エンジニアの転職

機械設計の仕事に転職したいけど”つらい仕事”って本当?現役の機械設計者が解説!

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

この記事は転職活動中の機械設計者を目指すこんな方におすすめします。

  1. 機械設計の仕事ってつらい?
  2. 自分に向いているかわからない。
  3. 給与や年収はどのくらい?
  4. 機械設計に将来性はあるの?
  5. 必要な資格やスキルはあるの?
  6. ストレスや辞めたい理由とは。

このような悩みにお答えしていきます。

私はマテハンメーカーで3年勤務し、設計・開発を担当し、転職後は現在の大手自動車部品メーカーで正社員として4年間「機械設計」を行っております。

これまでの経験を踏まえて機械設計のつらさや将来性について説明していきます。

機械系エンジニアの求人に強い転職エージェント【3選】

メイテックネクスト公式サイト
メイテックネクスト
マイナビメーカー AGENT公式サイト
マイナビメーカー AGENT
DODAの公式サイト
doda
製造業の求人紹介に特化!業界の求人を常時10,000件以上保有したエージェントものづくり・メーカー業界で転職したい20代、30代前半のエンジニアはここ転職満足度No.1!20代・30代、ミドル層など幅広い年代をカバー
→ 無料の転職相談→ 無料の転職相談→ 無料の転職相談

転職を【最短】で決めるなら!
機械設計エンジニアとして転職を検討している方は「機械系エンジニアが利用すべき転職エージェント5選!メーカー・製造・ものづくり系に強い!」という記事がおすすめです。各サービスの特徴や強みなどをじっくりと比較しながら、自分”ぴったり”の求人を見つけてくださいね!

機械系エンジニアが利用すべき転職エージェント5選!メーカー・製造・ものづくり系に強い!

機械設計の仕事ってつらい?

機械設計の仕事ってつらい?

これから就職活動や転職活動で機械設計の業種に進もうと考えている方がおりましたら、一度考え直してください。

機械設計は数字一つ、電話での伝え方ひとつでお客様の命を奪うことができてしまう業種です。例えば多くの人が使用している車のタイヤが突然外れたら、または電話で伝えたオイルの種類が間違っていて現場の加工機が故障したらなど、機械設計者の設計ミス一つで大事故につながる可能性があります。

一般的な仕事は依頼を受け、製品を製造して納品というのが基本的な流れですが、機械設計の仕事は設計業務からお客様の手元に製品が届いた後も、製品に関わるすべての責任は設計者に降りかかります。

私はこれまで製造部や営業の方からクレームの電話が来るたびに心が病んで会社を去っていく人を何度も見てきました。

しかし、機械設計者が抱える責任は非常に大きい反面、自分が苦労して手掛けた製品が世に出て、たくさんのお客様から感謝の声をいただいたときは、何物にも代えがたい喜びがあり、設計業務の中で得られた知識・経験・喜びは仕事のやりがいにつながっていきます。

自分に向いているかわからない。

自分に向いているかわからない。

向いている人

「モノづくりが好きな人、興味がある人」この一言に尽きます。

機械設計だけではなくすべてのモノづくりにかかわる仕事は、何かを造り出すことに楽しさやワクワク感を感じる人でなければ長続きしません。冒頭でもお伝えしましたが、機械設計の業務は図面を描いて終わりという仕事ではないからです。

設計が終わっても生産時に発生した課題や製品が発売された後のお客様からのクレーム対応まで、自分が少しでもかかわった製品は未来永劫面倒見ていかないといけません。そのため、何度も発生する失敗やトラブルも「成長のチャンスだ!」と思える人でなければ、機械設計者としてつらい毎日を送ることになります。

また、意外かもしれませんが、SNSやブログなどで発信している人は機械設計に向いています。設計は「自分以外の人に図面で設計者の意図を伝えることも仕事」であるため、SNSやブログなどで相手の為になる情報を発信している人が私の周りの機械設計者の中にも多くいます。

向いていない人

「あなたは誰のために本を読んで、誰のためにご飯を食べますか?」

この質問に対して「自分のため」と答えてしまう人は、機械設計に向いていません。

機械設計は必ず誰かの依頼のもとに仕事が発生しています。いつも与えられた仕事ばかりこなしていることに満足してしまう人にはお客様が何を求めているのか理解できず、お客様の期待を上回る製品は設計できません。

私はこれまで新製品の設計を行う際に、ユーザー訪問を何度も行ってお客様の声を集めてきました。お客様の声を設計に反映させることが目的でしたが、お客様から得られる意見は、「製品に対する要望」ではなく、「目の前にある製品の感想」のみでした。

新製品に反映できそうな意見はユーザー訪問した50社のうちのおよそ3%程です。結局のところ、お客様は自分が欲しい製品やサービスが何なのかは理解できておらず、設計者が自ら考えて提案していくことが最も重要となります。

給与や年収はどのくらい?

給与や年収はどのくらい?

私は現在32歳 男性 大学院卒(情報系)です。

大学院卒業後、3年務めた会社を退職し、現在は自動車部品メーカーに中途入社し4年目になりますが、給与は平均して月32~35万円、年収はボーナスを含めると500万円ほどです。日本の平均年収が430万円なので若干高めです。

◇毎月の支給額:300,500円
・基本給:276,000円(年齢給:8,000円、実力給:240,000円、資格給:28,000)
・食事手当:4,500円
・家族手当:1,4000円(子供1人分)
・通勤手当:6,000円
※残業を月に20時間(1日1時間)した場合はプラス10万円ほど

◇ボーナス支給額:約120万円
過去の年次昇給や年功序列の縦割り社会の風習が無くなった今、機械設計の業種以外でも学歴や専門的なスキルによる給与の差はほとんどありません。

機械設計に将来性はあるの?

機械設計に将来性はあるの?

機械設計という業種について、設計や作図といった業務内容だけ見ると、ロボットにも人間と同じ作業ができてしまいます。家電製品を例に考えてみると、テレビや冷蔵庫などはどこのメーカーの商品を購入しても似たり寄ったりの機能で、家電量販店などでは価格以外に何を基準に購入したらよいか迷う人も多いのではないでしょうか?

モノやサービスが溢れている現代においては、「良い製品」よりも、「誰が設計したか」によって、どんな付加価値を提供できるかが他社製品との差別化する勇逸の方法となります。つまり、お客様が求める製品はロボット(またはどこの会社)にも出来てしまいますが、お客様の期待を上回る価値を提供してあげることは、機械設計者の創造力や価値観にかかっています。

必要な資格やスキルはあるの?

必要な資格やスキルはあるの?

機械設計の仕事においては、転職時に必要な資格やスキルは一切ありません!

その3つの理由を説明していきます。

理由1:伝統的な品質を守り、独りよがりの設計は禁止!

高校や大学、転職前の会社で様々な設計業務の知識や経験を持っていることは素晴らしいことです。しかし、機械設計の業務では会社ごとに作図ルールや、設計基準の大枠が決められており、グローバル企業ならなおさら個人の知識や経験をむやみに設計に反映させることはできません。

理由2:「前の会社でCADやっていました」は通用しない!

図面作成時に使用するCADソフトにはAutoCAD、SOLIDWORKS、CATIAなど様々ありますが、機械設計業務がある会社では、設計アシスト機能や設計ミス防止機能などに対して、CADソフト内に独自のプログラムを入れて使用しているため、前の会社で使っていたのと同じCADソフトでも、見たこともないコマンドや機能がある場合が多く、新入社員レベルでの仕事しかできないことを覚悟しなければなりません。

理由3:資格があっても活かす場面がない

機械設計は大手企業になるほど会社の歴史が色濃く残り風通しの悪い業種です。会社にとって有力な資格を持っている人よりかは、モノづくりにこだわりがある人や自社の製品に変革をもたらしてくれそうな人材を好みます。また、ある程度の規模の会社であれば、社内に会社独自の資格や専門性が求められる国家資格は会社から指示があれば受験する程度で十分です。

ストレスや辞めたい理由とは。

ストレスや辞めたい理由とは

機械設計の仕事は個人の責任が大きく、業務量や業務内容の種類も非常に多いです。

例えば、金属の箱の設計依頼を受けたとします。その時、材料は?強度は?使用環境は?など、お客様の意図をしっかり確認しなければなりませんし、納期や製造現場の負荷状況や製品の作りやすさなど、設計以外の他部署のことにも気を配らなければなりません。

「自分の仕事だけに集中したい」という人は、自分の仕事が進まず、業績も上げられないままかなりのストレスになると思います。

機械設計の仕事をしている方で会社を辞めていく人の多くが、仕事のやりがいや役割を見失っています。私も新製品の設計を行う際は、自分が関わる製品に対して責任の範囲を理解し、「寸法一つ間違えば人の命を奪いかもしれない」という思いで業務に取り組んでいます。

常にお客様(または次工程)のために設計としての責任を理解して業務に取り組める人以外は厳しい業種です。

機械設計の仕事内容ややりがいや苦労する点【まとめ】

まとめ

機械設計という仕事は誰でもできるという仕事ではありません。これからの時代に求められるのは設計のスキルだけではなく、コストダウンや環境への負荷低減など今まで以上に厳しい製品の差別化を迫られます。

また、設計者の責任は非常に重く常に正しい判断が問われます。しかし裏を返せば、自分が設計した製品でお客様の安心安全を守っている実感と、やりがいを感じることができ、自分の技術力で社会に貢献できる仕事です。

もう一度「機械設計の仕事に転職したいけど”つらい仕事”って本当?現役の機械設計者が解説!」を読む ↑

機械設計エンジニアへの転職を検討しているかたへ

転職サイト・転職エージェントは色々とありますが、それぞれの強みや特徴があるので、有名どころは可能な限りで抑えておくと良いでしょう。比較できる求人数を増やしておくことをおすすめします。

担当者との面談で話を聞いて微妙であれば担当者を変えてもらうこともできますし、別のエージェントで話を進めるのもOKです。まずは気軽な気持ちで色々と相談してみると良いでしょう。

機械系エンジニアの求人に強い転職エージェント3選

  1. メイテックネクスト|製造系エンジニア転職実績No.1
    常時10,000件以上のものづくり系・製造業求人を保有(非公開求人を含む)。専門知識に強いコンサルタントが丁寧にサポートします。
  2. マイナビメーカー AGENT|機械系エンジニア専門
    メーカー・ものづくり業界に特化。全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業など多数優良企業の求人を保有しています。
  3. doda|転職満足度No.1!
    全国に支店があり地方のものづくり系企業の求人にも強い。面接対策に定評ありなので未経験や第二新卒にもおすすめ。

もっと詳しい転職エージェント・転職サイトの強みや・特徴を知りたい方は「機械系エンジニアが利用すべき転職エージェント5選!メーカー・製造・ものづくり系に強い!」という記事を参考にしてください。

機械系エンジニアが利用すべき転職エージェント5選!メーカー・製造・ものづくり系に強い!

より多くの転職サイト・転職エージェントを比較したい方は、「エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング」という記事も参考にしてみてください。こちらはIT・Web系の目線のランキングではありますが、『機械系エンジニア』求人を保有する転職サイト・転職エージェントも多くありますので、ぜひ一度ご覧頂き、『自分ぴったり』の求人を見つけてくださいね。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

[広告・PR]:製造系エンジニア転職実績No.1!常時10,000件以上のものづくり系・製造業求人を保有

製造系エンジニア(技術者)専門の転職支援|メイテックネクスト

-エンジニアの転職
-, , , , , ,

関連記事

新人エンジニアの悩み「7つ」のイメージ

《IT業界編》新人エンジニアがまず身につけておきたい7つのコト!辞める前に一度読んでください。

新人エンジニア(SE)として仕事をスタートさせたは良いけど、覚える事も多いしわからない事だらけ。というか、そもそも何がわからないかが分からない・・。このまま今の仕事を続けていいのかな? こういった悩み …

Webエンジニア・プログラマー転職で未経験が準備すべき 【3つのこと】

未経験がWebエンジニア・Webプログラマーに転職をするためにやるべき【3つのこと】

皆さんは未経験からWEBエンジニア・WEBプログラマへの転職をするためにやるべきことをご存知ですか。 WEBエンジニア・WEBプログラマへの転職は準備するものも方法も普通の転職活動とは異なります。WE …

WEBエンジニアの将来性について解説!AIに奪われる?35歳が定年?

WEBエンジニアの将来性について解説!AIに奪われる?35歳が定年?【未経験必見】

「これからエンジニアが伸びる!」という意見がありますが、具体的にどれくらい伸びるのか疑問を持っている方もいるでしょう。 結論から言うと、IT人材は大量に不足しているので、WEBエンジニアには需要しかな …

【2024年】エンジニアにおすすめなIT系資格を初心者向けに解説|プログラミングスクール監修

【2024年】エンジニアにおすすめなIT系資格を初心者向けに解説|プログラミングスクール監修

本記事はプログラミングスクール「プログラマカレッジ」が監修しています。 この記事では、IT系の仕事に役立つ資格の種類と選び方について、プログラミングスクールの専門家が解説します。 国家資格とベンダー資 …

地方Webエンジニアとして働いてみて感じた、メリットとデメリット【体験談】

地方Webエンジニアとして働いてみて感じた、メリットとデメリット【体験談】

「地方(地元)で転職をしたいけど、仕事ってあるのかな・・」と考える現役エンジニア、「通勤時間や満員電車などストレスの少ない生活がしたいな」と考えるU・Iターン希望者、「地方のエンジニア・プログラマーに …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: