本記事は、
- 未経験・初心者だけどIT/Web業界に転職したい
- 社会人で忙しくプログラミングの勉強が続かない
- 自分にあったプログラミングスクールを見つけたい
- 地方でも学習できる教室はあるのか知りたい
- 学生だから少しでも安いスクールを探したい
このような疑問や不安を持った方へ向けた内容となっています。
おすすめプログラミングスクール3選!
- TechAcademy(テックアカデミー)
精鋭の現役エンジニアによる徹底指導に定評あり。迷ったらここ! - DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
転職・副業サポートが充実!独自カリキュラムで未経験でも安心! - COACHTECH(コーチテック)
フリーランスエンジニアを目指すならここ!案件サポートあり!
※上記は当サイトからの申し込みが多い順番になっています

今やIT/Web業界の需要は拡大する一方で将来性抜群。しかも人材確保が追い付いていないため、30代前半までなら未経験からIT/Web業界へ転職するチャンスは大いにあります。ですが、IT/Web業界は日進月歩。現役エンジニアの方々ですら、日々の学習は欠かせません。ということは、未経験から転職したいあなたも転職前からプログラミングの学習を始めるべきだということです。
だったら独学しようと思いましたか?

確かに安上がりですよね。ですが、プログラミングの独学は、実は難しいんです。まず、プログラミングには独特なロジックがあり、すぐにはなかなか理解できない部分があります。しかも、些細なミスで動かくなくなることがよくあります。厄介なのは、こういうミスは案外自分では気づかないもの。そのため、独学でつまづいて挫折することはよくあるんです。
そこでおすすめなのがプログラミングスクールです。
今すぐスクール一覧を見る
→ 人気スクール一覧はこちら
→ スマホアプリ開発が学べるスクールはこちら
→ Python・AI・機械学習が学べるスクール一覧はこちら
→ Shopifyが学べるスクールはこちら
→ 学生向けスクールはこちら

値段はもちろん独学より高くつきますが、分からない部分は講師(メンター)に聞けるので、学習スピードは段違い。有効活用すれば挫折せずにプログラミングを学習できる可能性が大きく上がります。また、転職・就職についてのアドバイスやサポートもしてもらえるので日々忙しい社会人はもちろん、これからエンジニアを目指す未経験者や学生の方にもおすすめです。
【無料あり】転職・就職前提でスクールを探したい方へ
【未経験可もあり】今すぐ理想の仕事・職場を探したい方へ
目次
- 1 おすすめプログラミングスクール11選!社会人・学生にエンジニア転職・就職に有利!!
- 2 Python/機械学習/AIに特化、強いスクール
- 3 Shopify専門のプログラミングスクール
- 4 スマホアプリ開発を学べるプログラミングスクール
- 5 大学生限定のオンラインプログラミングスクール
- 6 まとめ|まずは比較してから選びましょう!
- 7 失敗しないプログラミングスクールの選び方【現役エンジニアが解説!】
- 8 本記事で紹介したプログラミングスクール一覧
- 9 転職保証型・就職付きのプログラミングスクール
- 10 フリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクール
- 11 【就活に活かせる】大学生が利用すべきプログラミングスクール
- 12 【未経験可あり】IT・Web系に強い転職サイト・転職エージェント
おすすめプログラミングスクール11選!社会人・学生にエンジニア転職・就職に有利!!

ここからは、現在フロントエンドエンジニアとしてスマホアプリ開発会社に勤務する運営者が、当サイトで紹介する約40以上のスクールの中から厳選。徹底的に比較・調査した上で本当におすすめしたいプログラミングスクール11校をご紹介します。学べるプログラミング言語はもちろん、IT・Web業界への転職・就職やフリーランスなどの独立支援、そして面接対策やポートフォリオ作成などのサポートにも注目してみてください。
尚、本記事ではランキング表記はしていません。
スクール選びは皆さんの目的や状況、費用や今後のキャリアプランなどによって選び方も様々だと思いますので、そのことを念頭に各スクールの特徴や強み、おすすめポイントなどをチェックしながら最後まで読み進めてください。そして、少しでも気になる教室があれば無料の相談・体験会に申し込み自分”ぴったり”のスクールを見つけてくださいね。
プログラミングスクールの選び方→目的・目標を考える!
- Web系の開発 → 「PHP」「Ruby」「Java」「JavaScript」
- AI・機械学習・データ分析 → 「Python」
- スマホアプリの開発 → 「Swift」「Kotlin」「Java」
- 業務系の開発 → 「Java」「C言語」「C++」
- ゲームの開発 → 「C#」「C++」「Unity」
プログラミングスクールの選び方→候補を絞る!
- オンラインor通学(オフライン)
- 予算(有料or無料)
- 学びたい言語があるか
- 受講期間・時間
- 予算内かどうか
これらプログラミングスクールの選び方については、記事の後半でより詳しく解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、人気のプログラミングスクールまとめを見ていきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)









- オンライン
- 全国
- 初心者
- 未経験
- 転職サポート
- 無料体験


- 現役エンジニアのメンターが受講生に「必ず」一人ずつつく
- 32コース&その組み合わせで幅広いニーズに対応
- オンライン完結!好きな場所好きな時間に学習できる
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴
完全オンライン!最短4週間からプロエンジニアを目指す!
TechAcademy(テックアカデミー)
また、完全オンライン完結型の受講スタイルは時間・場所を選ばず学習可能なので、忙しい社会人や日中授業のある学生にも大変好評です。

選考通過率10%の狭き門を通過したメンターによる指導!
学習方法はTechAcademyオリジナルのテキストを自分で解き進めることが基本ですが、プログラミング初学者でも心配いりません。実践的なスキルとコミュニケーション力両方を兼ね備えた経験豊富な現役エンジニアのメンター(講師)がしっかり併走してくれます。

学習のエラーや分からなくなった場合には、毎日15時〜23時であれば好きなタイミングで質問できるので、効率よく自分のペースで学習可能です。また、週2回のメンタリングで学習の進捗状況や理解度を把握しながらカリキュラムを調整し、挫折することなくゴールできるようにサポートしています。
カリキュラムで使用するテキストについては、最新かつわかりやすさを追求しメンターが執筆したものを利用します。週50回以上、合計7,000回以上の更新をしたこだわりの内容となっています。

テックアカデミー受講前のよくある質問に回答
Q.受講終了後もカリキュラムを見れますか?
A.受講終了後も見られます!アップデートしたカリキュラムは受講終了後でも無料でお渡しするので、必要な際はサポートまでお申し付けください。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ— 【公式】テックアカデミー (@techacademy) October 21, 2021
TechAcademy(テックアカデミー)

オンラインプログラミングスクール受講者数No.1
TechAcademy(テックアカデミー)
近年急増するオンラインプログラミングスクールの中で見事『受講者数No.1』の称号を獲得したのは、カリキュラムや講師陣の質はもちろん、SNSやブログなどでの高評価が広く知れ渡っていることも大きな要因といえるでしょう。
受講者のスキルアップや転職・就職サポートでの『確かな実績』があるからこそ、オンラインプログラミングスクール受講者数No.1を獲得できたのではないでしょうか。
プログラミングを初めたいけど、どのスクールしたら良いか迷っている方や、エンジニア転職を目指している方は本気でおすすめできるスクールです。まずはプログラミング無料体験から試してみてみましょう!
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
TechAcademy(テックアカデミー)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Java、WordPress、Unity、Python、Node.js、Scala、フロントエンド、Webデザイン、Webマーケティング、ブロックチェーンなど合計24コース。複数コースをセットで受講することも可能。 |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月〜 |
料金 | (例・はじめてのプログラミングコース 全て税込価格) 4週間プラン:社会人 174,900円/学生 163,900円 8週間プラン:社会人 229,900円/学生 196,900円 12週間プラン:社会人 284,900円/学生 229,900円 16週間プラン:社会人 339,900円/学生 262,900円 ※クレジットカード払い、コンビニ決済、銀行振込から選択可能 ※分割払い可能(クレジットカード払いのみ) |
対応時間 | 毎日15時〜23時 ※コースによって変動もあり |
受講スタイル | オリジナルテキストを用いたオンライン学習。現役エンジニアのメンターに毎日チャットで質問が可能。週2回ビデオチャットで30分間メンタリングを実施。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://techacademy.jp/![]() |
TechAcademy(テックアカデミー)の就職・転職サポート
転職・就職保証のサービス希望の方には、『TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)の詳細
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)について詳しく見る
TechAcademy(テックアカデミー)はこんな方におすすめ!
- プログラミングやWebデザインの勉強に挫折した
- プログラミングスキルを習得して、就職・転職を目指す
- 将来フリーランスエンジニア/デザイナーとして働きたい方
- 今の仕事にプログラミングやWebデザインのスキルを活かしたい非エンジニア
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判を見る
TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイト
最短4週間!未経験からプロを目指せる【オンライン完結】のスクール!
TechAcademy(テックアカデミー)
業界最大手!現役エンジニアの徹底指導でスキル習得を確実に。コスパ良いです
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)










- オンライン
- マンツーマン
- 転職サポート
- 副業サポート
- 無料体験


- 講師は通過率『10%』の選考を突破した現役エンジニア!
- 受講生の97%が未経験からのスタート!
- 転職・副業サポートが【無料】で受けられる!
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の特徴
最短1ヶ月!現役エンジニアのサポートで現場で通用するスキルを習得!
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
在籍するメンターは厳しい選考(通過率わずか10%!)を通過した現役エンジニアばかりです。週2回行われるメンタリングでは、学習方法のレクチャーや疑問点の解消、1週間の振り返りなど、受講生のモチベーションを維持・向上させながら併走してくれます。
学習でつまづいたり、エラーが出て分からなくなっても心配要りません。チャットを使った質問はいつでも質問可能で、毎日15時〜23時の間であれば素早く回答できる体制が整っています。また、課題に対してのレビューも無制限で受けられるので、理解を深めながら着実に学習を進めることが可能です。
選べる科目は8コース※。いずれも転職や副業で需要が高く人気のある言語・スキルばかりです。カナダで開発された学習・評価モデル『ICEモデル』をベースにしたDMM WEBCAMP独自のカリキュラムで、未経験でも短期間で上達できる仕組みが用意されています。※2022年2月現在(はじめてのプログラミングコース/Webアプリケーションコース/PHP / Laravelコース/Javaコース/Webデザインコース/UI / UXコース/動画クリエイターコース/Pythonコース)

今日メンターさんに、鋼のメンタルで質問しまくりましょう!と言われて仰る通りだと思いました。
分からないことを分からないままにするのが1番カッコ悪いですよね。#プログラミング初心者#プログラミング#駆け出しエンジニアと繋がりたい#DMMWEBCAMP— hikaru@DMM WEB CAMP (@utyuzinpro) April 6, 2021
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の[公式サイトへ]
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の口コミ・評判
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の口コミ・評判を見る
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Python、機械学習、Ruby/Ruby on Rails、PHP/Laravel、Heroku、Java、HTML/CSS、Servlet/JSP、Git/GitHub、Photoshop/Illustrator/Adobe XD 他 |
---|---|
料金 | ※はじめてのプログラミングコース/4週間プランの場合 169,800円(税込)〜 ※返金保証制度あり(利用していない期間分を返金。詳しくは要お問合せ) |
受講期間 | 4週間〜 |
対応時間 | 毎日15時〜23時 | 受講スタイル | 完全オンライン。現役エンジニアによるマンツーマンのサポートで学習を進めます。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://web-camp.io/skills/![]() |
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の就職・転職サポート
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
転職希望の受講生が習得したスキルや学習成果がキャリアアドバイザーにも共有されているので、企業へのアピールにも繋がり精度の高い求人紹介を可能としています。また、副業希望の方には現役フリーランスのエンジニアがサポートします。案件の進め方の相談や納品前のレビューや案件の選び方など、副業に関するあらゆる悩みや相談に乗ってもらえます。
なお、「転職することが目的で、徹底した転職支援を受けたい」という方は、転職特化型コースの『DMM WEBCAMP エンジニア転職
DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイト:https://web-camp.io/commit/
DMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)はこんな方におすすめ!
- 未経験から最短でスキルを身につけたい方
- オンラインで学習したい社会人や学生、主婦(夫)の方
- 就職・転職、副業を始めたい方
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)の公式サイト
未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり
COACHTECH(コーチテック)














- 未経験でもプロを目指せるオーダーメイドカリキュラム
- 学習継続率97%!挫折させない学習プログラム
- フリーランス・転職までのキャリアを徹底的にサポート
COACHTECH(コーチテック)の特徴
フリーランス特化型のプログラミングスクール
COACHTECH(コーチテック)
フリーランスエンジニアになるために必要なプログラミングスキルはもちろん、現場で通用する実践力を身につけることが可能です。プログラミング初学者であっても、専属の現役エンジニアによる『コーチング』と『オーダーメイドカリキュラム』で一人ひとりの目標に合わせた学習内容でフリーランスを目指します。
転職支援にもしっかり対応!

COACHTECH(コーチテック)
質問対応満足度『98.5%』!
コーチテックの受講生の90%が未経験者ですが、受講前の基礎学習期間や30分以内に返信が来るチャットサポートなどでモチベーションを最大化しています。

また、COACHTECH(コーチテック)
COACHTECH(コーチテック)の主な概要[比較表]
言語・スキル | JavaScript、Git、Netlify、PHP、Laravel、SQL、Laravel、Heroku、Laravel API、Vue.js、Firebase、Git応用 他 |
---|---|
受講期間 | 5ヶ月プラン/7ヶ月プラン |
料金 | [5ヶ月プラン]:¥440,000(税込) [7ヶ月プラン]:¥550,000(税込) ※受講開始から14日以内であれば全額返金を保証しています。 |
対応時間 | 朝9時〜21時(月曜日〜日曜日) |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
運営元 | 株式会社estra(エストラ) |
公式サイト | https://coachtech.site/ |
COACHTECH(コーチテック)の口コミ・評判
COACHTECH(コーチテック)の公式サイト
フリーランスエンジニア特化のプログラミングスクール!
COACHTECH(コーチテック)
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます
ポテパンキャンプ










- オンライン
- 未経験
- Ruby
- Ruby on Rails
- 転職支援
- 自社開発
- 全額返金
- 無料カウンセリング


- 実践的な課題とレビューで現場で通用するスキルがつく
- オンラインでも挫折せずにやりきれるサポート体制
- Webエンジニア輩出No1のカリキュラムで転職を確実に
ポテパンキャンプの特徴
最短5ヶ月!Webエンジニアへの転職を実践的カリキュラムで確実に!
ポテパンキャンプ
未経験でも挫折しないカリキュラム!
ポテパンキャンプ
学習するのは、今Web業界でのシェアが拡大しているRuby/Ruby on Railsを中心にWebエンジニアとして必要なスキルを網羅。現役エンジニアがメンターとしてつき、現場と同じレベルでレビューするので、ただ単にRubyを学習するだけでなく、実戦的な仕事の場で役立つ力が大いに身につくことでしょう。

また、受講スタイルについては完全オンラインなので、忙しい社会人や学生さんでも仕事や授業・アルバイトとも無理なくスケジュールを組み立てることが可能です。
転職できなければ【全額返金】!転職・就職支援が手厚い!
転職・就職サポートも充実しており、履歴書や経歴書の添削はもちろん、ポートフォリオの調整までも一緒に行ってもらえます。また面接が苦手な方には模擬面接もしてもらえます。転職に不安のある方にはとても心強いサポートです。なお、転職できなかったら受講料を全額返金してもらえる制度がありますので、詳細は無料カウンセリングで確認してみると良いでしょう。
自社開発企業への転職に強い!
ポテパンの転職支援の強みとして挙げられるのが、自社開発企業への求人紹介です。ポテパンでは客先に常駐するSES企業ではなく、1社で腰を据えて開発できる自社開発企業であれば、未経験からでも安心してキャリアアップを目指せますよね。
ポテパンキャンプの転職サポートはSES会社ではなく100%Ruby開発会社のみご紹介しております。
— 宮崎大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) March 28, 2018
ポテパンキャンプの主な概要[比較表]
言語・スキル | HTML、CSS、Javascript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、SQL、コマンドライン、Git、Docker、CircleCI、API など |
---|---|
受講期間 | ※Railsキャリアコースの場合 5ヶ月間(20週間) |
料金 | ※Railsキャリアコース [分割]:13,900円(税込)/月〜 [一括]:440,000円(税込) ※支払い方法は、ローン/クレジットカード/銀行振込 ※転職できなかったら全額返金(30歳未満の方限定) |
対応時間 | 毎日10時〜23時 |
受講スタイル | オリジナルテキストを用いたオンライン学習。現役エンジニアのメンターに毎日チャットで質問が可能。週2回ビデオチャットで30分間メンタリングを実施。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://camp.potepan.com/![]() |
ポテパンキャンプの就職・転職サポート
運営母体がキャリア支援を行っているだけあって、学習から就職・転職サポートまでワンストップで行えます。現役エンジニアがキャリアサポートに入るので、エンジニア目線のアドバイスがもらえるのは嬉しいポイントですね。
また、実務経験が少ない段階では難しいですが、正社員として経験を積むことで、同スクールが運営するフリーランス向けエージェントサービスで案件を紹介してもらう事も可能です。
※ポテパンが運営するフリーエンジニア案件サポート「ポテパンフリーランス」はこちら
ポテパンキャンプはこんな方におすすめ!
- 自社開発企業に転職・就職したい!
- エンジニアとしてキャリアアップしたい!
- 自分でサービスを作ったり副業で稼ぎたい!
まずは、無料カウンセリング
ポテパンキャンプの口コミ・評判
ポテパンキャンプの公式サイト
Webエンジニア輩出No1!実践的カリキュラムで転職を確実に
ポテパンキャンプ
Rubyを現場で通用するレベルになるまで学習できる。自社開発・自社サービス企業への転職支援も手厚い!
CodeCamp(コードキャンプ)
- オンライン
- マンツーマン
- オーダーメイドコース
- 無料体験レッスン
- キャリアサポート

- 完全オンラインなので全国各地から受講できる
- 利用実績30,000名!マンツーマンレッスンだから挫折しない
- 朝7時〜夜23時まで学習できるので社会人・学生でも安心
CodeCamp(コードキャンプ)の特徴
現役エンジニアによるオンライン&マンツーマンで効率よく学習!
CodeCamp(コードキャンプ)は、『オンライン学習に特化』したプログラミングスクールです。約30,000名の利用実績があります。最大の特徴は、現役エンジニアのメンターからオンラインでマンツーマンレッスンを受けられること。1回のレッスンは40分。その40分間で、進み具合や理解度に合わせて受講内容をカスタマイズするので、挫折せずに効率よく学習できること請け合いです。
レッスンを受けられるのは朝の7時から夜23時の間で、しかもオンラインなので「教室に通う必要が無い」。時間や場所を選ばずにレッスンを受けられるのはありがたいですね。これなら、時間がない社会人や日中授業のある学生でも挫折することなく学習できますよね。
また、他のスクールと比較しても選べるコースが多いのも大きな特徴です。特に『オーダーメイドコース』では全30種以上のカリキュラムが学び放題なので、未経験でも実践レベルのスキルを習得できます。
なお、コードキャンプの無料体験レッスンは、とてもお試しとは思えないほど「濃厚で充実した内容」と好評です。もちろん、こちらも『オンライン』ですので、少しでも気になったらすぐに予約したほうが良いでしょう。あれこれ質問や相談することで目標なども明確になりますよ!
CodeCampの無料体験レッスンは、40分なのにめちゃくちゃ濃厚だったなぁ…。自分の考えをもっと明確にしないといけないと反省。若干自分には向いてないと不安にもなったけど、やりたいことを明確にして方向性確かにしたら出来るよ!と言えるようにしよう。
— 秋良 (@kizokukiseki) July 31, 2018
CodeCamp(コードキャンプ)の主な概要[比較表]
言語・スキル | オーダーメイドコース(30以上の言語・スキルが学び放題)、Webマスターコース(JavaScript、PHP等)、Rubyマスターコース(Ruby、Ruby on Rails等)、Javaマスターコース、デザインマスターコース(Illustrator、Photoshop、HTML、CSS等)、アプリマスターコース(Swift、Java等)、Pythonデータサイエンスコース、WordPressコース 他 |
---|---|
受講期間 | 2ヶ月〜 |
料金 | 入学金(税込):33,000円 (例・Javaマスターコース、全て税込価格) 2ヶ月プラン:165,000円。マンツーマンレッスン20回。レッスン受講目安 2〜3回/週 4ヶ月プラン:275,000円。マンツーマンレッスン40回。レッスン受講目安 2〜3回/週 6ヶ月プラン:330,000円。マンツーマンレッスン60回。レッスン受講目安 2〜3回/週 ※一括払いの場合は、銀行振込もしくはクレジットカード払い(PAY.JP) ※分割払いの場合は、アプラスかセディアを利用 |
対応時間 | 毎日朝7時〜23時 |
受講スタイル | 現役エンジニアのメンターからオンラインでマンツーマンレッスン。1回のレッスンは40分。朝7時から夜24時の間にレッスン可能。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://codecamp.jp/ |
CodeCamp(コードキャンプ)の就職・転職サポート
CodeCamp(コードキャンプ)では、受講生を対象にした転職・就職サポートを受けることができます。未経験向けのIT/web業界マニュアルの閲覧や、現役エンジニア・デザイナーへキャリア相談ができるサービスは、簡単な無料登録をすることで利用できます。また、CodeCampが提携する転職エージェントからの転職サポートを受けることが可能です。もちろん、こちらの利用も無料です。
尚、「転職・就職することがゴールだ」という方は、4ヶ月集中の転職成功プログラム『CodeCampGATE(コードキャンプゲート)』がおすすめです。こちらのコースであれば、専属キャリアアドバイザーによるキャリアサポートまでがセットになった学習が可能です。その学習内容は、Webサービス開発に必要な基礎スキル(HTML/CSS、JavaScript、PHP/MySQL)から、実務で必要なGitやDocker、セキュリティに関する知識まで幅広く学ぶことができます。気になった方は公式サイトをご覧ください。
CodeCampGATEの詳細
CodeCamp(コードキャンプ)はこんな方におすすめ!
- プログラミングをまったく触れたことがない方
- 1つの技術としてプログラミングを身に着けたい女性
- これまで書籍やWEBサイト、他のスクールで学習したけれど習得まで至らなかった方
- 平日忙しくて教室に通えない方
- 地方在住の方
CodeCamp(コードキャンプ)の口コミ・評判
CodeCampの公式サイト
現役エンジニアによるオンライン&マンツーマンで効率よく学習!
CodeCamp(コードキャンプ)
完全オンラインだから全国どこからでも受講可能。朝7時〜夜23時まで現役エンジニアの講師に質問し放題!
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)











- 東京(渋谷)
- 通学
- Webエンジニア
- Webアプリケーション
- Ruby
- 就職支援
- 無料説明会

- 「本気」なら経験や年齢関係なし!40代未経験での転職実績あり!
- 即戦力エンジニアなるための実践的なスキルを習得!
- 仲間とのつながりが得られる。女性でも安心!
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)の特徴
仲間たちと切磋琢磨して現場で通用するエンジニアへ
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
大切にしているのは、本気、それと仲間。過去の経験や年齢・学歴・性別関係なく、本気であればエンジニアとしての就職・転職を全力でサポートしてくれます。
未経験者の就/転職サポートに年齢制限を設けているプログラミングスクールも多いなか、DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)では、「47歳未経験にしてデータサイエンティストへ転職した男性(機械学習エンジニアコース受講※)」をはじめ、幅広い世代の卒業生を輩出しています。 ※これらコースは現在実施されていません

プログラミング学習には「継続することが不可欠」ですよね。そこには、本気の仲間と切磋琢磨することも大きな力となります。DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
3月から自社開発企業でエンジニアとして働くことになりました!
ここまで頑張れたのもDICの関係者、同期のおかげです!
本当にありがとうございました!☺️#DIVE_INTO_CODE#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— よっくる (@yodev21) January 25, 2021
高い開発技術で、2〜3年実務経験が必要な求人にも高い内定率を誇る!
未経験から即戦力スキルを身につけながら就/転職を確実なものとするため、3つのTerm(入門、基礎、就職)に分けステップ式に進めます。Ruby、Ruby on RailsをメインにJavaScriptやHTML・CSS、Vue.js、Git/GitHubなど、入門的なスキルから現場で使われるツールを使った開発サイクルまで経験することが可能です。また、オリジナルアプリケーションによるポートフォリオ開発も行えます。
国の給付金制度で最大45万円のキャッシュバックも
Webエンジニアコース 就職達成プログラム(フルタイム)は、厚生労働大臣が指定する「第四次産業革命スキル習得講座」として認定されています。そのため「専門実践教育訓練給付金制度」を利用すると、最大で『45万円』のキャッシュバックを受けることができます。※詳しくは無料説明会でお問合せください
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)[公式サイトへ]
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)の口コミ・評判
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)の口コミ・評判を見る
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)の主な概要[比較表]
言語・スキル | [Webエンジニアコース 就職達成プログラム] HTML・CSS、Git/GitHub、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、ActiveRecord、Heroku、Vue.js、AWS、RDBMS / SQL、Web技術入門 他 |
---|---|
料金 | [Webエンジニアコース 就職達成プログラム] 専門実践給付金を利用した場合:197,800円(税込) 定価:647,800円(税込) ※条件など詳しくは無料説明会でお問合せください |
受講期間 | 4ヶ月間 |
対応時間 | 10時〜19時 | 受講スタイル | バーチャル教室を使用したオンライン受講 |
スクール(教室) の場所 | 東京 渋谷区 |
公式サイト | https://diveintocode.jp/ |
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)の就職・転職サポート
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)はこんな方におすすめ!
- エンジニア転職を積極的に考えている方
- 自分でWebサービス開発を行いたい方
- 効率良くプログラミングを学習したい方
まずは無料説明会&相談会に参加してみましょう。詳細は公式サイト
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)の公式サイト
実践的なカリキュラムでプロのWebエンジニアを目指す
DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
本気であれば年齢・性別など関係なく学習可能。転職・就職やフリーランス・独立などの実績も豊富なスクール
RaiseTech(レイズテック)








- オンライン
- 完全個別指導
- Java
- AWS
- WordPress
- 副業
- 無料体験

- 現場で通用する『実践的なスキル』が身につく
- メンターは『月単価80万以上』の現役エンジニア
- 就職・転職支援も充実。しかも『他社サービスとの併用も可』
RaiseTech(レイズテック)の特徴
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール!
RaiseTech(レイズテック)
現場主義にこだわるRaiseTech(レイズテック)に在籍するメンターは単価80万円以上の現役エンジニア、実際に「稼いでいる」ことを前提として採用しています。そういったハイスペックな講師陣だからこそ、現場で使われている最新技術や必要とされる知識など、経験則に基づいた指導を可能としているんですね。
学べるスキルについては、プログラミング言語が「Java/AWS/WordPress」の3コース、その他デザインコースとマーケティングコースが用意されています。他のスクールではあまり取り扱いのない『AWS』を本格的に学習できるのは大きな特徴といえます。その内容に関しても、実践的かつ現場でも通用するレベルになるまでの徹底指導。あくまでも『現場主義』にこだわっています。

RaiseTechから月単価55万で、未経験からAWS案件に入る人が出た。
まぁその人はリリース前の講座から受けてくれてたし、案件自体も縁故みたいなもんだけど、完全業界未経験で紹介できたのは初なので、嬉しい。
今、転職希望してる人も後に続かせたいので、営業活動頑張ります。
— エナミコウジ@エンジニア貴族 (@koujienami) May 27, 2019
- Java → 大型案件に必要となる。
- AWS → インフラ系に強い。
- WordPress → 副業として最適。
このようにみても、RaiseTech(レイズテック)が「稼げるエンジニア育成」にフォーカスを合わせているのが分かりますね。

サポートについても充実しており、オンラインでのチャットは勿論、ビデオ通話によるマンツーマン指導、補講の実施など、未経験でも挫折することなく学習できる環境が整備されています。また、スクールでの学習に不安がある方には『トライアル受講制度』が設定されています。受講開始から2週間以内であれば全額返金してもらえるシステムですので、ぜひ活用してエンジニアへの一歩を踏み出しましょう。
[特典]各フルコースで2週間の無料トライアルを受講することができます!

RaiseTech(レイズテック)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Java/AWS/WordPress |
---|---|
受講期間 | 2ヶ月〜4ヶ月 |
料金 | [Javaフルコース]:¥398,000(税込) 学割価格:¥238,000(税込) [Javaフレームワークコース]:¥248,000(税込) [AWSフルコース]:¥398,000(税込) 学割価格:¥238,000(税込) [AWS自動化コース]:¥248,000(税込) [WordPress副業コース(フルコース)]:¥298,000(税込) 学割価格:¥198,000(税込) [デザインコース]:¥298,000(税込) 学割価格:¥198,000(税込) [マーケティングコース]:¥398,000 学割価格:¥238,000(税込) [フロントエンドコース]:398,000円(税込) 学割価格:238,000円(税込) ※各フルコースであれば、受講開始から2週間(14日)以内であれば全額返金を保証しています。 ※支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振込。 ※クレジットカード払いは分割払いにも対応。 |
対応時間 | 朝10時〜24時(月曜日〜日曜日) |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://raise-tech.net/ |
RaiseTech(レイズテック)の就職・転職サポート
RaiseTech(レイズテック)ではポートフォリオや履歴書の添削、そして面接対策など、就職・転職に必要なことを無料でサポートしています。
また、転職活動については「自社からの紹介しか受けてはいけない」というようなルールもなく、他社利用との併用も可能です。更にはRaiseTech(レイズテック)からの仕事紹介に加え、他社を利用した就職・転職方法も紹介してもらえるのは嬉しいポイントです。詳細は公式サイト
RaiseTech(レイズテック)はこのような方には特におすすめ
- 副業で稼ぎたい方
- 未経験だけどエンジニアになりたい方
- 地方在住の方
- 毎日忙しくて学習が続かない社会人
- IT業界に転職して給料アップを目指したい方
RaiseTech(レイズテック)に向いていないひと
- 教材を使いながら手取り足取り指導して欲しい
- 一緒に学習する仲間を作りたい
RaiseTech(レイズテック)の公式サイト
[特典]各フルコースで2週間の無料トライアルを受講することができます!
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)
Java・AWS・WordPressに特化。高収入・副業・フリーランスなど『稼ぐチカラ』を確実に習得できる!
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)










- オンライン
- 対面レッスンあり
- 東京(渋谷)
- マンツーマン
- フルオーダーメイド
- 無料体験レッスン

- ゴールから逆算!フルオーダーメイドで効率よく学習
- 経験豊富な専属講師がマンツーマン指導。質問し放題
- オリジナルサービス開発までを徹底的にサポート
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の特徴
最短1ヶ月!オーダーメイドカリキュラムでプログラミングを習得!
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
Webサービス開発、ゲーム開発、機械学習など、学べるスキルは様々です。ゴールから逆算してカリキュラムを組めるので、最短で自分の目標にたどり着けるわけですね。学習分野の変更ももちろん可能です。学習をサポートするのは専属の現役エンジニア講師。マンツーマンでいつでも相談可能で、しかも目標達成に有効な課題や情報を与えてくれる専属講師は心強い味方になってくれることでしょう。
特に『オリジナルWebサービス開発』には力を入れており、自らがサービス内容や実装する機能を考え実際に開発することで、実践的な経験を積むことができます。このオリジナルWebサービス開発にはカリキュラムの多くの時間を割き、講師とともに自分だけのオリジナルサービスの『作品集』を作り上げていきます。

もちろん、「人生を変えたい」人をサポートするだけあって、キャリア相談や独立支援コンサルサービスも充実。未経験から4か月でデビューしたフリーランスエンジニア、6か月で転職サービスアプリを開発して独立した社長など、非常識な結果を出した卒業生がいます!
あなたも、非常識な結果を出して人生を変えたくありませんか?
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の[公式サイトへ]
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ・評判
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ・評判を見る
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の主な概要[比較表]
言語・スキル | 受講生のゴールに合わせて、フルオーダーメイドで学ぶスキルや言語を決定します。 [学べる主な言語]:Python/Ruby/PHP/Java 他 ※別途記載あり |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月〜 |
料金 | エキスパートコースの場合 [入学金]:¥99,000(税込)〜 [一般]:¥19,594(税込)/月〜 [学生]:¥18,563(税込)/月〜 ※分割払い可 ※クレジットカードでの支払い可 |
対応時間 | 毎日朝8時〜22時 |
受講スタイル | オンライン学習が基本。専属講師と対面でレッスンを行うことも可能。いつでもメッセージで相談可能。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) ※条件により対面あり |
公式サイト | https://www.sejuku.net/ |
学べる言語・スキル
Python/Wordpress/Ruby/React.js/PHP/Node.js/Java/Dart(Flutter)/C++/C#/Swift/Xamarin/Kotlin/Unity/R/Microsoft Azure/Amazon Web Service/Heroku/Slack/Docker/Git/Jenkins/Travis CI/Vagrant/Vim/など
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の就職・転職サポート
キャリアアドバイザーによる完全無料の転職サポートがあり、それぞれのキャリアプランに合わせ内定獲得までをサポート。また個人のスキルや経験を踏まえ、約2,000求人の中からあなたにぴったりな求人を紹介してもらえます。
具体的なサポート内容として「職務経歴書の作成」「面接対策」「自己PR対策」などがあり、受講生の目標や夢に繋がるステップアップを実現しています。
まずは無料体験レッスン
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の公式サイト
最短1ヶ月!オーダーメイドカリキュラムでプロのエンジニアへ!
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
完全オーダメイドのカリキュラムをマンツーマン指導で学習できます。転職やフリーランス転向への支援が手厚いです
tech boost(テックブースト)
- オンライン
- オフライン
- 東京(渋谷)
- 無料カウンセリング
- Ruby
- Ruby on Rails
- PHP

- 目的に合わせたコース・メンタリング回数の選択が可能
- 運営母体のノウハウを活かして効率よく学習&転職!
- メンターは経験豊富な現役エンジニアばかり
tech boost(テックブースト)の特徴
未経験から『3ヶ月』でエンジニアになれる。無駄のないカリキュラムで最短ルートを進む!
tech boost(テックブースト)は、エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineerが運営するプログラミングスクールです。
最大の特徴は、現役エンジニア100%の講師陣よる指導のもと、目的に合わせた学習コースを選べること。無駄のない学習内容でゴールまで最短ルートを進むことができます。また、学習期間については3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月を選択できるので、自分のライフスタイルも考慮した上で無理なく受講することが可能です。
用意されたコースは2つ。プログラミングを教養として体系的に学べる『スタンダードコース』、実践的な経験を通じて就職・転職に有利なスキルを身につける『ブーストコース』があります。

キャリアから逆算!効率よくエンジニアになれる!
学習サポートについては、担当メンターによるメンタリングをはじめ、24時間投稿可能な『チャット形式の質問投稿機能』やビデオ通話でのオンラインサポートなど、受講生が悩んでも挫折しない体制が整っています。
しかも、運営母体はエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているだけあってノウハウが豊富。現役エンジニアのメンターが学習を、経験豊富なキャリアアドバイザーが転職を、それぞれしっかりサポートします。あなたが望むキャリアを明確化して、そこから逆算して効率よくエンジニアになれることでしょう。
tech boost(テックブースト)の口コミ・評判
tech boost(テックブースト)の主な概要[比較表]
言語・スキル | HTML、CSS、Ruby・Ruby on Rails、PHP、Laravel など |
---|---|
受講期間 | 3・6・12ヶ月から選択可能 |
料金 | [スタンダードコース] 入学金:126,500円(税込) [ブーストコース] 入学金:219,780円(税込) [共通] 月額料金:32,780円(税込)/月 メンタリング:34,760円(税込)/月〜 教室利用:22,000円(税込)/月 |
対応時間 | 平日祝日:朝10時〜22時 土日祝:朝10時〜19時 |
受講スタイル | メンターは現役エンジニアで、週1回のメンタリングや質問を受け付けています。オンラインでない場合は渋谷駅徒歩7分のところにあるオフィスを利用可。教室利用/直接質問は、平日10:00~22:00、土日祝日10:00~19:00に対応可。オンライン質問は全日10:00~22:00で対応可。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン)、東京 渋谷区(オフライン) |
公式サイト | https://tech-boost.jp/ |
tech boost(テックブースト)の就職・転職サポート
キャリアアドバイザーによるキャリア面談を実施しています。運営母体のBranding Engineerはエンジニアに特化したキャリアサービスを展開※しており、就職・転職エージェント事業も実施しています。
※ IT・Web・ゲーム系に特化した転職エージェント「Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)
そのため、外部の転職エージェントに委託せず、自前で学習から転職サポートまで一貫してサポートを受けられます。まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。詳細は公式サイトをご覧ください。
tech boostの公式サイト
未経験から【3ヶ月】でエンジニアデビュー
tech boost(テックブースト)
オンラインor通学の選択ができるスクール。現役エンジニアよる徹底指導でプロエンジニアを目指せます
RUNTEQ(ランテック)










- オンライン
- 全国
- 転職サポート
- Ruby on Rails
- 無料説明会

- 実践に必要な『自走力』が身につくカリキュラム
- 現場の開発手法を意識した開発フロー
- 現役エンジニアによる手厚いサポート
RUNTEQ(ランテック)の特徴
現場で通用するスキルを学べる【実践型】オンラインスクール
RUNTEQ(ランテック)
学習言語は『Ruby on Rails』に特化。現役エンジニアである講師陣のサポートのもと、課題解決型のカリキュラムを進め、実際の現場で自走できるスキルを徹底的に身につけていきます。さらには、Ruby on Railsの学習だけではなく、フロントエンドの定番フレームワーク『Vue.js』についてもカリキュラムとしてカバーしているのも大きな特徴です。
また、RUNTEQ(ランテック)
今朝、最近の未経験のエンジニア就職は厳しいとかこれからコロナでより厳しくなるとかツイートしましたが
ここにきてRUNTEQ卒業生が続々とRailsの自社開発企業に内定もらい始めて嬉しい!!!
ポジショントーク感出まくってるけど気にせず嬉しい!!
まだ決まってない人達も全力で応援します!!
— ひさじゅ@RUNTEQ (@hisaju01) March 23, 2020
RUNTEQ(ランテック)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Ruby、Ruby on Rails、Vue.js |
---|---|
受講期間 | [Webマスターコース]:5-9ヶ月 [Railsマスターコース]:4-8ヶ月 [Railsエンジニアコース]:3-6ヶ月 |
料金 | [Webマスターコース]:437,800円(税込) [Railsマスターコース]:382,800円(税込) [Railsエンジニアコース]:327,800円(税込) ※分割払いの対応はなし |
対応時間 | 平日:朝11時〜22時 土曜:朝10:00〜18時 (水・日・祝休み) |
受講スタイル | 完全オンラインでの学習。自動のレビュー機能によってレビュー待ちが生じことがなく『自分のペース』で学習を進められます。また、講師とのコミュニケーションはzoomやslackなどのツールを使用するので、質問や相談なども円滑に行うことができます。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://runteq.jp/ |
RUNTEQ(ランテック)の就職・転職サポート
専任のキャリアアドバイザーによる費用書類やポートフォリオの添削やアドバイス、さらには模擬面接など、手厚い就職支援を受ける事ができます。詳細は公式サイト
RUNTEQ(ランテック)はこんな方におすすめ!
- Webエンジニアとして転職したい方
- 自社サービス・自社開発企業に就職したい方
- 未経験からじっくりと学習したい方
この動画に参加してるスクールは優秀な方が多いのでぜひ広まって欲しい!
RUNTEQとDIVE_INTO_CODEはいいぞ!https://t.co/YWmdVpoBrD#DIVE_INTO_CODE #RUNTEQ#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者と繋がりたい #プログラミング初心者 https://t.co/x6QpqY9I5a
— よっくる (@yodev21) January 31, 2021
RUNTEQ(ランテック)の公式サイト
現場で通用するスキルを学べる【実践型】オンラインスクール
RUNTEQ(ランテック)
Ruby on Railsに特化。企業が求める実務レベルを身につけて転職・就職を確実に決めるならここ!
CODE×CODE(コードコード)










- オンライン
- 資格取得
- AWS
- Python
- 無料体験
- 無料オリエンテーション
- スピード転職コース


- 実務に基づいた最新技術の学習でITエンジニアを目指せる
- 未経験でも業界必須の資格所得が可能なカリキュラムを提供
- 企業紹介や就職・転職活動など徹底したキャリアサポート
CODE×CODE(コードコード)の特徴
最短2ヶ月!未経験から最新技術を学び、プロのITエンジニアへ!
CODE×CODE(コードコード)
クラウドエンジニアコースでは、インフラエンジニアとして必須な知識であるLinuxやネットワークの基礎を学び、トレンドのスキルであるAWSの基礎を習得できます。そして、Linuxのスキルを証明できるLPICレベル1の資格を目指すことが可能です。
また、フルスタックエンジニアコースでは、トレンドのプログラミング言語「Python」とネットワークを中心に学ぶことができます。そして、ネットワークのスキルを証明できるCCNAの資格を目指すことが可能です。近年では、アプリ側とインフラ側の両方のスキルを持った人材が重宝される傾向にあります。そういった意味でも、他のスクールにはないおすすめのコースといえます。
学習形式は、eラーニング方式であるため、時間や場所を問わず学習できるというメリットがあります。また、チャットサポートや週1のメンタリングサービスなど挫折することなくやり遂げられる環境も整っています。さらには、カウンセリング・企業紹介・書類添削・面接対策などの徹底したサポートで、理想のキャリア実現まで併走する充実ぶり。利用しない手はないでですよね。
キャリアについて相談する!
予算を抑えて正社員としてエンジニアを目指したい方へ!
CODE×CODE(コードコード)
就/転職へのキャリアサポートも充実しており、こちらでも企業紹介や面接対策などで受講生をフルサポートします。料金も80,000円(税込・最大1ヶ月)と大変リーズナブルな料金設定となっています。
今なら通常価格の50%OFFの料金で受講可能です。気になる方は、今すぐ気軽にWEBオリエンテーションを受けてみましょう!


キャンペーンについて質問する!
CODE×CODE(コードコード)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Linux基礎、ネットワーク基礎、AWS基礎、システムログの管理、AWS環境の管理、Python基礎、TCP/IP、プロトコルの管理、Pythonライブラリ、ネットワーク基礎、ネットワークの自動化 他 |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月〜最長3ヶ月程度を想定 |
料金 | 228,000円(税込) 【学割】を適用すると半額(114,000円)で受講可能! 【スクール経由での就職決定】で80,000円のキャッシュバックを受けられる! ※詳細は要お問合せ |
対応時間 | 平日祝日:朝10時〜22時 土日祝:朝10時〜19時 |
受講スタイル | オンラインによる学習。チャットサポート(対応時間は10時~22時まで)や週1回のメンタリングあり |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://codexcode.jp/![]() |
よくある質問
※コードコードの公式サイトより一部抜粋・引用
CODE×CODE(コードコード)の公式サイト
資格取得率99%以上!未経験からITエンジニアを目指す!
CODE×CODE(コードコード)
AWSやPythonなどの将来性のあるスキルの習得と、転職に活かせる資格取得を目指せるスクールです。
Python/機械学習/AIに特化、強いスクール
スタートラボ(Start Lab)









- オンライン
- Python
- AI
- 機械学習
- Django
- ディープラーニング
- 高コスパ


- 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会の公式認定スクール
- 未経験でも挫折しない丁寧&徹底的なサポート
- 2ヶ月69,800円!業界最安値の高コスパ
スタートラボ(Start Lab)の特徴
【業界最安値】2ヶ月69,800円!未経験からAI人材を目指す!
スタートラボ(Start Lab)
受講スタイルはオンライン完結型。未経験からPythonを学ぶ2ヶ月間のコースを、業界最安値の69,800円(税込)で受講できるのが最大の特徴です。
初学者でも挫折しないサポート体制には定評があり、リアムタイム講義やチャットサポート、アーカイブ視聴などを全て無料で利用することができます。

また、受講するプログラミング入門コースでは、Python3エンジニア認定基礎試験合格レベルのスキル習得を目標としています。

プログラミング未経験の方や仕事を辞めずに学習したい方、資格を取得したい方には特におすすめのスクールです。まずは無料のオンライン説明会で色々と相談してみましょう!
スタートラボ(Start Lab)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Python、機械学習基礎、ディープラーニング基礎、WEBスクレイピング、Pandas、SQL基礎、Django基礎など |
---|---|
受講期間 | 2ヶ月 ※2ヶ月の受講で満足できなかった場合は、無料で2ヶ月延長して受講できます |
料金 | 69,800円(税込) |
対応時間 | [平日]:19:30-21:30 [土曜日]:15:00-17:00、10:00-12:00 など ※コースによる |
受講スタイル | オンラインによるリアルタイム講義。わからないことは直接講師に質問でき、チャットサポートやアーカイブ視聴もできます。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://startlab.jp/![]() |
スタートラボ(Start Lab)の就職・転職サポート
就職・転職サポートは特に実施していません。
スタートラボ(Start Lab)の公式サイト
【業界最安値】2ヶ月69,800円(税込)!未経験からAI人材を目指す!
スタートラボ(Start Lab)
未経験でも挫折しない学習体制でITエンジニアを目指せます。2ヶ月のオンライン学習は業界最安値の69,800円(税込)!
テックジム(techgym)












- 通学
- AI
- 機械学習
- Python
- Ruby on Rails
- Google Apps Script
- 定額制


- 基礎知識のない初学者でもプログラミングができる
- 座学や教科書を使わないのでその分学習時間を圧縮
- 細部にまでこだわった課題で効率的な学習が可能
テックジム(techgym)の特徴
業界最安値!月額定額制で気軽&確実にプログラミングスキルが身につく!
テックジム(techgym)
Python、AI、機械学習、Ruby on Railsなどの現場で需要のある言語を、月額『22,000円(税込)』という高コスパで、好きな時間に好きなだけ学習することができます。※別途入会金:33,000円(税込)が必要です
効率的な学習を追求したカリキュラム
通常は最低でも600時間は必要とされるプログラミング学習を、テックジム(techgym)
仲間ができるコミュニティ
テックジム(techgym)
効率良く高コスパで仲間とともに学習したい方や独立・副業したい方には、テックジム(techgym)
テックジム(techgym)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Python、AI、機械学習、ディープラーニング、Ruby on Rails、Google Apps Scriptなど |
---|---|
受講期間 | 特に定めなし |
料金 | 月額:22,000円(税込) 入会金:33,000円(税込) |
対応時間 | [平日]:19時〜22時 [土曜日]:13時〜19時 ※東京校の場合 |
受講スタイル | 座学・教科書を使用しない課題やサンプルソースを自習形式で進めます。わからない事はトレーナー(メンター)に質問できます。 |
スクール(教室) の場所 | 東京本校ほか全国にあり |
公式サイト | https://techgym.jp/![]() |
テックジム(techgym)の就職・転職サポート
就職・転職サポートは特に実施していません。
テックジム(techgym)の公式サイト
業界最安値!月額定額制で気軽&確実にプログラミングスキルが身につく!
テックジム(techgym)
定額制の高コスパなので、手っ取り早くスキルを身につけたい社会人や学生、主婦の方におすすめ!
.Pro(ドットプロ)
- オフライン
- 東京(渋谷)
- Python
- Django
- Webサイト制作
- 無料個別相談

- 現役クリエイターの講師による対面指導
- 実践的で即戦力をつけられるカリキュラムが充実
- 転職、フリーランス、起業などの永続的サポートあり
.Pro(ドットプロ)の特徴
未経験から企業が求める実践型クリエイターになる!
.Pro(ドットプロ)は、未経験から即戦力になれる『実践的クリエイター』の育成を目指す通学型スクール※。最前線で活躍する現役クリエイターの講師陣が対面指導してくれます。※オンラインコースもあり
最大の特徴は座学や講義ベースのプログラミング授業だけではなく、実戦的なカリキュラムにより即戦力クリエイターを多数輩出している点です。
例えば月1回教室で開催される制作発表会では、受講生のプレゼン能力を高めることができ、またグループワークで現場に近い環境を作ってレッスンを行うことで、コミュニケーション能力や問題解決能力など実践的スキルを習得します。

.Pro(ドットプロ)の受講者は9割以上が未経験からスタートしますが、多くの卒業生がクリエイターとして活躍しています。実践的スキルを身につけたい方は無料相談で色々と質問してみてくださいね!
.Pro(ドットプロ)の評判・口コミ
.Pro(ドットプロ)の主な概要[比較表]
言語・スキル | [AI×Djangoコース]:Python/Flask/Keras/Django/NumPy/Pandas/Messaging API/Scikit-learn [Web Expertコース]:HTML5/CSS3/JavaScript/GitHub/Sass/WordPress/PHP/フリーランスエンジニア概論/SEO |
---|---|
受講期間 | 4ヶ月、6ヶ月 |
料金 | [AI×Djangoコース]:6ヶ月 547,800 円(税込) [Webエキスパートコース]:4ヶ月 439,780円(税込)/6ヶ月 547,800円(税込) ※現金・カード払い選択可能。※延長サポート制度あり。 |
受講スタイル | 6ヶ月 週1回(計24回)、渋谷の教室にてオリジナルテキストを用いた授業を実施。 |
スクール(教室) の場所 | 東京 渋谷区(オフライン) 住所:渋谷区渋谷2-12-13八千代ビル8階 TOMO PARTNERS内 → Googleマップで地図を見てみる |
公式サイト | https://dotpro.net/ |
Pro(ドットプロ)の就職・転職サポート
リクルーティングスタッフによる就職・転職サポート、フリーランスや個人事業の開業支援などが受けられます。そのほか、6ヶ月間の受講期間後でも講師陣による学習サポートを受けられるので、もし転職活動中であっても心強いですよね。
Pro(ドットプロ)はこんな方におすすめ!
- 転職や就職を積極的に望んでいる方
- 人工知能や機械学習など最先端の技術を学習したい方
- 仕事で必要な実践力を身につけたい方
- 将来フリーランスや起業を考えている方
- 1回の通学が可能な方
Pro(ドットプロ)の口コミ・評判
.Pro(ドットプロ)の公式サイト
未経験から企業が求める実践型クリエイターを目指す
.Pro(ドットプロ)
即戦力としてのスキル習得にこだわったスクール。少人数制の受講スタイルなので集中して学習できます
オンラインコースであればどこからでも受講できる!
.Pro(ドットプロ)では、オンライン完結でプログラミング学習できるコース【.Proオンライン】も用意されています。忙しい社会人・学生や主婦、また地方在住のかたには特におすすめです!
キカガク
- オンライン
- Python
- AI
- 機械学習
- ディープラーニング
- 自然言語処理
- 画像処理
- 動画学習
- 転職支援

- 豊富なコンテンツが魅力!JDLA※のE資格認定講座
- ハンズオン形式の動画で基礎から開発までを完全網羅
- プロの講師には質問し放題+定期的なメンタリング付き
※日本ディープラーニング協会
キカガクの特徴
未経験から自走できるAI人材へ『最短最速』で目指せる!
キカガクは、受講者『45,000名以上』という実績と受講生満足度『90%』を誇る、動画学習プラットホームです。AI・機械学習領域の学習に特化しており、JDLA(日本ディープラーニング協会)のE資格認定講座を受講することで、受験可能なレベルのスキルを身につけることができます。
また、第四次産業革命スキル習得講座にも認定されているので、給付金制度を利用すれば受講料の70%を補助してもらえます。通常792,000円(税込)の受講料を237,600円(税込)まで下げることができるので、これまでプログラミングスクールへの受講を予算面でためらっていた方にはとても魅力的なポイントといえます。
キカガクの学習スタイルはオンラインによるハンズオン形式の動画学習。Pythonや数学の基礎から環境構築、そしてAIを搭載したWebアプリケーション開発までを『最短最速』で学べる環境が整っています。
エラーなどでつまづいてもチャットを使っていつでも質問可能で、定期的な個別メンタリングも実施されているので、挫折することなく学習を進めることができます。また、チーム学習で同期生とコミュニケーションをとりながら学習することもできるため、一緒に学ぶことでモチベーションも維持できるメリットがあります。
キカガクはこのような方にオススメ!
- 未経験からPythonで機械学習を学習したい方
- AIエンジニア・データサイエンティストとして転職したい方
- 機械学習を学習することでキャリアに活かしたい方
- AIを使ったサービスを企画・開発したい方
- E資格を取得したい方
キカガクの主な概要[比較表]
言語・スキル | Python、機械学習、ディープラーニング、画像処理、時系列解析、自然言語処理、Webページ製作、Webスクレピング、Django など |
---|---|
受講期間 | 6ヶ月 |
料金 | 792,000円(税込) ※専門実践教育訓練給付金制度を利用すれば237,600円(税込)で受講可能です |
対応時間 | 要お問い合わせ |
受講スタイル | オンラインによるハンズオン形式の動画学習。質問はチャットでし放題で定期的な個別メンタリングがあります。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン)※教室は現在使用していません |
公式サイト | https://www.kikagaku.ai/ |
キカガクの就職・転職サポート
キカガクでは、大手転職サービス『doda
キカガクの公式サイト
Shopify専門のプログラミングスクール
テックギーク










- オンライン
- Shopify
- Liquid
- ECサイト
- 初心者
- 未経験
- 40代
- 無料カンセリング


- 市場価値の高いShopifyエンジニアを90日で目指せる!
- 完全オンライン。わかりやすい学習内容で未経験でも挫折しない!
- フリーランスやエンジニア転職などキャリア相談が無料!
テックギークの特徴
最高の学習効率で未経験でも確実にプログラミングを習得!
テックギーク
オンラインによる受講スタイルで、Shopifyで使用される独自のテンプレート言語『Liquid』や、独自仕様のJSON構造『Schema』を習得していきます。加えて、HTML・CSS、JavaScript、サーバー知識などWebサイト制作に必要なスキルについても基礎から応用まで学ぶことが可能です。
講師は現役エンジニア。実際の現場で通用する実践的な技術指導を受けながら、Shopifyを活用した受注から納品までの流れを営業活動や見積もり・契約などECサイト運営のノウハウについての知識も身につけます。
学習支援については、Slackを使った質問は24時間可能で、毎週行われるメンタリングや課題へのフィードバックなど徹底したサポートが用意されています。また、エンジニア転職やフリーランス・副業などキャリア相談も無料で受けられるのも、テックギーク

Shopifyエンジニアになって年収アップ・キャリアアップしたい方は、無料カウンセリングで色々と相談してみることをおすすめします。
テックギークの主な概要[比較表]
言語・スキル | Shopify、HTML/CSS、Liquid、Schema、Adobe XD、GitHub、JavaScript 他 |
---|---|
受講期間 | 90日〜 |
料金 | ※基礎・基本編の場合 19,800円(税込)/月〜 |
対応時間 | チャットを使った質問は24時間で可能 |
受講スタイル | オンラインによる学習。担当メンターによるメンタリングや課題へのフィードバックなど。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://tech-geek.jp/![]() |
教室一覧
全国(オンライン)
テックギークの就職・転職サポート
転職相談やフリーランスや副業での案件獲得方法などのサポートが受けられます。
テックギークの詳細
テックギークはこんな方におすすめ!
- どの言語を学ぶべきか迷っている初心者の方
- スキルアップ・キャリアアップして年収アップしたい方
- フリーランス/副業で稼げる案件を獲得したい方
このような方は、無料カウンセリング
テックギークの公式サイト
【最短90日でプロエンジニアへ】Shopify専門のオンラインスクール!
テックギーク
急成長中のEC以上で活躍できる『Shopifyエンジニア』を、未経験から目指すことができます
スマホアプリ開発を学べるプログラミングスクール
CHATY(チャティ)









- スマホアプリ
- オンライン
- 全額返金
- 転職支援
- 就職支援
- 独立支援

- 完全オンライン!スマホアプリエンジニアに特化したスクール
- 月単価100万円超えやIT企業勤務の現役エンジニアが指導
- 転職・就職or独立できなければ【全額返金】※
※条件あり
CHATY(チャティ)の特徴
ハイレベルな学習内容で一流のスマホアプリエンジニアを目指す!
CHATY(チャティ)
受講生の『97%』が未経験からのスタートで、エンジニアとしての転職・就職や独立を果たしています。これまで独学で挫折した方でも『やりきれる』環境が整っており、オリジナルアプリ開発をゴールとして質の高いカリキュラムを進めていきます。課題を解く中でわからない事やエラーが起きてもDiscordで気軽に質問できるので安心です。
全額返金保証のコースがある
パーソナルコースであれば、受講開始から1周間以内であれば無条件で全額返金、キャリアアドバイザーと計画した目標期間内に転職・就職or独立できなければ全額返金※という制度があります。受講生にとっては嬉しいポイントですが、逆にいうとそれだけ学習内容と転職・就職・独立サポートに自信がある、という事ですよね!※条件あり
CHATY(チャティ)はこのような方にオススメ!
- 通学せず好きな場所で学習したい方
- 独学で挫折した未経験・初心者の方
- フリーランスや副業・複業をしたい方
- 忙しい社会人や主婦(夫)、学生の方
- 転職・就職して年収アップしたい方
CHATY(チャティ)の主な概要[比較表]
言語・スキル | HTML/CSS/JavaScript/Vanilla js/React.js/ReactNative/VSCode/Git/Github/MySQL/AWS 他 ※Macを所持していることが受講条件となっています |
---|---|
受講期間 | [Reactライトニング]:2周間 ※お試しコースとなっています [ReactNativeパーソナル]:フルタイム3ヶ月(12週間)/夜間休日5ヶ月(20週間) |
料金 | [Reactライトニング]:54,780円(税込) [ReactNativeパーソナル]:547,800円(税込)+入会金 110,000円(税込) |
受講スタイル | 完全オンライン。平日土日問わず、毎日チャット通話にて質問対応しています(状況によって通話もあり)。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://chaty.jp/ |
就職・転職のサポート
現役エンジニアとして第一線で活躍するCHATY(チャティ)
対象年齢
年齢制限は特になし。
CHATY(チャティ)の公式サイト
自宅でもハイレベルなプログラミング学習ができる!
CHATY(チャティ)
【完全オンライン】現役エンジニアによる指導でアプリ開発に必要なスキルを習得。転職実績も多数あり
まとめ|まずは比較してから選びましょう!
ここまでおすすめのプログラミングスクールを11教室、そして学生向けや特定の言語・スキルに特化したスクールなど一挙にご紹介しましたが、いかがでしたか?
この他にも、未経験から転職まで可能なプログラミングスクールは複数あります。どのプログラミングスクールを選ぶかは、自分なりに基準をもって選びましょう。
値段はもちろんですが、IT業界でもどの分野で転職したいか考えることも大事です。転職したい分野に強いスクールを選ぶことが確実です。また、学習スタイルもオンラインで時間や場所に囚われずに学習を進めたい人もいれば、逆に教室に通った方が集中して効率よく学習できる人もいるはずです。
更には、どのプログラミング言語、スキルを学ぶかを選ぶことも大事です。分野によって、どの言語がよく使われているかは違います。転職したい分野でよく使われている言語、スキルを学ぶべきですよね。
とはいえ、どのプログラミングスクールを選ぶかはなかなか難しいもの。プログラミングスクールの比較サイトも多数存在しますが、多くのプログラミングスクールでは無料体験を実施しているので、迷ったら無料体験を受けてから選ぶことも手かもしれませんね。では、あなたがプログラミングスクールで効率よく学習して、念願のIT業界へ転職できることをお祈りしています。
もう一度「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!」を読む ↑
失敗しないプログラミングスクールの選び方【現役エンジニアが解説!】

プログラミングスクール入学を考えているそこのあなたへ!
受講スタイル・受講言語・受講期間・料金・オプションについて考えるべきことを紹介します!
近年、需要が高まり続けているプログラマ人材。
習得の難易度が低くなり、プログラミングの学習を始める人はどんどん増えています。しかし、就職・転職・独立に向けた学習は、やはり難しいと考える人が多いのではないでしょうか?
筆者の場合、大学でプログラミング(C言語、Java)を履修し、新卒で入社したSIer系企業(未経験者歓迎)でJavaを使用したサービス開発の研修を受けた上で業務を開始できたため、割とプログラミングについての学習環境は恵まれていたような気がします。
プログラマを目指す皆様が私のような経験をできればいいのですが、そうもいきませんね。そこで、まったくの未経験でもプログラミングを学習をしたい皆様にお勧めしたいのが、プログラミングスクールです。
ここでは、プログラミングスクールを選択する上でのポイントを、下記の観点から紹介していきます!
- プログラミングスクール受講スタイルは通学・オンラインどちらを選ぶべき?
- どの言語を学習するべき?Java、PHP、Rubyが特におすすめ!
- 受講期間・料金はどう選ぶ?
- 就職・転職支援をしてくれるスクールはおすすめ!
プログラミングスクール受講スタイルは通学・オンラインどちらを選ぶべき?
オンラインスクールについては、下記のようなメリットがあります。
- コロナ禍の現状、オンラインが安全
- 通学スクールに比べて費用を抑えられる
- 時間・場所を問わず学習できる
- 自分のペースに合わせて学習速度を調節できる
特に、世情的には1つ目の「コロナ禍の現状、オフラインが安全」の点については重要ですね。人との接触をできるだけ減らすことが求められる今、オンラインスクールは合理的かと思います。2つ目の「通学スクールに比べて費用を抑えられる」も非常に良い点です。
3、4つ目の「時間・場所を問わず学習できる」「自分のペースに合わせて学習速度を調節できる」についても大きなメリットかと思いますが、これらは同時に「モチベーションがなければ続かない」という側面もあります。
「いつでもどこでもできるから・・・」と学習をつい後回しにしてしまったり、「自分のペースでいいから・・・」と続けていたら全然進まなかった、という人もいますよね。
決まった時間に決まった進行で、といった通学型の学習は、モチベーションを持ち続けるのが難しそうな人には非常に有効です。
どちらもメリット・デメリットがあるので、自身に合った選択をしましょう!
どの言語を学習するべき?Java、PHPが特におすすめ!
学習するにあたり、習得する言語を選択する必要があります。
どれか一つでも入り口として習得できれば、他の言語を習得するのは比較的容易になります。なので、気軽に案件需要が高い言語や、学習者が多い言語を選択してみるといいでしょう。Java、PHPが特におすすめです。
https://www.geekjob.jp/beginning/language/begenner_lang/
筆者のおすすめはPHPです。Webサービス開発をしたい場合はまずこれから始めましょう。環境構築やプログラムの作法が初心者にもとっかかりやすく、挫折を避けたければここから始めてみましょう。
PHPで構築されたサービスの事例も多く、初心者向けとはいえ奥が深い言語です。たとえば、FaceBookやWikipedia、ぐるなび等はPHPで構築されています。世界的なCMSシステムのWordPressも中身はPHPです。
https://kredo.jp/media/php-service-introduction/
また、今後ますます注目されるAI領域で使用されるPythonも将来性が高いといえます。文法もわかりやすく汎用性も高いので特に初学者は検討してみるといいでしょう。
受講期間・料金はどう選ぶ?
「教養をつけたい」「転職・就職向けのスキルをつけたい」「独立できるようなスキルをつけたい」といった目的を設定した上で、スクールを選択しましょう。
後者になるほど期間や料金は膨れ上がってきますが、目的設定・学習手段選択に手を抜かないことが、あとで後悔しないコツです。
https://liskul.com/programming-school-inexpensive-58778
就職・転職支援をしてくれるスクールはおすすめ!
プログラマとして自分を売り出すのにとても効果的なのが、自分の能力やアウトプットを表現した「ポートフォリオ」です。
面接でうまく喋れても、「それであなたの実績はなんでしょう?」と言われた場合に「こんな勉強をしました!」だけだと弱いです。
「こんな技術を使って、こんなプロダクトを作成しました」という表現ができる人なら、就職・転職では好印象です。また、プログラマの就職ならではの面接での質問や書類(履歴書・職務経歴書)作成について、初心者殺しな部分は多々ありますよね。技術だけ身につけても、そのあたりの感覚がなかなか身につかずに困ってしまう人も多いです。
https://paiza.jp/career/advice/qa
こんなハウツーサイトで学習して臨むこともできますが、実践含めて臨機応変に対応できるようになるには、実際にプロの指導を受けて、本質を見抜く力をつけることが効果的です。
プログラミングの授業だけではなく、手厚い就職・転職のサポートをしてくれるスクールについては、以下の記事にて紹介しています。
無料体験やカウンセリングを積極的に活用して、後悔しないスクール選びを!
比較サイトでいろいろ調べて「ここだ!」といったスクールを見つけるのは重要ですが、やはり百聞は一見にしかず。無料体験やカウンセリングを実際に受けて、自分に合ったスクールを選別することが一番です。
できれば、複数のスクールにて体験やカウンセリングをおこないましょう。1つに絞って決めるのはリスクが高いです。実際の受講は、予算や時間を要するものです。
人生を左右する選択になりますので、プログラマとして楽しめるように後悔しないよう判断の材料を集めて行動しましょうね!
もう一度「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!」を読む ↑
目的・タイプ・条件別に選ぶプログラミングスクール
目的や条件、特徴別におすすめなプログラミングスクールを網羅しました。
オンライン【忙しい・時間のない方向け】
Tech Academy(テックアカデミー) | 完全オンライン。選べるコースが多く、最短4週間から学習できます。 |
---|---|
DMM WEBCAMP 学習コース | 完全オンライン。未経験からでも最短1ヶ月でスキルが身につけることができます。 |
CodeCamp(コードキャンプ) | 完全オンライン。マンツーマン指導で、朝7時〜夜23時まで学習できます。 |
学生におすすめ【就活にも強い!仲間ができる!】
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 就職・転職サポートあり。オーダーメイドカリキュラムなので自分に合った学習が可能。 |
---|---|
Tech Academy(テックアカデミー) | 就職・転職サポートあり。選べるコースが多いので自分”ぴったり”のスキルが学べます。 |
スタートラボ (Start Lab) ![]() | 未経験でも挫折しない2ヶ月の学習は、業界最安値の69,800円(税込)! |
もっと多くの学生向けスクールを知りたい方へ!
自社開発系(自社サービス系)の企業に就職・転職したい方向け
ポテパンキャンプ | Webエンジニア輩出No1。Web系の自社開発企業への就職・転職実績が多数あります。 |
---|---|
RUNTEQ(ランテック) | 実践型オンラインスクール。自社開発・自社サービス企業へ就職・転職に強いです。 |
DMM WEBCAMP エンジニア転職 | 転職・就職保証型スクール。有名・人気事業会社などへの就/転職実績が多いです。 |
フリーランス・副業をしたい方向け
COACHTECH(コーチテック) | フリーランエンジニア育成に特化したスクール。フリーランスとしてのキャリアサポートも徹底しています。 |
---|---|
tech boost(テックブースト) | 運営元がフリーランス向けエージェントサービスを提供しているので、独立・副業への支援が手厚いです。 |
ZeroPlus(ゼロプラス) | 半年間でプロのエンジニアを目指せる、「フリーランス特化型」プログラミングスクール。オンライン・通学を選択できます。 |
無料で学べる!就職・転職できる!
※条件あり(年齢・地域等)
ネットビジョンアカデミー | 無料でITエンジニアを目指せるスクール。未経験からでも資格を取得し『2ヶ月』でエンジニアへ就職できます。※対象年齢:18歳〜30歳 |
---|---|
GEEK JOB スピード転職コース | 完全無料のスクール。最短『22日』でエンジニアを目指せるので、いち早く転職したい方におすすめです。※対象年齢:19歳〜28歳 |
プログラマカレッジ | 学習・転職サービスが完全無料。正社員就職率『96.2%』という高い実績があるので未経験でも安心!※対象年齢:〜30歳まで |
Pythonを学べるスクール
スタートラボ![]() | 未経験でも挫折しない学習体制でITエンジニアを目指せます。2ヶ月のオンライン学習は業界最安値の69,800円(税込)! |
---|---|
DMM WEBCAMP![]() | Pythonコース|未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで最後までやり遂げられます。転職・副業へのサポートが手厚いです! |
.Pro(ドットプロ) | AI×Djangoコース|少人数制の集中講座なので、未経験でも安心して学習できます。転職・フリーランスへのサポートも手厚いです。 |
Javaを学べるスクール
CodeCamp(コードキャンプ) | Javaマスターコース|オンライン&マンツーマンレッスンなので、未経験・社会人でも安心して学習できます。 |
---|---|
TechAcademy(テックアカデミー) | Javaコース|コスパ良しです。完全オンラインでメンターの質も高く、初心者には特にオススメです。 |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 【最短1ヶ月】オーダーメイドカリキュラムで自分の目的に合ったプログラミングを学習できます。 |
Ruby/Ruby on Railsを学べるスクール
ポテパンキャンプ | Rubyに特化したスクール|Webエンジニア輩出No1!未経験からRubyエンジニアを転職するならここ。 |
---|---|
TechAcademy(テックアカデミー) | Webアプリケーションコース|オンライン完結型の超有名スクール。受講生にメンターが一人つくので質問し放題です。 |
CodeCamp(コードキャンプ) | Rubyマスターコース|オンライン&マンツーマンで効率良く学習。メンターの質の高さに定評があります。 |
JavaScript/フロントエンドを学べるスクール
TechAcademy(テックアカデミー) | フロントエンドコース|完全オンライン完結。最新のフロントエンドの学習をするならここ。 |
---|---|
CodeCamp(コードキャンプ) | プログラミングの基礎習得からWebアプリケーションの開発まで転職・就職に強いスキルが学べます。 |
ZeroPlus(ゼロプラス) | JSやWebデザイン、WordPressなどフリーランスを目指せるスキルを網羅的に学習できます。 |
PHPを学べるスクール
TechAcademy(テックアカデミー)![]() | PHP/Laravelコース|PHPとLaravelでオリジナルサービスの公開を目指す学習内容 |
---|---|
CodeCamp(コードキャンプ) | Webマスターコース|オンラインエディタと専用のデータベース使った本番さながらの学習内容 |
テックパートナーズカレッジ | PHP/Laravel実践コース|PHPの基礎からオリジナルWEBアプリ開発まで6ヶ月480時間を想定したコース |
Swiftを学べるスクール
CodeCamp(コードキャンプ)|アプリマスターコース | オンライン&マンツーマン。プログラミング未経験からスマートフォン用アプリの開発を習得します。 |
---|---|
TechAcademy(テックアカデミー)|iPhoneアプリコース | 業界トップのオンラインスクール。短期間でオリジナルアプリ開発に必要なスキルを身につけるコースです。 |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | オーダーメードカリキュラム&マンツーマンなので納得いくまでSwiftを学習することが可能です。 |
インフラ技術を学べるスクール
【20代が対象】資格(CCNA)も取得しながら、最短2ヶ月でITエンジニアへの転職を実現しています。 | |
GEEK JOB スピード転職コース | 短い期間の学習でいち早く転職するならここ。インフラスキルを広範囲で取得できます |
RaiseTech(レイズテック) | Java・AWS・WordPressに特化。高収入・副業・フリーランスなど『稼ぐチカラ』を確実に習得できる! |
本記事で紹介したプログラミングスクール一覧
本記事でご紹介したプログラミングスクールをまとめます。
各スクールの公式サイト
- TechAcademy(テックアカデミー) ※最短4週間!未経験からプロ目指すオンライン完結のスクール!
- DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS) ※教室通い放題のプログラミングジムで成果にコミット
- COACHTECH(コーチテック)
※フリーランス特化型のプログラミングスクール。独立へのサポートが手厚い - ポテパンキャンプ ※未経験からRubyエンジニアに!自社開発企業への転職に強い!
- CodeCamp(コードキャンプ) ※現役エンジニア(プロ)によるオンライン&マンツーマンで効率よく学習できる!
- DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
※時間をかけて”みっちり”と学習するならここ! - RaiseTech(レイズテック) ※最速で稼げるエンジニアになる!現場で使えるチカラを身につける!
- SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
※フルオーダーメイドで効率よく学習! - tech boost(テックブースト) ※キャリアから逆算!最新技術がわかるエンジニアに!
- RUNTEQ(ランテック)
※現場で通用する【実践力】が身につくから転職・就職にも強い! - CODE×CODE(コードコード)
※AWSやPythonなどの将来性のあるスキルの習得と、転職に活かせる資格取得を目指せるスクール! - スタートラボ(Start Lab)
※業界最安値【2ヶ月69,800円】未経験からでも確実にAI人材になる! - テックジム(techgym)
※定額制の高コスパ!気軽にそして確実にスキル習得! - .Pro(ドットプロ) ※未経験から実践的で即戦力なプロになる!
- キカガク ※未経験からAI搭載のWebアプリ開発まで最短最速で学習できる!
- テックギーク
※市場価値の高いShopifyエンジニアを90日で目指せるオンラインスクール! - CHATY(チャティ)
※【完全オンライン】現役エンジニアによる指導でアプリ開発に必要なスキルを習得。
もう一度「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!」を読む ↑
転職保証型・就職付きのプログラミングスクール
ここまでご紹介したプログラミングスクール以外で、『転職・就職付き』のプログラミングスクールを探すなら「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!」をご覧ください。未経験可や学生、そして『無料』で受講できる教室もあるので必見です。
フリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクール
フリーランスを目指せるプログラミングスクールを探すなら「フリーランスを目指すなら受講すべき!おすすめプログラミングスクール【11選】未経験・女性にも!」をご覧ください。フリーランスや副業に強いプログラミングスクールを比較して、理想の働き方を実現してください!
【就活に活かせる】大学生が利用すべきプログラミングスクール
学生におすすめのプログラミングスクール比較するなら「大学生におすすめの安いプログラミングスクール11選!良質+就職に強い!」を参考にしてください。スクールの選び方や就活に活かせるポイント、学割などお得な情報についても詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。
【未経験可あり】IT・Web系に強い転職サイト・転職エージェント
未経験可のエンジニア求人を探すなら「エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング」という記事を参考にしてください。IT・Web系に強い転職サイトや未経験求人を多数保有した転職エージェントを比較することができるので、未経験の方でも自分にぴったりの転職先を探すことができます。