エンジニアの転職

SIerからの転職!おすすめの転職先・職種を現役エンジニアが解説!

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

SIerからの転職!おすすめの転職先・職種を現役エンジニアが解説!

さまざまなきっかけからSIerから転職したいと考える方も多いのではないでしょうか。筆者もそのひとりでした。新卒からSIerに入社、7年間SIerとして働いたのちに転職した経験があります。

この記事では、SIerからの転職経験がある筆者が転職を考えるきっかけとおすすめの転職先を紹介します。

SIerを辞めたいけど悩んでいる、どんな転職先があるのか知りたいという方はぜひ一読して、今後の転職活動の参考にしてください。

SIerからの転職なら、
まずはこの3社!

IT・Web系に強い転職エージェント・転職サイト【3選】

レバテックキャリアの公式サイト
レバテックキャリア
テックゴーの公式サイトへ
テックゴー
ワークポート 公式サイト
ワークポート
IT/Webエンジニア経験者が迷ったらここ。専門用語が通じるから安心!現役ITエンジニアのキャリアアップに強いエージェント。充実のサポートに定評あり!未経験でIT・Web業界へ転職したいならここ。リモート・在宅求人にも強い!
経験者向け経験者向け未経験OKの求人にも対応!※20代が対象
レバテックキャリアの【評判・口コミ】ワークポートの【評判・口コミ】
→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング

もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKありという記事をご覧ください。

IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり

SIerから転職を考えるきっかけ

SIerから転職を考えるきっかけ

SIerを辞めたいと考え始めるきっかけとして、代表的なものを並べました。

  1. 労働時間が長い
  2. 開発のスピード感がない
  3. 技術的なスキルアップができない
  4. システム開発でしか課題解決ができない

それぞれどのような内容なのか、具体的に見ていきましょう。

1.労働時間が長い

SIerは関わっている業界によっては開発スケジュールが厳しく、忙しくなることが多いのが現状です。金融業界やインフラ業界など社会的な影響が大きいシステムに関わる場合は、特にその傾向が顕著になります。

納期に間に合わないことがあれば会社の信用に関わるため、残業をすることでなんとか無理なスケジュールをやりきることも。

また、システムトラブルがあると夜中であろうと関係なく職場から呼び出され、トラブル対応に追われることも日常茶飯事です。トラブル対応の場合はクライアントへの謝罪や報告など予定外のタスクも発生するため、さらに仕事が終わらない状況が引き起こされます。

SIerで働く「女性SEの1日」の仕事の流れやスケジュール、生活スタイルとは?

大手プライムSIerで働く「アプリケーションエンジニアの1日」その仕事内容や生活スタイルとは?

2.開発のスピード感がない

大手SIerの場合、開発に2~5年かかる規模のプロジェクトにアサインされることは珍しくありません。開発に長い年月のかかるプロジェクトの場合、携わる協力会社やクライアントの数が多いケースがほとんどです。手戻りを防ぐために、上流工程から時間をかけて作りこむ開発になります。

上流工程とは?キャリアアップを目指すエンジニアが知っておくべきこと

Web系開発に見られるような、作りながら改善していくスピード感のある開発を行うことはまずありません。工程ごとに長い時間をかけるため、プロジェクトの終わりが見えず、なんのためにやっているんだろう、とプロジェクトの目的を見失ってしまうことも多くあります。

3.技術的なスキルアップができない

SIerは職業の特性上、管理や調整、折衝など開発よりもプロジェクトを回すために必要な業務を担当することがほとんどです。協力会社の人員管理や開発の進捗管理、クライアントとの要件調整などに奔走することになります。

また、Sierで扱うシムテムは安定的に稼働することが重要視されるため、使用する技術も安定性が保証された古い技術になることが多いです。自分で手を動かして開発を行いたい、最新の技術に触れてスキルアップしていきたいと考える人には物足りない環境かもしれません。

Webエンジニアのスキルセットを徹底解説!初心者からキャリアアップを目指す方法とは?

4.システム開発でしか課題解決ができない

SIerの仕事はシステム開発を通してクライアントの課題解決に貢献することです。システム開発計画の基礎になるクライアントの経営方針や事業計画には携わることはできません。担当するシステム開発が本当にクライアントの課題解決に繋がるのか疑問に思っても、開発を進めることが求められます

クライアントの求めるシステムを開発することがSierの役割です。もっとクライアントの事業に深く携わりたい、クライアントも見つけられていない課題の解決法を一緒に探していきたい、と思うこともあるでしょう。

おすすめの転職先

おすすめの転職先

SIerから転職を考えるきっかけを見ていきました。

ここからは、そのきっかけに対しておすすめの転職先を紹介していきます。

社内SE

SIerとしての仕事は嫌いではないが、残業が多いのはきつい、という方には社内SEがおすすめ。SIerの場合クライアントからシステム開発を受注して開発を行いますが、社内SEが担当するのは自社内のシステム開発です。

自社内のシステムのためクライアント折衝も負担が少なく、納期の調整もしやすい傾向にあります。納期に追われることなく自分のペースで開発業務ができるのは社内SEならではの魅力といえます。

ただし、社内SEはどの会社も募集枠が多くはありません。また会社によって社内SEに求めるスキルも違い、ヘルプデスクのような業務を任される場合もあります。

自分のやりたい業務と応募する会社の求めるスキルが合っているのか、よく確認してから応募するようにしましょう。

社内SEになるには?仕事内容と取るべき【資格】を現役エンジニアが解説します。

Web系エンジニア

もっとスピード感のある開発がしたい、自分でコードを書いてスキルアップしたい、という方にはWeb系エンジニアがおすすめです。安定的に稼働するシステムが求められるSIerとは異なり、Web系開発では短期間でシステムを実装することが求められます。ユーザのWebサービスへの反応に応じて機能を修正していくことも必要です。

SIerはシステムを実際に利用するユーザからの反応を得ることはほとんどありません。Web系開発では自分が携わったサービスが利用されている実感を持つ機会が多くあります。スキルアップと同時に仕事のやりがいも感じられるのが魅力です。

ただ、Web系エンジニアは年収がそれほど高くない特徴もあります。仕事のやりがいやスキルアップと年収を比較して、自分がどちらを優先したいか検討する必要があります。

未経験からWeb系エンジニアに転職する3ステップ+おすすめ転職サイト/転職保証サービス6選!

Webエンジニア転職を
最短で決める!

完全網羅!Web系転職サイトおすすめ28社を現役エンジニアが厳選―未経験OKあり!

別企業のSIer

SIerとはいえ、企業が異なれば働き方も異なります。中堅・零細SIerから大手SIerへの転職や逆に大手SIerから中堅・零細SIerへの転職という選択肢もおすすめです。

中堅・零細SIerから大手SIerへの転職した場合、よりコンプライアンスが厳しい環境になるため無駄な残業などは発生しません。比較的働きやすい環境でSIerとしての仕事をすることができます。

大手SIerから中堅・零細SIerへ転職するメリットがないように思えますが、中堅・零細SIerのほうが幅広い工程を担当できるという点はメリットだと言えます。大手SIerで担当するのは基本的に上流工程です。開発工程など技術スキルが必要な工程に多く携われるのは中堅・零細SIerならではでしょう。

ITコンサルタント

システム開発よりもクライアントの事業自体に深く関わっていきたい、と思う方におすすめなのがITコンサルタントです。異業種ではありますが、IT技術でクライアントの課題解決を行うという面ではSIerと似た仕事です。

SIerと異なるのは、クライアントの経営や事業から課題に対するアプローチを考え、提案できる点。システム開発だけが課題解決のアプローチではないため、さまざまな選択肢からクライアントに適した提案を検討します。

クライアントにより近い立場で仕事をしたいとう考えがあれば、非常にやりがいを感じられるでしょう。仕事量が多くなるため労働時間もSIerと同じか増えることになりますが、その分年収アップも見込めます

年収UPに強いエージェントを探す!

IT/Webエンジニアの年収UPにおすすめの転職サイト17選|現役エンジニアが解説

フリーランスエンジニア

自分のスキルに自信があり、自由な働き方をしたい場合はフリーランスとして働くのも選択肢の一つです。労働時間やどのように開発するのかも自分の裁量で決めることができます

現在はフリーランスエンジニア向けの支援サイトやクラウドソーシングサイトも数多くあり、比較的フリーランスとして働きやすい環境になっています。

フリーランスになる場合、技術的なスキルだけではなく仕事を獲得するための営業スキルも必須です。仕事を獲得しなければフリーランスとして生計を立てることは厳しくなります。

技術的なスキルはもちろん、自分を売り込むコミュニケーション能力に自信がある人はフリーランスエンジニアの道も検討する余地があります。

フリーランスとして
案件を獲得する!

エンジニアにおすすめなフリーランスエージェント比較14選!未経験OKあり

まとめ|SIerからの転職におすすめな転職先・職種

まとめ

SIerから転職を考えるきっかけとそれに応じたおすすめの転職先を紹介していきました。

どの転職先でもSIerから転職するメリット・デメリットがあります。技術的スキルを追い求めた結果、年収が下がる可能性もありますし、逆に年収アップを望んだ結果、より労働時間が長くなることもあります。

SIerから転職したい、と思った理由をきちんと把握することで次の転職先で重要視するポイントがはっきりするはずです。重要視するポイントと照らし合わせて転職先を決めていきましょう

自分ひとりで考えるだけでは転職理由があいまいになる、という方は転職エージェントへの相談がおすすめです。誰かと対話することで自分ひとりでは気が付かなかった本当の気持ちに気づくかもしれません。

もう一度「SIerからの転職!おすすめの転職先・職種を現役エンジニアが解説!」を読む ↑

SIerからの転職を最短で決めたい方へ―おすすめ転職サイト/エージェントをご紹介!

最速でエンジニア転職!人気転職エージェント・サイト!!

専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!

レバテックキャリアの公式サイト

レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!

レバテックキャリアの[公式サイトへ]

【業界TOPクラスの内定率】ITエンジニア専門の転職エージェント!

テックゴーの公式サイトへ

テックゴー
現役ITエンジニアのキャリアアップに強いエージェント。模擬面接や1Day選考会への参加など「充実のサポート」に定評ありです!

テックゴーの[公式サイトへ]

IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!

ワークポート 公式サイト

ワークポート
未経験OKの求人紹介にも対応しているので(20代が対象)、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。

ワークポートの[公式サイトへ]

もっと多くのIT・Web業界に強い転職サイト・転職エージェントを比較するなら、「IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり」という記事がおすすめです。年収アップやキャリアップに最適な求人を『最短で見つける』ためにも、ぜひご覧ください!

IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKあり

フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント【未経験可もあり】

フリーランス初心者が求人・案件を探すなら、「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事を参考にしてください。週1日や週末のみ、副業など『理想の働き方』を見つけてくださいね!

エンジニアにおすすめなフリーランスエージェント比較14選!未経験OKあり

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。

最速でスキル習得できるおすすめの人気プログラミングスクール!

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!

-エンジニアの転職
-, , , , , , , , ,

関連記事

【徹底比較】あなたは「社内SE」派?「受託開発」派?〜エンジニアの働き方からみたメリット・デメリット

【徹底比較】あなたは「社内SE」派?「受託開発」派?〜エンジニアの働き方からみたメリット・デメリット

システムエンジニア(SE)やプログラマーは、所属する会社によって2種類に分けられるのはご存知でしょうか。 1つは受託開発会社(システム、ソフトウェア開発会社等)のSE、もう1つは企業内のSE(社内SE …

30代過ぎたサラリーマンへの朗報。業務未経験からIT業界へ転職は難しくないです。

30代過ぎたサラリーマンへの朗報。業務未経験からIT業界へ転職は難しくないです。

30代・業界未経験からITエンジニアに転職したい。プログラミングは独学ではやっていたけど、実務経験はない。それでもIT業界を目指すことってできるかな・・? このような疑問に現役エンジニアである筆者が解 …

30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!

30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!

私自身39歳で某電機メーカーの子会社から大手電機メーカーに転職の経験がございます。その経験を踏まえて30代後半でITエンジニアとして転職するために準備してきたことやそれまでの流れをお伝えしたいと思いま …

【新人エンジニア必見!】プログラミングが分からないときの対処法をご紹介!

【新人エンジニア必見!】プログラミングが分からないときの対処法をご紹介!

初めまして、都内でフロントエンドエンジニアをしているHと申します。今回は新人のエンジニアさんに向けてわからないときの対処法とコツについてご紹介していきます。 突然ですが、皆さんはプログラミングがわから …

地方Webエンジニアとして働いてみて感じた、メリットとデメリット【体験談】

地方Webエンジニアとして働いてみて感じた、メリットとデメリット【体験談】

「地方(地元)で転職をしたいけど、仕事ってあるのかな・・」と考える現役エンジニア、「通勤時間や満員電車などストレスの少ない生活がしたいな」と考えるU・Iターン希望者、「地方のエンジニア・プログラマーに …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter