ナオヒロさん(仮名) のプロフィール
- 年齢 30代前半
- 性別 男性
- 会社の業種 専業EC
- 転職回数 無し
こんにちは、Webの専門通販運営会社で働いているWebマーケティングの担当者です。メーカーからさまざまな生活系の専門用品を仕入れて、主婦や一人暮らしの若者をターゲットにして、お客様に売る仕事をしています。今日はそんな私のある一日をご紹介します。
Webマーケティングが学べるスクール3選
デジプロ | ![]() マケキャンbyDMM.com | ![]() Web担当者コース |
---|---|---|
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール! | 未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す! | 開校25年の実績!実践的なスキルを習得して就/転職を目指す! |
→ 無料オンライン説明会 | → 無料カウンセリング | → 無料カウンセリング |
目次
Web通販マーケティング[1日のスケジュール]
8:45~9:15 出社
オフィスに出社します。出社の時間は自由になっているので、どんな時間に来ても問題ありませんが、日中の時間帯は打ち合わせがあるので、その時間までにはオフィスに着くようにします。
デスクに着いたら、パソコンを立ち上げます。まずは、メールのチェックと業務管理ツールで昨日の振り返りと本日の退勤までの8時間内の業務予定を確認します。オフィスに給茶機もあるので、お茶やコーヒーを汲みに行くのも忘れずにしますね。
9:15~9:30 朝礼
チームメンバーが集まって、朝の打ち合わせをします。各メンバーから本日の予定共有と業務の進捗、担当範囲の売上げ実績などを確認します。実績によっては、業務の優先度を変えるなどして、目標達成に向けた業務の予定を修正します。
9:30~11:00 Webサイトの販促ページの作成
運営しているECサイトの販促ページの作成をおこないます。メーカーや広報部、会社で使用している情報ツールから販促に関する情報を集めていきます。そして、どのような販促ページを作成するかを企画していきます。実際にクリエイティブ画像の作成やHTMLコーディングなどもおこない、販促ページのドラフト版(仮のページ)を作成していきます。
午後に実施する社内外の方とのセールスミーティングの打ち合わせで使用する説明資料も作成していきます。
11:00~12:00 メールマガジン作成
いまWebサイトで販売している商品と販促特集を掲載しているので、そのコンテンツを集めてお客様に告知するメールマガジンを作成します。メールマガジンは今日のトレンドなどを含めて作成する方がお客様にとって役に立つので、必ず当日に作成します。情報ツールも使いながら、メールマガジンのコーディングも行います。
12:00~13:00 お昼やすみ!
待ちにまったお昼休みです。お昼はいつも社外に食べに行きます。社内のメンバーと一緒に「今日はどこのお店に行こう?」と相談しながら、決めますね。
お昼にお店に行くのも、マーケティングの人間にとって、格好の情報集めの場です。並んでいる人や貼ってあるチラシなどを見ながらトレンド情報も集めます。でも、しっかり食べて、栄養を取ることも忘れずにします。
13:00~13:30 メールマガジン送信
午前中に作成したメールマガジンをお客様に送信します。メールマガジン送信は間違いがあってはいけない大切な作業です。社内のチームメンバー複数で記事の内容をチェックして、送信するお客様のリストを確認して、確実に送信します。
13:30~15:00 Webサイト販促打ち合わせ
今日は、社外のメーカーの担当の方も交えた、Webサイト販促打ち合わせを実施する日です。今日は洗剤のメーカーの担当の方2名と自社の担当3名で、Webサイトの販促ページの企画案を詰めていきます。
午前中に作成したドラフト版のページを見せながら、企画を練っていきます。洗剤メーカーならではの視点と、自社がいままで販売してきた実績とノウハウを掛け合わせながら、お客様により伝わりやすい企画ページに練り上げていきます。普段打ち合わせを重ねてきたメンバー同士で打ち合わせを進めると、熱くて、良い打ち合わせになります。
1時間30分の打ち合わせを経て、企画ページの詳細が決まりました。
15:00~16:30 Webサイトの販促ページの仕上げ
先ほど実施したWebサイト販促打ち合わせで決まった内容を基に、ドラフト版で作成したページを本番用に仕上げていきます。画像や記事の内容も、誤字や間違えが無い様にしっかりチェックしながら作ります。集中して作業する時間です。
16:30~17:00 サイト新機能 説明会への参加
Webサイトは日々いろいろな新機能が開発されて、リリースされています。自社のサイトで、今後どのような機能がリリースされるのかを、エンジニアチームが説明してくれる会が定期的に行われます。その説明会で新機能の計画などを聞きます。
ユーザーにコンテンツを発信しているからこそ、一番お客様に近い場所にいるマーケティング部門です。マーケティング部門として追加してほしい点や改善してほしい点などもエンジニアチームに要望していきます。
17:00~17:30 終礼
本日の業務の終わりに近い時間に、チームで進捗状況のチェックする終礼を行います。今日実施した販促の打ち合わせと作成したページの内容を共有し、今日送信したメールマガジン経由での売り上げ速報なども、管理画面をモニターに移しながら、チームで確認していきます。
17:30~ 退社
今日はいつもより少し早めですが、帰りに新しくできたショッピングモールに寄りつつ、マーケティング調査をするので、早めに退社します。チームの半分くらいが、引き続き業務を続けていますが、先に帰るときは、気持ち良く、「お先に失礼します!」と言って帰ります。
いかがでしたか?
以上がWebマーケティングのお仕事の「ある一日」でした。
もう一度「Webマーケターの働き方がわかる!1日の流れや仕事内容、生活スタイルとは?」を読む ↑
マーケター転職を【最短】で決める!おすすめ転職エージェント/サイト
- 未経験からWebマーケターになりたい
- 異業種からマーケティング業界にキャリアチェンジしたい
- 年収アップ・キャリアアップを目指したい
未経験や異業種からマーケティング領域に転職したいなら、業界に強い転職エージェント・転職サイトには複数登録しておきましょう。その中で少しでも気になる求人があれば気軽に質問や相談をしてみてください。
未経験ですと求人内容を読んで不安になったり応募を躊躇してしまいがちですが、企業に「話を聞きに行く」くらいの気持ちで行動に移しましょう。そのほうが効率的に転職活動を進められますよ!
まずは、特におすすめの3社をご紹介します。
IT、Web、ゲーム業界に強い!
豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
もっと多くのWebマーケティング転職におすすめのエージェントを比較したい方は、「Webマーケティング転職におすすめのエージェント7選!人材業界出身→現webマーケターが厳選!」をご覧ください。各エージェントの強みや特徴、利用するのに向いている方などを詳しく比較していますので、ぜひ参考にしてください!
未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選
未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。挫折することなくやり遂げられるカリキュラムとサポート体制が整ったスクールばかりです。気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!
デジプロ
未経験から【最短】で広告運用のスキルを習得するならここ。オンラインor通学を選択でき社会人でも安心です。
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『2ヶ月or3ヶ月』で目指せる、転職支援・保証つきのスクールです
Webデザイン+広告運用のスキル習得で希少価値の高い人材へ!
studio US(スタジオアス)
WebデザインとWebマーケティングの両方を学べるスクール。副業・フリーランス、就/転職に強いスキルが身につく!
業界唯一のSEOマーケターに特化した完全オンラインスクール
WEBMARKS(ウェブマークス)
即戦力のWebマーケターとして必要なスキルを3ヶ月で習得できます。案件獲得や就職・転職支援も手厚いです
開校25年の実績!実践的なスキルを習得して就/転職を目指す!
インターネット・アカデミー|Web担当者コース
Web制作会社として超有名な企業が運営するスクールです。太いパイプを活かした求人紹介やキャリアサポートに定評あり
もっと詳しく比較したい方は、『転職に強い!Webマーケティングスクールおすすめ11選!現役マーケターが比較・厳選』という記事を参考にしてください。こちらでは、マーケティングスクールに通うメリットや選ぶ基準なども解説していますので、スクール選びに迷っている方は是非ご覧くださいね。
- SNSマーケターの1日の流れ|広報・集客担当者の仕事内容と働き方、生活スタイルとは?
- マーケターの1日の流れ|データドリブンマーケティング部の仕事内容と働き方、生活スタイルとは?
- Webマーケターへの転職方法やおすすめ業種を未経験向けに解説+スクール/転職サイトの紹介も!
- マーケターがPythonを学ぶべき理由を解説!出来ることや学習・活用方も!
- 現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!
- 未経験からマーケティングを勉強するには何から始めるべき?おすすめ学習法を徹底解説!
- 【転職して良かった?悪かった?】元営業マンの私が未経験からWebマーケターになった方法!
- 【フリーランスを目指している方向け】動画編集の仕事は本当にもうオワコンなのか?