転職物語

ホテルのウェイターからシステム管理部門のSEへ転職成功した体験談―20代/女性/東京在住

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

ホテルのウェイターからSEへ転職成功!

まどかさん(仮名) のプロフィール

  • 転職したときの年齢は? 25歳
  • 転職前の職種は? 飲食業・コールセンターなど
  • 転職後の職種は? ホテルの在庫管理のシステム部門
  • 転職の成功ポイントは? アルバイト時代の周囲からの信頼が最後の決め手
  • 性別は? 女性
  • お住いは? 東京
今回の転職物語は、アルバイト先での疑問・気付きからプログラミングへ興味を持ち、未経験からプログラミングスクールでの学習を決意。その後見事にSEに転職し今では在庫管理プログラムの開発に携わっている、まどかさん(仮名)のストーリーです。

[広告・PR]:完全オンライン!最短4週間でプロのエンジニアを目指す!

受講生の【体験談】:TechAcademy(テックアカデミー)受講生が本音で体験談・評判を語ります

大学で経営の基礎を学びながら、農業系の知識を修得する日々

私は実家の跡取りでいずれは野菜農家の会社の社長を継がなければならない状態でした。そのために、大学を卒業してある程度期間が経過したら、地元に戻って来るように親から言われて大学に進学しました。

この頃は、まだまだ遊び程度のゲームプログラミング経験

私はゲームのプログラミングを高校の部活程度のお遊びの感覚で作ったことがありましたが、その時はあくまでも「遊びの延長としてのゲームプログラミング」であり、将来の進路としては考えていなかったのです。そのため大学も普通の商学系の学部に進み、経営の基礎を学ぶ傍らで家業に関係する農業系の知識を独学で覚えていくような日々でした。

大学卒業後に複数のアルバイトを経験

大学を無事に卒業してからの数年程度は、親の言いつけどおり東京で自力で稼いで過ごしてみることになりました。いわば家業を継ぐまでのモラトリアムの期間と考えればわかりやすいかと思います。

この期間にホテルでのウェイターや、コールセンターのオペレーター、居酒屋の店員などのさまざまな職種を経験しました。大学を卒業したばかりの私には、社会経験が全くなかったために非常に大変だったことを覚えています。

システム面についての気づき・疑問

疑問を抱く女性

こうしたアルバイト経験の中で私が特に気になったことは、アルバイト先のシステム的な面で「使いにくいシステムが多かった」ことです。

例えば、ホテルのウェイターのアルバイトをしていた時には、ビールやワインなどの在庫を毎日確認していましたが、そのシステムがとにかく使いにくく、「どうしてこんな面倒なシステムにしたのだろうか」、と毎日首をかしげていました。

居酒屋の店員の時にも、食べ物の在庫と発注を入力する本部のシステムに毎回のように不具合があり、私を含む現場で毎日調整しているような有様でした。その結果、当然余計な仕事が増えるばかりで、「これではむしろ効率が悪くなる」と感じていました。

プログラミングの興味が復活!

そんな折、自分が高校時代にプログラミングをかじっていたという過去の記憶がふと蘇りました。もちろん簡単なゲームを作成する程度のプログラムでしたので直接の関係はありませんでしたが、基本的な下地は共通していることを思い出しました。そのことを思い出してから、妙にシステムの面をいじってみたいとする欲求が強くなっていき、本格的にSEになるための勉強をはじめました

お金を持っていなかったので、TechAcademy(テックアカデミー)で学習を始めました。

本格的にプログラミングの勉強を始めたいとは思った私でしたが、当時はアルバイトを掛け持ちして自分の生活をなんとか維持している状態でした。また、将来的には実家に戻らなければならないという事情もあるために、表だって自分の両親などにお金の援助を要請するわけにはいきませんでした。

そこで、10万円程の出費でオンラインで学習することができるTechAcademy(テックアカデミー)で勉強を始めました。内容は8週間プランで、集中的に学習して実用レベルまで引き上げるように考えられたプログラムでした。

アルバイト先の上司に掛け合ってみたところ…

TechAcademy(テックアカデミー)での学習も8週間後に無事に講習を終えて、ある程度の開発を自分自身でプログラミングできるようになったところで、アルバイト先それぞれの上司に掛け合ってみました。

もちろん、私自身もいきなりそんな荒唐無稽なことを言っても多分無理だろうなと思っていたので、そこまで気合いを入れて提案したわけではありませんでした。しかし、アルバイト先のホテルからある打診がありました。

結果的に、ホテルの裏方で在庫管理のプログラミングの仕事にありつけました。

キーボードを打つ女性の手

ホテルのウェイターのマネジャーから、「プログラミングを学んでいたのならやってみるか?」という形で声がかかったので、当時アルバイト先のホテルでプログラミングを担当していた先輩と一緒に仕事をするようになりました。

そのまま半年の期間が過ぎた頃、システム部門のマネジャーからの「もう正規採用でいいよね、○○○さん」という言葉を、ウェイター部門のマネジャーを通じて聞くことになりました。そして、その話の流れのまま私はアルバイトから正社員になることができました。

システム部門でのSEとしての仕事はとてもやりがいを感じています。もちろん、失敗はいくらでも経験しましたし、システムのメンテナンスも大変で終わらなければ残業になる日もあります。しかし、そんな私のSEとしての仕事に熱が入ったところを両親もわかってくれたのか、結局そのまま実家に戻る話も立ち消えになり現在もホテルのシステム部門にて働いています

自分のプログラミング技術は特段優れたものではなかったと自分では思っているのですが、アルバイト時代に築き上げた周りからの信頼が最後の決め手になったことを後で知らされました。色々な社会経験はしておいて損はないんだな、ということを強く感じながら、今も仕事に励んでいます。

この文章を読んでくれている皆さんの中にも「エンジニアへの興味は持っているけど、未経験だから・・」と躊躇しているひともいるかもしれません。私の経験が何かの参考になるととても嬉しいです。

もう一度「ホテルのウェイターからシステム管理部門のSEへ転職成功した体験談」を読む ↑


転職成功したエンジニアの体験談・口コミ「それぞれの物語」一覽ページへ

テックアカデミー(TechAcademy)の体験談・口コミを読む!

テックアカデミー(TechAcademy)を実際に受講された方々の体験談をご紹介します。良い評判や口コミはもちろん、気になった点や改善して欲しいことなどについても本音でレビュー頂いています。ぜひ参考にしてください!

未経験の転職を在職中からすべき理由

未経験から転職活動は、毎月の給料が保証されている在職中から始めるのがおすすめ。退職後でお金に余裕もないと、焦ることで判断が鈍り『ミスマッチ』を起こしかねません。

まずは、在職中から転職エージェントに複数登録しておき、初回の無料カウンセリングだけでもしておきましょう。あとはキャリアアドバイザーが応募者の状況に応じた求人案件の紹介や、面接の日程調整や給与年収交渉などを行なってくれるのでとても便利です。

エンジニアが《早く転職を決める》為に転職エージェント利用時に注意すべき点とは?

新しい一歩を踏み出す方へ。

未経験が利用すべきIT/Web系に強いエージェント3選!

圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!

リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。

リクルートエージェントの[公式サイトへ]

実践的なアドバイスは第二新卒にも好評!地方求人にも強い!

DODAの公式サイト

doda
業界トップクラスの求人数!面接対策や職務経歴書の実践的なアドバイスに定評があります。

dodaの[公式サイトへ]

IT/Web/ゲーム業界に特化したエージェント【未経験の支援に強い】

ユニゾンキャリア公式サイト

ユニゾンキャリア
業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートに定評あり。IT/Web/ゲーム【未経験】の20代におすすめ!

ユニゾンキャリアの[公式サイトへ]


もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKありという記事をご覧ください。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

[広告・PR]:完全オンライン!最短4週間でプロのエンジニアを目指す!

受講生の【体験談】:TechAcademy(テックアカデミー)受講生が本音で体験談・評判を語ります

-転職物語
-, , , , , ,

関連記事

メーカーの研究職から自社サービスのエンジニアへ転職成功!

未経験から自社開発企業のエンジニアへ転職成功した体験談!20代/男性/東京都の感想・口コミ

ヨウスケさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 25才 転職前の職種は? 研究職 転職後の職種は? エンジニア 内定の成功ポイントは? 技術を示す制作物の作成、面接対策の徹底 転職活動に使 …

人材コンサル会社の事務から未経験でSEへ!

人材コンサル会社の事務から未経験でSEへ!女性の転職体験談【それぞれの物語】20代/女性/京都在住

アスカさん(仮名) 24歳 女性の《転職体験談・口コミ》 転職したときの年齢は? 22歳 転職前の職種は? 人材コンサル会社の事務 転職活動に使ったサービスは? マイナビIT AGENT 転職後の職種 …

https://www.tenshoku-stories.com/stories/job_infrastructure/

30代でのUターン、そしてインフラ系エンジニアへ転職した体験談!40代/男性/福岡県在住の感想

タケユキさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 35歳、37歳 転職前の職種は? SE 転職後の職種は? SE 内定の成功ポイントは? トレンド的にスキルがマッチした 転職活動に使ったサー …

サービス業からネットワークエンジニアへ転職!20代/男性/東京都在住―それぞれの物語

サービス業・未経験からネットワークエンジニアへ転職!20代/男性/東京都の体験談・感想

未経験からネットワークエンジニアへ転職成功した男性の体験談 ショウタさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 25歳 転職前の職種は? サービス(ホールスタッフ) 転職後の職種は? SE(ネ …

htmlを修正するイメージ

飲食店従業員からフロントエンドエンジニア、そしてSEへ【それぞれの物語】30代/男性/青森県在住

オサムさん(仮名) 30代 男性の《転職体験談・口コミ》 転職したときの年齢は? 23歳 転職前の職種は? 飲食店従業員 転職後の職種は? フロントエンドエンジニア、そしてSE 内定の成功ポイントは? …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter