが挙げられます。どの仕事も、細かい作業が得意な人や実直な人に向いている仕事です。一見華やかな仕事に見えるWebマーケティングですが、決まった仕事を丁寧にこなしたり、常に新しいことを勉強できたりする人が活躍していくのです。
ペルソナ = サービス・商品における典型的なユーザー(顧客)像
リードジェネレーション = 見込み顧客を獲得する活動
インサイドセールス = 見込み顧客に対する遠隔での営業活動
LTV = 顧客生涯価値
ROAS = 費用対効果
CPM = 表示1,000回あたりの広告費
LPO = ランディングページ最適化
インプレッション = 表示回数
コンバージョン = 成約数
CTR = クリック率
CVR = 成約率
CPC = クリック単価
CPA = コンバージョン単価
KPI = 重要業績評価指数
KGI = 重要目標達成指標
本を読んでWebマーケティングを勉強する
まず書籍を読んで知識を身につけるというのは、真っ先に思い浮かぶ勉強法ではないでしょうか。書店に行けばWebマーケティングに関する本は数多く置いてあります。その概念から、Webマーケターとなっていかに効率的に稼ぐかということまで幅広い本があるでしょう。
しかし、Web上でのマーケティング経験の無い人がいきなり本を読んでも上手く理解できないと思います。Webマーケティングはその種類が豊富で複雑なため、正攻法というものが無いからです。
あくまで実践した後に、知識を補完する目的で本を読みましょう。そこで、初心者・未経験の方は実際にサイトを運営しながら勉強していくことをおすすめします。
実際にサイトを開設しスキルを身につけよう
Webマーケターの勉強をする上で一番の近道は、ブログやアフィリエイトサイトを開設することです。基礎的なマーケティング知識が身につく上に、実際に文章を書く能力も上がるでしょう。
また、サイトを運営していくことで自然とSEOの知識が身につきます。読者が何を求めているか、どんな記事が目につきやすいのか理解することは、マーケティングにおいて非常に重要なことです。
サイト運営に必要なもの
ここでサイトを運営するにあたり、必要なものを紹介します。
WordPressでサイト運営しよう
WordPressを使ってサイトを運営してみるのがおすすめです。WordPressとは世界的にも多くの人が利用している無料のCMSで、全Webサイトの約3分の1はWordPressによって作成されていると言われています。
WordPressを使用することで、アフィリエイトやSEOライティングなどに関する知識や経験を一通り積むことができるでしょう。
WordPress公式サイトのダウンロードページ → https://ja.wordpress.org/download/
ドメインを取得しよう
サイトを運営するためにはドメインを取得する必要があります。ドメインとはWeb上の住所のようなものです。月額数百円~が相場で、「〇〇.com」といった自分専用の住所をつけることができます。
ブログやアフィリエイトサイトを作る上で必須になるので忘れず取得しましょう。
国内シェアNo.1 → お名前.com
格安ドメイン取得サービス → ムームードメイン
無料のレンタルサーバー付き → スタードメイン
サーバーと契約しよう
次にサーバーを取得する必要があります。サーバーとはサイト運営に必要な情報を保管しておくための場所のことです。サイト上には文章だけでなく、画像や動画ファイル、音楽ファイルなども存在しているため、安全性の高い場所に保管しておかなければなりません。
一般的に、月額数千円~レンタルサーバーと契約することができます。使用するメモリの量によっても値段は変化するので、自分に合ったプランと契約しましょう。
格安サーバー → さくらのレンタルサーバー
高機能・安定性 → エックスサーバー
→ 1時間2円から、国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
サイト運営を始めたら何をすればいいの?
これらの手順を踏むことで、やっとサイト運営ができるようになります。しかし、すぐに知識が身につくわけではありません。数か月~半年間運営してみてください。アフィリエイトやSEOライティングなどはすぐに結果が出るものではありません。Webマーケティングには長期的な視点が必要になります。
長期的に運営していると、Googleなどの検索エンジンから評価がなされます。ここでようやく自分の運営するサイトの欠点や未熟な点が見えてくるでしょう。ここからが勝負です。
ユーザーからの視点を意識してリライトしていきましょう。ユーザーの求める形に近づけていくことでWebマーケターとしてのスキルは上がっていきます。この「改善」の作業がWebマーケティングの一番の勉強法になるのです。
独学に行き詰まったり挫折したらスクールも活用してみよう
独学だとモチベーションが続かない、周囲に分からないことを聞ける人がいないという方は、Webマーケティングを学習できるスクールの受講を検討されてはいかがでしょうか。ある程度の自己投資となりますが、現場で通用する知識・スキルを「挫折することなく」学習することができます。もちろん質問もし放題。本気でWebマーケティング領域への転職を考えているなら、検討してみることをおすすめします。
なお、どのスクールも社会人でも無理なく学習できるカリキュラムを設定しているので、気になるスクールがあれば、まずは気軽に無料の体験会・相談会へ参加をしてみてくださいね。
- デジプロ|Wwb広告運用のプロを育成
|現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール
- マケキャンbyDMM.com|3ヶ月から未経験でWebマーケターへ
|未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す - ビズデジ|未経験でも7週間でITに強くなれるビジネススクール!
|現場で活躍できるITビジネス・マーケティングスキルを【7週間】で習得
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここでは、サイトを運営することでWebマーケターとしてのスキルを身につける勉強法をおすすめしました。書籍を読んだり、Webスクールに通ったりすることでも知識は身につきますが、実際に手を動かすことも大切だと思います。
Webマーケターになるための勉強は独学でも十分できるはずです。自力で力をつけ、ぜひWebマーケティングの世界で活躍してください。
もう一度「未経験からWebマーケターになるためのおすすめ勉強法を解説!」を読む ↑
マーケターへの転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
未経験からマーケティング領域に転職したいなら、業界に強い転職サイト・転職エージェントには複数登録しておきましょう。その中で、少しでも気になる求人があれば気軽に質問や相談をしてみてください。
未経験ですと求人内容を読んで不安になったり応募を躊躇してしまいがちですが、企業に「話を聞きに行く」くらいの気持ちで行動に移したほうが効率的なので、ぜひ実行してみてください。
登録するエージェントのおすすめの組み合わせは[大手]+[特化型]。対応や相性が微妙であれば別のエージェントで進めれば大丈夫なので、大手は全て登録しておいても損はないです。
- [大手エージェント]
- マイナビIT AGENT
大手企業、有名ベンチャー求人を多数保有。20代・30代前半の転職に強い - リクルートエージェント
求人数の多さはさすがの業界最大手。最低限の登録はしておきたいエージェント - doda
案件の幅も広く地方求人も豊富。サポートが手厚いので経験の浅い方にはおすすめ - マスメディアン|広告・Web・マスコミの転職が多数
広告・マスコミ業界の求人に圧倒的な強さを持つエージェント。運営元はあの「宣伝会議」 - プロの転職|マーケターの転職に強いエージェントなら
広告・IT・Web系に特化したエージェント。大手優良企業からスタートアップ・ベンチャーの求人も多数保有 - Webist(ウェビスト)|広告・クリエイター専門の求人サイト
クリエイター・広告系の人材サービスで有名なクリーク・アンド・リバーが運営
[特化型エージェント]
未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール3選
未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。社会人でも無理なく学習できるので気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『3ヶ月』で目指せる、『転職サポートあり』のスクールです。
現場で活躍できるITビジネス・マーケティングスキルを【7週間】で習得
ビズデジ
マーケティングスキルをはじめ、IT業界に必要なスキルを網羅したカリキュラムで学習できます。転職もしっかりサポート。