エンジニアの転職

エンジニアの勉強方法【基本の4つ】!スキルや知識を効率的に習得しよう

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

エンジニアの勉強方法【基本の4つ】!スキルや知識を効率的に習得しよう

皆さんこんにちは。エンジニアになるため勉強中のidekunです。
今回は、

「エンジニアになるためには何から始めたらいいの?」
「勉強方法は?」

など、初心者がプログラミング学習する上での理解すべき4つのことをお伝えできればと思います。

エンジニアの種類

エンジニアの種類

ITエンジニアには様々な種類がありますが、大きく分けると以下の3つに分けることができます。

  • システムエンジニア
    クライアントへのヒアリングを行い、要件定義などの上流工程を担います。あわせてプロジェクトの予算、チームの進捗管理などのマネジメント業務も行います。
  • インフラエンジニア
    日常生活で使われている通信、システムなどの基盤となる部分を作っているエンジニアです。Webサイトが公開される仕組みを作っています。
  • プログラマー(Webやゲームなどの開発エンジニア)
    プログラミング業務をメインとしたエンジニアです。Web系であればWebサイトで使用されているシステム開発、ゲーム系であればキャラクターの動きやグラフィック描画の実装など、その他にも様々なプログラマー職種があります。

中でもWebエンジニアは自社でサービスを作る事ができ、アイデアを持って仕事に取り組む事ができるので人気です。特にエンジニアを目指す人の応募が多い傾向にあります。今回はこのWebエンジニアを例に勉強方法をご紹介します。

キチッとした機能を持ったポートフォリオがないと書類選考すら通過するのが厳しいのが現状です(筆者もかなり苦戦しています。。。)

転職に差がつくポートフォリオの作り方を未経験エンジニア向けに解説【参考・例あり】

エンジニア向けのおすすめ無料ポートフォリオサイト作成サービス5選+1

エンジニアの勉強方法

エンジニアの勉強方法

勉強方法には2つあります。

1つは独学で勉強するです。

”なぜ、エンジニアという職業があるのか”
”プログラミングってこういう事でしょ”

みたいな事がわかっている方は、独学でも勉強する事ができると思います。

おすすめとしてはProgateです。無料で、実際にコードを書きながら進められるので理解しながら学習できます。基礎であるHTML、CSS、JavascriptなどやRubyPHPGoといった複数の言語の基礎を学習できます。

2つ目はプログラミングスクールで学習する事です。
パソコンは触ったことはあるけどプログラミングについて全く知識がない。効率よく勉強したい。人の介入がないと学習を続けられない。などといった方はプログラミングスクールがおすすめです。

私は株式会社divが運営するテックキャンプ エンジニア転職で半年間学習しました。プログラムが動く仕組みからチーム開発によるアプリケーションの作成など必要な知識を得ながらアプリケーションを作成する経験が積めました。

テックキャンプ エンジニア転職の【体験談】夜間・休日スタイルを受講した感想

テックキャンプ受講後にエンジニア転職できた体験談!20代男性の転職物語

他にもDMM WEBキャンプテックアカデミーなど、特徴の違うプログラミングスクールもあります。

テックアカデミーの体験談!実際に受講したリアルな感想!メンタリングの評判も

DMM WEBCAMP エンジニア転職の評判!卒業生が感想を語る【リアルな口コミ・評価】

プログラミングスクールは費用が高額ですが、詰まったらメンターにオンラインでつないですぐに質問ができるため学習効率はかなり良いです。特に基礎段階では理解ができないとモチベーションが上がらず挫折しますからね。。

プログラミング言語Rubyを勉強する。アウトプットする。

プログラミング言語Rubyを勉強する。アウトプットする。

Rubyはまつもとゆきひろさんにより作られたプログラミング言語です。日本語での公式リファレンスや参考文献も多く、ネットでも多くの情報があります。

初心者向けRuby【入門】学習方法、将来性など[未経験]にもわかりやすく解説!

まずHTML、CSSといったマークアップ言語を学習したらRubyを学習しましょう。ここまできたらもう簡単なアプリケーションは作る事ができます。ただ問題なのは、先ほども述べたように、初期段階で理解ができないと挫折するケースが多いという事です。

理解ができてないままでは進められないし、やがて自分にはできないと判断しモチベーションが下がる。。この悪循環に陥ってしまいます。

この解決方法はアウトプットする事です。
アウトプットする事で思考が整理され、理解できていない事が明確になります。また、質問サイトterateilQiitaなど多くのエンジニアが登録しているサイトでも無料で質問ができるのでおすすめです。

質問内容が整理されていないと、思ったような回答は受けれませんが割とリアクションはしてくれます。質問の仕方やコードの載せ方のフォーマットも用意されているのでプログラミング初学者でも安心して利用できますよ。

アプリケーションを作ってみる

アプリケーションを作ってみる

基礎学習を一通り終えたらオリジナルのアプリケーションを作りましょう。
プログラミング学習をしていて1番の成長を感じるのは自分で作ったアプリケーションが動く事です。何より、作成する事で自分のポートフォリオとなり就職活動で成果物として企業へのアピールとなります。

学習を進めていくと、自分が普段見るwebサイトはどんな仕組みで作られているんだろう?などあれば模倣して似たようなアプリケーションを作ってみるのがおすすめです。

私は最近よくみる、取り置き予約サイトを作りました。
機能としては、

  • ログイン、ログアウト
  • 商品選択、商品購入
  • お客様情報の入力
  • 予約日指定
  • データの保存

一例ですが、機能を実装すると学習した事が定着していきます。

あとは、LINE Developersが提供しているbotを作成してみるのもおすすめです。botとは自動応答システムです。最近では、多くの企業が公式botを取り入れてますね。

飲食店のネット予約をbotで会話形式で行えたり、転職サイトの検索システムにbotを導入したりして、ユーザーがよりカジュアルな感じで扱う事ができます。

LINE botは公式リファレンスに言語ごとの説明が記載されており、多くの学習記事があるので作りやすいのではないでしょうか。

はじめは、メッセージを送ったら、返事が返ってくるなんてところから、今日の運勢を聞いたらランダムで今日の運勢を教えてくれるなんてこともできます。楽しみながら作れることもポイントですね。

アプリケーションはローカル環境(自分のパソコン内のみで見られる環境)で作ったあと本番環境(世界中に公開)で見られるようにします。これをデプロイと言います。

デプロイは、レンタルサーバーを借りて自分でドメインを取得して行いますが練習用であればherokuというサーバーがおすすめです。

herokuはアプリケーション2個以内であれば無料でデプロイできます。操作方法もググれば比較的簡単にできると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
エンジニアになるための方法として、

  • エンジニアの種類を知る
  • 勉強方法を知る
  • プログラミング言語Rubyを勉強する
  • アプリケーションを作ってみる

この4つを理解する事がエンジニアになるための第一歩になります。

私も勉強を始める前はプログラミング知識は全くありませんでした。しかし正しい理解と学習方法を行えば2ヶ月ほどでアプリケーションを作成できます(※個人差はあります、、!)

経済産業省の発表では2030年にはIT人材が79万人不足されると予想されています。まずは一歩踏み出してプログラミングを勉強してみてはいかがでしょうか。

もう一度「エンジニアの勉強方法【基本の4つ】!スキルや知識を効率的に習得しよう」を読む ↑

未経験・駆け出しエンジニアにおすすめなプログラミングスクール

未経験・駆け出しエンジニアのみなさんにとって、スキルアップのためとはいえ日々の業務や学業と両立しながらの独学は、モチベーションの維持も難しいですよね。そんな方はオンラインで現役メンターによる指導を受けられる、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

プログラミングスクールであれば、目的や生活スタイルにあわせたカリキュラムで学習を進めることができるので、忙しい社会人・学生のみなさんも『挫折することなく』スキルアップできます。どの教室も無料の体験会や相談会があるので、気軽に参加してみてくださいね。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

20代や未経験の転職に強い転職サイト・エージェント

この記事に訪れた新人エンジニアの中には、なかなか思うように仕事に慣れず、今の職場を「辞めたい」と悩み退職・転職を考えている方もいるかと思います。

特に若い方は体力的・精神的に辛い事などが続くと勢いだけで退職しがちです。気持ちばかり先走って退職し、そこから焦って転職をすると企業とのミスマッチを引き起こす要因にも繋がってしまいます。

そこで、活用したいのでが転職エージェントサービスです。転職エージェントに無料登録し、カウンセリングを受けておけば、在職中でも求人紹介してもらえます。気になる求人があれば面接の調整、そして現職を退職するタイミングなどへのアドバイスや、転職先への入社日の調整などのサポートも受けられます。もちろん全て無料です。

辞めてから慌てて転職活動をするのではなく、自身の市場価値を知る上でも、在職中から転職活動をする選択肢も検討してみてください。

20代におすすめのIT転職エージェント・IT転職サイト5選

  1. “20代の転職なら最低限の登録を”
    マイナビIT AGENT|20代・第二新卒の転職なら
    有名ベンチャーやスタートアップなど経験を活かせる若手向け求人多数
  2. “未経験エンジニアは登録必須”
    ワークポート|未経験の転職サポートサービス
    未経験可やポテンシャル採用など20代向けのIT・Web系求人に強みあり
  3. “IT・Web系の転職といえばここ”
    レバテックキャリア|エンジニア専門転職エージェント
    専門用語が通じるアドバイザーが徹底サポート。内定率&年収UP率が高い
  4. “圧倒的求人数は流石の業界NO.1”
    リクルートエージェント|転職支援実績No.1
    書類や面接対策へのサポートが手厚い。エンジニア求人保有数も業界トップ
  5. “【未経験OK】20代のITエンジニア就職に強い”
    ウズカレIT|エンジニア就職に特化したエージェント
    内定率83%!20代【未経験】のエンジニア就職・転職に強いエージェントです。独自の審査基準でブラック企業を排除!

もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキングという記事をご覧ください。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

-エンジニアの転職
-, , , , , , , , ,

関連記事

《転職のプロに聞いた》未経験でも挑戦可能!女性がエンジニアで活躍する理由!

《転職のプロに聞いた》未経験でも挑戦可能!女性がエンジニアで活躍する理由!

結婚しても、出産しても、定年まではたらきたい ー そんな希望を持った女性が年々増えてきていると感じています。しかしその一方で、まだまだはたらき方が整っていない職場も多く、ライフイベントのタイミングで職 …

体温計のイメージ

《セルフケアを忘れずに!》激務のシステムエンジニアの体調管理に必要なこととは?

転職したいけど「辞めたいと言えない・辞めさせてもらえない」かたへ 今の職場を辞めたいけど「言えない・言いづらい」「退職拒否された」などの理由から、次の一歩に踏み出せない人も多いのではないでしょうか。ま …

ノートパソコンでプログラミングするイメージ

業務系プログラマー(常駐フリーランス)の1日|その仕事内容やスケジュール、生活スタイルとは?

トモヤさん(仮名) のプロフィール 年齢 40代 性別 男性 会社の業種 銀行業務系、保険業務系、薬局業務系、物流。現在はフリーランス 担当の職種 業務系プログラマー(VB.netやC#)。現在は業務 …

Webエンジニア・プログラマー転職で未経験が準備すべき 【3つのこと】

未経験がWebエンジニア・Webプログラマーに転職をするためにやるべき【3つのこと】

皆さんは未経験からWEBエンジニア・WEBプログラマへの転職をするためにやるべきことをご存知ですか。 WEBエンジニア・WEBプログラマへの転職は準備するものも方法も普通の転職活動とは異なります。WE …

【現役エンジニア解説】インフラエンジニアがきつい7つの理由とは?

【現役エンジニア解説】インフラエンジニアがきつい7つの理由とは?

企業のホームページやシステムの基盤となるITインフラ。それらのITインフラの構築・運用は、インフラエンジニアというエンジニアが担っています。 大変やりがいのある仕事ですが、その反面ネット記事には「つら …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: