ナナミさん(仮名)のプロフィール
- 転職したときの年齢は? 28歳
- 転職前の職種は? フリーター
- 転職後の職種は? テスター、システムエンジニア
- 転職活動に使ったサービスは? ハタラクティブ
- 転職前後の収入の違いは? 300万から360万程度にあがりました
- 性別は? 女性
- お住いは? 埼玉
スキルアップにおすすめのプログラミングスクール【3選】
![]() DMM WEBCAMP 学習コース ![]() | ![]() TechAcademy ![]() | ![]() COACHTECH(コーチテック) | 高い継続率を誇るオリジナルカリキュラム!転職・副業サポートが充実! | メンターは【全員が現役エンジニア!】コスパも良いので迷ったらここ | フリーランスエンジニア特化!オーダーメイドカリキュラムで挫折しない |
---|---|---|
169,800円(税込)〜 | 174,900円(税込)〜 | 440,000円(税込)〜 |
転職/副業サポートあり | 転職支援サービスあり | 案件保証サービスあり |
→ 無料相談![]() | → 無料体験 | → 無料カウンセリング |
目次
高望みで就職をあきらめフリーターに
私は高校を卒業後、元々好きだったパソコンを学ぶため専門学校へ進学しました。なのに、在学中は勉強に本気となることもなく、なんとなく通っているという感じでした。
その上、「SEという職種になりたい」と思っていたのにも関わらず、実際の就職活動時には大手の企業を数社程度しか受けませんでした。結果は当然の有様で、そのまま内定をもらうこともなく「フリーター」の道へ進むことになりました。
SEをあきらめず方向転換
就職が決まるまでのつなぎ程度の考えで飲食店でのバイトを始めしたが、忙しさのあまり時間に追われる毎日でした。また、若く世間知らずな私は、仕事終わりや休日などの空いた時間は遊ぶことばかり。次第にSEへなりたかった事すら考えなくなっていました。
そういった日々を過ごすなか、バイト先でパソコンの操作をまともにできる人がおらず、パソコンでの作業をお願いされる出来事がありました。この日をきっかけに、バイト先の事務所でパソコンで仕事をすることが主になってきた時に、本来IT業種でこういう仕事をしたかったのだと思い出しました。
それからすぐにバイトを辞めた私は一念発起し、IT業界へ就職をする決意のもとに転職活動を開始しました。決めたのは良かったですが、20代後半ということもあり、なかなか思うように就職を決めることができませんでした。
初めのうちは『Green』や『リクナビNEXT』などの転職サイトを利用していました。
それから3ヶ月ほど経過した頃、もっと仕事探しの幅を広げたくてエージェントの『ハタラクティブ
現場で思った作業が出来ず、ステップアップ転職
その後、業務請負の現場に配属されました。当初はどんな現場かと不安な部分もありました。実際に行ってみると、業務請負とはいっても自社で業務をおこなっている訳ではなく、開発をしているメーカーの工場内に間借りしている場所でした。
間借りとはいえ、同じく配属されている自社の人が50名程度いましたので、人数もそこそこいるし、ようやく希望していた業種に就職できたと安心しました。ですが、未経験の私がやる作業は他の人が作った処理を試験するいわゆるテスターという業務でした。
毎日やることはエクセルでコツコツと、テストする項目をひたすら洗い出しテストするという繰り返しで、開発はいずれという雰囲気でした。それでも未経験だったのもあり、また理解するためには専門学校卒業よりブランクもあるので、学びなおすことや覚えることは沢山ありました。
その内、作業にも慣れ立派なテスターになったのですが、結局数年後もテスターまま。現場で開発をしている人達は大変そうだけど自分が本当にやりたいのはそっちだったはずなのにと、考えるようになりました。
色々と考えた結果。そのテスターとしての経験や現場で身に付けたスキルを活かし、プログラマーとして開発のできる他社へと、ステップアップのための転職をしました。
本来希望していたSEへ
転職先は主にWeb系のシステム開発や設計を受託している会社で、入社後間もなく某上場企業のWebサイトに関する開発チームでプログラミングを担当しました。
いざ業務を開始しようにも実務としての開発はまだまだ経験が浅いため、最初は専門言語の内容を理解する事すら難しく、ただただ不安な気持ちで一杯になりました。
そこで近くの本屋に行き超初心者向けの書籍を購入、後は帰宅後にはパソコンで検索エンジンを使用し自習を繰り返し、どうにか現場でも仕事ができる方になれました。
今となれば
今では念願のSEとして設計から公開後のフォローまでの一連の業務を全てこなせ、クライアントとの折衝や外部パートナーとの連携、そして時にはプロジェクトのリーダーとして、後輩PGの指導も任せてもらえるようになりました。
今となって考えてみれば、飲食店でバイトした経験はコミュニケーション能力、転職後にテスターをしていた経験は開発現場の雰囲気や処理のしくみなどの基礎など、それは異なる業種で仕事をしていても、そういう実際に現場で得たものは、関係ないようで関係があるのだなと実感しています。
もう一度「未経験のフリーターからテスター・Webプログラマーに転職、今は念願のSEへ」を読む ↑
未経験の転職を在職中からすべき理由
未経験から転職活動は、毎月の給料が保証されている在職中から始めるのがおすすめ。退職後でお金に余裕もないと、焦ることで判断が鈍り『ミスマッチ』を起こしかねません。
まずは、在職中から転職エージェントに複数登録しておき、初回の無料カウンセリングだけでもしておきましょう。あとはキャリアアドバイザーが応募者の状況に応じた求人案件の紹介や、面接の日程調整や給与年収交渉などを行なってくれるのでとても便利です。
新しい一歩を踏み出す方へ。
未経験の20代向けIT転職エージェント・IT転職サイト3選!
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験OKの求人紹介にも対応しているので(20代が対象)、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
IT/Web/ゲーム業界に特化したエージェント【未経験の支援に強い】
ユニゾンキャリア
業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートに定評あり。IT/Web/ゲーム【未経験】の20代におすすめ!
未経験からのITエンジニア転職に特化した支援サービス!
はじめてのエンジニア
20代で未経験からエンジニアを目指したい方におすすめです。学歴不問!人物重視の企業を紹介してもらえます
もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、IT/Web系エンジニアにおすすめな転職サイトランキング11選!未経験OKありという記事をご覧ください。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較13選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。
[女性エンジニアの転職体験談]