「レイズテックを実際に受けた人の感想・口コミが知りたい」
「レイズテックを最後までやり切れるか心配」
このようにレイズテック(RaiseTech)受講に向けて迷われている方が、この記事をご覧になっているのではないでしょうか。
私は元レイズテック(RaiseTech)の受講生です。
2023年3月より受講開始しました。
結果、AWSエンジニアに転職することができました。
当記事では実際の体験談をもとにレイズテック(RaiseTech)を徹底解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
トライアル期間あり!
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)
Java・AWS・WordPressなど『稼げる』スキルを最速で習得できるスクール。”無期限・無制限”のサポートに強み!
目次
- 1 レイズテック(RaiseTech)の料金・コースについて解説
- 2 完走率は6割程度!?以外にも低い完走率
- 3 レイズテック(RaiseTech)のよかったところ3つ
- 4 レイズテック(RaiseTech)の良くなかったところ3つ
- 5 レイズテック(RaiseTech)受講の流れ
- 6 レイズテック(RaiseTech)卒業後は就職?フリーランス?
- 7 レイズテック(RaiseTech)卒業後のおすすめの進路
- 8 レイズテック(RaiseTech)卒業後に私もAWSエンジニアになりました
- 9 レイズテック(RaiseTech)卒業後の年収は320~450万円!?
- 10 レイズテック(RaiseTech)をこれから受講する人に3つアドバイス
- 11 まとめ ~レイズテック(RaiseTech)を受講して〜
- 12 RaiseTech(レイズテック)の口コミ!他の卒業生・受講生の評判は?
- 13 RaiseTech(レイズテック)について
- 14 RaiseTech(レイズテック)のよくある質問
レイズテック(RaiseTech)の料金・コースについて解説
レイズテックの料金・コースについて解説します。レイズテックには次のコースがあります。
- AWSフルコース
- Javaフルコース
- デザインコース
- webマーケティングコース
- ワードプレス副業コース
※料金はすべて448,000円(税込)です(2024年4月現在)。
おすすめはAWSフルコース
レイズテックでおすすめはやはりAWSフルコースです。
ホームページを見てもわかり通り、AWSに一番力を入れていることが分かります。加えて、代表の江並氏も元々はAWSエンジニアです。
AWSエンジニアは市場価値も高く、高単価を狙えます。よって、おすすめはAWSフルコースです。
おすすめしないのはワードプレスコース
逆におすすめしないコースはワードプレスコースです。
理由はワードプレスコースを受講後でも市場価値が上がらないからです。ワードプレス(マークアップ言語)は市場価値がそこまで高くなく、転職でもAWSエンジニアほど高収入を獲得できません。副業で案件獲得を試みてもワードプレス案件の単価は低いです。
唯一、良い点は、ワードプレスコース受講後に即副収入を獲得できる点です。しかし、youtubeにワードプレス系のHowtoはいくらでもアップされており、レイズテックに通ってまでスキルを獲得する意味は希薄です。
→ 無料説明会はこちら
完走率は6割程度!?以外にも低い完走率
レイズテックで加入前に面談があり、完走率について確認する機会がありました。完走率(最後までやり切れる人)の割合は何割位か確認しました。
担当者より”受講期限が決まっていないので完走率を正確に出すのは難しい。ただし、無理に完走率を出そうとすると6割弱ぐらいかな”ということでした。
これは実際の私の肌感覚とも一致しています。私の体感としても完走率は6割ぐらいかなと思いました。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)のよかったところ3つ
私が実際に受講してよかったとおもうことを3点紹介します。
よかったところ① チャットワークでの回答が早い
よかったところ一つ目は、チャットワークでの回答が早いことです。
不明点は、ディスコ―ドというアプリで質問します。質問した際は概ね1時間以内に回答をもらえます。よって、学習をスムーズに進めることができます。
よかったところ② 講師のレベルが高い
講師の方は全員、現役のエンジニアです。
ミーティングでの質問時に回答に窮したことは一度もありませんでした。回答も的を射ており、さすが現役エンジニアだと感嘆しました。
よかったところ③ 無期限の受講期間
レイズテックは受講期間が無制限です。
なので、自分のペースに合わせて受講することができます。ちなみにAWSフルコースの場合は次のような期間が目安です
- 学習にフルコミット:2か月
- 会社行きながら学習 :3〜5か月
- 会社行きながらゆっくり学習:6か月
- 挫折を繰り返してゴール:8か月
なかには1年以上かけて完走された方もいるようです。自身のペースで学習できるものレイズテックのメリットの一つです。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)の良くなかったところ3つ
私が受講して、よくなかったと感じた点を3つご紹介します。
よくなかったところ① 質疑応答がグループミーティング
レイズテックの場合、不明点の質疑応答はグループミーティングです。
グループミーティングのデメリットは2つあります。
一つ目は、「第三者の質疑応答を聞く必要がある」ことです。
レイズテックは第三者の質疑応答を聞くことにメリットがあるといっているものの正直メリットを感じませんでした。ひたすら第三者の話を聞くのは苦痛でしたし、時間の浪費だと感じました。
二つ目は、「自分が聞きたいことを聞けない」点です。
グループミーティングのため積極的に自分から発言する必要があります。よって、グループミーティングはよくなかった点だと感じました。
よくなかったところ② 動画教材がアップデートされていない
動画教材がアップデートされておらず、都度読み替える必要があります。少し時間がかかるため、デメリットだといえるでしょう。
よくなかったところ③ 答えは教えてくれない
レイズテックで教えてくれるのは答えではなくヒントです。
自走できるエンジニア育成を考えてとのことです。よって、答えには自力でたどり着く必要があります。
「とにかく早く回答にたどり着きたい」系の人にはデメリットだと感じるでしょう。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)受講の流れ
レイズテック受講はひたすら次の流れの繰り返しです。
動画教材を参照し、手を動かして課題を解いていくことになります。
↓
②不明点をチャット・ミーティングで確認
↓
③課題提出 → 合格の場合①に戻って次の章に進む
↓
④(不合格の場合)内容精査し、再提出 → 合格の場合①に戻って次の章に進む
レイズテック受講ではこの流れをひたすらに繰り返します。
強制力があまりはたらかないので、自律(セルフコントロール)が大切です。学習を日々の習慣にできるかどうかが、完走できるかのカギになります。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)卒業後は就職?フリーランス?
レイズテック卒業後はフリーランス志望を問わず、就職(転職)します。
いきなりフリーランスエンジニアはハードルが高く、難易度が高いです。
私も相談しましたが、最低1年はフリーランス志望でも就職して経験を積むべきとのことでした。まれに即フリーランスもいるそうですが例外中の例外とのことです。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)卒業後のおすすめの進路
私の体験談をベースにレイズテック卒業後のおすすめの進路を記載します。
ステップ② 資格:AWS-SAAを取得
ステップ③ 転職活動
この順番がおすすめです。
レイズテックでは特に資格取得をするわけではないので学習の証明が難しいです。よって、AWS-SAA(AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト)を取得し、企業への自己PRの一助とすることがおすすめです。
AWS-SAAはレイズテックを卒業した方であれば難易度は高くありません。教材を購入し、1週間程度学習すれば問題なく合格することでしょう。
レイズテックと資格取得で自信をつけて、転職活動に入ります。
ここまでくれば自信もついているので、意中の企業に入社できることでしょう。なお、レイズテックでは転職・就職相談にも乗ってくれるので、アドバイスを受けることができます。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)卒業後に私もAWSエンジニアになりました
最後に私の体験談をお伝えします。次の流れで転職しました。
ステップ② 休憩
ステップ③ AWS-CLF(AWS Certified Cloud Practitioner)取得
ステップ④ AWS-SAA(AWS Certified Solutions Architect – Associate )取得
ステップ⑤ 転職活動開始
ステップ⑥ 内定
反省点はレイズテック完走後はやり切った感で2か月ほどダラダラしてしまいました。
そのまま転職活動するのか、資格取得(AWS-SAA、CLF)取得するのかを迷っているうちに時間が過ぎて行ってしまいました。
加えて、AWS-CLF(AWS-SAAの下位資格)は取得の必要はありませんでした。いきなり、上位資格のAWS-SAAを取得すればOKです。
転職活動ではAWSの学習履歴と資格をアピールすることで、無事内定がもらえました。50社にエントリーし、10社面接、3社内定でした。使用した、サイトはdoda
中途採用の場合は、AWS学習とは別の自己PR(営業力等)があると内定をもらいやすいと感じました。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)卒業後の年収は320~450万円!?
ITエンジニアの年収は初動からいきなり高いわけではありません。
むしろ最初は未経験なので他業種とくらべ安い方です。確認したところ、未経験からの転職後の年収は320~450万円程度です。
この年収はレイズテック卒業後でも変わりません。経験を積むにつれて、高くなっていきます。
→ 無料説明会はこちら
レイズテック(RaiseTech)をこれから受講する人に3つアドバイス
これからレイズテック受講する人に僭越ながらアドバイスをお送りできればと思います。参考にしていただければ幸いです。
アドバイス① PCは14インチ以上を使用する
レイズテックでは動画教材しながら、画面操作する場合が多いです。そのため、13インチのPCだとウインドウ切り替えすることが多くストレスになります。なので、PCは14インチ以上、もしくはサブディスプレイの使用を推奨します。
アドバイス② 学習環境を整えよう
オンラインなので学習への強制力は働きません。独力で進めるほか無いです。よって、自習室を契約したり、会社で学習したり、学習リズムを生活の中に組み入れようにすることがおすすめです。
◎アドバイス③ レイズテック完走後はすぐに次のステップに移行
レイズテック終了後はすぐに資格取得や転職活動に入ることがおすすめです。レイズテックを完走した達成感でバンザイしてしまうと動きが遅くなります。(営業で目標達成祝いやりすぎて、翌月初にやる気でない感じに似ています)
レイズテック完走後は最低でも休みは1週間と決めて、次のステップに進むことがおすすめです。
→ 無料説明会はこちら
まとめ ~レイズテック(RaiseTech)を受講して〜
レイズテック受講しての感想を点数化すると75点です。メリットもデメリットも大いにあるような感じです。
ただ、私は挫折もしながら、5か月でカリキュラムを完走できました。2か月目くらいが学習へのモチベーションが上がらず、進まないことがつらかったです。一日10分でも進めていくことが大切だなと実感しました。
ただ、七転八倒ありながらも、AWSエンジニアになれたので良かったと思います。これから、エンジニアを目指される方にレイズテックはおすすめです。ぜひ、エンジニアへの第一歩をレイズテックで踏み出していただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
トライアル期間あり!
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)
Java・AWS・WordPressなど『稼げる』スキルを最速で習得できるスクール。”無期限・無制限”のサポートに強み!
もう一度「レイズテックの評判はどう?体験談・料金を元受講生が徹底解説!」を読む ↑
RaiseTech(レイズテック)の口コミ!他の卒業生・受講生の評判は?
ここでは、RaiseTech(レイズテック)他の卒業生・受講生の口コミを、ネット・SNS上からピックアップしてご紹介したいと思います。
良い口コミ・評判!
40代・未経験からSEとして内定がもらえた!
昨日の話なのですが、1月辺りから開始した就活に終止符を打つことが出来ました!
地元の企業様で、未経験なのですがSEとして内定を頂きました!
40代でまさかの転職、嬉しい限りです!
これからも仕事に勉強にしっかり頑張ります!#内定#転職#SE #40代 #未経験 #RaiseTech— アンダーソン@WEB制作とイギリスと私 (@AndersonM_web) March 15, 2024
初の案件を受注できた!
🌟2024.03.15
💡やったこと
《案件》LP制作計: 3時間00分
✍️感想
昨日初案件を受注しました…!納期が近すぎたので昨日徹夜した結果なんとか完了しました😂副業でも本気になれば平日10時間くらいできると知りました笑
無理はしすぎないようにしよう〜#RaiseTech#BuildUpDaily— kaho (@kahodayoon) March 15, 2024
どんな質問にも丁寧に答えてくれる先生が居る!
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
という言葉に背中を押され、わけのわからぬことを聞いていると思うが、どんな質問に対しても、丁寧に答えてくれる先生方は、ほんと神❤️#RaiseTech— You (@wishyourhappy39) February 4, 2024
条件の会うIT企業に内定をもらった!
無事、自分と条件が合うIT企業に内定頂くことができました!!
来週から入社なので気合い入れて頑張ります!!
あと、SNS発信もちょこちょこ頑張ろう😁#RaiseTech#BuildUpDaily#Java#今日の積み上げ#BuildUp#学習記録 #駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者#転職活動…— SAMI (@M09589442) December 16, 2023
35歳・未経験で内定決定!しかも年収が想定以上に高かった!
オファー面談受けてきました。
35歳、未経験で内定を貰いましたが、思ってた以上に想定年収が高くて驚きました❗️
もちろん今の年収よりは下がりますが、未経験でクラウドエンジニアに挑戦させていただく身としては最高のスタートです‼️#RaiseTech#AWS— うすけ@クラウドエンジニア (@k_yusuke01) August 30, 2023
2つの案件を受注できた!
昨日2つも案件を受注して、納期が月曜日と火曜日で焦ってましたが、模写やハンバーガーサイトのコーディングで鍛えていたので、ストレスなくコーディング出来ています🤩
YAT先生(@yat8823jp )に感謝🙏🙏— カツヲ@CTO (@creator_yy) May 22, 2021
実践的な学習ができる!
🌟2021.07.30
💡やったこと
《HTML&CSS》Codestepで模写コーディング
《RaiseTech》第5回目の授業の予習計: 1時間00分
✍️感想
次の授業のjavascriptとjQueryについての予習を行いました。
授業が進むにつれて実践的な内容になっているので難しいですが頑張りたいです#RaiseTech#BuildUpDaily— AKIHIKO@Web制作 (@AKIHIKORaiseTe1) July 30, 2021
悪い(微妙な・・)口コミ・評判!
RaiseTech(レイズテック)に関する悪い(微妙な)口コミ投稿や評判を見つけることが出来ませんでした。
強いてあげるなら挙げるなら、「カリキュラムが難しい」との評判は一部見受けられますが、これはむしろスキルアップの為のメリットとして考えても良いかもしれません。
報告!
野沢菜が人間になったのが本日のハイライトでした。どのコースも課題が本当に難しい。
全部違う難しさがある。
でも成功体験を経験した今は、
この先にはいいことしかないと
わかっているので大変だけど辛くはないです。#RaiseTech#BuildUpDaily— 実波¦WEBデザイナー (@ishichil_) January 19, 2024
受講生アンケートで、課題めっちゃ難しいけど、ヒント貰いつつ自分で調べながら進める達成感ある!っていうの多くて受講当時思い出した☺️
録画授業への意見はたしかに!ってなるの多くて、今教材チーム頑張ってるので、もうしばしお待ちくだされ!
回答まだの受講生さんはぜひご回答を🙌#RaiseTech— あーやん|RaiseTech (@ayapis_web) December 22, 2023
RaiseTech(レイズテック)について
RaiseTech(レイズテック)






















- オンライン
- 完全個別指導
- Java
- AWS
- WordPress
- 副業
- 無料体験

- 現場で通用する『実践的なスキル』が身につく
- メンターは『月単価80万以上』の現役エンジニア
- 就職・転職支援も充実。しかも『他社サービスとの併用も可』
RaiseTech(レイズテック)の特徴
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール!
RaiseTech(レイズテック)は「最速4ヶ月で稼げるエンジニアになれる」プログラミングスクールです。受講スタイルは完全オンラインなので、忙しい社会人や学生さんでも、時間や場所を選ばずに学習することが可能です。
現場主義にこだわるRaiseTech(レイズテック)に在籍するメンターは単価80万円以上の現役エンジニア、実際に「稼いでいる」ことを前提として採用しています。そういったハイスペックな講師陣だからこそ、現場で使われている最新技術や必要とされる知識など、経験則に基づいた指導を可能としているんですね。
学べるスキルについては、プログラミング言語が「Java/AWS/WordPress」の3コース、その他デザインコースとマーケティングコースが用意されています。他のスクールではあまり取り扱いのない『AWS』を本格的に学習できるのは大きな特徴といえます。その内容に関しても、実践的かつ現場でも通用するレベルになるまでの徹底指導。あくまでも『現場主義』にこだわっています。

RaiseTechから月単価55万で、未経験からAWS案件に入る人が出た。
まぁその人はリリース前の講座から受けてくれてたし、案件自体も縁故みたいなもんだけど、完全業界未経験で紹介できたのは初なので、嬉しい。
今、転職希望してる人も後に続かせたいので、営業活動頑張ります。
— エナミコウジ@エンジニア貴族 (@koujienami) May 27, 2019
- Java → 大型案件に必要となる。
- AWS → インフラ系に強い。
- WordPress → 副業として最適。
このようにみても、RaiseTech(レイズテック)が「稼げるエンジニア育成」にフォーカスを合わせているのが分かりますね。

サポートについても充実しており、オンラインでのチャットは勿論、ビデオ通話によるマンツーマン指導、補講の実施など、未経験でも挫折することなく学習できる環境が整備されています。また、スクールでの学習に不安がある方には『トライアル受講制度』が設定されています。受講開始から2週間以内であれば全額返金してもらえるシステムですので、ぜひ活用してエンジニアへの一歩を踏み出しましょう。
[特典]各フルコースで2週間の無料トライアルを受講することができます!

RaiseTech(レイズテック)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Java/AWS/WordPress/デザイン/Webマーケティング 他 |
---|---|
受講期間 | 4ヶ月 |
料金 | ※全て税込み価格 [Javaフルコース]:498,000円/学割価格:288,000円 [AWSフルコース]:498,000円/学割価格:288,000円 [WordPress副業コース]:498,000円/学割価格:288,000円 [デザインコース]:498,000円/学割価格:288,000円 [Webマーケティングコース]:498,000円/学割価格:288,000円 ※2週間トライアル期間あり ※支払い方法は、クレジットカード払い、銀行振込。 ※クレジットカード払いは分割払いにも対応。 |
質問対応 | 24時間いつでもOK |
キャリアサポート | [就職・転職支援]:キャリア相談、自社求人紹介(他社利用もOK)、応募書類の添削、面接対策 他 [案件獲得支援]:キャリア相談、ポートフォリオや提案文の添削、スクールからの仕事依頼 他 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://raise-tech.net/ |
RaiseTech(レイズテック)の就職・転職、案件獲得サポート
RaiseTech(レイズテック)ではポートフォリオや履歴書の添削、そして面接対策など、就職・転職や案件獲得に必要なことを無料でサポートしています。
また、転職活動については「自社からの紹介しか受けてはいけない」というようなルールもなく、他社利用との併用も可能です。更にはRaiseTech(レイズテック)からの仕事紹介に加え、他社を利用した就職・転職方法も紹介してもらえるのは嬉しいポイントです。詳細は公式サイト
RaiseTech(レイズテック)はこのような方には特におすすめ
- 副業で稼ぎたい方
- 未経験だけどエンジニアになりたい方
- 地方在住の方
- 毎日忙しくて学習が続かない社会人
- IT業界に転職して給料アップを目指したい方
RaiseTech(レイズテック)に向いていないひと
- 教材を使いながら手取り足取り指導して欲しい
- 一緒に学習する仲間を作りたい
RaiseTech(レイズテック)の公式サイト
トライアル期間あり!
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)
Java・AWS・WordPressなど『稼げる』スキルを最速で習得できるスクール。”無期限・無制限”のサポートに強み!
RaiseTech(レイズテック)のよくある質問
ここでは、RaiseTech(レイズテック)に寄せられる、よくある質問を紹介します。
※公式サイトを参考としています
A:基本的なPC操作が出来れば問題ありません。講師や運営、公式メンターが徹底的にサポートします。ご安心ください。
A:【最低スペック】
OS:Windows10以降、macOS Mojave(バージョン 10.14)以降
CPU:Intel Core i5以上
メモリ:8GB以上
ストレージ:256GB
【推奨スペック】
OS:macOS Mojave(バージョン 10.14)以降
CPU:Intel Core i7以上、M1
メモリ:16GB以上
ストレージ:512GB(SSD搭載推奨)
上記はあくまでも参考スペックです。PCの買い替えは講座受講後に決めても問題ありません。必ず買わなければいけない訳ではありませんので、ご安心ください。
A:個人差はありますが、おおよそ400時間以上確保すると結果が出やすくなります。最速で稼げるようになるには現場で通用しないといけないため、多めの学習時間が必要となります。
A:特にありません。どのような方でも受講可能です。
A:半永久的に閲覧可能です。録画については、一定期間で削除されてしまいますが、申請すれば最新版を常に閲覧できます。質疑応答については、Slackというコミュニケーションツールを使用します。自分自身から退会しない限りはいつでも利用可能です。
A:質問自体は24時間いつでも大丈夫です。基本的には24時間以内に返答をしています。レビューなどの返答に時間がかかるものでも、”これから確認します”ということが分かるように返信をしますので、ご安心ください。
A:正直申し上げると、挫折率は決して低くありません。ただし、受講生自身が「やる」と決めて行動して頂ければ、全力でサポートします。完全未経験、業界知識がない比較的高齢の方でも転職に成功した実績も多数あるため、気持ちさえあれば必ずやり遂げられます。そしてモチベーション維持も含めて講師・運営一同でサポートさせて頂きます。
トライアル期間あり!
未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール
RaiseTech(レイズテック)
Java・AWS・WordPressなど『稼げる』スキルを最速で習得できるスクール。”無期限・無制限”のサポートに強み!