みなさん、こんにちは。昨今日本中で、いや世界中でプログラミングが注目され始めていますよね。
そんな中で学生のうちからプログラミングをしっかり勉強し、なんならバイト代わりにプログラミングで稼ぎたいという方がいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんなみなさんのために学生フリーランスエンジニアのお話をしていこうと思います。
ちなみに筆者も学生フリーランスエンジニアを目指しており、絶賛勉強中かつ情報を集めまくっております。
少しでも情報をみなさんに開示し、お役に立てればと思います。それでは早速本編に参りましょう。
【学生OK】フリーランス向けプログラミングスクール3選
COACHTECH(コーチテック) | ![]() テックアカデミー ![]() | ![]() テックブースト |
---|---|---|
フリーランスエンジニア特化!オーダーメイドカリキュラムで挫折しない ← イチオシ! | メンターは【全員が現役エンジニア!】コスパも良いので迷ったらここ | 通学・オンラインが選べる!就職やフリーランスへのサポートが充実 |
¥20,533(税込)/月〜 ※24回払いの場合 | ¥6,830(税込)/月〜 ※24回払いの場合 | ¥32,780(税込)/月〜 ※入学金が別途必要 |
→ 無料カウンセリング | → 無料体験 | → 無料相談 |
→ 評判・口コミ | → 評判・口コミ | → 評判・口コミ |
目次
学生フリーランスエンジニアにはそもそもなれるのか
結論からいいますと学生フリーランスエンジニアにはなれます。しかし、かなり難易度が高いです。エンジニアとして無収入の状態で時間、お金、労力をかけられる人でないとなかなか難しいでしょう。その覚悟がある人はぜひ一緒に頑張ってほしいと思います。
ではなぜそこまで難易度が高いのか。それはそもそもエンジニアつまりプログラマーの敷居が高いからですね。プログラミングというのは一朝一夕で身につくものではありません。学校の授業程度では全く実践レベルには到達しないのです。
エンジニアが足りないと世間では言われていますがそれはあくまで「実践レベルのエンジニア」の話で、初心者プログラマーが簡単に踏み込める領域ではないんですね。よってまずはプログラミングの技術を実践レベルまで引き上げる必要があり、フリーランスのエンジニアになるならそれが大前提なのです。
フリーランスのエンジニアとして稼ぐ方法
それではみなさんが仮にプログラミング技術を実践レベルまで引き上げたとしましょう。ここからはフリーランスエンジニアとして活動する手順を紹介していきたいと思います。
(1)まずポートフォリオを作成する
ポートフォリオとは成果物のことです。みなさんは一生懸命プログラミングを勉強し、実力をつけたわけですがそれが相手に伝わらなければ意味がありません。
その実力を伝える手段として、ポートフォリオが必要なのです。これは学生が「プログラミングの勉強を沢山しました!」といっても何の信用にもならないからですね。
ちなみにエンジニアならいろんな種類のプログラムが書けるようになると思いますが(ゲーム系、サイト系など)、自分のやりたい仕事にマッチした物を作成するようにしましょう。当たり前ですが、SNS系のプログラムを作りたいのに、ゲームのポートフォリオを作っても効果は薄いです。
(2)資格を取得する
これはポートフォリオ以外で実力を示す、+アルファの手段です。プログラミングにも実は資格が存在しそれを取得することで実力を示すことができます。しかしあくまでポートフォリオが優先なのでそれを踏まえたうえで取得するようにしましょう。
また、公認資格でなくとも信用のあるサイトで資格を得ることができます。その例がPaizaランクです。Paizaとは有名なプログラミング学習サイトでそこではランクが付けられています。このランクはPaizaに掲載されているプログラミングの問題に合格すると得ることができます。ランクはF~Sまであり、SやAのランクになるとそれが信用になることもあります。
(3)クラウドソーシングサイトを利用する
ポートフォリオが完成し、自分の実力が示せるようになったら、いよいよ稼ぎに行きましょう。一番有名なのはこのクラウドソーシングサイトを利用するやり方ですね。これは、仕事をしてほしい人と仕事をしたい人をマッチさせるサービスで、ポートフォリオを用いて実力が認められれば学生でも仕事を受けることができます。
しかし、より実績のある人に仕事を取られてしまうこともありますし、一般的なエンジニアより格安で仕事を受けることになります。その点は分かった上で利用するようにしましょう。
(4)企業に売り込みに行く
これはなかなか難易度が高い手段です。作ったポートフォリオを企業に直接送り(GitHubなどで公開する)、自分で営業するというやり方です。
これに関してはかなりの度胸と企業で通用する実力が必要になります。しかし、成功すれば他の人に仕事を取られたりする心配がなく、また営業や連絡方法などの良い社会経験になるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?学生フリーランスエンジニアになるには、まず実践レベルの技術を身に付け、次にポートフォリオを作成し、最後は自分を売り込んでいく作業が必要だとわかっていただけたと思います。
学生がエンジニアとして活動するためにはまだまだ環境が整っておらず、自分からガンガン行動しなければなりません。なので実際に稼げているという人はまだまだ少数でしょう。しかし、学生のうちに稼ぐところまで行けなくとも将来皆さんが作成したポートフォリオは将来、就職活動の時などに役に立つでしょう。
プログラミングの勉強がこの先の世界で無駄になるということはほとんどないと思います。
つらく険しい道のりですが、その先の景色が見られるのはその道を切り開いた者だけなのです。これからも共に頑張っていきましょう。
また、このサイトでは他にもプログラミング言語の紹介や、スクールの紹介などプログラミング、エンジニアに関する記事をバンバン上げております。情報が命のこの世界、是非他の記事もチェックしていってください。
みなさんのエンジニアライフが上手くいくことを願っています。
大学生におすすめのプログラミングスクール【就活にも強い】
フリーランスエンジニアの案件・求人に強いエージェント【未経験可も】
もう一度「大学生がフリーランスエンジニアとして稼ぐ4つのステップとは?【未経験者必見】」を読む ↑
大学生におすすめなプログラミングスクール
大学生が、いち早くプログラミングを習得するために通うべきプログラミングスクールを5つ紹介します。
- SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
オーダーメイドカリキュラムなので、一人ひとりの特性や伸ばしたいスキルに合わせて学習できます|オンライン|学割あり|分割払い(クレジットカードのみ)|無料カウンセリング - TechAcademy(テックアカデミー)|受講者数No.1のオンラインプログラミングスクール
完全オンラインでメンターが受講生に一人ずつきます。32ものコースがあるので迷ったらここ|オンライン|学割あり|分割払い(クレジットカードのみ)|無料体験あり - スキルハックス|最短・最速で脱プログラミング初心者
買い切り制の動画講座で無制限に学習できるので、自分のペースで納得いくまで学習できます|オンライン|サンプル動画(無料体験版)あり|クレジットカード・銀行振込 - テックキャンプ プログラミング教養|未経験から最高の学習効率でスキルを習得
月額定額で学び放題。オリジナルサービスやWebサービス開発を通じて最新技術を習得します|オンライン・オフライン(東京ほか)|各種割引あり|分割払い(クレジットカードのみ)|無料体験カウンセリング - クリプテックアカデミア|大学生向けプログラミングスクール
大学生限定のスクール。受講生同士のオンラインコミュニティサービスもあり、仲間も出来る!|オンライン|大学生限定スクール|各種割引あり|分割払い(クレジットカードのみ)|無料体験あり
もっと詳しく比較したい方は、『大学生におすすめの安いプログラミングスクール11選!良質+就職に強い!』という記事を参考にしてください。こちらでは、プログラミングスクールに通うメリットや選ぶ基準なども解説していますので、スクール選びに迷っている方は是非ご覧くださいね。
フリーランスWebエンジニアにおすすめな求人・案件サイト
大学生がフリーランスとして求人・案件を探すなら、エージェントの利用もおすすめです。「フリーランスエンジニアが[登録すべき]案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!」という記事で詳しく比較することができるので、ぜひ参考にしてください。
【急募】上場企業のエンジニア求人(自社開発)
いきなりフリーランスを目指すことに「ハードルを感じる」「自信のない」方は、自社開発企業でしっかりと経験を積んでから、独立することも検討してこともおすすめです。
下記求人はアフィリエイトサービス『A8.net』を運営する、上場企業『株式会社ファンコミュニケーションズ』の求人情報です。気になる方は、ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。
[PR]:アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)として最も有名な株式会社ファンコミュニケーションズでは、主力サービスである『A8.net』で技術スタッフを募集中
採用する職種は、Webアプリケーションエンジニア/バックエンドシステム開発エンジニア/インフラエンジニアで、いずれも自社開発。更にはすべての職種において『年齢・学歴不問』です。
自社開発エンジニアとして就職・転職したい方で少しでも興味があれば、まずは「話を聞いてみる」つもりでエントリーしてみてはいかがでしょうか。
【人材募集情報】
「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダーの株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。
会社名 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
設立 | 1999年10月1日 |
資本金 | 11億7,367万円(2018年12月31日現在) |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル |
従業員数 | 419名(2018年12月31日現在※アルバイト・派遣社員含む) グループ合計512名(2018年12月31日現在※アルバイト・派遣社員含む) |