・未経験におすすめの勉強方法が知りたいな
・Ruby on Railsを活かせる転職先って?
このような方に向けた記事です。7年の経験を持つ現役エンジニアさんに、初心者でもわかりやすい内容で解説して頂いた記事です。Ruby on Railsの『入門編』として、ぜひ最後までご覧ください!
Ruby/Ruby on Railsを学べるスクール3選
ポテパンキャンプ|Railsキャリアコース | DMM WEBCAMP 学習コース|Webアプリケーションコース | RUNTEQ(ランテック) |
---|---|---|
Webエンジニア輩出No1!未経験からRubyエンジニアを目指すならここ【転職できなければ全額返金】 | 未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり | Ruby on Railsに特化。企業が求める実務レベルを身につけて転職・就職を確実に決めるならここ |
→ 無料カウンセリング | → 無料相談 | → 無料キャリア相談会 |
目次
Ruby on Railsとは
「Ruby on Rails」とは、Rubyというプログラミング言語のフレームワークのことです。プログラミング言語ではWEBアプリケーションというWEBブラウザを介して利用するアプリケーションを開発することができます。
といっても、WEBアプリケーションってよくわからないですよね。具体的には私たちがパソコンやスマホで見ている検索エンジン、ブログ、インターネットバンキングなどのことです。
このプログラミング言語の一つである「Ruby」の書く手間を少なくしたフレームワークを「Ruby on Rails」と言います。もしあなたが料理を作る時に何も手元になくて、調味料から材料まで買い出しに行くのは大変ですよね。
もしも料理にフレームワークがあるとすれば、材料は揃っていてしかも分量が分けられていて、野菜は下ごしらえまで終わっている状態なのです。いわば3分クッキングです。プログラミングでもフレームワークを使えば手間が少なくなるのです。
なぜ「Ruby on Rails」はプログラミング初心者に向いているのか
現在Rubyがプログラミング初心者にオススメな理由は3つあります。
- 文法が理解しやすい
- 日本語で検索できる情報量が多い
- 需要があり、給与が高い
1つ目は文法が理解しやすいということです。プログラミングが初心者に難しく感じる理由として、暗号のような感じがして理解しづらいことが挙げられます。しかし、Rubyは英語に近く、文法が直感的に理解しやすいようになっています。また、フレームワークが用意されているため、たくさんのコードを書く必要がなく、他の言語に比べて高速で開発することができます。
2つ目は日本語で検索できる情報量が多いということです。プログラミング言語の多くは海外で作られていますが、このRubyは日本で作られたものなので、日本語で書かれた有用な参考書がたくさんあります。海外の言語だと最新の情報や公式チュートリアルが英語で書かれていて、読むのだけでも億劫になってしまったり、時間がかかってとっかかりにくくなってしまいます。
プログラミングをする上ではエラーにぶつかることが何度もあり、その度にインターネットを使ってたくさん検索する場面がたくさんあります。その時には英語ではなく、日本語で検索できるため、プログラミング初心者にとって取り組みやすい学習環境が整っています。
3つ目は需要があり、給与が高いことです。Ruby on Railsを使ったプロジェクトが多く、特にベンチャーやスタートアップに人気があります。なので、プログラミング未経験からの転職やフリーランスへの転身を考えている方には、案件数が多いというところでもRubyはおすすめです。
RubyのフレームワークであるRuby on Railsでは何ができるのか
Rubyでできることは主に以下の3つです。
- Webアプリケーション開発
- スクレイピング
- API
Rubyでは、SNSやオンラインショッピングサイトなどのWebアプリケーションを作ることができます。Rubyで作られている有名なWebアプリケーションにはAirbnbやクックパッドなどがあります。また、wordpressなどを使わなくてもRubyだけでブログを作成することもできます。
スクレイピングは、webの情報を抜き取り、加工して使用する技術です。Rubyではスクレイピング用のライブラリも用意されているので、他の言語に比べて簡単にスクレイピングを行うことができます。
APIとは、ユーザー情報の管理やログイン機能の実装などサーバーでデータを保存したり、処理をする時に実装するものです。
Rubyはとても汎用性が高いのですが、Rubyに向いてないものも存在します。それは「スマートフォンアプリ」と「機械学習」です。作れないことはないのですが、スマートフォンアプリであれば『Java』や『Swift』、機械学習であれば『Python』の方がベターです。なので、スマートフォンアプリや機械学習に特化したい人は学習する言語を考えた方が良いでしょう。
Ruby on Railsを勉強するには
では、初心者はどうやってRubyを勉強すれば良いのでしょうか。勉強方法としては2つ考えられます。まず1つは独学で勉強する方法です。もう一つはプログラミングスクールに通って勉強することです。どちらにもメリット、デメリットが考えられるので一つずつ見ていきましょう。
独学で勉強する
まず、独学で勉強する方法について考えていきましょう。独学でプログラミングを学ぶメリットとしては、プログラミングスクールに通うのに比べて費用がかからない点が挙げられますが、デメリットとして挙げられるのは、自分で勉強方法を考えて自走しなければならないという点です。
独学で勉強する場合、最初に立てた勉強計画がうまくいっていないと、習得までに必要以上に時間がかかって遠回りしてしまいます。逆に言えば最初にきちんと情報収集ができて、勉強計画を立てることができれば、コストパフォーマンス良く学べるということです。
全くのプログラミング初心者におすすめなのは「Progate」と「ドッドインストール」です。これらはどちらもプログラミングの基礎を学べるオンラインサイトです。無料のプランでも学習可能です。
「Progate」と「ドッドインストール」を使えば、手を動かしながらどんな感じでプログラミングを書いていくのか感覚をつかむことができます。ゲーム感覚で進めることができるので、プログラミング学習が楽しいという感覚にもなるでしょう。そのあとは「Railsチュートリアル」で、一通りwebアプリケーションを作っていくと良いのではないでしょうか。
こちらを進めていく段階でエラーが出たり、同じようにやっているはずなのに、なかなかうまくいかないことが何度も出てきます。その際は自分でエラーを検索して解決していかなければなりません。
「Progate」と「ドッドインストール」を終えた後に「Railsチュートリアル」などで学習し、いきなり難しくなったような気がする人には、動画学習をおすすめします。YouTubeなどに小さなアプリケーションを一緒に作ることができる動画があるので、参考にしながら手を動かして、その後「Railsチュートリアル」に入ると、理解が深まるのではないでしょうか。
一通りwebアプリケーションを作ったら、自分で作りたいアプリを調べながら作ってみましょう。自分でwebアプリケーションを作ることができたら、プログラミングの基礎を習得したと言えるでしょう。
プログラミングスクールで勉強する
一方、プログラミングスクールで勉強する場合を考えてみましょう。プログラミングスクールのデメリットは、何と言ってもコストがかかることです。何十万円もかけてスクールに入っても、挫折してしまったら勿体無いですよね。
メリットはカリキュラムが組んであること、わからないところは質問できるところ、周りにも同じように勉強している人がいるので、周りに刺激されて勉強する気になります。
独学で勉強するより、プログラミングスクールで勉強する方が、プログラミングを習得するまでの時間は短縮できます。また、お金をかけただけ勉強に対しての覚悟も決まります。
独学で勉強できることに越したことはないですが、プログラミングスクールでは一緒に勉強する仲間、勉強する環境も手に入れることができるので、一人では学習できるか不安な人やどうやって勉強すればいいのかわからない人などは、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。
スクールによって金額やカリキュラムなどが異なるので、自分の目的にあったスクールを選ぶようにしましょう。
まとめ|プログラミング初心者向け「Ruby on Rails」入門
何か手に職をつけたいと思っている人や、将来が不安だけどどうしたらいいかわからないと思っている人は、プログラミングを勉強してみてはいかがでしょうか。
プログラミングは最初習得するのは大変ですが、勉強しただけできるようになります。迷ったらまずは、Ruby on Railsを勉強してみましょう!
もう一度「プログラミング初心者向け「Ruby on Rails」入門。学習方法やできることなど丁寧に解説します!」を読む ↑
Ruby/Ruby on Railsを学べるおすすめプログラミングスクール5選
未経験から最短でRuby/Ruby on Railsを習得するなら、プログラミングスクールの受講がおすすめです。現役エンジニアのメンターによる指導や初心者でも確実に理解できるカリキュラムで、挫折することなくやり遂げることができます。
いずれの教室も無料で体験会や相談会に参加できるため、少しでも気になったらまずは参加して色々と質問してみましょう!
- ポテパンキャンプ|Railsキャリアコース
Webエンジニア輩出No1!未経験からRubyエンジニアを目指すならここ【転職できなければ全額返金】 - DMM WEBCAMP 学習コース|Webアプリケーションコース
未経験でも高い継続率を誇るカリキュラムで挫折せずに学習できます。転職・副業サポートあり - RUNTEQ(ランテック)|Ruby on Railsに特化したスクール
現場で通用するスキルを学べる【実践型】オンラインスクール。手厚い【転職支援】 - SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
完全オーダメイドのカリキュラムをマンツーマン指導で学習できます。キャリアサポートが手厚いです - TechAcademy(テックアカデミー)|Ruby on Railsコース
オンライン完結型の超有名スクール。現役エンジニアが徹底指導!【無料体験あり】
Ruby/Ruby on Railsを活かせるエンジニア転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
Ruby/Ruby on Railsを活かしたエンジニア転職におすすめな転職エージェント・転職サイトを比較するなら「IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり」という記事を参考にしてください。活かせる言語や業種など、自分の目的や条件にあった職場探しにお役立てください。