「なぜ無料で受講できるの?挫折したら違約金とか発生しないかな・・」
「プログラミング未経験でも就職先を紹介してもらえるか不安・・」
このような悩みに答えていきます。
プログラマカレッジは、インターノウスが運営するプログラミング初心者に向けた無料のスクールです。
本記事では、「ネットで流れる間違った情報」や「入学する前に抱くことの多い不安や疑問」など、プログラマカレッジの口コミを徹底調査し、サービスの内容や魅力、入学方法や就職先などをプログラマカレッジのキャリアアドバイザー(CA)と講師の方に全て回答頂いています。
プログラミングに興味があって学習したい方や、プログラミングスクールを探している方は、ぜひお読みください。
未経験からプロエンジニアへ!
最短60日間!20代向けの就活直結型プログラミングスクール!
プログラマカレッジ
【受講料0円】就職率98.3%の実績を誇る、20代が無料で学べるプログラミングスクール。紹介企業は圧巻の3,500社以上!
キャリアアドバイザー(CA)/講師プロフィール
キャリアアドバイザー(CA)
山口 良
人材紹介事業部のリクルーティングアドバイザー(RA)として、クライアントの採用コンサルや、キャリアアドバイザー(CA)として、求職者の支援も行っております。就職・転職は人生の分岐点だと思いますので、皆様の挑戦・第一歩の後押しができればと思っています。
プログラマカレッジ講師
竹本 季史
全くの未経験からIT業界に飛び込むことは勇気がいると思います。ただ、それはあなただけではなく、私自身も同じくそうでしたし、エンジニアカレッジを卒業した多くの卒業生も皆始めは全くの初心者でした。エジニアカレッジには初めてITインフラを学ぶ最適な環境が用意されています。あとはあなたが初めの一歩を踏み出すだけです。これからの自分自身に大いに期待してください。
※人物写真の出典(本記事内すべて):プログラマカレッジ
目次
プログラマカレッジの特徴とメリット
【Q】プログラマカレッジとはどんなプログラミングスクールですか?他のスクールと何が違いますか?
CA山口:プログラマカレッジは最短60日間でITエンジニアを目指せる完全無料オンラインのプログラミングスクールです。他の就職支援付きプログラミングスクールでは、30万〜70万円もの授業料が必要ですが、プログラマカレッジでは受講料やテキスト代などは一切かかりません。 完全無料を実現することで、受講生はプログラミング学習のみに集中することができます。
【Q】プログラマカレッジは本当に無料で受講できるのですか?無料になるための条件や違約金について教えてください
CA山口:はい、本当に無料です。当社は約3500社の企業様のご協力により無料でスクールを運営しています。プログラマーになる夢を持ちながら、専門学校などの授業料が払えない方がたくさんいらっしゃると思います。そんな方々にも、プログラマーの教育を無料で提供できるようにこの仕組みを考えました。
他のスクールでは受講料無料と言っていても就職失敗した場合や研修途中でやめた場合には違約金が発生します。当社では、これらの場合でも完全に”無料”です。3500社の就職先を保有しているからこそ出来る仕組みです。
【Q】プログラマカレッジの卒業生の就職率はどれくらいですか?就職先の企業や業界はどのようなものですか?
CA山口:プログラマカレッジ卒業生の就職率は98.3%(※2019年3月~2023年4月までの実績)です。当社では、未経験者から経験者、フリーランスからCTOやVPoEといった役員レベルまで、幅広い支援を一貫して行っているため、取引先企業数は4000社以上に及び、ITエンジニア就職・転職ノウハウは業界No.1の実績を持っております。
卒業生の就職先としてお取引がある企業には、有名企業やグループ企業、上場企業、メガベンチャー、ベンチャー企業、スタートアップ企業、中小企業など様々な規模の企業や業界があります。
皆様のご希望に応えるよう就職支援は行っておりますが、人気企業や有名企業ほど採用ハードルと競争率は高まり、学歴、職歴等、スキルが問われます。そのため、皆様の学歴、職歴等、スキルに応じて、「紹介できる企業」は異なる場合があります。
【Q】プログラマカレッジに入学するための条件や選考基準は何ですか?年齢や学歴、転職回数などは関係ありますか?
CA山口:プログラマカレッジは、未経験者の方は20代のみを対象としています。しかし、ITに詳しい方であれば、30代前半の方も受講できることがあります。受講にあたっては大卒以上という条件はありませんし、学歴も問題ではありません。また、転職回数が多くても大丈夫です。
例えばこんな人たちがプログラマカレッジで学んでいます。
学生
22歳。大学生で就活中。
パソコンに興味があったことと、「手に職をつけたい!」と考えてIT業界に興味を持った。
Web広告運用
25歳。大学卒業後に、中堅インターネット広告代理店にてネット広告の運用を経験する中でプログラミングに興味。
コンビニ店員
27歳。コンビニのアルバイト。
長年バンドを続けていたけど、そろそろ正社員として働かなければと、就職を決意。
機械系エンジニア
24歳。機械系エンジニアとして就職していたが、IT業界へのキャリアチェンジを希望。
アパレル店員
27歳。アパレルショップ店員。
服飾専門学校卒業後、憧れだったアパレルのバイトを経験。
正社員を目指す為にIT業界へ。
ネット広告営業
29歳。ネット広告の営業。
取り扱うネット広告を見るうちに作る側になりたいと考えてエンジニアを目指したい。
プログラマカレッジの学習内容とカリキュラム
【Q】プログラマカレッジの講師はどのような人ですか?
プログラマカレッジ講師の紹介をします。現場での実践が多い講師陣が皆さんの学習をサポートします。独学では気づかない現場で役立つ技術を伝えることができます。
プログラマカレッジ講師 竹本 季史
全くの未経験からIT業界に飛び込むことは勇気がいると思います。ただ、それはあなただけではなく、私自身も同じくそうでしたし、エンジニアカレッジを卒業した多くの卒業生も皆始めは全くの初心者でした。エンジニアカレッジには初めてITインフラを学ぶ最適な環境が用意されています。あとはあなたが初めの一歩を踏み出すだけです。これからの自分自身に大いに期待してください。
プログラマカレッジ講師 河村 佳奈
これまでSESのエンジニアとして様々なプロジェクトに携わってきました。私自身も、エンジニアになる前はわからないことだらけで、試行錯誤しながらプログラミングを学んできました。技術面だけではなく、プログラミングを使ってモノづくりをしていく楽しさ、IT業界の話についてもお伝えしながらサポートさせていただきます。
【Q】プログラマカレッジそれぞれのコースで習得できる言語やスキルについて、これらを学ぶ理由とはなんですか?
講師竹本:まずはフロントエンド、バックエンドの基礎となる言語やしくみを一通り学習していきます。さらに、応用としてフレームワークを使ったシステム開発を経験していただくことができます。
これらを学ぶことで、プログラミングがどういうものか理解し、今後の学習の基盤を作ったうえで就職活動に臨んでいただくことが出来るようになります。
【Q】プログラマカレッジはオンラインで受講できますか?通学型とオンライン型の違いは何ですか?
講師竹本:プログラマカレッジはオンラインで学べます。通学型と同じように学習を進めることができ、理解度も同じです。
通学型の研修では質問がしにくいという欠点がありますが、オンラインでやりとりができるツールを使っていますので、リアルタイムで講師に個別に質問をすることもできます。
プログラマカレッジでは、構文解説などのインプット型授業はテキストや動画学習を自分で進め、写経・課題・開発などのアウトプット型授業では講師がいつでも質問に答えられるように待機しています。分かるまでマンツーマンで何度でも質問してください。
最近では企業様との面接や就職後の業務をインターネットで行うことが多くなってきていますので、オンラインに慣れておくのは有利になると思います。
【Q】プログラマカレッジのカリキュラムは難しいと聞きましたが、どのような難易度や進度で学習を進めているのですか?
講師竹本:まずはPCの基礎からスタートしますので、初心者の方でもご安心ください。カリキュラムは単元によって難易度が違いますが、Javaのサーバーサイド、フレームワークなどの現場で使える技術を学ぶため、このあたりの時点で初心者のままだと厳しいと感じる方が多いでしょう。
特に、PCの基本操作ができなかったり、日本語の読解力が低い場合、なおさら大変だと思います。例えば、タイピングを上達させておくだけでも、講座をスムーズに進められる可能性があります。
カリキュラムは未経験者でも始めやすいよう、一方的な講座や教材だけの研修はせず、写経、課題、制作という手順でアウトプットを大切にすることで「技術が身に付く」研修を提供しています。コンピュータの基礎知識からスタートし、最終的には1人でECサイトやアプリを開発できるようになります。
Q:講師は受講生一人ひとりにつく担任制でしょうか?
講師竹本:コースによって以下のように対応しております。
主担当講師+サポート講師数名
[個別フリーコース]:
受講生によって学習するタイミングが異なるため、随時複数名の講師で対応
Q:チーム開発とはどのようなことを行う(何を作る)のでしょうか?
講師竹本:チーム開発では、こちらで用意した設計書に基づき、コーディングからテストまでを1ヶ月間で実施しています。たとえば、商品検索機能や、ログイン検証機能などといった10機能のECサイトを制作物として作成します。
プログラマカレッジの就職サポートとインターンシップ
【Q】プログラマカレッジではどのような就職サポートが受けられますか?キャリアアドバイザー(CA)の役割は何ですか?
CA山口:キャリアアドバイザーは、技術、モチベーションの両方から受講生をサポートするため、学習モチベーションを維持することができます。
就職のサポートの例としては、就職活動で必要なビジネスマナーや服装、履歴書の書き方などを教えています。面接のときの服装や話し方のコツ、企業訪問のときの受付のマナー、名刺の渡し方、出されたお茶は飲んでいいのか、メモは必要かなど、面接前の不安を解消しています。
また、ご経歴に合わせて予想される質問を少なくとも50は用意します。退職理由、志望動機の答え方、アピールポイントがないときの対処法など1人ひとりのご経歴に応じて個別にご支援しています。他にも次のような就職サポートをしています。
履歴書・職務経歴書の作成支援 | 模擬面接 | 適正審査対策 |
---|---|---|
プログラミングテスト対策 | 企業ごとの想定される質問集 | ビジネスマナー |
【Q】就職先企業はどのような基準で選考されたのでしょうか?
CA山口:正社員採用、または正社員登用前提であることと、社会保険への加入があることを基準としています。また、エンジニアとして成長ができる環境であることを確認しています。(入社後にコールセンターの仕事や携帯販売の仕事を行うことはありません)
【Q】面接を受けられる企業は平均何社くらいでしょうか?
CA山口:多少の個人差はあるものの、皆様平均するとだいたい10社前後受けられて入社先が決定していることが多いです。
プログラマカレッジの無料オンライン説明会について
【Q】無料オンライン説明会ではプログラマカレッジのどのような情報が得られますか?
CA山口:説明会では、弊社のプログラミング研修内容を丁寧にお話しております。
説明会にご参加頂く方は、プログラミング未経験からエンジニアになりたい方が多い為、IT業界やエンジニアの仕事のやり方、キャリアプランなどについて学んで頂き、皆さんがITエンジニアとして活躍するイメージが出来るような説明を心がけております。
説明会参加後は、全体での説明内容に関する質問やキャリアの相談、不安なこと等を個別で相談できる時間を用意しておりますので、何でも気軽にご相談ください。
【Q】無料説明会では実際のカリキュラムを体験することはできますか?
CA山口:体験することはできませんが、説明会の中で、実際に使用する教材を一部ご覧になって頂いているため、イメージはつきやすいかと思います。
【Q】無料オンライン説明会に参加したら必ずプログラマカレッジに入学しなければなりませんか?
CA山口:説明会の中で疑問を解決いただき、エンジニアとして働くイメージや研修のイメージを確認してもらってからご入校頂きたいため、説明会に参加したら必ず入学しなければならない、ということはございません。
【Q】無料オンライン説明会に参加するにはどうすればいいですか?申し込み方法や必要なものは何ですか?
CA山口:以下のボタンから進んでいただき、必要な情報と参加可能な日程を選択してください。当日の資料を添付したメールとご案内を返信致します。説明会当日は、特に必要なものはございませんが、カメラオンで参加いただくため、カメラがあるパソコンかカメラ付きのスマホをご準備の上ご参加ください。
プログラマカレッジキャリアアドバイザーからのメッセージ
インターノウスが運営するプログラマカレッジは、10年以上の実績がある歴史のあるプログラミングスクールのひとつです。
ITエンジニア専門の転職支援スクールとして、これまで1万人以上の方々に、研修や就職のサポートを行い、ITエンジニアとしての就職を紹介して参りました。
人生の大きな決断である就活は、心配・不安なことも多いと思いますが、万全の体制で面接に臨めるよう、しっかり対策を行いますのでお任せ下さい。ひとりひとりが「”長期的”に満足のいく転職活動」ができるように全力でサポートします!
内定後に「本当に行きたいと思う企業に出会えた」「急がされず、気持ちに寄り添ってもらえたので安心した」という言葉をかけて貰えるとアドバイザーとしてのやりがいを感じます。
プログラマーやITエンジニアを目指した就職活動や面接に不安を感じている方は、ぜひ、私たちと一緒にチャレンジしてみませんか?お待ちしております。
もう一度「プログラマカレッジの口コミを公開!無料でプログラミングを学びながら転職できるサービスの真実とは?」を読む ↑
無料での受講OK!
プログラマカレッジの概要を紹介!
未経験OK!
- プログラミングの学習から転職支援まで完全無料
- 【就職率98.3%】3.500件の保有求人数※
- チーム開発など実践にこだわった学習内容
※一都三県の企業が対象
プログラマカレッジは、インターノウス社の運営する国内最大級の無料の就職直結型プログラミングスクールです。
無料で受講するには、原則として20代である必要があります。
途中で辞めても違約金などは発生しませんが、就職・転職する意思のある方を前提に入校を許可しているため注意が必要です。
なお、就職先・転職先の求人数は3,500社を超えるため、自分にあった企業を見つけることができます。
受講の流れは2~3カ月程度の学習後、就職・転職活動を行います。
プログラマカレッジでは、受験料がかからず、「Oracle Certified Java Programmer Silver SE11」というプログラミング言語Javaの技術に関する資格を取得できるようなカリキュラムを用意しています。
また、PCの基礎から講義は始まるので、完全な未経験からでも安心して受講することが可能です。
- 完全未経験だけどネットやモノづくりが好き
- 転職したい第二新卒
- 正社員として就職したい20代のフリーター
- 手に職をつけて安定した仕事に就きたい
- 手厚いキャリアサポートを受けながら転職活動がしたい
このような方には特におすすめしたいスクールです。
無料のオンライン説明会への登録は簡単30秒。まずは気軽に”色々”と質問してしてみましょう!
言語・スキル | コンピュータの基礎から、Javaを中心に、PHP、HTML、CSS、フレームワーク、データベース構築、テストツール、Linux、Apacheなど。ECサイト構築やアプリ開発などを一人で行えるレベルまで網羅。 |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
料金 | 無料 ※30歳までが対象 ※一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)での就職・転職が可能な方 |
対応時間 | [平日5日間コース]: 月〜金 10:00-18:00 [個別フリーコース]: 月〜金 10:00-22:00 土 10:30-18:00 |
受講スタイル | オンライン |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://programmercollege.jp/ |
最短60日間!20代向けの就活直結型プログラミングスクール!
プログラマカレッジ
【受講料0円】就職率98.3%の実績を誇る、20代が無料で学べるプログラミングスクール。紹介企業は圧巻の3,500社以上!
- 【2024年】エンジニアにおすすめなIT系資格を初心者向けに解説|プログラミングスクール監修
- IT業界やめとけは本当?噂の理由と現実を徹底検証|専門家監修付き
- CCNAの受験料はいくら?支払い方法やメリット、難易度などを解説
- Javaプログラミング能力認定試験3級の難易度や過去問、勉強方法を詳しく解説!
- 新人エンジニアはどんどん質問をしよう!新人のうちに「恥」をかいて、一人前になる
- エンジニアに説明力が必要な理由と高める方法を4つのステップで解説【未経験必見】
- 「何がわからないかわからない」の解決方法を解説!プログラミング初心者必見!
- Webエンジニアのスキルセットを徹底解説!初心者からキャリアアップを目指す方法とは?
- エンジニアに論理的思考はなぜ必要?どのように身に着ければよい?【面接・就活に活かす】