転職物語

サービス業・未経験からネットワークエンジニアへ転職!20代/男性/東京都―それぞれの物語

更新日: 投稿日:2021年11月11日

サービス業・未経験からネットワークエンジニアへ転職!20代/男性/東京都―それぞれの物語

未経験からネットワークエンジニアへ転職成功した男性の体験談

ショウタさん(仮名)のプロフィール

  • 転職したときの年齢は? 25歳
  • 転職前の職種は? サービス(ホールスタッフ)
  • 転職後の職種は? SE(ネットワークエンジニア)
  • 転職活動に使ったサービスは? Wantedly
  • 内定の成功ポイントは? 応募が殺到している会社は避ける、独学でIT関連の勉強をしておく、面接前後のメールのやりとりを丁寧にする
  • 転職前後の収入の違いは? 年収:(前)200万が(後)270万にアップ
  • 性別は? 男性
  • お住いは? 東京都
異業種であるサービス業から、未経験でのエンジニア転職を目指すべくプログラミングスクールを受講。その後、見事にインフラエンジニア職の内定を勝ち取ったショウタさん(仮名)のストーリーです。異業種や未経験からエンジニア転職を目指している方、プログラミングスクールを受講しようか迷っている方には、特に読んで頂きたい内容となっています。ぜひ、ご一読ください!

インフラを学べる【無料】ITスクール3選!

ネットビジョンアカデミーの公式サイト
ネットビジョンアカデミー
GEEK JOBの公式サイト
GEEK JOB スピード転職コース
ProEngineer
プログラマカレッジ
ネットワークエンジニア育成に特化したスクールで、実践的なカリキュラムを【無料】で受講できますインフラ知識や技術を【無料】で幅広く学習できます。97.8%という驚きの転職成功率。迷ったらここ20代の第二新卒、フリーター向けの【無料】スクール。インフラ技術を実践さながらに学習できます
無料で受講可能無料で受講可能
口コミ・評判
無料で受講可能
体験談1体験談2体験談3
→ 無料登録して相談してみる→ 無料体験会に参加してみる→ 無料登録して相談してみる

慣れ親しんだサービス業から転職を決意

慣れ親しんだサービス業から転職を決意

私は学生時代、飲食店でのアルバイトを掛け持ちしていました。特に接客が好きというわけでもなかったのですが、デスクワークへの苦手意識から、就職もサービス業につくことを決めました

しかし、入社から2年が経つころ、漠然とした不安が押しよせてきました。

「このままでいいのか?」 

給料も安く、スキルもつかずやりがいもない・・・ 先の見えない不安から逃げるように転職サイトに登録していました。

ところが、特にやりたいこともなかった私は職探しを早々に断念、 「とりあえず英語でも勉強するか」という安直な考えのもと、YouTubeを眺めていました。
 
そんなある日、「パソコンひとつでノマドワークをしよう!」と、プログラミングを紹介する某インフルエンサーの姿が飛び込んできました。

今思い返せば浅はかだったと思いますが、「これだ!」と思い立った私はMacBookAirを即購入、翌日にはプログラミングスクール探しをはじめました。

オンラインのプログラミングスクールを受講

オンラインスクール受講

プログラミングスクール選びも無事に済ませ、意気揚々と受講を開始したのですが、早くも不安が頭をよぎりました。

楽しくないかも・・・

当初は、やっているうちに楽しくなるだろうと考えていましたが、回を追うごとに難易度は上がり、いつしか課題を終わらせることが目的になっていました。

そして、なんとかカリキュラムを終了したものの、技術は何一つ身についていないという悲劇に見舞われました。

理解しているつもりでしたが、スクールに通うだけで身に付くほどプログラミングは簡単ではありません。結局、大金をはたいて得たものは、自分はプログラミングが好きではないという気づきだけでした。
 

  • 楽しいと思える
  • 受け身でなく、主体的に取り組める
  • 目的が明確

これらに自信がない人は、高額のプログラミングスクールに通うのはやめておくべきなのかもしれません。
 

転職活動開始、そして内定獲得へ

転職活動開始、そして内定獲得へ

スクールも卒業し、退職期日が近づいていた私は転職活動を開始しました。

使用したツールは、Wantedlyというエンジニア採用に特化したビジネスSNSです。一般的な求職サイトと違い、いきなりエントリーする必要がないところが大きな特徴です。(とりあえず話を聞くだけ、といった使い方ができるのです。)

また、Wantedlyは応募者数を見ることもできるのですが、そこで思い知ったのは、プログラマーの圧倒的倍率の高さでした。魅力的だと思った企業に、数百を超える応募者が殺到しているのを目の当たりにした私はかなり焦りました。

大してプログラミング技術のない自分が苦戦するのは明らかだったからです。かといって、転職活動を長引かせてまでプログラマーなりたいという熱意もありません。

そこで、私はサービスを作り出すプログラマーではなく、システムを支えるインフラエンジニアに目を向けました。
 
 インフラエンジニアは以下のような特徴を持ちます。

  • 参入障壁が低い
  • 将来性もある
  • 経験を積めばプログラマーよりも稼げる

 
とりあえずIT業界に入りたい・将来性があればいい、という自分にはもってこいの職種でした。

志望職種が定まり、私はすぐに掲載企業30社に片っ端から応募してゆきました。そのうち5社からすぐに返信があり、カジュアル面談という形でお話を伺うことになったのですが、それらは、いずれもブラック化しやすいと言われるSES(客先常駐型)企業でした。

エンジニア未経験の方には「SES」がおすすめ!Sierの違いやメリット・デメリットも

もちろん不安はありましたが、とにかく内定が欲しかった私は、「やばかったらすぐやめればいい」と自分に言い聞かせ、選考を受けることに決めました。
 
と、そこまではよかったものの、今度は行きたい会社を選べないという問題が発生しました。SES企業はほとんどの場合、自社サービスを持たないため、業界未経験の私には企業ごとの違いが全くわからなかったのです。

もう考えても仕方がないと諦め、一か八か面接官の人柄で判断することにしました。面接官の人柄で判断すると、転職後のギャップに苦しむと聞いていましたが、この“人で決める作戦”が功を奏し、結果的にホワイト企業に入社することができました。

後に採用の理由を聞いたところ、「面接前後のメールの丁寧さや、忙しい中でも独学を続けていた努力を評価した」とのことでした。
 
やはり、未経験採用は技術面よりも人間性を重視される傾向にあるのだと思います。

《面接官から見た》未経験者がプログラマー・エンジニアとして採用される7つのポイント!

エンジニアの楽しいところ・キツいところ

エンジニアの楽しいところ・キツいところ

楽しいところ

ITスキルが身につく

言わずもがなですが、これにつきます。

その道のプロに囲まれて作業をするため、知識や効率的なPCの操作など、さまざまなスキルが身につきます。

大規模なネットワークの構築に関わることもある

大企業の根幹を支えるネットワークの構築やトラブルシューティング対応は、大きなやりがいがあります。
 
その分プレッシャーもありますが、未経験ではなかなか関わることができない上流工程(システムの設計や構築の段階)に携わることもできているため、現状には満足しています。

クライアントとのやりとり

時には、無理難題を突きつけられることもありますが、クライアントの要望を叶えることができれば大きな感謝をしていただけます。また、難しいことをやり遂げたという実感が日々のモチベーションとなり、次の案件を頑張る活力にもなっています。

キツいところや大変なところ

常に勉強し続けなければならない

IT業界は技術の移り変わりが激しいため、たとえベテランであっても勉強が欠かせません。未経験入社となると尚更です。
 
私は資格試験を通して、知識を体系的に取り入れるようにしていますが、資格を取得したからといってすぐに仕事ができるようにはなりません。実務経験に勝る勉強はないので、泥臭く経験を積む必要がありそうです。

ネットワークエンジニアになりたい方におすすめの資格とは?メリットや難易度についても!

入社1年目や新人エンジニアにおすすめのIT資格4つ←初心者必見!

思ったよりも地味

エンジニアは滑らかにキーボードを叩く、または機械をたくさん触るイメージがありますが、実際はそうでもなく、メールのやりとりだけで1日が終わることもあります。

また、原因を突き止めるまでトラブルシューティングを続けることもよくあるため、地道な作業が苦痛という人には向かないかもしれません。

コミュニケーション能力がかなり重要

ただ人と話すのが好きであれば良いわけではなく、相手の発言の意図を正確に汲み取り、自分の状況を抜け漏れなく伝えることが重要です。

エンジニアに必要なコミュニケーション能力とは?苦手意識を無くせる方法を解説!

未経験であるが故に“わからないことがわからない”という事態が頻発するなか、何がわからないのか、どこまでわかっているのかを明確にする必要があります。

リモートワークの場合、文字だけのやりとりになるため、その難易度は倍増しますが、臆することなく、何度も質問し続けられるメンタルがないとかなり厳しいと感じました。

新人エンジニアはどんどん質問をしよう!新人のうちに「恥」をかいて、一人前になる

まとめ|エンジニア転職をしてみて

まとめ|エンジニア転職をしてみて

率直に言うと、パソコンをほとんど触ったことがないレベルからのエンジニア転職はかなりキツいです。

私は、学生時代のレポートでWordを使ったことがある程度であったため、 現場で呆れられることもしばしばありました。しかし、今ではOfficeソフトを一通り扱うことができるようになり、なんとかスタートラインに立ちました。

なかなか仕事ができるようになっている実感が持てず、向いていないと思うことも何度もありましたが、一年前の自分と比べれば、知識も技術も格段についていることだけは確かです。

また1年後、更なる成長を実感できるよう、地道に努力を続けようと思います。

もう一度「サービス業・未経験からネットワークエンジニアへ転職!」を読む ↑


転職成功したエンジニアの体験談・口コミ「それぞれの物語」一覽ページへ

インフラエンジニアに必要なスキル・知識を【無料】で学べるスクール3選!

未経験からインフエンジニアを目指すなら、無料で受講できるITスクールの受講がおすすめです。中には、最短1ヶ月以内で就職・転職できた実績を持つスクールもあります。

実績や経験が少なくでエンジニア転職に踏み出せないかたは、ぜひ無料カウンセリングや説明会で気軽に質問してみてくださいね!

20代未経験からのITエンジニア転職を【完全無料】でサポート!

ネットビジョンアカデミーの公式サイト

ネットビジョンアカデミー
資格(CCNA)も取得しながら、最短2ヶ月でITエンジニアへの転職を実現しています

ネットビジョンアカデミーの[公式サイトへ]

初心者からでも最短22日、しかも【無料】でITエンジニアになれる!

GEEK JOBの公式サイト

GEEK JOB スピード転職コース
短い期間の学習でいち早く転職するならここ。インフラスキルを広範囲で取得できます

GEEK JOB スピード転職コースの[公式サイトへ]


もっと多くのインフラエンジニアを目指せるIT/プログラミングスクールを比較するなら、「【無料あり】インフラエンジニアを目指せるおすすめIT/プログラミングスクール5選!」という記事を参考にしてください。無料で受講できるスクールや転職や副業に強いスクールなど、目的に合わせて比較できます!

【無料あり】インフラエンジニアを目指せるおすすめIT/プログラミングスクール5選!

未経験の転職を在職中からすべき理由

未経験から転職活動は、毎月の給料が保証されている在職中から始めるのがおすすめ。退職後でお金に余裕もないと、焦ることで判断が鈍り『ミスマッチ』を起こしかねません。

まずは、在職中から転職エージェントに複数登録しておき、初回の無料カウンセリングだけでもしておきましょう。あとはキャリアアドバイザーが応募者の状況に応じた求人案件の紹介や、面接の日程調整や給与年収交渉などを行なってくれるのでとても便利です。

エンジニアが《早く転職を決める》為に転職エージェント利用時に注意すべき点とは?

新しい一歩を踏み出す方へ。

未経験の20代向けIT転職エージェント・IT転職サイト3選!

IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!

ワークポート 公式サイト

ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。

ワークポートの[公式サイトへ]

圧倒的な求人数の多さで転職先の幅が広がる!

リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェント
業界最大手。書類添削や面接対策などのサポートも強力なので未経験の方でも安心です。

リクルートエージェントの[公式サイトへ]

【未経験OK】ITエンジニアへの就職に特化したサービス

ウズキャリITの公式サイト

ウズキャリIT
内定率83%!20代【未経験】のエンジニア就職・転職に強いエージェントです。独自の審査基準でブラック企業を排除!

ウズキャリITの[公式サイトへ]

もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキングという記事をご覧ください。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

-転職物語
-, , , , , , , ,

関連記事

25歳スキル無しからの一念発起。エンジニアになって人生逆転したリアルな実例!!

25歳スキル無しから一念発起。エンジニアになって人生逆転したリアルな体験談!20代/男性/福岡県在住

ユウトさん(仮名) のプロフィール 転職したときの年齢は? 25才 転職前の職種は? SE(主にPCのセッティングや雑務が主な業務) 転職後の職種は? プログラマー 内定の成功ポイントは? 質の高いポ …

未経験からアシスタントディレクター経て、社内ヘルプデスクに転職【それぞれの物語】40代/男性/茨城県

未経験からアシスタントディレクター経て、社内ヘルプデスクに転職【それぞれの物語】40代/男性/茨城県

サトシさん(仮名) 40代 男性の《転職体験談・口コミ》 転職したときの年齢は? 28才 転職前の職種は? AD(アシスタントディレクター) 転職後の職種は? 社内ヘルプデスク 内定の成功ポイントは? …

未経験のホテルマンがIT業界のエンジニアへ転職した体験談【それぞれの物語】30代/男性/埼玉県

未経験のホテルマンがIT業界のエンジニアへ転職した体験談【それぞれの物語】30代/男性/埼玉県

ケイゴさん(仮名) 30代 男性の《転職体験談・口コミ》 転職したときの年齢は? 25才 転職前の職種は? ホテルマン 転職後の職種は? SES企業のエンジニア 内定の成功ポイントは? 人脈(たまたま …

就職氷河期でも未経験からSE転職に成功した僕の成功法則【それぞれの物語】40代/男性/東京都在住

就職氷河期でも未経験からSE転職に成功した僕の成功法則【それぞれの物語】40代/男性/東京都在住

ノリユキ(仮名) 40歳 男性の《転職体験談・口コミ》 転職したときの年齢は? 23歳 転職前の職種は? 営業職 転職後の職種は? システムエンジニア・プログラマ 内定の成功ポイントは? 若い内に転職 …

介護職から未経験でSESエンジニアへ転職成功!30代/男性/東京都在住―それぞれの物語

介護職から未経験でSESエンジニアへ転職成功!30代/男性/東京都在住―それぞれの物語

介護職から未経験でSESエンジニアへ転職した30代・男性の体験談 ユウダイさん(仮名)のプロフィール 転職したときの年齢は? 32歳 転職前の職種は? 訪問介護を中心としたアルバイト生活を4年間、その …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]:





[PR]:
ページのトップへ戻る