シゲアキさん(仮名)のプロフィール
- 転職したときの年齢は? 33才
- 転職前の職種は? コールセンター、バンドマン
- 転職後の職種は? システムエンジニア
- 内定の成功ポイントは? 公共職業訓練に通った事
- 転職活動に使ったサービスは? 函館市IJU相談サイト
- 転職前後の収入の違いは? 240万が300万にアップ
- 性別は? 男性
- お住いは? 北海道
スキルアップにおすすめのプログラミングスクール【3選】
DMM WEBCAMP 学習コース | TechAcademy | COACHTECH(コーチテック) | 高い継続率を誇るオリジナルカリキュラム!転職・副業サポートが充実! | メンターは【全員が現役エンジニア!】コスパも良いので迷ったらここ | フリーランスエンジニア特化!オーダーメイドカリキュラムで挫折しない |
---|---|---|
169,800円(税込)〜 | 174,900円(税込)〜 | 440,000円(税込)〜 |
転職/副業サポートあり | 転職支援サービスあり | 案件保証サービスあり |
→ 無料体験 | → 無料体験 | → 無料カウンセリング |
目次
バンドマンを辞めた~IT業界への挑戦~
21歳から続けていたバンドマンを辞める事が決まった。
約8年間。今思い返しても貴重な20代を好きな事を仕事としてやり切れたと思う。
「音楽の事はひとまず忘れて、とにかく何か手に職を付けなきゃ!」
バンドマンを辞める事が決まってからというもの、会う人会う人に「これからが大変だぞ」と飽きるくらい言われたことがとてもショックだったし腹立たしかった。
そういう事を言ってくる人達は決まって昼間働いているサラリーマンの方々。
なぜかというと、これはバンドマンとして生きている頃から思っていたが、世の中の方々はどこか心の中で「夜の街で働いている人」を下に見ている節があると思う。
だからこそ「これからが大変だぞ」とアドバイスを頂いたのだと自分は思うし、このコロナ禍でも飲み屋街が集中攻撃される要因の一つだと自分は思う。
運良く自分は転職に成功する事が出来てSEとして働いているが、SEとして働いてみて、昼間働くことの方が大変だと思ったことはないです。
バンドマンやっていた頃の方が100倍辛かったし大変でした。(その分楽しいんですけどね)
SEをやってみたいなとは思っていたが、資格も学歴もない自分が待っていたのは「書類選考すら通らない」という辛い現実。(冷静に考えれば当たり前ですけどね)
結局、バンドマンを辞める時の転職活動で書類通過し面接までこぎ着けたのは、まさかの「0件」でした。
世知辛い世の中~職業訓練という助け舟~
無職のまま数ヶ月経ち、絶望的な状況で出した答えは、「とりあえず働かねぇと」でした。
結局、コールセンター経営を土台とするベンチャー企業で約2年半働きました。(この就業期間が、SEとして転職するために後々役立って来ます)
ベンチャー企業で、よくある事なのかはわかりませんが、犯罪スレスレの営業手法や同族お友達経営に付き合い切れなくなり辞める事になります。
再度転職活動を振り出しからすることになってしまうのですが、可能性がありそうな求人を見ても信じられないくらいに低い給与条件、条件が良い求人でも、色々と踏ん切りが必要そうな営業職。
この頃は結婚もしていたのですが、きっかけはカミさんから頂きました。
カミさん:「いくら高収入でも今からキツそうな営業職なんてやらないで。絶対長続きしないよ。」「何かやってみたい仕事はないの?なんでもいいの?」
自分:「うーん。強いて言えばSEかな。資格も経験もないけど。」
カミさん:「なってみたいな職があるんなら、受かりもしない求人なんて見てないで少しでも可能性作るために職業訓練でも行けば?」
このとき自分は職業訓練すら知らなかったのですが、調べるとタイミング良く一か月後に入校する為の試験があることを知ります。
ここで前述のベンチャー企業で働いていたことが役に立ちます。
バンドマン時代は雇用保険をかけていませんでしたので(あんなに働いたのに・笑)、謎のベンチャー企業で約二年半働いた事が役に立ったのです。
「これでIT業界に転職出来なかったらIT業界は諦めよう」と思い、職業訓練校に入る為に試験勉強を始めました。
IT業界へ~ありがとう職業訓練~
10何年ぶりに勉強した甲斐があってか無事に合格し、IT業界へ転職することを前提とした訓練コースに通う事になりました。
自分がどういう選考基準で受かったのかはわかりませんが、老若男女色々な世代の方々が居ました。
色々な捉え方があると思いますが、自分はこの職業訓練に通えた事によって「小さな学歴」を得る事が出来たと思い、通い始めてすぐに「職業訓練」という武器を信じて転職活動をスタートしました。
職業訓練には色々な特典のようなものがあって、IT企業が職業訓練生を対象にした限定求人や説明会も開かれる場合もあったのですが、最初はそれらをアテにせず自力で転職活動を始めました。
思惑通り「職業訓練」は自分にとって武器になってくれて、書類選考が通るようになってきました。
バンドマン時代にコミュニティラジオのパーソナリティをやっていた経験もあったので、「面接までさせてくれたらなんとかしてやる!」というような謎の自身も持っていました。
3社ほど面接までこぎ着けましたが、「これで全部落ちたら職業訓練生を対象にした限定求人を頼ろう」と思っていたのですが、まさかの1社から内定を頂く事が出来ました。
もちろん即答で承諾の意思を伝えました。
入社する会社はC言語の組み込み開発と聞いていて、職業訓練のカリキュラムも丁度C言語の基礎学習が終わったタイミングでしたので、「上手い具合に流れ始めているのかな?」なんて胡坐をかいたようなことを思っていたりもしていました。(残念なことにそんな上手く行くことはないのですが)
なにはともあれ、就職先が決まったので職業訓練はわずか2ヶ月で退校する事になりIT業界へ進むことになりました。自慢ですが訓練コース内では一番に就職が決まりました(笑)。
バンドマンを辞めてから早くも3年半程経ってしまっていましたが、これからが本当のスタートだと思い、どんな事があっても振り落とされないように頑張って働いてやると思い、入社しました。もちろんその気持ちは今でも変わりませんが。
SEという職業~草野球チームからプロ野球チームへ~
さぁ、IT業界デビューです。
入社する前から会社側から聞いては居たのですが、IT業界ではよくある「取引先企業への派遣」という就業体制でした。
配属されてから3日間程度はソースコードやドキュメントを読み込む期間が設けられ自学習のような研修期間があったのですが、ここで洗礼を受けます。
見聞きしたことのない用語のオンパレード、見た事もないツール、信じられない規模のソースコード。
手汗が止まりませんでした。ソースコードに至っては、規模が大きすぎて正直3ヶ月くらいは意味不明でした(笑)
「まずい。日本語なのに全く書いてある意味がわからない。もちろんググっても引っかかりもしない。」
「職業訓練さん。カリキュラム見直して下さいよ。これじゃ野球のプロとアマの違い位レベルが違いますよ。」
と思いましたが、挫折などしている暇はありません。
残された道はひとつしかありません。「聞きまくる」ことでした。
IT業界でお仕事をするようになってから3年が過ぎましたが、これが本当に重要で途中で挫折しなかった要因のひとつかなとも思います。
もし自分の様に全くの未経験かつ基礎程度の知識しか無い状態で、異業種からSEないしIT業界に転職を考えている方に「自分なり」のアドバイスを最後にしたいと思います。
一番高いハードルは入社です。
入社出来た後は「聞きまくる」強い心を持ってください。
IT業界には明るい人は殆どいませんし、客先常駐として大きい会社も小さい会社も行きましたが、挨拶できる人も殆どいませんので質問しにくい環境ですが聞きまくって下さい。
そういう方々でも聞いたら教えてくれます。
それを繰り返している内に難しく感じていた仕事にも自然と慣れてきます。
高校3年間、理系はオール赤点で卒業の時も留年しそうになっていた上に20代はバンドマンという「世間的にはカタギじゃない仕事」をしていた自分でもIT業界に転職出来るのです。
異業種の方、待っています。
もう一度「未経験・バンドマンからのエンジニア転職成功『体験談』30代/男性/北海道―それぞれの物語」を読む ↑
未経験の転職を在職中からすべき理由
未経験から転職活動は、毎月の給料が保証されている在職中から始めるのがおすすめ。退職後でお金に余裕もないと、焦ることで判断が鈍り『ミスマッチ』を起こしかねません。
まずは、在職中から転職エージェントに複数登録しておき、初回の無料カウンセリングだけでもしておきましょう。あとはキャリアアドバイザーが応募者の状況に応じた求人案件の紹介や、面接の日程調整や給与年収交渉などを行なってくれるのでとても便利です。
新しい一歩を踏み出す方へ。
未経験が利用すべきIT/Web系に強いエージェント3選!
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキングという記事をご覧ください。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。
- 30代後半ITエンジニアが転職に成功するためには?【現役エンジニア】が解説!
- 介護職から未経験でSESエンジニアへ転職成功!30代/男性/東京都在住―それぞれの物語
- 未経験からアシスタントディレクター経て、社内ヘルプデスクに転職【それぞれの物語】40代/男性/茨城県
- 30代のエンジニア転職体験談!文系の営業職から未経験でエンジニアへ!男性/埼玉県在住―それぞれの物語
- 未経験でSE転職するもブラックな環境に耐えかね退職!30代/女性/福岡県在住の体験談・感想
- バンド活動とフリーターからWebディレクターを経てエンジニアへ!【それぞれの物語】30代/男性/神奈川県在住
- 音楽業界からIT業界へ、現在は子供向けのプログラミング教室を運営へ|40代/男性/長野県在住―それぞれの物語
- 福祉業界から職業訓練校でJavaを学習後、SEへ転職!40代男性(大阪在住)の感想
- 【実体験】30代未経験でIT業界に転職できたポイントを6つのステップで解説!
[広告・PR]:上京して【無料】でITエンジニアになるなら!
上京してITエンジニアになる!『受講・就職&家賃最大2ヶ月』が【完全無料】!
ネットビジョンアカデミー【20代が対象】上京してITエンジニアになりたい方はココがおすすめ。シェアハウス賃料が2ヶ月無料。