筆者はWEB関連の事業会社に勤務しており、デザインやマーケティングや分析など、WEBで目にするコンテンツに幅広く関わってきました。
他にも、自社のテレビCMや雑誌の記事などの4マスと呼ばれるメディア関連も絡めたプロモーションを企画する立場にあります。
これからWEBマーケターになりたい!挑戦してみたい!と考えているような人のお役に立てれば何よりです。
目次
WEBマーケティングの仕事内容と認識して欲しいこと
WEBマーケターとして仕事をすることになったとして、どんな業務があるのでしょうか。そして、今後どんな仕事が増えていくのでしょうか。
今後更に需要が高まる職種の1つ
近年、WEBマーケティングのポジションは多くの企業において注目されてきています。それは、インターネットでお客様との接点を持つ重要性が高まってきているためです。
人々がインターネットに触れる時間が増えると考えた時、WEBマーケターは今後更に必要とされる職種と言えます。動画広告の制作ができる人、SNSでバズらせる仕掛けを考える人、など、仕事の幅は広がるばかりです。
WEBマーケターの仕事内容
そんなWEBマーケターの仕事内容は本当に多岐に渡ります。企業の組織体制や文化・KPI設定によって、求められる技術も変わってきます。
パッと思いつくだけでも、以下のような仕事がWEBマーケティングに含まれます。
リスティング広告運用、ディスプレイ広告運用、動画広告運用、WEBサイト運用、SNSアカウント運用、チャットボット運用、ECサイト運用、アプリ運用など。更に、上記に挙げた仕事を更に細分化すると、例えばバナー制作だったり動画制作だったりといった、実際に手を動かすクリエイティブな仕事も求められるケースがあります。
一方で、動画制作にはタレントのキャスティングやコピーライティングといったディレクションにかかわる仕事も発生する可能性があります。
WEBマーケターにチャレンジする前に知って欲しいこと
大企業になると、制作業務は外注企業に発注したり代理店に発注することも多いのですが、自社のインハウスのマーケターがやっている企業も存在します。WEBマーケターの仕事内容は幅広く、企業によって求められる仕事内容は様々だという点は認識していただきたいです。
広告制作をやりたいと思って転職したのに、実際はサイトの運営のためのライティングばかり担当する、というケースも例として存在します。入ってみたい企業があっても、まずは自分がどんなスキルを伸ばしていきたいか考えることを強くおすすめします。
WEBマーケターのやりがいや楽しさ
WEBマーケティングという仕事にはどんなやりがいがあるのか、イメージできますか?
世の中の仕事には「お客様の笑顔のため」だったり、「成績No.1になってお金を稼ぐため」など、多くのやりがいはあります。
WEBマーケターはどうでしょうか。
自分が関わった商品が多くの人に知ってもらえる
お友達や家族との会話の中で、自分がプロモーションしたプロダクトやサービスが出てくることがあります。
例えば、私が以前担当した某ゲームタイトルについての話題になったときです。「あのタイトルの公式インスタの中の人やってたよ」なんて言えます。
もちろん、契約上話せない裏話も多いですが、世間的に有名なプロダクトの担当になるのは大変やりがいを感じられました。
自分が考えた企画やキャンペーンによって商品が世の中に広まったとき
担当したばかりのころは無名だったプロダクトが、自分がプロモーションを担当したことで認知度がグッと向上することがあります。
SNS上でのキャンペーンやYoutube広告をうまく使って多くのお客様に知ってもらう企画を考えるのもWEBマーケターの仕事の1つです。
WEB関連の仕事は、良くも悪くも自分の仕事の結果がすぐに現れます。例えばSNSのハッシュタグの数だったり、WEBサイトの流入数など、指標が多く存在して、数値化しやすい分野のためです。
例えば自分が考えた企画によって、自分の担当する商品がSNS上で話題になったりしたとき、嬉しいと思いますか、なんとも思いませんか?
前者であれば、WEBマーケターに向いている可能性が高いです。
まとめ
これからWEBマーケターとしてキャリアを始めたい方に向けて、現役WEBマーケター目線で面白さ・やりがいをご紹介いたしました。今後、更に需要が高まっていくことが予想されていて、どの業界でも通用する人気のポジションです。
やることは多岐に渡りますが、商品・サービスの認知向上に関わることができるのが最大の魅力だと思っています。やってみると世の中を変えている感覚になって面白いので、是非悩んでいたら、、挑戦を検討してみてください。
もう一度「現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!」を読む ↑
マーケターへの転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
未経験からマーケティング領域に転職したいなら、業界に強い転職サイト・転職エージェントには複数登録しておきましょう。その中で、少しでも気になる求人があれば気軽に質問や相談をしてみてください。
未経験ですと求人内容を読んで不安になったり応募を躊躇してしまいがちですが、企業に「話を聞きに行く」くらいの気持ちで行動に移したほうが効率的なので、ぜひ実行してみてください。
登録するエージェントのおすすめの組み合わせは[大手]+[特化型]。対応や相性が微妙であれば別のエージェントで進めれば大丈夫なので、大手は全て登録しておいても損はないです。
-
[大手エージェント]
- マイナビIT AGENT
大手企業、有名ベンチャー求人を多数保有。20代・30代前半の転職に強い - リクルートエージェント
求人数の多さはさすがの業界最大手。最低限の登録はしておきたいエージェント - doda
案件の幅も広く地方求人も豊富。サポートが手厚いので経験の浅い方にはおすすめ - マスメディアン|広告・Web・マスコミの転職が多数
広告・マスコミ業界の求人に圧倒的な強さを持つエージェント。運営元はあの「宣伝会議」 - ギークリー(Geekly)|IT・Web・ゲーム専門エージェント!
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向にある方は登録必須!
[特化型エージェント]
未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選
未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。社会人でも無理なく学習できるので気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!
デジプロ
マーケ職や広告運用への転職を目指す方におすすめ。オンラインor通学を選択でき社会人でも安心です。
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『3ヶ月』で目指せる、『転職サポートあり』のスクールです。
実務特化型のカリキュラムで【3ヶ月】で実践レベルのWebマーケターへ!
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
未経験歓迎の実務経験を通じて学習できるオンラインスクール。追加料金なしで最長7ヶ月のサポートを受けられます。
パーソナルメンターがつくので挫折しない!コスパ良しのスクール
テックアカデミー Webマーケティングコース
完全オンラインの大手スクール。Webマーケティングに必要な基礎から実践的なスキルまで【短期間】で学習できます。
現場で活躍できるITビジネス・マーケティングスキルを【7週間】で習得
ビズデジ
マーケティングスキルをはじめ、IT業界に必要なスキルを網羅したカリキュラムで学習できます。転職もしっかりサポート。
- Webマーケターに転職する方法やおすすめの業種を解説!【未経験必見】スクール紹介も!
- WEBマーケターの仕事内容や必要なスキル、資格を解説!未経験におすすめのスクールも!
- 未経験からWebマーケターになるためのおすすめ勉強法を解説!独学でも身につく!
- マーケターの1日の流れ|データドリブンマーケティング部の仕事内容と働き方、生活スタイルとは?
- Webマーケターの1日の流れ|Web通販マーケティング部の仕事内容と働き方、生活スタイルとは?
- SNSマーケターの1日の流れ|広報・集客担当者の仕事内容と働き方、生活スタイルとは?
- マーケターがPythonを学ぶべき理由を解説!出来ることや学習・活用方も!