エンジニアの転職

“会話できないエンジニア”とみなされる理由と3つの改善方法を解説!

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

“会話できないエンジニア”とみなされる理由と3つの改善方法を解説!

開発に携わる業種は多岐に渡ります。営業先の顧客から要望を聞き取り、それを集約したコンセプトの企画を実施、その後設計・開発フェーズを経てから品質保証を行った後に、初めて顧客へのお目見えとなります。場合によっては、アジャイル開発によって、設計とフィードバックを繰り返すこともあります。顧客とエンジニアの距離が近いことも少なくありません。

このように、一つの案件をとってもエンジニア単体で業務が完結することはほぼありません。しばしば問題視されるのが、「エンジニアと会話ができない」ということです。社内会議をしている際にも、「あのエンジニアとはコミュニケーションができない、会話できない!」などと評価をされることが良くあります。

なぜ、エンジニアは会話ができないと言われてしまうのか。円滑に業務を進めるためには、どのような点に留意すれば良いのか。

現役エンジニアの観点から、これらの課題を解決する方法について記載します。本記事を読むことで、会話ができない問題点と、その改善方法を把握できます。

実力はあるのに、評価されない環境に置かれている方にとっては、キャリアップに繋がる可能性がありので、是非読んでみてください。では早速見ていきましょう。

本記事でわかること

  • 会話ができないと思われる理由[5つ]

    1. 会話の機会が少ない
    2. 言語化する必要性がなくなっている
    3. 相手に専門的知識がない
    4. 分からない相手のせいにしている
    5. 主張がストレート過ぎている
  • 会話ができないと思わせないための改善方法[3つ]

    1. 同僚・上司でもお客様だと捉える
    2. 敬意を持って相手に接する
    3. 相手への理解を示す

IT・Web系に強い転職エージェント・転職サイト【3選】

レバテックキャリアの公式サイト
レバテックキャリア
マイナビIT AGENTの公式サイト
マイナビIT AGENT
ワークポート 公式サイト
ワークポート
IT/Webエンジニア経験者が迷ったらここ。専門用語が通じるから安心!20代・第二新卒は最低限の登録を。ベンチャー・スタートアップ案件多数!未経験でIT・Web業界へ転職したいならここ。リモート・在宅求人にも強い!
経験者向け経験者向け未経験OK求人多数!
評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ
→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング

もっと多くの転職エージェントを知りたい方は、エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキングという記事をご覧ください。
最短でエンジニア転職を決める!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

エンジニアとは会話できないと認識される理由について

エンジニアとは会話できないと認識される理由について

共同で業務を進めていくにあたり、会話できない人物として認定されてしまっては、気持ちよく業務に取り組むことができません。場合によっては嫌われてしまって、働きにくくなることがあるかもしれません。

なぜ、エンジニアはこのように評されることがあるのでしょうか。筆者の主観を含みますが、5つの観点から分析してみます。

1.そもそもの訓練不足

そもそも人と会話をする機会が圧倒的に少ないのが要因の一つだと考えられます。

設計やコーディングをする際は一人仕事になることが多いですよね。もちろん、レビューや報告業務などもありますが、共同で人と作業をする頻度が、他分野と比較して圧倒的に少ないのがエンジニアの特徴です。業務時間のほぼ全てをコーディングに費やした、という日も珍しくありません。

一人業務の時間が長くなってくると、一人で思考し、行動し、結果を得ることが常態化してきます。これ自体は悪いことではなく、むしろ称賛されても良いことではあります。しかしその反面、思考が凝り固まってしまう危険性を多分に孕んでいるのです。

自らの考えを言語化(コード化ではありません。自然言語化です)し、人に伝達することをおろそかにしてしまう。そのために、必要な情報の伝達方法がわからなくなることがあります。これは人と会話をするという、人間としての機能が低下してしまっていることを指します。

単純に会話の頻度が少ない、言い換えると会話の訓練ができていないのではないでしょうか。一度自身の業務を分析し、振り返りをしてみてください。

2.話を端折りすぎている

先の話と重複する箇所があります。一人で思考・行動・結果を得ることが当たり前になってくると、当たり前にできていることをわざわざ言語化することが必要なくなります。このため、わざわざ言語化しなくても行動に移すことができてしまうのです。

しかし、他人はそうではありません。他人は自分からの情報を得て行動に移します。仮に自分が理解できていたとしても、情報が不足している場合、他人は全く異なった行動をとります。

その際に、「エンジニアはそんなこと一言も言っていなかった!」というトラブルに繋がるのです。言った/言わない問題に発展します。

この場合、エンジニアが話を端折っていることが原因です。今一度自身の発言を反芻し、相手に知識がなくても、再現性のある行動を取ることができるのか、話を端折りすぎていないかを確認する必要があります。

3.自分の知識は万人に共通のものではない

エンジニアが持ち得る知識は、他分野の人が持ち得る知識ではない可能性があります。同じエンジニアの中でも、ハードウェアエンジニアとソフトウェアエンジニアでは持ち得る知識分野に違いがあるように、他分野の人はエンジニアリングに関する知識がない場合があります。

自分が知っているから、相手も知っているはずだ。だから説明しなくても伝わるだろうという思い込みを改めるべきです。エンジニアは、例えばマーケティングの知識を有しているのかと言えば、そうではないこともありますよね。万能な人間は存在していないので、理解しているのであれば、理解していない人に伝える努力をすべきなのです。これを怠るから、説明下手だ、会話ができない等のレッテルを貼られてしまいます。

4.分からない相手が悪いと思っている

「この程度のこと、分からない相手が悪い」

そう思ったことはありませんか。筆者も昔は、そのように感じた時期がありました。先述の通り、他分野の方がエンジニアリングに関する知識を有していないことはあります。相手が分からないのが悪いと決めつけて話をしてしまうと、受け手側としては理解が進みません。しかし、分からないことを前提に話をしてきていることは敏感に察知します。

会話が噛み合わないことによってフラストレーションが溜まり、印象を悪くするケースも散見されますので、注意が必要です。

5.主張がストレートすぎる

「無理に決まっているだろ!馬鹿じゃないの?少し考えればわかるでしょう!」
口にしたことはありませんか?筆者は良く口にしていました(今も、かもしれません)。

エンジニアという職種は、物理現象を駆使して、実現したいことを具現化します。物理的に無理なことは無理なので、現実的な判断をすることが得意です。ある程度、先を見通すことができるとも言えます。この判断力自体は優れたものであることは言うまでもありません。

しかし表現方法一つで、印象を悪くすることが往々にしてあります。企画段階で破綻している案件を持ち込まれた時点で、頭に血が登って過激な発言をしてしまうことがあります。これではいけません。人からの信用を無くしてしまいます。かくいう筆者も過激な発言をしてしまったが故に後悔することが未だにあります。

会話できないとは言わせない!3つの改善方法について

会話できないとは言わせない!3つの改善方法について

では、これらの問題点を把握したうえで、改善するためにはどのような手段を取れば良いでしょうか。具体的には、たった3つの点に留意するだけで解決可能です。

社内の相手でもお客様であると捉える

※先に断っておきますが、相手を見下すという意味ではありません。

あなたは飲食業に従事しており、食券を購入いただいてから品物を提供する業態のお店を経営していたとします。来店されたお客様が、食券の購入方法がわからず戸惑っている姿を目にしました。そこであなたは、「こんなことも分からないのですか?出直してください」と声を掛けるでしょうか。

今一度、相手への発言には留意すべきです。いかに社内の相手でも、お客様であるとの認識を持つことが大事です。そうすれば、「この程度の知識もないのに」という葛藤から解法されます。

相手への配慮と敬意を表する

あなたは、エンジニアとしてプロフェッショナルな仕事をしているでしょう。それは他分野の方も同じで、営業は営業として、企画は企画としてプロフェッショナルな仕事をしているのです。この事実を忘れてはいけません。

自分が配慮に欠ける発言をすれば、信頼は簡単に失われます。敬意をもって相手に接すべきです。そうすれば、あなたはエンジニアとして、プロフェッショナルとして、相手から敬意をもって接してもらえることでしょう。

理解を示しつつ主張する

自分の主張のみが社会においての正義ではありません。その結論に至るまでに、様々な議論を経ている可能性があります。この決定事項には、まずは一定の理解を示す必要があります。頭ごなしに否定してしまうと、「あいつは話が分からない」となってしまいます。

まずは理解を示し、その後自分の意見を主張する。言い方一つの問題ですが、人は理解を示してくれる人間には案外心を開いてくれるものです。

まとめ|エンジニアのコミュニケーションの注意点と改善方法

まとめ|エンジニアのコミュニケーションの注意点と改善方法

エンジニアが、「会話ができない、コミュニケーションがとれない」という認識を持たれる理由と3つの改善方法について、具体例を交えて紹介しました。たった3つの点に留意するだけで良いのです。ぜひこの記事をきっかけに、問題分析と改善案について考えてみてください。

本記事でわかったこと

  • 会話ができないと思われる理由[5つ]

    1. 会話の機会が少ない
    2. 言語化する必要性がなくなっている
    3. 相手に専門的知識がない
    4. 分からない相手のせいにしている
    5. 主張がストレート過ぎている
  • 会話ができないと思わせないための改善方法[3つ]

    1. 同僚・上司でもお客様だと捉える
    2. 敬意を持って相手に接する
    3. 相手への理解を示す

もう一度「“会話できないエンジニア”とみなされる理由と3つの改善方法を解説!」を読む ↑

今すぐにでもエンジニア転職したい方へ!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

エンジニア転職を最短で決める!
  • 未経験からIT/Webエンジニアになりたい
  • IT/Web系にキャリアチェンジして年収を上げたい
  • ブラック企業からホワイト企業に転職したい

異業種や未経験から最短でエンジニア転職を決めるなら、自分”ぴったり”の転職支援サービスを見つけ『フル活用』することがおすすめです。

予備情報なく、ネット検索して上位に出てきた転職支援サービスに登録して利用するも、「断られた・・」「最悪だった・・」という方も多いのではないでしょうか?

ここでは、現役エンジニアである運営者が「本当におすすめできる転職エージェントだけを厳選」してご紹介します。失敗しない転職活動を実現するためにも、ぜひご一読ください!

今すぐ登録するなら
この3サービス!

IT・Web系に強い転職エージェント・転職サイト【3選】

レバテックキャリアの公式サイト
レバテックキャリア
マイナビIT AGENTの公式サイト
マイナビIT AGENT
ワークポート 公式サイト
ワークポート
IT/Webエンジニア経験者が迷ったらここ。専門用語が通じるから安心!20代・第二新卒は最低限の登録を。ベンチャー・スタートアップ案件多数!未経験でIT・Web業界へ転職したいならここ。リモート・在宅求人にも強い!
経験者向け経験者向け未経験OK求人多数!
評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ
→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング→ 無料カウンセリング

もっと多くの情報を集めたい方へ!

日々忙しい社会人がエンジニア転職を最短ルートで決めるなら、下記の記事でご紹介する転職サイト・転職エージェントに『複数登録』して得られる求人数の幅を大きく広げておきましょう。

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

最速でスキル習得できるおすすめの人気プログラミングスクール!

いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。

未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。

未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!

-エンジニアの転職
-, , , , , ,

関連記事

営業からエンジニアへ転職!機械設計の難易度を乗り越え、未経験でも成功する方法

営業からエンジニアへ転職!機械設計の難易度を乗り越え、未経験でも成功する方法

転職は人生の大きな決断の1つです。 特に異なる業界や職種への転職は、多くの不安や疑問を抱えることでしょう。 この記事では、営業から機械設計エンジニアへの転職を考えている方へ、筆者の経験をもとにその難易 …

私服でカバンを持つイメージ

フリーランスのフロントエンドエンジニアの働き方や収入とは?未経験や複業したい方は必見!

本記事では、フロントエンドエンジニア、あるいは未経験者の方を対象に、フリーランスのフロントエンドエンジニアになった場合の働き方や報酬の相場、仕事の取り方や将来性について、フリーランス経験のある運営者( …

【徹底比較】あなたは「社内SE」派?「受託開発」派?〜エンジニアの働き方からみたメリット・デメリット

【徹底比較】あなたは「社内SE」派?「受託開発」派?〜エンジニアの働き方からみたメリット・デメリット

システムエンジニア(SE)やプログラマーは、所属する会社によって2種類に分けられるのはご存知でしょうか。 1つは受託開発会社(システム、ソフトウェア開発会社等)のSE、もう1つは企業内のSE(社内SE …

機械設計エンジニアの仕事内容

【未経験の転職】機械設計エンジニアの仕事内容を解説!必要なスキルや知識・経験とは?

本記事は、機械設計エンジニアへの転職を目指しているかたへ向けた記事となります。 現役の機械設計エンジニアである池田さん(仮名)に寄稿して頂きましたので、未経験から機械設計エンジニアやものづくり業界を目 …

田舎でエンジニア転職をするメリット・デメリットとは?未経験でも出来るかも解説!

田舎でエンジニア転職をするメリット・デメリットとは?未経験でも出来るかも解説!

今、エンジニアの需要がどんどん増えています。 未経験でもスキルを身につけることが可能ですので、転職先の候補の一つとして考えている方も多いのではないでしょうか。 また、都会から離れて田舎でゆっくり暮らし …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: