注)サーバーサイドエンジニアについて知りたい方へ
『サーバーサイドエンジニア きつい』『サーバーサイドエンジニア 未経験』などと検索して訪問された方は、「未経験からのサーバーサイドエンジニア転職!必要なスキルとは?バックエンドとは何が違う?」という記事をご覧ください!サーバーサイドエンジニアの仕事内容や必要な言語スキル・知識、転職や将来性についてなど未経験の方に向けてわかりやすく解説しております。
こんにちは。
筑波大学大学院システム情報工学研究科を卒業した後、大手SIer企業に就職しインフラエンジニア、サーバーエンジニアをしています「ちっびー」です。最近の業務案件では、「インフラシステム更改案件」という古いシステムを新しいシステムに変えるプロジェクトにアサインされています
「サーバーエンジニアってどんな仕事?」
「サーバーエンジニアに転職するのは難しいのかなー。」
以上のような悩みを抱えている人のために、今回の記事では、下記の2つについて紹介していきます。
- サーバーエンジニアの仕事内容
- サーバーエンジニアの転職事情
この記事を読むことで、サーバーエンジニアの仕事内容についての知識が身に付き、転職への1歩を踏みだすことができるでしょう。
ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです。
インフラを学べる【無料】ITスクール3選!
![]() ネットビジョンアカデミー | ![]() プログラマカレッジ | ![]() GEEK JOB スピード転職コース |
---|---|---|
ネットワークエンジニア育成に特化したスクールで、実践的なカリキュラムを【無料】で受講できます | 20代の第二新卒、フリーター向けの【無料】スクール。インフラ技術を実践さながらに学習できます | インフラ知識や技術を【無料】で幅広く学習できます。97.8%という驚きの転職成功率。迷ったらここ |
無料で受講可能 | 無料で受講可能 体験談1・体験談2・体験談3 | 無料で受講可能 口コミ・評判 |
→ 無料登録して相談してみる | → 無料体験会に参加してみる |
目次
サーバーエンジニアとは?
「サーバーエンジニア」は、「インフラエンジニア」の職種のひとつです。「ネットワークエンジニア」と比較されることの多い職種となっています。
サーバーエンジニアは「キツイ」とよく言われることがあります。では、まず「キツイ」と言われる、サーバーエンジニアの仕事内容について紹介しましょう。
サーバーエンジニアの仕事内容
サーバーエンジニアの仕事は、顧客が求めているシステムにおけるサーバーの設計・構築から保守・運用などのサーバーに関する全般の業務を行っていきます。例えば、WebサーバーやAPサーバー、DBサーバーなどを開発するのが代表的な例です。
サーバーエンジニアの業務は幅広く、たくさんの経験や知識、スキルを身に付けていく必要があります。
サーバーエンジニアが「キツイ」と言われる理由
ここでは、「サーバーエンジニアはやめとけ!」と言われる理由について紹介しましょう。
1.急な障害対応
「サーバーエンジニア」は稼働しているシステムに不具合が発生した場合、急を要する障害の対応を行わないといけません。障害はいつ起こるかわかりません。そのため、常に、サーバーを監視する必要や急な障害対応に向けた体制を組む必要があります。
2.勤務時間がバラバラ
サーバーは、私たちの生活や仕事する際に、必要不可欠なもので、24時間365日、常に稼働していないといけないシステムも存在します。そのため、サーバーを使用していない夜の時間帯に作業を求められることもあり、夜勤の可能性も多くあります。また、土日や休日出勤の可能性もあります。
以上のように、「キツイ」と言われる理由はありますが、それだけ「やりがい」であったり「社会貢献性」は高いと言えるでしょう。
サーバーエンジニアに転職する上で知っておきたいこと
ここまでに、サーバーエンジニアの仕事内容を簡単にですが紹介してきました。ここからは、インフラエンジニアに転職する上で知っておきたいことについて解説しましょう。
サーバーエンジニアの需要はかなり高い
サーバーエンジニアの需要は、かなり高いです。理由は2つあります。
1つ目は、IT業界全体として人手不足なことからです。そのため、サーバーエンジニアの人材も不足している状況となっており、 IT業界が未経験者の方や、文系出身の方についての採用も活発に行われています。
2つ目は、IT技術の急激な発展、インターネットを利用したサービスの増加によってサーバーに関する仕事が増加しているためです。しかしそれに伴い、サーバーエンジニアに必要なスキルのニーズは変わってきています。
今後のサーバーエンジニアに必要な2つのスキル
ここでは、これからのサーバーエンジニアにとって必要なスキルを2つ紹介しましょう!
1.クラウド化に関するスキル
クラウドサービスを利用する企業が急激に増えているため、サーバーエンジニアは今後、クラウドに関するスキルが求められています。クラウドサービスで最も有名なのが、「AWS」と呼ばれる「Amazon社」が提供しているサービスです。「AWS」の経験やスキルをもっている人材は重宝されていくでしょう。
2.セキュリティスキル
「セキュリティエンジニア」という職種が存在するほどに、セキュリティはシステムを守るためにも重要なスキルのひとつです。ハッカーと言われるサイバー攻撃を受けても、サーバーが正常に稼働するように、ファイヤーウォールや認証の設定などのセキュリティ対策が必要です。セキュリティスキルは時代とともに変化していくため、日々勉強を怠らない忍耐力が大切です。
まとめ:サーバーエンジニアの将来は明るい!
サーバーエンジニアは希少価値が高く、市場価値が高いエンジニアになることができるでしょう。そのため、転職に悩んでいる方にサーバーエンジニアはかなりおすすめです。
動向として、「AWS」のサービスが注目されています。そのため、クラウドに関するサーバーの知識やスキルを身に付けると年収アップが期待できるでしょう。
サーバーエンジニアの仕事は、「キツイ」と言われることもありますが、それを超える「やりがい」や「社会貢献性」などの魅力があります。
サーバーエンジニアの仕事に興味をもたれた方は、将来性も期待できるので、ぜひ転職の検討をしてみてはどうでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます!
もう一度「サーバーエンジニアとは?仕事内容や転職事情、必要なスキルや知識を解説!」を読む ↑
インフラエンジニアに必要なスキル・知識を【無料】で学べるスクール3選!
未経験からインフラエンジニアを目指している方におすすめのITスクールをご紹介します。条件を満たせば【無料】で受講できるので、気になる方は無料相談会やカウンセリングで色々と質問してみることをおすすめします。
20代未経験からのITエンジニア転職を【完全無料】でサポート!
資格(CCNA)も取得しながら、最短2ヶ月でITエンジニアへの転職を実現しています
最短60日間!20代向けの就活直結型プログラミングスクール!
プログラマカレッジ
【受講料0円】就職率98.3%の実績を誇る、20代が無料で学べるプログラミングスクール。紹介企業は圧巻の3,500社以上!
初心者からでも最短22日、しかも【無料】でITエンジニアになれる!
GEEK JOB スピード転職コース
短い期間の学習でいち早く転職するならここ。インフラスキルを広範囲で取得できます
もっと多くのインフラエンジニアを目指せるIT/プログラミングスクールを比較するなら、「【無料あり】インフラエンジニアを目指せるおすすめIT/プログラミングスクール7選!」という記事を参考にしてください。無料で受講できるスクールや転職や副業に強いスクールなど、目的に合わせて比較できます!
AWSを学べるプログラミングスクール【未経験OK】
AWSエンジニア・クラウドエンジニアを『最短』で目指せるおすすめプログラミングスクールを比較するなら、以下の記事を参考にしてください。現役エンジニアによる指導や挫折しないカリキュラムが組まれたスクールばかりですので、未経験の方でも安心してやり遂げることができますよ!
インフラエンジニアの転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
- 人気記事:インフラエンジニア向け転職サイトおすすめ15選【未経験OKあり】
- 未経験からインフラエンジニアになるための勉強方法とは?おすすめの資格や本、サイトも紹介
- 20代未経験でインフラエンジニアへの転職を目指す際の注意点を解説【未経験必見】
- クラウドエンジニアとは?知っておきたい基礎知識と5つの重要スキル
- 初心者向け【AWS入門】使い方やできること。転職事情や将来性についても解説!
- サービス業・未経験からネットワークエンジニアへ転職!20代/男性/東京都の体験談・感想
- 販売員/未経験からネットワークエンジニアへ転職した体験談!20代/男性/東京都の感想・口コミ
- システム開発会社で働く「ネットワークエンジニアの1日」その仕事内容や生活スタイルとは?
- インフラエンジニアへの転職に必要なスキル、需要について解説!
- インフラエンジニアからWebエンジニアや社内SEへ転職!必要なスキルや方法とは?
- 【カスタマーエンジニアからの転職】必要なスキルや目指すべき業界、転職プロセスなどを徹底解説!