今の時代、正社員だから安心という時代でもなくなってきています。
そのため、ITフリーランスになる人も増えてきていますが、会社員からフリーランスになる時、「何をしたらいいかわからない」「自分のスキルで大丈夫なのか」など不安は色々あると思います。
今回、30代・未経験からフリーランスエンジニアに転職できた方法について、筆者である私の『体験談』としてお伝えしていきます。フリーランスエンジニアを目指す際の参考にしていただければと思います。
フリーランス・副業におすすめなプログラミングスクール3選
COACHTECH(コーチテック) | ZeroPlus(ゼロプラス) | DMM WEBCAMP 学習コース |
---|---|---|
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます | フリーランスエンジニアとして必要なスキルを、Webデザイン・WordPressを中心に網羅的な学習を受けられます | 未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。副業・転職サポートあり |
→ 無料カウンセリング | → 無料相談 | → 無料相談 |
目次
未経験でフリーランスになれるのか?
フリーランスになろうと決めたら大手のエージェントに登録する方も多いと思います。
はじめに伝えたいことは、基本的にエージェントに登録して、未経験でエンジニア案件に参画することはできません。なぜなら、フリーランスでエンジニアになる場合は実務経験が必須だからです。
フリーランスの案件を検索してみてもほとんどの案件に「実務経験1年以上」「実務経験3年以上」というような条件があります。
実務経験なしではエンジニアになれない
私はフリーランスになる時、IT業界で働いてはいましたが、テスト業務しか経験していませんでした。プログラミングの基礎知識を個人的に勉強したこともありましたが、実務経験はない状態です。しかも勉強したといっても、実務で通用するレベルには全くといっていいほど達していません。そんな中、フリーランスエンジニアになりたくて、あるエージェントに登録しました。
すると登録して数分後「あなたにご紹介できる案件はありません」。そんなメールが返ってきました。
未経験でエンジニアを希望した私は登録時点で弾かれてしまいました。
そこで、アプローチを変えることに。
テスト案件から始める
エンジニア希望で仕事の紹介を受けられなかった私は、エージェントに直接電話をして、テスト案件を紹介してもらえないか確認しました。すると意外にもテスト案件はあるとのことで、まずはテスト案件に参画することに。
一般的な開発現場では、SEやプロジェクトリーダーからあがってきた『仕様書』をもとに、エンジニア・プログラマーが設計及びプログラミングをおこないます。その後仕様書と設計を基にしたテスト項目をつくり、テストを実施していきます。テスターは「テスト項目の作成と計画、実施」を担当します。
私が考えていたことは、まずテスターとしてプロジェクトに入り、少しでも開発業務に関われる機会を探すことでした。仮に業務として関われなかったとしても、現場には実際にエンジニアが作ったプログラムがあります。
自分が今後エンジニアになりたいということを伝えれば、業務後にそのプログラムを見せてもらうことはできるかもしれない。そう思い、まずテスターとしてフリーランスをスタートしました。
フリーランスというと、エンジニアをイメージしてしまいがちですが、テスターから始めることで身に付くこと、学ぶこともあってやりがいはありますね。
テスターには品質担保と向上の2つのやりがいがあると思っています。理由として、プログラムは作った人が1番よくわかっています。でも、よくわかっているからこそ、気付かない不具合も発生するのです。
私もプログラムを書いて実感しましたが、無意識に「こういうロジックで作っているから大丈夫」「問題ない」と思ってしまうことがありました。
テスターはプログラマーとは違う観点でテストをすることもあり、想定外の不具合を見つけることもあるんです。それは、プログラムの品質の向上につながります。逆を言えば、プログラマーが作った成果物が正しく動作するという保証ができるのもテスターの役割です。ただ、将来性を考えると、テストができるというだけでは正直厳しいと思います。
今後はテストもどんどん自動化されていきます。現状でも、すでに自動化されている現場もあるかもしれません。というのも、単純作業であれば手動でやるより断然早くて精度も高いです。それに加えて、人件費が自動化の導入コストより大きいのであれば、自動化しない理由がありません。
テスターから将来性を考えるのであれば、エンジニアにシフトするか、テストの自動化プログラムを書けるようになる。どちらにしてもプログラミングのスキルを磨くというのは必要なことかもしれません。
プロジェクトに参画してからはテスト業務をしっかりとこなしていましたが、開発に関わることは簡単ではありませんでした。忙しいプロジェクトだったこともあり、プログラムを見るチャンスすらもなかったのが実際のところです。
結局、最初の案件では開発業務に関わることはできませんでしたが、2つ目の案件でチャンスが訪れます。
コミュニケーションがチャンスに繋がる
フリーランスとして2つ目の現場で、特に意識していたことは人とのコミュニケーションです。経験、スキルがないならコミュニケーションと人柄でカバーしようと考えていました。
職場でコミュニケーションをとれるというのは当たり前だと思われますが、自分から積極的にというのはなかなかできる人は少ないです。
私には常に心がけていることがあります。それは「現場に入った初日は、まず隣の席の人に自分から話しかける」ということです。
新しく現場に入ると緊張もあって、相手から話しかけてもらうことを期待してしまいますが、受け身では距離が縮まりません。初日に声をかけることができれば、翌日からも話しかけるハードルが下がり、職場にも馴染みやすくなります。少しずつ周りに話しかけたり、周りの会話に入ったりすることで意識的にコミュニケーションをとるように続けていました。
もちろん業務も手を抜くことなく、真面目に取り組んでいます。
そうしていると時々、プロジェクトリーダーと今後の仕事のこと、携わりたい分野について話すことがありました。そこで「エンジニアになりたいが、実務経験がないこと」を正直に話していました。
プロジェクトも残り1ヶ月というところまで来て、私も次の案件を探し始めようという時に、プロジェクトリーダーから1つ提案がありました。
それは「ウチの別プロジェクトで開発案件があるんだけど、もし良ければどうですか?」というものでした。
私にとっては願ってもないチャンスです。それに実務経験がないことも考慮してもらえるという条件でした。フリーランスとして活動を始めて約6ヶ月、フリーランスエンジニアの道に進むことができました。
最後に〜30代・未経験がフリーランスのITエンジニアになった体験談まとめ
私は、スキルや経験が浅いことが不安要素だったため、コミュニケーションでカバーすることを意識していました。
その結果、人との繋がりでフリーランスとしてエンジニアになることができました。
未経験からスタートした場合、もちろん技術的なことを勉強するというのも必要だと思います。しかし、それ以上に重要になってくるスキルが周りとのコミュニケーションです。
自分から話しかけたり、普段の表情や声のトーンなど、意識的にコミュニケーションスキルを上げていくことでチャンスは広がると思います。
もう一度「30代で未経験からフリーランスのITエンジニアになった【体験談】」を読む ↑
フリーランス・副業を目指す未経験者におすすめなプログラミングスクール
フリーランスエンジニアになって、
- 副業をしたい!
- 在宅で仕事がしたい!
- 地方で案件を受けたい!
このような方に向け、「未経験におすすめなプログラミングスクール」をまとめました。少しでも気になったら無料相談・無料体験をしてみてくださいね。
フリーランスエンジニア特化のプログラミングスクール!
COACHTECH(コーチテック)
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます
4ヶ月でプロのエンジニアを目指す!フリーランスエンジニア特化型のスクール!
ZeroPlus(ゼロプラス)
フリーランスエンジニアとして必要なスキルを、Webデザイン・WordPressを中心に網羅的な学習を受けられます。
未経験から【最短1ヶ月】でプログラミングスキルを身につける
DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり
未経験から【3ヶ月】でエンジニアデビュー
tech boost(テックブースト)
オンラインor通学の選択ができるスクール。現役エンジニアよる徹底指導でプロエンジニアを目指せます
業界最安49,800円から受講可能!稼げるフリーランス・副業エンジニアへ!
WithCode(ウィズコード)
Web制作会社が運営するスクールのため、超実践的なスキルが習得できます。フリーランス・副業したい方におすすめ!
もっと詳しくフリーランス向けプログラミングスクールの”おすすめ”が知りたい方は、「フリーランスを目指すなら受講すべき!おすすめプログラミングスクール【11選】未経験・女性にも!」をご覧ください。フリーランスや副業に強いプログラミングスクールを比較して、理想の働き方を実現してください!
未経験のエンジニア転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
未経験からのエンジニア転職におすすめな転職エージェント・転職サイトを比較するなら「IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり」という記事が参考になります。未経験可やポテンシャル採用などの求人を扱う転職エージェントや転職サイトを紹介していますので、理想の職場探しにお役立てください。
フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント【未経験可もあり】
フリーランス初心者が求人・案件を探すなら、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事を参考にしてください。週1日や週末のみ、副業など『理想の働き方』を見つけてくださいね!
フリーランスエンジニアの求人・案件探しに
未経験からフリーランスエンジニアを目指すかたへ
- 未経験からフリーランスエンジニアを目指すには?最短で稼げる方法とロードマップを解説!
- 30代未経験からフリーランスエンジニアになるためのポイントやおすすめ学習方法を紹介!
- ネットワーク系の運用保守からフリーランスエンジニア、そして起業【感想・体験談】40代/男性/神奈川県
- フリーランスエンジニアやめとけは本当?会社員を辞める前に知っておきたいこと
フリーランスエンジニアの働き方や年収など
テスターを経てエンジニアになった方の体験談
30代未経験からのIT業界への転職