その他

現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!

更新日: 投稿日:2021年2月28日

現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!

筆者はWEB関連の事業会社に勤務しており、デザインやマーケティングや分析など、WEBで目にするコンテンツに幅広く関わってきました。

他にも、自社のテレビCMや雑誌の記事などの4マスと呼ばれるメディア関連も絡めたプロモーションを企画する立場にあります。

これからWEBマーケターになりたい!挑戦してみたい!と考えているような人のお役に立てれば何よりです。

Webマーケティングが学べるスクール3選

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の公式サイトへWannabe Academy
(ワナビーアカデミー)
デジプロの公式サイト
デジプロ
マケキャンbyDMM.comの公式サイトへ
マケキャンbyDMM.com
実務特化型のカリキュラムで実践レベルのWebマーケターを目指せる!現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
→ 無料個別相談会→ 無料オンライン説明会→ 無料カウンセリング

もっと多くのスクールを知りたい方は、『転職に強い!Webマーケティングスクールおすすめ11選!現役マーケターが比較・厳選』という記事を参考にしてください。こちらでは、マーケティングスクールに通うメリットや選ぶ基準なども解説していますので、スクール選びに迷っている方は是非ご覧くださいね。
【最短】でスキルを習得したい方へ!

転職に強い!Webマーケティングスクールおすすめ11選!現役マーケターが比較・厳選


WEBマーケティングの仕事内容と認識して欲しいこと

WEBマーケティングの仕事内容と認識して欲しいこと

WEBマーケターとして仕事をすることになったとして、どんな業務があるのでしょうか。そして、今後どんな仕事が増えていくのでしょうか。

今後更に需要が高まる職種の1つ

近年、WEBマーケティングのポジションは多くの企業において注目されてきています。それは、インターネットでお客様との接点を持つ重要性が高まってきているためです。

人々がインターネットに触れる時間が増えると考えた時、WEBマーケターは今後更に必要とされる職種と言えます。動画広告の制作ができる人、SNSでバズらせる仕掛けを考える人、など、仕事の幅は広がるばかりです。

Webマーケティングとは?魅力・仕事内容・やりがい・面白さなどを現役マーケターが徹底解説

SNSマーケティング基礎知識―効果の出る手法や具体的な事例でわかりやすく解説!

WEBマーケターの仕事内容

そんなWEBマーケターの仕事内容は本当に多岐に渡ります。企業の組織体制や文化・KPI設定によって、求められる技術も変わってきます。

パッと思いつくだけでも、以下のような仕事がWEBマーケティングに含まれます。

リスティング広告運用、ディスプレイ広告運用、動画広告運用、WEBサイト運用、SNSアカウント運用、チャットボット運用、ECサイト運用、アプリ運用など。更に、上記に挙げた仕事を更に細分化すると、例えばバナー制作だったり動画制作だったりといった、実際に手を動かすクリエイティブな仕事も求められるケースがあります。

一方で、動画制作にはタレントのキャスティングやコピーライティングといったディレクションにかかわる仕事も発生する可能性があります。

WEBマーケターにチャレンジする前に知って欲しいこと

大企業になると、制作業務は外注企業に発注したり代理店に発注することも多いのですが、自社のインハウスのマーケターがやっている企業も存在します。WEBマーケターの仕事内容は幅広く、企業によって求められる仕事内容は様々だという点は認識していただきたいです。

広告制作をやりたいと思って転職したのに、実際はサイトの運営のためのライティングばかり担当する、というケースも例として存在します。入ってみたい企業があっても、まずは自分がどんなスキルを伸ばしていきたいか考えることを強くおすすめします。

未経験からWebマーケターになるためのおすすめ勉強法を解説!独学でも身につく!

WEBマーケターのやりがいや楽しさ

WEBマーケターのやりがいや楽しさ

WEBマーケティングという仕事にはどんなやりがいがあるのか、イメージできますか?

世の中の仕事には「お客様の笑顔のため」だったり、「成績No.1になってお金を稼ぐため」など、多くのやりがいはあります。

WEBマーケターはどうでしょうか。

自分が関わった商品が多くの人に知ってもらえる

お友達や家族との会話の中で、自分がプロモーションしたプロダクトやサービスが出てくることがあります。

例えば、私が以前担当した某ゲームタイトルについての話題になったときです。「あのタイトルの公式インスタの中の人やってたよ」なんて言えます。

もちろん、契約上話せない裏話も多いですが、世間的に有名なプロダクトの担当になるのは大変やりがいを感じられました。

自分が考えた企画やキャンペーンによって商品が世の中に広まったとき

担当したばかりのころは無名だったプロダクトが、自分がプロモーションを担当したことで認知度がグッと向上することがあります。

SNS上でのキャンペーンやYoutube広告をうまく使って多くのお客様に知ってもらう企画を考えるのもWEBマーケターの仕事の1つです。

WEB関連の仕事は、良くも悪くも自分の仕事の結果がすぐに現れます。例えばSNSのハッシュタグの数だったり、WEBサイトの流入数など、指標が多く存在して、数値化しやすい分野のためです。

例えば自分が考えた企画によって、自分の担当する商品がSNS上で話題になったりしたとき、嬉しいと思いますか、なんとも思いませんか?

前者であれば、WEBマーケターに向いている可能性が高いです。

SNSマーケティング基礎知識―効果の出る手法や具体的な事例でわかりやすく解説!

SNSマーケターの1日の流れ|広報・集客担当者の仕事内容と働き方、生活スタイルとは?

まとめ

まとめ

これからWEBマーケターとしてキャリアを始めたい方に向けて、現役WEBマーケター目線で面白さ・やりがいをご紹介いたしました。今後、更に需要が高まっていくことが予想されていて、どの業界でも通用する人気のポジションです。

やることは多岐に渡りますが、商品・サービスの認知向上に関わることができるのが最大の魅力だと思っています。やってみると世の中を変えている感覚になって面白いので、是非悩んでいたら、、挑戦を検討してみてください。

もう一度「現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!」を読む ↑

[PR]:圧倒的な転職実績!マーケター転職を本気で考えている方におすすめ

完全オンライン完結のWebマーケター養成スクール「マケキャンbyDMM.com」

マーケター転職を【最短】で決める!おすすめ転職エージェント/サイト

Webマーケティング転職におすすめのエージェント7選!人材業界出身→現webマーケターが厳選!

マーケティング転職を最短で決める!
  • 未経験からWebマーケターになりたい
  • 異業種からマーケティング業界にキャリアチェンジしたい
  • 年収アップ・キャリアアップを目指したい

未経験や異業種からマーケティング領域に転職したいなら、業界に強い転職エージェント・転職サイトには複数登録しておきましょう。その中で少しでも気になる求人があれば気軽に質問や相談をしてみてください。

未経験ですと求人内容を読んで不安になったり応募を躊躇してしまいがちですが、企業に「話を聞きに行く」くらいの気持ちで行動に移しましょう。そのほうが効率的に転職活動を進められますよ!

まずは、特におすすめの3社をご紹介します。

圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!

リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。

リクルートエージェントの[公式サイトへ]

転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層の転職を幅広くカバー!

DODAの公式サイト

doda
全国に支店があり地方求人にも強い。面接対策に定評ありなので未経験や第二新卒にもおすすめ。

dodaの[公式サイトへ]

IT、Web、ゲーム業界に強い!
豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!

ワークポート 公式サイト

ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。

ワークポートの[公式サイトへ]

もっと多くのWebマーケティング転職におすすめのエージェントを比較したい方は、「Webマーケティング転職におすすめのエージェント7選!人材業界出身→現webマーケターが厳選!」をご覧ください。各エージェントの強みや特徴、利用するのに向いている方などを詳しく比較していますので、ぜひ参考にしてください!

今すぐ自分”ぴったり”の転職サイトを探す!

Webマーケティング転職におすすめのエージェント7選!人材業界出身→現webマーケターが厳選!



未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選

未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。挫折することなくやり遂げられるカリキュラムとサポート体制が整ったスクールばかりです。気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。

実務特化型のカリキュラム!【3ヶ月】で実践レベルのWebマーケターを目指せる!

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の公式サイトへ

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
未経験歓迎の実務経験を通じて学習できるオンラインスクール。追加料金なしで最長7ヶ月のサポートを受けられます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の[公式サイトへ]


現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!

デジプロの公式サイト

デジプロ
未経験から【最短】で広告運用のスキルを習得するならここ。オンラインor通学を選択でき社会人でも安心です。

デジプロの[公式サイトへ]


未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!

マケキャンbyDMM.comの公式サイトへ

マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『2ヶ月or3ヶ月』で目指せる、転職支援・保証つきのスクールです

マケキャンbyDMM.comの[公式サイトへ]


開校25年の実績!実践的なスキルを習得して就/転職を目指す!

インターネット・アカデミーの公式サイト

インターネット・アカデミー|Web担当者コース
Web制作会社として超有名な企業が運営するスクールです。太いパイプを活かした求人紹介やキャリアサポートに定評あり

インターネット・アカデミーの[公式サイトへ]


業界唯一のSEOマーケターに特化した完全オンラインスクール

WEBMARKSの公式サイト

WEBMARKS(ウェブマークス)
即戦力のWebマーケターとして必要なスキルを3ヶ月で習得できます。案件獲得や就職・転職支援も手厚いです

WEBMARKS(ウェブマークス)の[公式サイトへ]


もっと詳しく比較したい方は、『転職に強い!Webマーケティングスクールおすすめ11選!現役マーケターが比較・厳選』という記事を参考にしてください。こちらでは、マーケティングスクールに通うメリットや選ぶ基準なども解説していますので、スクール選びに迷っている方は是非ご覧くださいね。

転職に強い!Webマーケティングスクールおすすめ11選!現役マーケターが比較・厳選

[PR]:未経験からWebマーケティング・Web広告を学ぶならここ

売上に繋がるスキルを学ぶ超実践デジタル広告スクール『デジプロ』

-その他
-, , , , , ,

関連記事

未経験からマーケティングを勉強するには何から始めるべき?おすすめ学習法を徹底解説!

未経験からマーケティングを勉強するには何から始めるべき?おすすめ学習法を徹底解説!

「マーケティングについて独学で勉強はできるの?」 「マーケティング未経験者向けのおすすめな勉強方法はある?」 そんな悩みをお持ちではないでしょうか? 結論から言うと、マーケティング未経験者や初心者でも …

フリーランス向けおすすめクレジットカード11選!選び方や審査についてなど詳しく解説!

フリーランス向けおすすめクレジットカード11選!選び方や審査についてなど詳しく解説!

フリーランスエンジニアにおすすめのクレジットカード 本記事でわかること フリーランスはクレジットカードを作れるか? ビジネスカードがおすすめな理由、デメリット クレジットカードの選び方 審査を通りやす …

編集会議のイメージ

女性Webデザイナーの1日の流れ|自社サービス会社での仕事内容と働き方、生活スタイルとは?

コズエさん(仮名) のプロフィール 年齢 20代 性別 女性 会社の業種 自社サービス会社(オウンドメディア運用) 担当の職種 Webデザイナー・ディレクター お住いは? 東京都 最短でWebデザイナ …

WEBマーケターの仕事内容や必要なスキル、資格を解説!未経験におすすめのスクールも!

WEBマーケターの仕事内容や必要なスキル、資格を解説!未経験におすすめのスクールも!

本記事は、 「未経験からWebマーケターになりたい」 「Webマーケティングという仕事を知りたい」 と思っている方に向けた内容となっています。 普段はITエンジニアの転職支援をしている筆者が、Webマ …

新型コロナウィルス感染拡大防止に対する[各プログラミングスクールの対応]まとめ

【2021年6月更新】緊急事態宣言(新型コロナウィルス感染拡大防止)にともなうプログラミングスクール各社の対応状況をまとめました。最新の情報があれば随時更新します。不安な気持ちを持った方へ、少しでもお …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]:





[PR]:
ページのトップへ戻る