「経歴に自信が無いから、転職が不安…」
このように考えている人もいるかも知れませんが、未経験からのIT転職は可能です。
現在IT業界は深刻な人手不足で、この先さらにそれが加速すると言われているためです。しかし簡単に転職できる訳ではありません。
当然「あなたを採用する理由」を企業に示すことが必要になります。
同じく20代で未経験からのIT転職を考えている私が「未経験からのIT転職を成功させる方法」について調べましたので、分かりやすく紹介していきます。
目次
20代なら未経験でもIT転職できる!?その理由を解説!
未経験の業界、職種に転職する場合に若さは一番重要とも言われています。
若い人はそれだけ長く働けるので、その分会社に貢献してくれます。だからこそ教育の価値があるのです。若さという財産があるから企業は未経験の人を採用して教育するわけです。
経済産業省の調査(2019年3月)で、2030年にはIT人材が最大で約79万人不足するという試算が出ているほどであり、表を参照すると現在も約30万人不足しているといえます。
20代で未経験からのIT転職を考えているなら少しでも早く行動をはじめましょう!
未経験からのIT転職におすすめの職種4種類を紹介!
未経験でも転職できる職種の中から特におすすめの職種4種類を紹介します。プログラマー以外にも様々あるのでどの職種に就きたいか考えてみてください!
営業職
まずは営業職の紹介になります。
「えっ?営業職?パソコンに向かってする仕事じゃないの?」このように思うかもしれません。ですが、魅力的なサービスも優秀なスタッフも利益につながらなければ会社はなくなります。
利益をつくるきっかけになる営業職はIT業界でも必須になるわけです。営業職はITコンサルタントへのキャリアアップも狙えておすすめです!
運用オペレーター
稼働しているサーバーやネットワークの保守管理や顧客からの問い合わせ、障害が発生した時の対応をする仕事です。
私たちが使うサイトやアプリが問題なく動くように対応しているのがこの運用オペレーターです。基本的にはマニュアルに沿って作業を行う仕事になります。もしトラブルが発生したときは原因を探して対処します。
プログラマー
プログラマーはその名の通りプログラミング言語を使ってシステムを開発する仕事です。
システムエンジニアが作成した設計書をもとに開発を行います。また、開発の他にもバグやエラーのチェックを行うこともあります。
システムエンジニア
システムエンジニアは開発プロジェクトや開発チームの管理、システムの設計書やソフトウェアの設計書を作成する仕事です。
「要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」「保守・運用」といったシステムを開発するうえでのすべての工程に関わります。
各スタッフに指示を伝える必要があるため、コミュニケーション能力が問われる仕事です。また、上記3つに比べると未経験の求人数は少ないので気をつけましょう。
その転職、失敗する!?転職してはいけない企業や職種があります
IT業界はご存じのとおり勢いのある業界ですが、IT業界に入ったから安泰というわけではありません。
IT業界は良い会社、悪い会社の差が非常に激しいです。そのなかでも企業選びで特に気をつけてほしい部分を解説します。
スキルが身につかない
IT業界で働く大きなメリットが「手に職がつく」ことです。
プログラミングスキルは一生残るものであり、それさえあればIT業界で働いていけるうえ、スキルを身につけ続ければより条件のいい会社に転職できます。
営業に関しても成果に応じて報酬が増えるケースがほとんどで、需要も多いです。ですが電話番などの雑用になってしまうとスキルが身につかずキャリアアップも難しいです。
募集要項はしっかり確認して「思っていたのと違う仕事をさせられている」という状況を回避しましょう。
深夜勤務
IT企業はオフィスで華やかに働く仕事・・・
とまで考えている方はあまりいないとは思いますが、実は深夜勤務をしなければならないケースがあります。
どのような仕事で深夜勤務が求められるかというと、サーバーなどの運用、監視などの仕事です。システムが夜中でも問題なく動いているかをチェックする人がどうしても必要になります。
深夜勤務が嫌であれば深夜手当がある会社や運用オペレーターの仕事は避けましょう。
給与が低すぎる、上がらない
IT業界では同業の会社に安い額で仕事を依頼することがよくあります。
「下請けの下請け」のような会社も結構あり、入社してしまうと給与が少ないのはもちろん理不尽な思いをすることがあるでしょう。会社の評判や実態は他の業界以上にネットなどでチェックすることが重要です。
未経験で採用してもらうにはどうすればいい?やるべき4つのことを紹介!
未経験で採用してもらうためにはポテンシャルを企業に示す必要があります。
そのための面接対策として特に重要な4つのことを紹介します。思い立ったら行動することが大切です。
コミュニケーション能力を示す
IT業界の仕事は基本チームで行います。そのため指示を確実に伝えたり、他の人と連携して仕事をすることが重要になります。
コミュニケーション能力がないと現場でうまく指示や状況を説明できないと思われたり、他の人と連携ができないと思われてしまいます。
IT業界について知る
未経験からのIT転職を目指すのであれば、IT業界についての勉強は必ずしておきましょう。
企業側は勉強してきて当然だと考えている場合がほとんどなので、特に企業のビジネスに近い知識を中心に勉強しておきましょう。
自らプログラミングの勉強する
意欲の証明や適正の証明のためにプログラミングの勉強をすることは非常におすすめです。
見せられるような独自アプリケーションなどが作れれば大きなアピールになりますし、何より入社後スムーズに学ぶことができます。
転職エージェントの力を借りる
転職エージェントの力は借りましょう。
企業を紹介してくれるメリットはもちろんあります。ですがそれ以上に「IT業界の知識や企業がもとめている人材を知れること」「選考の対策ができること」の2つが大きいです。
転職エージェントをうまく利用して内定を勝ち取りましょう!
未経験からのIT転職におすすめの転職エージェント2選!
未経験でIT転職をするなら転職エージェントの力を借りることは必須といってもいいです。
今回は2社にしぼって紹介します!
ワークポート

ワークポートはIT業界に強い総合型転職エージェントです。
現在は様々な業界に対応していますが、もともとはIT業界専門の転職エージェントでした。もちろん今でもIT業界に強く、他にはない「ここだけの求人を保有」しています。また、未経験でも応募できる求人も多いため、ぜひとも利用したい転職エージェントになっています。
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験OKの求人紹介にも対応しているので(20代が対象)、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
doda

doda
転職サイトとしてだけではなく、転職エージェントとして利用することもできます。dodaの転職エージェントは、他の転職エージェントと比べて担当者の当たり外れがあまりなく、面接対策や書類添削の評判がいいことで有名です。
扱っているIT系の求人数は国内トップクラスです。未経験でも応募できる案件も多く、異業種からエンジニアになりたい人に非常におすすめ
まとめ|未経験からのIT転職は20代が有利である理由
今回は20代未経験からのIT転職についてまとめました。
転職のチャンスは十分にありますが、しっかり準備をしなければうまくいくことはありません。
まずは業界研究やプログラミングの勉強をはじめていきましょう!
もう一度「未経験からのIT転職は20代が有利!転職するために重要なことは?」を読む ↑
未経験の転職を在職中からすべき理由
未経験から転職活動は、毎月の給料が保証されている在職中から始めるのがおすすめ。退職後でお金に余裕もないと、焦ることで判断が鈍り『ミスマッチ』を起こしかねません。
まずは、在職中から転職エージェントに複数登録しておき、初回の無料カウンセリングだけでもしておきましょう。あとはキャリアアドバイザーが応募者の状況に応じた求人案件の紹介や、面接の日程調整や給与年収交渉などを行なってくれるのでとても便利です。
新しい一歩を踏み出す方へ。
未経験が利用すべきIT/Web系に強いエージェント3選!
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験OKの求人紹介にも対応しているので(20代が対象)、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKありという記事をご覧ください。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
20代がエンジニア転職を目指すのに最適なプログラミングスクールを探すなら、「20代におすすめ!転職に強いプログラミングスクール【6選】無料あり!」という記事がおすすめ。無料スクールもありです!