転職物語

元金融機関の営業が未経験からプログラマーへ転職した体験談【DMM WEBCAMPの評判あり】

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

元金融機関の営業が未経験からプログラマーへ転職した体験談【DMM WEBCAMPの評判あり】

未経験からのエンジニア転職体験談

アヤコさん(仮名)のプロフィール

  • 転職したときの年齢は? 25歳
  • 転職前の職種は? 金融機関の営業職
  • 転職後の職種は? プログラマー
  • 転職活動に使ったサービスは? DMM WEBCAMPの就職支援サービス
  • 内定の成功ポイントは? それなりに凝ったポートフォリオを作ったこと
  • 転職前後の収入の違いは? 年収500万から300万にダウン
  • 性別は? 女性
  • お住いは? 大阪府
  • ※本記事は2022年6月に寄稿されたものです

大手金融機関へ新卒入社するも、営業職に馴染めずに転職を決意。未経験からプログラマーを目指すためにプログラミングスクール『DMM WEBCAMP』を受講し、見事に転職を成功させたアヤコさん(仮名)のストーリーとは?未経験からのエンジニア転職を希望している方や、最短でスキルを習得するためにプログラミングスクール受講を検討している方には特にご一読頂き、新しい一歩を踏み出すための一例として参考にして頂ければ幸いです。
給付金制度を利用すれば
最大80%OFF!

成功率98%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

未経験のプログラマー転職
幸運な就職活動

幸運な就職活動

大手企業への就職

3月、大学3年生だった私の就職活動は始まった。大学時代はサークルにも入らずバイト三昧だったが、三流大学では珍しく勉強を目的に入学したため成績は上位3%だった。

私の人生はずっと井の中の蛙だったし、多数派だった。自分のレベルよりも少し平均が低い学校に入り、上位をキープ。どんな状況でも多数派に入ることが多かった。だから就職活動解禁の3月1日から”大多数”の同学年たちと同じく就職活動が始まった。

企業説明会に参加して、ネットで情報を収集して、エントリーシートを送って。ただ、本当に興味があることはなかった。金融業界に絞ったのも、ただ経済学が好きだというだけだし、やりたくないと思っていた営業にしたのも三流私立文系学生が大企業に入るには営業を選ぶのが一番の近道だったからだ。

もともと終身雇用されるつもりはなかったし、ポテンシャル採用されやすい新卒カードを使えるいまは将来を見越して大企業に入るのが良いと考えた結果だ。

井の中の蛙だったのも、一流大学の下位よりも三流大学でも上位の方が見栄えが良いからだった。特に金融機関はまじめな人間、営業は根性のある人間を好む。バイト三昧で成績の良かった私はうってつけだった。

見事わたしは6月1日に大手金融機関の内定を獲得した。就職活動を始めるまで業界トップ3に入っていることを知らなかったことも、そもそも業界1位の企業名も知らなかったことは秘密だ。

未経験のプログラマー転職
好きになれない仕事

好きになれない仕事

井の中の蛙大海を知らず

入社から1か月間は全新入社員が集まって研修を行う。さすが大企業だけあってほとんどが有名大学出身だった。ここで初めて井の中の蛙が大海に出ることになった。

優秀も優秀、こんなに賢い人たちがよく集まるものだなと。しかし、配属先にはもっと優秀で賢い先輩たちがいた。

毎日必死に情報収集をしても、わからないことばかりで顧客対応もうまくいかない、営業活動もうまくいかない。しかし、先輩たちには褒められることが多かった。事務手続きの知識がすごい、対応が迅速丁寧、優秀だと。ありがたいがそれは私の本職ではなかった。

入社半年、毎日やめたいと思っていた。人間関係に一ミリの不満もないし、給料も同年代に比べればたくさんもらっている。ワークライフバランスも大変良かった。しかし、営業という仕事がどうしてもできなかった。

未経験のプログラマー転職
転職への決意

転職への決意

逃げるための言い訳

「仕事を通じて情報収集していく中で、どんな業界でもこの先情報技術なしの発展は考えられないと思いました。」私がIT系の面接を受けるときに必ずいう言葉だ。これは間違ってはいない。実際本当に思っていたし、いまも思っている。ただ、これは言い訳だった

些細なきっかけ

情報技術はこれから絶対に必要だし、手に職をつければ将来困らないとも思う。でも私がプログラマーを目指したのはそんな理由ではない。

ある日、業務資料を作成していた時だ。配属先では一番“パソコンができる”と言われていた人に「タイピングすごく早いね、IT系に就職しようと思わなかったの」と言われたのだ。

私がプログラマーになろうと思ったのはこの瞬間だった。あまりにも短絡的だと思われるかもしれない、ただ実際に私はタイピングが速いし、これは小学生の頃からだった。

Windows 98のパソコンをおさがりとしてもらってから、タイピングが速いことが“格好いい”という一心で人には見せられない小説を書いたり、会社ごっこをして資料を作ってみたりして遊んでいた。

消した記憶

実は新卒の就職活動の際も数社IT系企業の説明会に行った。自分の頭で考えたモノを実現化できることが“格好いい”と思ったからだ。しかし、理系学生を募集しているところが多く、文系の自分は知識がないから落ちるだろうと、そもそもエントリーシートさえ送らなかった。

それをあのたった一言ですべて思い出した。自分はタイピングが速い、情報収集能力は現職で身に着けた、営業もしんどいし、プログラマーになりたいといえばきっと円満に退職できるのではないか。そして始めのあの言葉を考えた。

最終的なきっかけはコロナで在宅勤務が導入されたこと。わざわざ全国転勤職である理由がなくなり、地元に帰ることを決めた。

未経験のプログラマー転職
DMM WEBCAMP(プログラミングスクール)時代

DMM WEBCAMP(プログラミングスクール)時代

現実的な選択

最初は在職中に転職活動をしようと思った。実際に数社面接を受けたし、その中に未経験者でも受けてくれるIT企業もあった。ただ最終的にはプログラミングスクールに通うことにした。

理由は2つ。仕事をするということに疲れていた

幸い前職の給料がよかったことでそれなりに遊んでいた割には貯金があり、1年程度は無職でも過ごせそうだった。

もう一つはプログラミングが向いているかを知りたかったからだ。

HTML・CSS、Ruby on Rails、一般的にとっつきやすいといわれる言語を学べる4か月のスクール DMM WEBCAMP に入った。この4か月は今振り返っても自分がどういうことがしたいかが明確になる良い時間だった。

→ DMM WEBCAMPの詳細はこちら

DMM WEBCAMP(プログラミングスクール)の利点

初月のHTML・CSSはびっくりするぐらいやる気が出なかった。私は昔から美術が得意ではない。スクールは見本に合わせてコードを書くだけだからいいが、実際は配置から色、フォント、大きさ、すべて何もないところから始まる。私には無理だった。

2か月目のRubyと3か月目のチーム開発。この2か月は本当に楽しかった。私は完全にバックエンド向けの人間だと思った。初月にはまったく思わなかった「これをこう動かしたい」という気持ちが湧いてくるのだ。

あと今もよかったと思うのはGit管理が体験できたことだ。働いてみてGitで詰まらないということがこんなに楽だとは思わなかった。スクールではみんなが初心者なので全員で考えて共有して成長していくが、現場では当たり前のように進んでいくのだ。プログラマーにとってGitは足し算ぐらい当たり前のことだ。

この4か月でポートフォリオ作成も行ったが、私は機能面に力を入れた作品を作った。企業探しの軸ができた。

→ DMM WEBCAMPの詳細はこちら

未経験のプログラマー転職
転職失敗

理想と現実

私はスクール(DMM WEBCAMP)の転職支援サービス を利用して転職を成功させた。正直、プログラミングスクールに通っても未経験に変わりはないので、前職の大きさや学生時代の経験がものを言ったと思う。

ただ一つ強みがあったとすれば、論理的に答えることである。営業職時代、私は理論武装で商談を進めるタイプだった。エンジニアは論理的思考が必要不可欠だ。

しかし、結果的にはこの転職は失敗だったSESに入ったのだが、未経験であるにもかかわらず自社の先輩が1人、プロパーは全員在宅、ゆえに先輩も1日の7割程度リモート会議に出席しているという状況だった。

ほとんど見たことのないSQLの設計書を渡され、Javaの設計書を渡され、今では10分で終わるだろうことに1時間2時間を費やしていた。当たり前だ、こっちは九九もしらないのに突然方程式なんて解けるわけがない。

3か月目に受託開発の小さな会社に内定をもらい、SESはやめた。多分、一生客先常駐はしない、私には合わないからだ。

SESへの就職・転職ではなく、自社開発・自社サービス系企業や事業会社などへの就職・転職を希望している方は、「自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト9選―未経験OKや社内SE向けも!」を記事をご覧ください。大手や有名ベンチャー、注目のスタートアップ企業など様々な自社開発系求人を探すことが可能です。未経験OKの求人を多数保有したサービスもあるので、ぜひご一読を!

自社開発企業への転職に強いエージェント・サイト9選―未経験OKや社内SE向けも!

未経験のプログラマー転職
理想と現実

理想と現実

現在

現在、未経験からプログラマーになって1年半が経った。たったの1年半だが本当にできることが増えたなと思う。現在はVB.netとSQL、時々Pythonを使って仕事をしている。

未経験からエンジニアを目指す人に現実を話したいと思う。ソースを書いている時間は8時間中2時間ぐらいだ。基本的には挙動を確認してそれに合ったコードをコピペすることが多い。とはいえ、このコードがどういう挙動をするかは理解しておかないとレビューを受けた際に説明ができない。コードを書く時間よりソースチェックをしたり、テストをしたりする時間の方がはるかに長い。

今思うこと

私が転職を決意したことは”格好いい”状態とは言い難いが、仕事内容は楽しい。正解がないのでエラーの解消に数時間かかったり、思っている挙動にならずに数日使ったりすることもあるが、思った通りに動いたとき、以前詰まったところですんなり進めたとき、本当に楽しいと思う。

専門職とは言うが、情報技術は日々進化しているし、言語のはやりすたりもあるから自主学習は常に必要だし、業界の知識をつける必要もあるけれど、自分の頭で考えたものを自分で作れるようになることは、やっぱり”格好いい”と思う。

給付金制度を利用すれば
最大80%OFF!

成功率98%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

もう一度「DMM WEBCAMPの評判―未経験からエンジニア転職に成功した体験談」を読む ↑


転職成功したエンジニアの体験談・口コミ「それぞれの物語」一覽ページへ

DMM WEBCAMPについて

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
出典:DMM WEBCAMP エンジニア転職
おすすめポイント・強み
  • 転職できなければ全額返金の保証制度あり
  • 実践的なカリキュラムで転職を確実なものに
  • 13時から22時まで教室の利用し放題、講師に質問し放題

※30才未満が対象

DMM WEBCAMP エンジニア転職の特徴

転職できない場合は全額返金!転職成功率98%のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職は、未経験の方でも最短3ヶ月で高いエンジニアスキルを身に付けることができる転職・就職保証型プログラミングスクールです。受講生の95%が未経験からのスタートなので、安心してプログラミング学習に取り組むことができます。

その特徴はなんといっても、規定の期間内に転職が決まらなければ、受講料が全額返金される転職保証つきの学習サービスです。その一方で、転職成功率『98%』、転職後の離職率『1%』という圧倒的な実績で、満足度の高い転職支援を強みとしている事もおすすめの理由です。※保証を受けるためには規定の条件があるので無料カウンセリングにてお問合せください

国の補助金を使って最大56万円のキャッシュバックも!

経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定された『4ヶ月の専門技術コース』であれば、専門実践教育訓練給付金制度を利用して最大『56万円』が補助金として支給されます。3ヶ月の短期集中コースの学習内容に、将来的にも需要の高くなる『AI』や『クラウド』に関するカリキュラムも追加された、とても人気のあるコースです。※受給の条件については無料カウンセリングにてお問合せください

転職成功率98%!実践的なスキルが身につく!

エンジニアやWebデザイナー・ディレクターなどとチーム開発を行うなど実務に最も近い実践的なカリキュラムが組まれています。また、転職・就職を成功に導く手厚いキャリアサポートに強みをもち、転職成功率はなんと98%。学習効率を最大化する学習環境に通い放題で、わからないことがあれば対面にて講師に質問し放題なのも嬉しい特典です。

ここがポイント!
DMM WEBCAMP エンジニア転職卒業生の『離職率が1%』という実績からも、受講生の希望に寄り添った転職支援を行なっているのが分かりますよね!

DMM WEBCAMP エンジニア転職の主な概要[比較表]

言語・スキルHTML/CSS/JS/jQuery/Ruby/Rails など。サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学ぶことができます。
受講期間3ヶ月の短期集中コース
4ヶ月の専門技術コース
6ヶ月の就業両立コース
料金 [短期集中コース]
分割払いの場合:15,500円(税込)/月〜
一括払いの場合:690,800円(税込)

[専門技術コース]
分割払いの場合:20,500円(税込)/月〜
一括払いの場合:910,800円(税込) ← 給付金適用で実質「350,800円(税込)」

[就業両立コース]
分割払いの場合:37,669円(税込)/月〜
一括払いの場合:889,350円(税込)

※転職保証制度や給付金の適用条件については無料カウンセリングでお問合せください

受講スタイル13時〜22時まで教室通い放題の学習環境。講師が常駐しているので疑問をすぐ解消することができます。もちろん、質問もし放題。また、自宅学習の方はオンライン上での質問も可能。
スクール(教室)
の場所
東京:渋谷区/新宿区、大阪:難波
公式サイトhttps://web-camp.io/commit/

就職・転職のサポート

DMM WEBCAMPでは転職支援も徹底しており、専属のキャリアアドバイザーが理想の転職実現へのサポートを行います。キャリアの棚卸しから履歴書・職務経歴書の添削、内定確定に向けた面接対策などの充実したフォロー体制が整っています。

また、紹介可能な企業は300社以上あり、希望条件・スキルとマッチ度の高い企業との面接を準備してくれます。これらサービスを受け、万が一転職ができなかった場合は、受講料を全額返金してもらえます(短期集中コースのみ)。※保証を受けるためには規定の条件があるので無料カウンセリングにてお問合せください

転職実績の事例

チームラボ株式会社/株式会社エイチ・アイ・エス/合同会社DMM.com/ピクスタ株式会社/株式会社ドリコム/株式会社クラウドワークス/クルーズ株式会社 など。(公式サイトより)

対象年齢

年齢制限は特になし。ただし、転職保証制度は30歳未満の方限定となっています

ここがポイント!
30代以上の方で転職保証つきのスクールを受講するなら『テックキャンプ エンジニア転職』がおすすめです。→ 詳細を知りたい方ははこちらからスキップしてご覧ください

DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイト

今すぐ無料相談でキャリア相談をする!

成功率98%!【転職保証付き】のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職
未経験でも3ヶ月でエンジニアを目指す、転職保証付きスクールです。転職できなければ全額返金も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の[公式サイトへ]

最速でスキルを習得!
未経験の方におすすめのプログラミングスクール

最速でスキル習得できるおすすめの人気プログラミングスクール!

日々忙しい社会人が挫折することなく転職可能なスキルを習得するなら、プログラミングスクールでの学習も検討してみてはいかがでしょうか。現役メンターによる即戦力スキルの指導や、転職サポートや求人紹介などのサービスがついているスクールであれば、在職中でも無理なく転職活動を進めることが可能となります。

目的から逆算して最短での転職を決めるためにも、可能な限りいくつかの無料体験会や説明会に参加しながら比較することで、自分”ぴったり”のスクールを見つけることができます。ぜひ、お試しくださいね!

スキルアップにおすすめのプログラミングスクール【3選】

DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
DMM WEBCAMP 学習コース
TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイト
TechAcademy
COACHTECH(コーチテック)の公式サイトへ
COACHTECH(コーチテック)
高い継続率を誇るオリジナルカリキュラム!転職・副業サポートが充実!メンターは【全員が現役エンジニア!】コスパも良いので迷ったらここフリーランスエンジニア特化!オーダーメイドカリキュラムで挫折しない
169,800円(税込)〜251,900円(税込)〜429,000円(税込)〜
転職/副業サポートあり転職支援サービスあり案件保証サービスあり
→ 無料相談→ 無料体験→ 無料カウンセリング

もっと多くの情報を集めたい方へ!

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!

未経験からのITエンジニア転職におすすめのエージェント・サイト

最速でエンジニア転職!人気転職エージェント・サイト!!

IT・Web系に強い転職エージェント・転職サイト【3選】

レバテックキャリアの公式サイト
レバテックキャリア
テックゴーの公式サイトへ
テックゴー
ワークポート 公式サイト
ワークポート
IT/Webエンジニア経験者が迷ったらここ。専門用語が通じるから安心!現役ITエンジニアのキャリアアップに強いエージェント。選考通過率が高い!未経験でIT・Web業界へ転職したいならここ。リモート・在宅求人にも強い!
経験者向け経験者向け未経験OKの求人にも対応!※20代が対象
レバテックキャリアの【評判・口コミ】テックゴーの【評判・口コミ】ワークポートの【評判・口コミ】
→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング

もっと多くの情報を集めたい方へ!

未経験・異業種からの転職を最短ルートで決めるなら、下記の記事でご紹介する転職サイト・転職エージェントに『複数登録』して得られる求人数の幅を大きく広げておきましょう。

IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり

-転職物語
-, , , , , , , , ,

関連記事

名刺交換するイメージ

ITベンチャーの営業から基幹システム開発会社のSEへ転職!20代/男性/福岡県在住の体験談・感想

シンゴさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 26歳 転職前の職種は? 営業(IT関係) 転職後の職種は? SE(EPR関係) 内定の成功ポイントは? チームで働いた経験や働きたい意欲+コ …

医療業界の営業から未経験でSEへ転職!20代/男性/東京都在住の体験談・感想

ノリユキさん(仮名) 20代 男性の《転職体験談・口コミ》 転職したときの年齢は? 27歳 転職前の職種は? 医療系営業 転職後の職種は? SIer SE 内定の成功ポイントは? 未経験の職種のため自 …

社内SEへの転職体験談|事務職から未経験でエンジニアへ【それぞれの物語】30代/女性/大阪府

事務職から未経験でエンジニア(社内SE)へ転職!30代・女性の体験談

トモコさん(仮名・30代)のプロフィール 転職したときの年齢は? 31才 転職前の職種は? 一般事務 転職後の職種は? 社内SE 内定の成功ポイントは? 企業分析と職種分析 転職活動に使ったサービスは …

メーカーから人材業界へ、異業種からのエンジニア転職【それぞれの物語】20代/男性/東京都

メーカーから人材業界へ、異業種からのエンジニア転職|20代/男性/東京都―それぞれの物語

ハルトさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 26才 転職前の職種は? 設計開発 転職後の職種は? プロジェクトマネージャー、エンジニア 内定の成功ポイントは? いかに自分のできることとや …

なぜ?華のWebエンジニアから地味なインフラエンジニアへ転職したのか―20代/男性/東京都【それぞれの物語】

体験談|営業職からWebエンジニア→インフラエンジニアへ転職―20代/男性/東京

リクトさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 24歳 転職前の職種は? 人材派遣の営業職(新卒1年のみ) 転職後の職種は? 1度目→Webエンジニア、2度目→インフラエンジニア 内定の成功 …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter