面接対策

Webエンジニアの職務経歴書を【面接官に刺さる】内容にして転職を確実に決めよう!

更新日: 投稿日:2019年6月12日 ※本記事は[プロモーション]が含まれています

Webエンジニアの職務経歴書を【面接官に刺さる】内容にして転職を確実に決めよう!

「Webエンジニアへの転職活動を始めてみたけど、職務経歴書ってどのように書いたらいいいの?」

以上のような職務経歴書に関する悩みを抱えている方は少なくありません。面接官が読みたくなるような書き方、自己PRの伝え方など、転職未経験者の方も経験者の方も、職務経歴書の作成が難しいと感じる方は多いでしょう。

当記事では、サーバーエンジニアの業務をおこなっている現役インフラエンジニアがWebエンジニアとして転職を成功させるための職務経歴書のポイントについて紹介します。

Webエンジニアにはフロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア、プログラマーなどが含まれるでしょう。今後、エンジニアとして転職活動を本格的におこなっていく方はぜひこの記事を参考にしてください。

IT・Web業界で転職活動中のエンジニアさんへ

大手エージェントdodaが公開した情報によると、2024年上半期のITエンジニアの転職市場は引き続き好調と予想されています。アプリケーションエンジニアですと、業務効率化や自動化などのDX推進に伴い、引き続き高い求人ニーズが続く見込みです。インフラエンジニアですと、SIer、SESなどでの求人ニーズが高まり、特にセキュリティー・クラウド関連のスキルを保有したエンジニアの需要が増加傾向にあります。アプリケーションエンジニアの転職では、ERP/クラウド/CRMの導入経験や知見、Java/Python/PHPの開発経験、アジャイル開発やDB設計経験などが評価されやすく、インフラエンジニアの転職では、LPIC2~3/LinuC2~3、CCNP、AWS認定資格、IPA関連資格などの資格・経験が評価されやすいです。なお、未経験者の採用については、2022年・2023年と比べると少しづつ落ち着いてきていますが、引き続き積極採用をしている企業も多いため、まだまだチャンスは見込めるでしょう。最短かつ確実に内定を勝ち取るためにも、自身の『棚卸し』はプロである転職エージェントを積極的に活用しましょう! ※引用:https://doda.jp/guide/market/001.html

IT・Web系に強い転職エージェント・転職サイト【3選】

レバテックキャリアの公式サイト
レバテックキャリア
マイナビIT AGENTの公式サイト
マイナビIT AGENT
ワークポート 公式サイト
ワークポート
IT/Webエンジニア経験者が迷ったらここ。専門用語が通じるから安心!20代・第二新卒は最低限の登録を。ベンチャー・スタートアップ案件多数!未経験でIT・Web業界へ転職したいならここ。リモート・在宅求人にも強い!
経験者向け経験者向け未経験OK求人多数!
評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ
→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング

最短でエンジニア転職を決める!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

転職に必要となる書類

転職に必要となる書類

転職する際に企業へ応募する場合、「履歴書」と「職務経歴書」が必要です。転職エージェントを経由して応募する場合は、担当アドバイザーが記載した「推薦状」が加えられることもありますが、必要不可欠なものではありません。ここでは履歴書と職務経歴書について詳しく紹介します。

履歴書

履歴書とは、氏名や住所、連絡先、学歴、職歴、資格などが記載された書類です。必要な個人情報が過不足なく記載してあれば特に問題はありません。また、顔写真を貼ることも多いので、転職を考えている方は早めに用意しておきましょう。

履歴書はインターネット上に多種多様のテンプレートがあります。また、無料でダウンロードすることができる場合が多いです。

職務経歴書

Webエンジニアとして転職する場合、職務経歴書が最も重要な書類です。エンジニアとしてどのようにプロジェクトや開発に携わってきたか、習得しているスキル、今後のキャリアプランなどを、面接官の目線に立ち、読みやすく簡潔に記載することが重要です。

職務経歴書についても、履歴書と同様にインターネット上にテンプレートが多くあり、無料でダウンロードできることが多いでしょう。

転職エージェントを利用してみよう!

これまでに説明したように、一般的な履歴書や職務経歴書のひな形はインターネット上で入手することが容易にできます。しかし、転職エージェントが用意しているエンジニア転職用のひな形を活用するのもおすすめです。

私は、転職エージェントである「リクルートエージェント」に転職についての相談をおこないました。

リクルートエージェントの評判・口コミまとめ【未経験可】なのかなどを徹底解説!

まず、公式サイトから転職エージェントに登録します。

数分で登録が完了します。

また無料で利用できるのが転職エージェントの特徴です。その後、面談の日程をメールと電話を用いて決定します。

面談では自分がこれまでやってきたことや今後どうしたいかについて、30分から1時間程度、徹底的に相談しました。

私の経験談になりますが、自己分析が不足している部分があり、面談を通して整理することができました。これも転職エージェントを活用するメリットといえるでしょう。

その後、アドバイザーの方がまとめてくれた職務経歴書を渡してくれました。アドバイザーの方がある程度記載してくれていたため、少し書き足す程度で職務経歴書を完成させることができたので、時間などのコストを削減することができました。

また、完成させた職務経歴書をアドバイザーの方に提出すると添削してもらうことも可能です。職務経歴書は第三者に添削してもらうことで、客観的な評価が得られます。したがって、これらの過程を踏むことでよりよい職務経歴書が出来上がるでしょう。

以上から、職務経歴書について自分で上手に書くことができないと感じている方は、転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。無料で登録することができ、転職の相談から職務経歴書の添削までおこなってくれます。

また、転職を無理に勧められることもなく、私は同じ会社に留まるという選択をとりました。

履歴・職歴書の添削に強い転職エージェント3選

  1. レバテックキャリア|専門知識が通用するエージェント
    現役エキスパートエンジニアによる添削で通過率向上!
  2. マイナビIT AGENT|若手エンジニアは登録必須
    詳細な情報に基づくアドバイスで内定を確実なものに!
  3. リクルートエージェント|業界トップの転職支援実績
    国内最大手の添削サポートで通過率を上げる!

もっと多くの「添削・模擬面接に強い」転職エージェントを知りたい方は、エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキングという記事をご覧ください。キャリアアップしたい現役エンジニア、未経験・駆け出しエンジニア、それぞれに最適な求人を探すことでできます!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

Webエンジニアの職務経歴書の書き方やポイント

Webエンジニアの職務経歴書の書き方やポイント

これまでに転職する際の職務経歴書の重要性について解説しました。Webエンジニアとして転職する場合、職務経歴書を作成するとき「開発実績」「スキル」「自己アピール」の3つの重要なポイントが存在します。

また、他の職種へ転職する際と同様に、志望動機や職務経歴について丁寧に記載することも大切です。ここからは「開発実績」「スキル」「自己アピール」の3点についてそれぞれ詳しく紹介します。

エンジニアの志望動機まとめ!内定を決める書き方・コツを先輩の例文に学ぶ!

開発実績の紹介

開発実績の紹介

Webエンジニアとして転職する場合、職務経歴書において開発実績を紹介することは重要です。

たとえば、応募した企業先が、Kotlinというプログラミング言語を使用してAndroidアプリの開発を主におこなっている企業としましょう。もし自分もKotlinによるアプリ開発した実績がある場合、「どのように」「どれくらいの期間で」具体的に開発を実施したのかを職務経歴書に記載することが重要といえます。

その際にプロジェクトの規模についても触れることがおすすめです。転職先の規模感と一致していると尚よいでしょう。

また、個人で開発したアプリの場合でも、応募した先の企業に活かせると感じた場合、実績として記載することもおすすめです。

スキルのアピールについて

スキルのアピールについて

スキルについて職務経歴書に記載する場合、Webエンジニアとしての「テクニカルスキル」と人間としての「ソフトスキル」を記載することが重要です。

テクニカルスキル

まずはテクニカルスキルについてです。プログラミング言語やデータベース、フレームワーク、サーバー、ネットワークなど、どのくらいの実務経験やスキルがあるのか職務経歴書に書きましょう。また、可視化できるGitHubやブログ、アプリなどを記載すると理想的な職務経歴書となります。

面接官が重視する点として、技術をどのように利用するかという考え方が挙げられます。

プログラミング言語などの技術は道具であり、道具をどのように利用できるかが重要だと面接官は考えています。よって、「プロジェクトでどのように技術を利用したか」「技術に対しての理解のレベル」「なぜその技術を使用したのか」なども職務経歴書に記載するとよいでしょう。

また、Webエンジニアにとってトレンドスキルを習得していることはアドバンテージといえます。そのため、トレンドスキルを書くこともおすすめです。たとえば、CMS・セキュリティ・クラウドなどが挙げられます。

しかし、トレンドスキルだけだと面接官からは技術の深い知識が読み取れないことも多いです。よって、基礎的なスキルなどもバランスよく記載しましょう。

ソフトスキル

ソフトスキルとは、人格的な特徴や特性などのことで定量化することが難しいスキルです。エンジニアとして企業に所属するということは一人の社員となり、他の人との協調性を大事にしなければなりません。

もし個人で働きたい場合、フリーランスなど企業に所属する必要はないでしょう。したがって、ソフトスキルについても面接官は重視しています。

ソフトスキルを職務経歴書に記述する際に注意すべき点は、抽象的になりやすいということです。よって、事実をもとに、数値や変化した点などを具体的に書くことを意識することが大切といえます。

たとえば、プロジェクトのリーダーになったことをスキルとしてアピールするのではなく、リーダーになった際にどのように振る舞ったかなど行動や結果が重要です。

自己PRについて

自己PRについて

自己アピールについて職務経歴書に記述する場合、良い点のみ記載するのではなく、失敗経験や自身にとって不足しているスキルも書くことが重要です。

また、失敗経験や不足しているスキルをどのように入社してから克服していくかを自身のアピールポイントとしてにつなげていくことも大切です。よって、自身の失敗や欠点について入社した際にどのようにカバーしていくかという点を面接官は評価します。

他にも、エンジニアとして働くことの意志や、自身の現時点におけるエンジニアとしてのスキルを抜けや漏れなく伝えましょう。

その他のポイントについて

その他のポイントについて

これまでに職務経歴書を記載する上で注意する点について解説しました。最後に、職務経歴書を作成する際にその他の注意する点について紹介します。

書類のフォーマットはPDF

職務経歴書の内容が充分な情報となっていれば問題はありません。しかし、PDF形式で一つのファイルにまとめていると、面接官が読むときや印刷するときに手間がかからないでしょう。

たとえば、推薦文はWord形式、履歴書はExcel形式、職務経歴書はPDF形式などのように、異なったフォーマットで応募資料が届くと、面接官にとって手間がかかり、不快な印象を与えてしまう可能性もあります。したがって、PDF形式ではなくても、最低限フォーマットを統一させることは重要です。

面接官が読みたくなるものか確認する

何度も説明しましたが、転職活動をおこなう際に職務経歴書は重要な役割となります。一般的な企業の場合、応募から面接までの間に書類選考を挟んでいることが多いです。

質の高い職務経歴書を作成することで、書類選考を通過し、面接にたどり着くことができます。また、面接を実施する際も職務経歴書の内容をベースとしておこなわれることが多いでしょう。

当然のことですが、職務経歴書に記載した内容について面接で説明できることが重要です。

職務経歴書を作成する上での重要なポイントはこれまでに説明しましたが、「読み手の視点に立つ」ことも大切です。

職務経歴書は自身で自由に作成することができるため、書きたいことや伝えたいことを自身の目線で記載してしまうことも少なくありません。

しかし、面接官が職務経歴書を見たとき、読みたくなる構成であったり、簡潔に整理された情報であったりすると、印象は良くなるでしょう。したがって、自分が採用担当者であるという目線で、職務経歴書を作成することも重要といえます。

まとめ|Webエンジニアの職務経歴書の書き方、注意点

今回は、Webエンジニアにおける職務経歴書の作成ポイントについて詳しく解説しました。特に、「開発実績」「スキル」「自己PR」を読みやすく簡潔に職務経歴書に記載することが重要です。

近年、スキルについては、テクニカルスキルだけではなく、ソフトスキルも重視される傾向にあります。さらに、面接官の立場となり、読みたくなるような職務経歴書を作成しましょう。職務経歴書を自分で上手く作成する自信がない場合は転職エージェントに相談することもおすすめです。

エンジニアが《早く転職を決める》為に転職エージェント利用時に注意すべき点とは?

もう一度「Webエンジニアの職務経歴書を【面接官に刺さる】内容にして転職を確実に決めよう!」を読む ↑

職務経歴書の添削や面接対策に強いエージェントで最短転職!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

エンジニア転職を最短で決める!
  • 未経験からIT/Webエンジニアになりたい
  • IT/Web系にキャリアチェンジして年収を上げたい
  • ブラック企業からホワイト企業に転職したい

異業種や未経験から最短でエンジニア転職を決めるなら、自分”ぴったり”の転職支援サービスを見つけ『フル活用』することがおすすめです。

予備情報なく、ネット検索して上位に出てきた転職支援サービスに登録して利用するも、「断られた・・」「最悪だった・・」という方も多いのではないでしょうか?

以下の記事では、現役エンジニアである運営者が、本当におすすめできる転職エージェントだけを厳選しています。失敗しない転職のためにもご一読ください!

最短でエンジニア転職を決める!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

-面接対策
-, , , , , , ,

関連記事

エンジニアの転職理由はどのように考える?具体的な例文も紹介!

エンジニアの転職理由はどのように考える?具体的な例文も紹介!未経験の面接対策にもおすすめ

エンジニアに限らず、転職活動をする上で必ず用意しなければならないのが転職理由。面接を担当する面接官が最も重視するポイントです。 「悪い印象を与えてしまわないだろうか」「どのように伝えれば内定がもらえる …

リクルートスーツのイメージ

面接はどのように進行する?対策方法は?《じっくり解説します!》

面接対策に強いおすすめ転職エージェント3選 type転職エージェント|一都三県でのIT/Web転職なら! 対面orオンラインによる模擬面接を、選考に合わせて複数回受けられる!※模擬面接あり マイナビI …

女性が面接の事前準備をするイメージ

【女性エンジニアの面接対策】よく聞かれる質問とは?どう答えたら良いの?

本記事は、在籍する転職エージェントにて、これまで1,000名ほどのエンジニアの転職活動に携わってきた現役キャリアアドバイザーさんに寄稿頂きました。 本記事の著者による他の記事 《転職のプロに聞いた》未 …

ベンチャーのオフィスのイメージ

中小・ベンチャー企業に転職する場合、面接に向けてすべき準備は?

目次1 少数精鋭になりがちな点を意識する2 志望動機で会社の特徴に言及する3 企業理念は良く調べてから賛同する4 残業にはどれくらい対応できますか?5 部署の内容以上の業務に対応できますか?6 面接対 …

履歴書の画像

履歴書を書く際に気をつけるポイントは?SEがアピールすべき点などを解説

目次1 応募を決めたら履歴書を作成しましょう!2 誤字脱字なく、丁寧に3 まずは基本情報を記入する4 学歴・職歴は正式名称で書く5 資格は正式名称で、応募先に関連するものを6 志望動機は応募先の業務内 …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: