エンジニアの転職

30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!

私自身39歳で某電機メーカーの子会社から大手電機メーカーに転職の経験がございます。その経験を踏まえて30代後半でITエンジニアとして転職するために準備してきたことやそれまでの流れをお伝えしたいと思います。※営業職からITエンジニアに転職するような未経験での転職に関する内容ではありませんのでご承知おきください。
30代・未経験からのプログラマー転職に関する記事は、「30代未経験がプログラマーに転職する方法を現役エンジニアが解説!」がおすすめです。ぜひ、ご一読ください。

本記事でわかること

  1. 30代後半のエンジニアに必要なスキル
  2. 30代後半のエンジニア転職での注意点
  3. 30代後半のエンジニア転職での事前準備
  4. 30代後半のエンジニアが転職をする際のリスク
  5. 30代後半のエンジニアが利用すべき転職サイト・エージェント

30代におすすめの転職エージェント【3選】

ワークポート 公式サイト
ワークポート
ギークリー 公式サイトTechClips(テッククリップス)エージェントの公式サイトへ
未経験でIT・Web業界へ転職するならここ。書類の添削や面接対策などのサポートが手厚い!高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向の強い方やハイスキルの方には特におすすめです!ITエンジニア専門で高年収・高待遇に特化したエージェント。現役エンジニアによるキャリアサポートに定評あり!
→ 今すぐ無料登録→ 今すぐ無料相談→ 今すぐ無料の面談
→ ワークポートの評判・口コミ→ ギークリーの評判・口コミ→ はじめてのエンジニアの評判・口コミ

もっと多くの30代エンジニア向け転職エージェントを知りたい方は、30代エンジニアにおすすめな転職サイト・エージェント比較9選【未経験OKあり】という記事をご覧ください。
最短でエンジニア転職を決める!

30代エンジニアにおすすめな転職サイト・エージェント比較9選【未経験OKあり】

30代後半のエンジニアに求められるスキル

30代後半のエンジニアに求められるスキル

開発経験およびスキル

これは実際の技術的なスキルが問われます。例えば、マイコン上の組込みソフトウェアの開発10年、もしくはC/C++言語を使ったソフトウェア開発経験5年、のような内容になります。

もちろん、応募求人の求めるスキルにはいろいろとありますが、必ずしも応募求人の企業と同様の製品を開発している必要はありません。あくまでも応募求人で必要とされる技術的なスキルがマッチングするかどうかになります。

さらに、20代から30代前半であれば「C言語での開発が得意です」等アピールするれば応募求人から評価をもらえますが、30代後半であればそうはいきません。

30代後半の場合は、若手(20代から30代前半)を指導できるレベルの技術的な知見が問われます。30代後半ではリーダー職種として若手指導までを要求される場合が多いためです。

上流工程での開発経験

プログラミング経験は十分だけど、上流工程の経験(仕様作成、要件定義、設計)がないと30代後半での転職は難しいかもしれません。特に日本の企業(大企業であればあるほど)は、プログラミング等の実装フェーズは外注する企業が多いです。

外注しない場合でも、プログラミング等の実装フェーズは若手のメンバや派遣社員に依頼する傾向があります。したがって、その実装フェーズのインプットになる上流工程をどれだけ経験しているかが30代後半で転職に成功するためのカギになると思います。

インフラエンジニアへの転職に必要なスキル、需要について解説!

マネジメントスキル

マネジメントスキルについては30代後半での転職を楽に成功するためのポイントになると考えています。またマネージメント経験についてはその規模も重要視されます。

5人くらいのチームを管理している、もしくは30人くらいのプロジェクトをマネージメントしているとでは、採用側としても転職後のポジションを決めるのに重要だと考えています。ただ、このマネジメントスキルについては採用する企業によって求められるスキルが異なります。

例えば、プレイングマネージャーを求める企業であれば、実際に手を動かしながら数名程度のチームをマネジメントできることが必要になります。

また、プレイングマネージャーではなくプロジェクトマネージャーのような人材を欲しいと考えている場合は、全体的な日程調整や顧客折衝、部門間との調整等幅広いマネージメント要素が必要になってきます。

【実体験】30代のSE転職に必要な面接対策と転職後の働き方を解説!

30代後半のエンジニアが転職でつまずきやすいポイント

30代後半のエンジニアが転職でつまずきやすいポイント

20代~30代前半と比べて転職の難易度が高くなる

これは実際にあった私の経験です。書類選考は通過するのですが、1次面接で不採用となることが多いことがありました。

転職エージェントを利用して転職活動をしていたのですが、不採用理由を聞くと「20代~30代前半であれば内定をもらえたかもしれない」とのことでした。この不採用理由を突き詰めて考えて行くと、マネージメントやリーダー経験が足りないということが要因でした。

自分自身も2、3年程度のリーダー経験はあったのですが、他の選考者に同世代には、5~7年程度リーダー経験している方も実際には多いのが事実であり、そのような方たちと比較されるとリーダー経験が多い応募者に軍配が上がってしまうのです。

お見送り理由で意外と多いのは「求めるスキルと経験がマッチしない」

企業は即戦力を求めてきますので、当然といば当然の理由ですが、「求めるスキルと経験がマッチしない」で書類選考が通過しないことは多々ありました。

これを払拭するのは難しいですが、求人票の求めるスキルや業務内容を確認し、職務経歴書をその求人に合わせて記載することが良いと思います。その際は転職エージェントの担当者に相談するのがよいでしょう。ただし、職務経歴書を完璧にしたとしても必ずしも書類選考が通過できる訳ではありませんのでご注意ください。

30代のエンジニア転職におすすめな転職エージェント・転職サイトを比較するなら「IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり」という記事を参考にしてください。キャリアアップや年収アップを実現するために徹底サポートしてくれるサービスを厳選しています、ぜひご覧ください!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

「変化への対応力や柔軟性」が重視される

30代後半になりますと、10年以上同じ製品等を開発している方も多いかと思います。さらに、その道のスペシャリストになっている方も多いはずです。逆にそれが落とし穴になるケースがあります。

専門職と管理職、エンジニアが目指すべきキャリアパスとは?体験談をもとに解説!

転職というのは前職までの経験を活かすことが前提だとは思いますが、仮に同業同職種であっても転職すれば前職とは進め方も異なるケースがありますし、その企業特有のやり方があります。「前職では~だった」や「前職~が違う」等の意見を言っていると、変化への対応力や柔軟性が無いと思われてしまいます。

前職の経験はとても大切ですが、前職までのやり方にこだわらず、新しい職場での考え方ややり方を吸収できる対応力や柔軟性が重要となってきます。

マーチャンダイザーからIT企業のSEに転職した体験談!30代/女性/東京都の感想・口コミ

体験談|未経験のホテルマンがIT業界のエンジニアへ転職成功!30代/男性/埼玉県感想

30代後半のエンジニアが転職のためにやっておくべきこと

30代後半のエンジニアが転職のためにやっておくべきこと

転職理由を明確にする

なぜ転職したいのかを十分に自分なかでまとめておくことが重要です。

誰でも年収をアップしたい、と思うことはありますしそれが本音での転職理由かもしれません。ただし、実際の面接で転職理由を聞かれた時に「年収をアップしたいためです」と答えるのは良くない回答だと思います。

個人的には年収アップの理由を回答すべきでないと考えています。

転職理由を考える時は、現職では解決できないことを明確にし、それを転職先の企業で実現できるのか?ということを考えます。

実務未経験向け!エンジニアの転職理由や志望動機の書き方を徹底解説

マネージメント業務を経験する

マネージメントについては現職での体制や役割もあるので必ずしもすぐに経験できるわけではありません。ただし、一つ言えるのがマネージャーやリーダーではなくても自分自身をマネージメントすることはできると思います。

ゴールは何なのか、何をインプットとして何をアウトプットするのか、何をいつまでにやるのか、といったことは自分の作業やタスクに対しても管理できることだと思います。

自分を管理できない人は他人も管理できません。自分の作業を自分できちんと管理していれば、近いうちにマネージャーやリーダーになれると思います。

キャリアプランを具体的に持つ

これは面接でもよく聞かれることだと思います。5年後や10年後にどのようなポジションでどのような形で会社に関わっていくかということを具体的に考えておく必要があります。ただ、管理職になりたいとか部長になりたいとかでは良くありません。

管理職になってどうするのか?そのためには今の自分には何が足りないのか?どうすれば足りないところを補えるのか?のようなことを具体的に考えておく必要があります。具体的にキャリアプランを考えておくことは転職してもしなくても大切なことです。

30代後半エンジニアが転職する際のリスク

30代後半エンジニアが転職する際のリスク

何歳になっても転職にリスクはありますが、30代後半以降になるとリスクは増えると考えています。そのリスクを2つほど上げておきます。

1つ目は職務内容が大きく変わる可能性があります。例えば、面接で職務内容を十分に確認したつもりなのに、実際に入ってみると前職までに長年やっていた仕事のやり方とは大きく変わり、環境の変化になかなか馴染めないということがあります。

慣れるまでに時間が掛かる可能性があり、その間の期間はとても辛くて、転職して失敗したと思うことがあるかもしれません。

2つ目は次に転職しようとした場合、40代になるということです。40代の転職は30代後半(とは言っても30代)と比較してさらに難しいということです。

30代後半で転職が上手くいったイメージが残っていると、40代でさらに転職しようとした時、同じ感覚で上手くいくのではと思ってしまいがちがですが、実際はそうではないということです。40代になると、さらにマネージメント経験が問われます。

30代後半のエンジニアにおすすめな転職エージェント【転職で失敗しないために!】

転職で失敗したくない30代後半のエンジニアにおすすめの転職エージェント

ここでは、30代後半のエンジニアにおすすめしたい、人気転職サイト・転職エージェントを紹介したいと思います。

求人紹介はもちろん、面接対策や日程調整、年収・条件交渉、そしてキャリアプランの相談など、転職活動で失敗しないための徹底したサポートが受けられるサービスばかりです。

最短で理想のキャリアを実現するためにも、無料で利用できるこれらサービスを上手く活用して頂ければと思います。

IT・Web系の転職でキャリア・年収アップしたい方におすすめなエージェント!

【レバテックキャリア】

業界特化型の人気エージェントです。キャリアアドバイザーには専門用語が通じるため、エンジニアとしてのスキル・経験を正確に理解してもらうことができ、紹介企業とのマッチ度も高いです。また、企業訪問にも力を入れているので、希望する企業の企業風土や社内の雰囲気、残業時間、活躍できる人物像など求人票にはない詳細情報を知ることができます。

レバテックキャリアの強み
  • キャリアアドバイザーがIT/Web業界に精通している!
  • 精度の高い企業別対策で書類選考の通過率アップ
  • 常時20,000件以上!求人数は業界トップクラス

【最短1週間での内定実績あり】専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント

レバテックキャリアの公式サイト

レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率や年収UP率が高い!

レバテックキャリアの[公式サイトへ]

応募書類や面接対策などのサポートを徹底して欲しい方におすすめなエージェント!

【doda】

業界トップレベルの求人と実績を誇る大手転職エージェントです。豊富な支援実績があるため、書類添削や面接対策など選考通過率を上げるためのサポートが手厚いです。また、業界トップレベルの求人数と全国への拠点多数保有していることから、地方での転職を希望しているエンジニアにもおすすめです。

dodaの強み
  • 未経験第二新卒向けのIT系求人を多数保有
  • 全国各地に拠点があり、地方向け求人にも強い
  • 一年を通して転職フェア面接対策セミナーがある

転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層の転職を幅広くカバー!

DODAの公式サイト

doda
全国に支店があり地方求人にも強い。面接対策に定評ありなので未経験や第二新卒にもおすすめ。

dodaの[公式サイトへ]

できるだけたくさんの求人を見て転職活動したい方におすすめなエージェント!

【リクルートエージェント】

言わずと知れた人材業界トップの転職エージェントです。求人数は非公開求人だけでも約30万件と圧倒的な保有数を誇ります。とにかく沢山の求人の中から自分”ぴったり”な求人を見つけたい、という方は登録必須なサービスといえます。また、求人応募から内定獲得までのスピード感や模擬面接など徹底した面接対策、全国に支店があるなど、業界NO.1ならではのメリットが盛り沢山です。

リクルートエージェントの強み
  • 業界NO.1の求人数!人気・有名企業などを多数保有
  • 履歴書・職務経歴書添削面接対策などのサポートが強力
  • 言いづらい年収交渉もプロの交渉で高年収も狙える

圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!

リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。

リクルートエージェントの[公式サイトへ]

機械・ものづくり・製造業界に特化した求人を紹介して欲しい方におすすめなエージェント!

メイテックネクスト

機械・電子・電気など、ものづくりエンジニアの転職に強いエージェントです。在籍キャリアコンサルタントの半数以上がメーカーの技術系分野出身のため、エンジニア一人ひとりに最適な求人をマッチングしてくれます。また、保有する求人も常時10,000件以上と業界NO.1を誇り、超有名メーカーから急成長中の注目企業まで幅広く取り扱っています。長期的な転職活動になっても『最後まで伴走』してくれるのも嬉しいポイントです。

メイテックネクストの強み
  • エンジニア系職種に特化したエージェント
  • エンジニア職の求人数で業界NO.1
  • 各企業の内情を熟知しているキャリアアドバイザーからのサポート

製造業の求人紹介に特化!業界の求人を常時10,000件以上保有したエージェント!

メイテックネクスト公式サイト

メイテックネクスト
製造系エンジニアの転職に特化したエージェントです。年間8,000人の技術者が利用する人気サービスです!

メイテックネクストの[公式サイトへ]

まとめ|30代後半ITエンジニアが転職に成功する方法

35歳転職限界説などの話題もありましたが、30代後半になってもITエンジニアという職種であれば転職を成功することは十分可能だと考えています。

30代後半の方でこれから転職したい方、転職活動中の方により良いアドバイスとなれば幸いです。

もう一度「30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!」を読む ↑

IT・Web業界に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント

30代のエンジニア転職におすすめな転職エージェント・転職サイトを比較するなら「30代エンジニアにおすすめな転職サイト・エージェント比較9選【未経験OKあり】」という記事を参考にしてください。キャリアアップや年収アップを実現するために徹底サポートしてくれるサービスを厳選しています、ぜひご覧ください!

30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!

もっと多くのエージェントを
比較したい方へ!

IT・Web業界に強い転職サイト・転職エージェントを比較するなら、「IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり」を参考にしてください。『未経験可』や『ポテンシャル採用』求人を多数扱う転職サイト・転職エージェントを比較できるので、理想の職場を探すことができます。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

副業や週末/夜間勤務の求人・案件を探す

副業や週末/夜間勤務したいエンジニアが案件・求人を確実に獲得するなら、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事を参考にしてください。高額案件や週1、副業など様々な条件にあった仕事を探すことができます。

フリーランスエンジニア向けおすすめエージェント11選!未経験OKあり

-エンジニアの転職
-, , , , , ,

関連記事

【新人エンジニア必見!】プログラミングが分からないときの対処法をご紹介!

【新人エンジニア必見!】プログラミングが分からないときの対処法をご紹介!

初めまして、都内でフロントエンドエンジニアをしているHと申します。今回は新人のエンジニアさんに向けてわからないときの対処法とコツについてご紹介していきます。 突然ですが、皆さんはプログラミングがわから …

未経験OKのエンジニア求人が怪しい?元エンジニアが見極め方を伝授

未経験OKのエンジニア求人が怪しい?元エンジニアが見極め方を伝授

「未経験OKのエンジニア求人って怪しいもの多いの?」 「未経験からエンジニアへの転職で後悔、失敗したくない」 「未経験OKの優良エンジニア求人を見つけたい!」 この記事はそんな思いをお持ちの方に向けて …

機械系エンジニアとは?業務内容や要求されるスキル、転職事情を解説

機械系エンジニアとは?業務内容や要求されるスキル、転職事情を解説

本記事では、 機械系エンジニアの仕事内容ってどんなだろう? 機械系エンジニア転職したいけど、どんな業種があるのかな? 機械系エンジニアに必要なスキルや経験とは? このような疑問にお答します。機械系エン …

インフラエンジニアの1日のスケジュールや働き方を紹介!仕事の流れや業務内容も徹底解説!

アキミツさん(仮名) のプロフィール 年齢 30代 性別 男性 在籍する会社の業種ネットワーク/サーバーシステムの運用・保守 ※派遣常駐として顧客先にて業務を実施 保有スキルAWS認定資格、Micro …

機械設計エンジニアの仕事内容

【未経験の転職】機械設計エンジニアの仕事内容を解説!必要なスキルや知識・経験とは?

本記事は、機械設計エンジニアへの転職を目指しているかたへ向けた記事となります。 現役の機械設計エンジニアである池田さん(仮名)に寄稿して頂きましたので、未経験から機械設計エンジニアやものづくり業界を目 …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: