こんにちは。
今回は、ここ1〜2年前から話題になっている”動画編集”の仕事について、副業として動画編集を続けてきている僕の視点からまとめました。
最近では「動画編集の仕事は人が増えすぎたため仕事がない」という話を多く見聞きします。
そこで今回は「本当に動画編集はもう仕事としてオワコンになってしまったのか?」を、紐解いていきたいと思います。
目次
結論
はじめに結論からお伝えします。
確かに動画編集の仕事は1年前ほど前のように”誰でも稼げる仕事”ではなくなりました。
ただ、“まだまだ稼げる可能性がある仕事”です。
ポイントは”誰でも稼げる仕事”という部分にあります。この点を説明するにあたり、動画編集の仕事内容を含めて順番に説明いたします。
動画編集の仕事内容
まずは、動画編集の仕事内容について説明です。
動画編集の仕事といっても様々な種類がありますが、代表されるものとして下記のような仕事があります。
- YouTube動画の編集
- 広告動画の制作
- 企業のイメージ動画の制作
etc….
その中でも一番イメージがわきやすいのは、YouTube動画の編集だと思います。
実際にクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスでも、YouTube動画の編集案件は多く募集されています。
動画編集に必要なスキル
次に実際にどのようなスキルが必要かを説明します。YouTube動画の編集案件などでは、基本的に以下のような作業を行います。
カット
不要な場面を切り、不自然にならないよう場面と場面をつないでいく作業です
テロップ入れ
画面内に字幕、説明文、注釈などを文字として表示させる作業です
SE(サウンドエフィクト)
動画に合わせて効果音やバックミュージックを挿入していく作業です
画像 / アニメーション挿入
動画に合わせて画像やアニメーションを挿入していく作業です
サムネイル制作(案件によります)
案件によってはYouTubeのサムネイルも一緒に依頼されるケースも多いです
以上が、YouTube動画で必要な基本作業です。
マンガ系動画、Vlog系動画などは別途、スキルが必要になってきますが、エンタメ系動画や昨年から盛り上がりだしたビジネス系動画は、上記の作業だけでできることが多いです。
どのような方法で学べるか
動画編集を学ぶためには、以下のような方法があります。
- YouTubeから無料で学ぶ
- オフラインの学校に通う
- オンラインサービスを利用する
それでは、ひとつひとつ解説していきます。
①YouTubeから無料で学ぶ
この方法に関しては、自己学習能力が高い方は良いかも知れません。編集方法やソフトの使い方などはYouTubeに多くアップロードされており無料で見ることができます。
また、動画編集で使うソフトは世界的に使われているものなので、英語が堪能な方であればより多くの情報に触れることができます。ただし、体系的に学ぶことができないというのが一番のデメリットです。
効率良く学びたいという方にはおすすめできない学習方法です。
②オフラインの学校に通う
こちらに関しては、結論、筆者としてはおすすめしないです。というのも、どのレベルの動画編集、映像制作をしたいかにもよります。
もしあなたが動画編集を趣味ではなくビジネスとしてお金を稼ぐことに優先順位を置いていたら、時間的にも、コスト的にも見合わない可能性が高いです。
③オンラインサービスを利用する
僕自身実際に学んでみて、おすすめなのがこの学習方法です。
オンラインサービスでは、学ぶべき項目がプログラム化されており効率良く学ぶことができます。また、オンラインですので自分の時間の空いたタイミングで進めていけるため、働いていて時間が無い方にもおすすめです。
加えて、編集ソフトをお持ちでない方は用意する際に初期コストがかかりますが、オンラインスクールを利用することにより、学生特典として費用を4割以上抑えられるメリットもあります。
- ヒューマンアカデミー|動画クリエイター講座
【最短3ヶ月】で未経験から動画制作のプロを目指すことが可能です - Tech Academy(テックアカデミー)|動画編集コース
パーソナルメンターの指導で【初心者】でも納得いくまで動画編集を学習できます - FIVE G TOKYO|動画編集スクール
現役動画クリエイターの講師陣による指導で【副業で稼げるスキル】を習得します - ヒューマンアカデミーたのまな|Web動画クリエイターコース・動画制作コース
【動画編集を在宅ワーク・副業にする】ために必要なスキルが学べます - MOOCRES(ムークリ)|超実践型動画クリエイタースクール
未経験でも【たった5ヶ月】で即戦力レベルの動画編集スキルを習得可能です
動画編集界隈の実情

さて、ここまでで動画編集の仕事のイメージはできましたでしょうか。
そこで今回の本題に戻ります。動画編集の仕事は稼げるのかという点に関してです。
実際にクラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサービスを見ていただくと、動画編集に関しての多くの案件が掲載されています。
しかしながら、1年前は案件単価5,000円以上の仕事が3,000円、安いものだと1,000円ほどに落ちています。案件価格が下落しているのというのが実情です。理由としては、冒頭に申し上げたとおり動画編集者が増えてきたことがあります。
動画編集が増えた理由と今後の動向

そしてここで大事なのが、なぜ動画編集者が増えたのかということです。
理由としては下記の2つのポイントがあります。
- YouTubeや企業での動画制作が増加したため動画制作の需要が増えた
- 簡単にスキルを習得でき、単価の高い仕事として注目を集めた
更にその理由から現状と未来を考えてみましょう。
まず①の需要についてのポイントですが、動画編集の需要は今も伸び続けています。YouTubeももちろんですが、企業でも積極的に動画を使おうというところも増えております。テキストメディアから動画メディアへ移っていく時代の流れは引き続きあります。
そして、もう一つの理由である”簡単にスキルを習得できる”という点ですが、ここが現在、動画編集の仕事がオワコンと言われているポイントとなります。
正直、カット、テロップ、SEや画像の挿入だけであれば早い人なら1週間あれば覚えられますし、ゆっくり覚えても1ヶ月あれば覚えられます。以前であれば、このレベルでも案件の獲得ができたのですが、現状はかなり厳しくなってきています。
他の動画編集者と差別化していくためには

今増えていると言われている動画編集者の多くは1ヶ月足らずで習得できる技術で止まっている方も多いです。
そのためプラスαのスキルを持っている動画編集者は大きな差別化ができます。ではどのようなプラスαが必要かについて説明します。
ここでプラスαとなる一つが専門性です。
ゲームが好きな人はゲーム実況の動画、ビジネスキャリアがある方はビジネス系動画など、自分の知見があるジャンルの編集をする際、自身が持つ専門性は強みとなります。なぜなら、どんな編集が良い編集かわかるからです。
そして、もう一つ大事なものがあります。それがマーケティングのスキルです。
どうしたら動画の再生回数を増やし、チャンネルを伸ばしていけるかという視点を持てるかどうかです。
このマーケティング視点を持つと何が変わるかというと、ディレクター、コンサルティングといった更に上のレイヤーで仕事をすることができます。そうなれば、必然と単価も上がります。
今、動画編集をするなら、動画編集のスキルだけでなく、マーケティングのスキルは必須だと思います。
- デジプロ|Wwb広告運用のプロを育成
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール - マケキャンbyDMM.com|3ヶ月から未経験でWebマーケターへ
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す - Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)|職務経歴書に『実務経験有り』と書ける
未経験歓迎の実務経験を通じて学習できるオンラインスクール
動画編集でフリーランスは可能か

先述したとおり動画編集単体では、よほど差別化できるほどの動画編集技術がなければフリーランスはかなり厳しいと思います。
しかし、動画編集+マーケティングを組み合わせることで、フリーランスの可能性は大きく広がります。
実際、僕の知っている方でも、始めて2年ほどで動画編集のディレクターやコンサルティングでフリーランスをしている人もいます。
まとめ
- 動画編集単体での仕事は単価が下がっているため難しい
- 動画編集×マーケティングとかけあわせて成長できると仕事の幅が大きく広がる
- コンサル、ディレクターなどのレイヤーで仕事ができれば給与レンジが変わるため、フリーランスとして活動している人も多い
最後に
以上が動画編集の副業経験者としての僕からの解説でした。
僕としては、いきなりフリーランスとして活動するのではなく、まず副業として始めて最低限のスキルを養い、同時並行でご自身のYouTubeチャンネルを作るなどポートフォリオを作っておくと、フリーランスになりやすいと思います。(僕の知り合いの、動画編集フリーランスをしている人はこのやり方をしていました)
是非、あなたの挑戦が成功することを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もう一度「【フリーランスを目指している方向け】動画編集の仕事は本当にもうオワコンなのか?」を読む ↑
未経験から動画・映像編集を学びたい方におすすめのスクール5選
未経験から動画・映像編集を学びたい方におすすめのスクールをまとめました。社会人でも無理なく学習できるので気になるスクールがあれば、無料の相談・説明会や資料請求をしてみると良いでしょう!
- ヒューマンアカデミー|動画クリエイター講座
【最短3ヶ月】で未経験から動画制作のプロを目指すことが可能です - Tech Academy(テックアカデミー)|動画編集コース
パーソナルメンターの指導で【初心者】でも納得いくまで動画編集を学習できます - FIVE G TOKYO|動画編集スクール
現役動画クリエイターの講師陣による指導で【副業で稼げるスキル】を習得します - ヒューマンアカデミーたのまな|Web動画クリエイターコース・動画制作コース
【動画編集を在宅ワーク・副業にする】ために必要なスキルが学べます - MOOCRES(ムークリ)|超実践型動画クリエイタースクール
未経験でも【たった5ヶ月】で即戦力レベルの動画編集スキルを習得可能です
未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選
未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。社会人でも無理なく学習できるので気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!
デジプロ
マーケ職や広告運用への転職を目指す方におすすめ。オンラインor通学を選択でき社会人でも安心です。
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『3ヶ月』で目指せる、『転職サポートあり』のスクールです。
実務特化型のカリキュラムで【3ヶ月】で実践レベルのWebマーケターへ!
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
未経験歓迎の実務経験を通じて学習できるオンラインスクール。追加料金なしで最長7ヶ月のサポートを受けられます。
パーソナルメンターがつくので挫折しない!コスパ良しのスクール
テックアカデミー Webマーケティングコース
完全オンラインの大手スクール。Webマーケティングに必要な基礎から実践的なスキルまで【短期間】で学習できます。
現場で活躍できるITビジネス・マーケティングスキルを【7週間】で習得
ビズデジ
マーケティングスキルをはじめ、IT業界に必要なスキルを網羅したカリキュラムで学習できます。転職もしっかりサポート。