ユキノさん(仮名)のプロフィール
- 転職したときの年齢は? 31歳
- 転職前の職種は? マーチャンダイザー兼法人営業(食品専門商社)
- 転職後の職種は? SE(ソフトウェア)
- 内定の成功ポイントは? 過去の職歴を棚卸し、自分の経験が活かせる点を志望動機や自己PRに結び付けること
- 転職活動に使ったサービスは? リクルートエージェント、doda、友人とのつながり
- 転職前後の収入の違いは? 前職360万円から現職300万円に下がりましたが、労働環境が抜群に良くなりました
- 性別は? 女性
- お住いは? 東京都
スキルアップにおすすめのプログラミングスクール【3選】
DMM WEBCAMP 学習コース | ![]() TechAcademy ![]() | ![]() COACHTECH(コーチテック) | 高い継続率を誇るオリジナルカリキュラム!転職・副業サポートが充実! | メンターは【全員が現役エンジニア!】コスパも良いので迷ったらここ | フリーランスエンジニア特化!オーダーメイドカリキュラムで挫折しない |
---|---|---|
169,800円(税込)〜 | 174,900円(税込)〜 | 440,000円(税込)〜 |
転職/副業サポートあり | 転職支援サービスあり | 案件保証サービスあり |
→ 無料相談![]() | → 無料体験 | → 無料カウンセリング |
目次
労働環境に悩んでいる時、IT企業を勧められる
現在勤めているIT企業にシステムエンジニアとして入社する前は、食品専門商社で法人営業として、日本国内の食品を海外へ輸出する仕事をしていました。
やりがいはありましたが、基本的に2時間以上は残業していて、常に寝不足で疲れている状態でした。
更に不運なことに私の直属の上司は気性が荒い人で、私も少しずつ精神的に削られていき、最終的に退職することになりました。友人に退職した旨を伝えると、その友人が過去に働いていたIT企業が若手(未経験)を募集しているとのことで勧められました。
IT業界への興味はありましたが、当時はプログラミングを勉強したことがないのでハードルが高く、退職したばかりで自信喪失していた私は断ってしまいました。
未経験業界へ挑戦する勇気がなく海外へ、そこで見たIT人材の需要
友人から勧められたIT企業への推薦を断ったのは自信がないというのもありましたが、日本を離れて海外でゆっくり過ごしたいという気持ちが当時は大きかったからです。
子供の頃から大好きなスウェーデンに飛びました。最初の1週間は観光地を回ったり、国際交流に参加してみたり、現地の友人と食事に行ったりと自由気ままに過ごしていましたが、ほとんどが現地で働いている人が多いので、私も現地で働きたいと思うようになり、スウェーデン語を学ぶために語学学校に通うようになりました。
スウェーデン政府のホームページやIndeed等の求人サイトで様々な求人を探しましたが、私が経験した営業系の仕事は当然スウェーデン語で商談が卒なくできないと厳しいようでした。
そこで、スウェーデン語のレベルを求められない仕事はないか探してみたところ、プログラマーやシステムエンジニア等、IT業界の仕事が多く出てきました。試しにイギリスやアメリカ等、英語圏の国も調べたところ、こちらもIT業界の求人が多かったです。
食品専門商社で働いていた時も「IT業界は人材が不足している」という話は聞いてきましたが、日本国内だけの話ではなく、海外でもIT人材の需要はあることが実感できました。
同時に「技術を身に着けられれば、海外で働くことができるので、海外移住の夢を叶えられる」と夢が膨らみ、興味を持ち始めました。
帰国してプログラミングスクールで学びつつ、転職活動
スウェーデンでの生活を満喫して日本に帰国して、最初は通学とオンライン問わず、プログラミングスクールの見学に時間を割きました。
知識も技術もない私には通学の方が間違いなく良いと思いましたが、当時フリーターだった私にとって、莫大な費用と固定された時間割は懸念点だったため、自分のライフスタイルに合わせて学べるオンラインスクールを選択しました。オンラインスクールではHTMLやCSS、PHPやJavaScriptについて学びました。
学び始めた頃はツールの使い方や聞きなれない用語に苦戦し、何度も挫折しそうになりましたが、メンターの方々に質問して1つずつ解決していくことを繰り返したら、簡単なホームページを作成するレベルまでになりました。スクール期間終了後もドットインストール等の無料ツールで自主的に学習を続け、知識や技術を身に着けることができました。
自信を徐々に取り戻してきたので、転職活動を開始しました。いくつかの転職エージェントに登録して求人を紹介して頂き、応募する日々が続きました。
何社か面接に呼ばれることもありました。しかし、どうしても最終面接を突破できず、転職エージェントの担当者に相談しても「あなた自身には特に問題はない。けど他者と比べて採用したいと思える要素がアピールできていない」と言われ、再び自信を失っていきました。
そんな時、私が前職を退職したての頃にIT企業を勧めてきた友人に再会しました。転職活動がうまくいっていないことを伝えると、「以前話したIT企業、今は募集してないけど、推薦するから応募書類の添削と面接対策をしよう」と励ましの言葉をかけられました。
応募書類を修正して面接に挑んだ結果、採用へ
友人が推薦してくれる会社へ応募するにあたり、まずは応募書類(履歴書と職務経歴書)の見直しから始めました。
友人が言うには「基本的に作り方は問題ない。けど、志望動機と自己PRがどの会社にでも当てはまってしまうくらい弱い」とのことで、「ちゃんと応募する会社のホームページを見た?」と聞かれてしまいました。
思い返すと会社のホームページは見ることは見るが、事業内容をさらっと確認する程度だったので、詰めが甘いものでした。
志望動機は、ホームページの事業内容だけでなく製品ページや実績等、隅々まで確認して「その会社がどのように社会貢献をしているか、どのように成長していきたいか」ということを読み取り、「そこに自分の長所や経験が活かして、どのように会社の発展に貢献できるか、何をしていきたいか」ということを、自分の言葉や言い回しで書きました。
自己PRは、応募書類を見直してくれている友人はもちろん、共通の友人たちにも協力してもらい、私の長所を3つにまとめました。長所3つとも、それぞれ前職や学生時代のエピソードを加えて、面接官がイメージしやすい文章に修正しました。友人の協力及び推薦のもと、面接に挑みました。
1次面接の面接官の方々から最終面接の社長まで、友人を通して私のことはある程度知っていたようですが、それでも丁寧に、はきはきと自分の伝えたいことを話した結果、IT業界未経験でしたが、採用して頂けました。
IT企業へ入社、現状と今後の課題
友人が勧めてくれたIT企業に入社して、未経験だったので給料は前職より少し下がりましたが、知識や技術を身に着けられる研修制度もしっかりしていて、穏やかな方や自分の仕事に集中して物静かな方が多くて労働環境も良いので、体調も回復しました。
また、IPAの各資格の受験料を会社が負担してくれ、合格した場合は昇給するシステムもあるので、目標も立てやすく、モチベーションが上がります。
私が入社した時期はコロナウイルス流行後だったので、入社から1か月半後からテレワーク勤務になってしまい、業務上で不明な点を質問するにも時間や手間がかかることもあり、逆に上司や先輩の手が空いてなくて聞くことができない時もあるというのが現状です。
不明点が出てきたら自分で調べる、それでも解決しない場合の質問は忙しい上司や先輩にも読みやすい簡潔な文章で問いかけて解決策を出すことが今後の課題だと思っています。
もう一度「マーチャンダイザーからIT企業のSEに転職した体験談」を読む ↑
女性エンジニアの転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
女性エンジニアが転職するなら、転職エージェントの利用がおすすめです。女性ならではの悩みや不安に対してもキャリアアドバイザーが丁寧に相談に乗ってくれます。
また、結婚・出産などのライフイベントが理由で離れた仕事に『復帰したい』と考えている方にも、具体的なアドバイスで理想のキャリアプランを提案してくれます。利用するのは無料なので、少しでも気になったら気軽に相談してみてくださいね。
- マイナビIT AGENT|自分らしく働きたい女性の転職に
20代・30代の転職に強い。多様な働き方に柔軟なベンチャー系に企業の求人を多数保有 - リクルートエージェント|転職支援実績No.1
業界トップの求人数。産休・育児優先・時短勤務など、女性の働き方に理解のある企業案件も多数 - リアルミーキャリア|時短勤務でもキャリアアップ
一都三県で育児をしながら働きたい女性向けの転職エージェント。【時短正社員】の求人を多数保有しています -
LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)|キャリア女性のための転職サービス
女性のキャリア支援に強いサービス。多様な働き方を積極的に採用した企業の求人を多数保有 - ワークポート|業界未経験の転職も丁寧にサポート
未経験可の求人も多数保有したIT・Web系に特化したエージェント - クラウドリンク(Cloud Link)|自社内開発求人に強いエージェント
IT・WEB・ゲーム業界の【自社内開発】求人に強いエージェントです。サポートも手厚く『年収UP率が高い』です - doda|転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層の転職を幅広くカバー
国に支店があり地方求人にも強い。面接対策に定評ありなので未経験や第二新卒にもおすすめ
もっと多くのIT/Web系エージェント・サイトを比較するなら、IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKありをご覧ください。未経験OKの求人に強いサービスも多数紹介していますよ!
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
ここでは、転職や副業、キャリアアップのために”手に職をつけたい!”と思っている、女性(主婦や育児中のママ)におすすめなプログラミングスクールをご紹介します。
毎日忙しくて”なかなかプログラミング学習に踏み出せない・・”という方でも、現役エンジニアによる指導や未経験でも理解しやすい学習内容で、挫折することなくスキルを習得することが可能です。
なお、受講スタイルや料金、キャリアサポートなど、特徴や強みもスクールによって様々です。ライフスタイルに合わせた自分”ぴったり”の学習環境を見つけるためにも、無料の体験会/相談会には複数参加して比較してみるのがおすすめです。
- DMM WEBCAMP 学習コース(旧:SKILLS)
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり! - .Pro(ドットプロ)
Python専門スクールです。対面型の指導なのでプログラミング未経験の『女性』も生成AIやAIスキルを最短最速で習得可能! - SHElikes(シーライクス)
Webデザインやライター、マーケターなどフリーランス/副業、転職に強いスキルを学べます。【女性限定】のスクールです!
もっと多くの女性(主婦・ママ)向けプログラミングスクールを比較するなら主婦・ママ必見!女性向けのおすすめプログラミングスクール7選!という記事をご覧ください。副業・フリーランスを最短で目指せる(就/転職も)スクールを厳選していますよ!
- 人気記事:IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり
- 人材コンサル会社の事務から未経験でSEへ!女性の転職体験談【それぞれの物語】20代/女性/京都在住
- 事務職から未経験でエンジニア(社内SE)へ転職!30代・女性の体験談
- 女性エンジニアの転職!決め手は資格と英語力、エージェント選び!20代/東京都―それぞれの転職物語
- 未経験でSE転職するもブラックな環境に耐えかね退職!20代/女性/福岡県在住の体験談・感想
- 安定した生活のために未経験からエンジニアへの転職を決意【それぞれの物語】20代/女性/東京都在住
- 介護職から未経験でSESエンジニアへ転職成功!30代/男性/東京都在住の体験談・感想
- 商社の総合職から中小企業のエンジニアへの転職体験談!20代/男性/埼玉在住の感想・口コミ
- 【実体験】30代未経験でIT業界に転職できたポイントを6つのステップで解説!