ケンスケさん(仮名・40代)
- 転職したときの年齢は? → 42歳
- 転職前の職種は? → コンビニの店員
- 転職活動に使ったサービスは? → ワークポートやGreen、リクルートエージェント
など、未経験の求人を扱っているサービスは手当たり次第に使用しました
- 転職後の職種は? → Webデザイナー
- 内定の成功ポイントは? → Webサイト・ブログを制作・運営・企画・ライティングを『個人』でおこなってきた事と、クラウドソーシングで様々な案件を受注してきた生計を立ててきた経験
- 転職前後の収入の違いは? → 年収250万から380万にアップ
- 性別は? → 男性
- お住いは? → 奈良県
※本記事は2018年8月に寄稿されたものです
40代におすすめのWebデザインスクール【3選】
DMM WEBCAMP 学習コース|Webデザインコース ![]() | ![]() デジハク(Webデザインスクール) | ![]() インターネット・アカデミー|Webデザイナーコース |
---|---|---|
受講生限定の副業サポートあり | 案件獲得のサポートあり | 受講生限定の求人紹介あり |
Webデザインの基礎から実践的な内容までを網羅したコースです | 副業・フリーランスに必要なスキルを現役のプロによる指導で習得! | 実務に活かせるWebサイト制作のノウハウが身につくコースです |
→ 公式サイトで詳細をチェック!![]() | → 公式サイトで詳細をチェック! | → 公式サイトで詳細をチェック! |
目次
- 1 はじめに〜40代・未経験の転職事情とは?
- 2 趣味がパソコンのコンビニ店員、スキルを磨く
- 3 職場のコンビニが倒産し、転職でIT業界へ挑戦することに
- 4 趣味のパソコンを活かして、40代でIT業界へ挑戦するも挫折
- 5 IT業界挫折をバネに独学で勉強に励む、そして、クラウドソーシングで稼ぐ」
- 6 初めてのIT業界に戸惑う、しかし、そのなかでやりがいを感じることができた
- 7 最後に〜チャンスの見極めが大事!
- 8 40代がWebデザインを学ぶのにおすすめなスクール
- 9 40代におすすめのプログラミングスクール
- 10 40代未経験でエンジニア転職するならフリーランスがおすすめ
- 11 フリーランス・副業エンジニアに強いプログラミングスクール
はじめに〜40代・未経験の転職事情とは?
IT業界の発展により、社会的にIT業界に関する職種の多様化や新職種の登場で、業界内はめまぐるしく進歩しています。しかし、IT業界全体としての雇用率はまだまだ低く、人材が不足しています。そこで、企業としては優秀な人材確保のため、新卒や中途採用、年齢に関わらず能力の高い人材を求めるようになりました。
IT業界では、新しいサービスの展開やIT技術が日増しに進歩しており、企業としては早急に優秀な人材を確保したいところです。しかし、40代で簡単にIT業界に転職できるとは限りません。40代といえば、さまざまな人生経験のなかで培ってきた技術を発揮する年代ですが、IT技術がめまぐるしく発展していることから、比較的柔軟性にかける40代は不利とされています。
ここでは、そんなIT業界未経験の40代の私が、Webデザイナーに転職した体験談をご紹介していきます。
趣味がパソコンのコンビニ店員、スキルを磨く
私は、20代でビジネス関連の大学を卒業したあと、出版社やマーケティング企業、飲食店など、さまざまな職種へ転職してきました。しかし、仕事に対してそれほど重要性を感じていない私にとって仕事をする楽しさややりがいを感じることは全くありませんでした。そのまま時間だけが過ぎ、既に40代を迎えていました。
そして、40代の私は、コンビニの店員をしていました。趣味であるパソコンが何よりの楽しみでした。パソコンは誰に習ったわけでもなく、全て独学で習得してきました。大学を卒業し、何も趣味がなかった私にとって、パソコンをすることは苦痛な時間を忘れさせてくれる手段の一つでした。
このとき、コンビニ店員暦3年を経過していた私は、パソコンを趣味にして既に15年が経過していました。主に自分でWebサイトを制作〜公開したり、CMSを使ってブログを作ったりしていました。また、Webサイトやブログに必要なコンテンツの企画や制作を独学で身につけた私は、コンビニのシフトが休みの日など、時間があればコンテンツ制作に没頭する毎日を過ごしていました。
そんなある日、コンテンツ制作に必要なライティング技術だけでなく、Webサイトのレイアウトにもこだわりを持つようになった自分に気がつきました。
そこからPhotoShopやIllustratorなどのグラフィクソフト、HTML・CSS、JavaScript・PHP、WordPressなどのWebサイト制作に関する技術を必死で勉強しました。その結果スキルが上がっていることを自覚できるまでになりました。
職場のコンビニが倒産し、転職でIT業界へ挑戦することに
コンビニの店員をしながら趣味でパソコンでWebサイトやコンテンツを作成する日々が続いていたある日のことでした。職場であるコンビニに出勤すると、店長が急に「今月で閉店する」と話してきました。
突然のことで、私は動揺を隠せませんでしたが、コンビニの店員にそれほど魅力を感じていなかったため、すぐに気持ちを切り替えることができました。
しかし、既に40代に突入しており、転職するにも職種が限られていました。初めは、転職を考えたときに手当たり次第に企業の面接を受けて、自身をアピールしようと思いました。
しかし、いつの間にか、これまで趣味としてスキルを磨いてきたパソコンで何かできないかと考えるようになっていました。そう考えると、もう止まりませんでした。そして、「転職先はIT業界にしよう」と強く心に決めました。
趣味のパソコンを活かして、40代でIT業界へ挑戦するも挫折
40代を迎えていた私にとって、年齢的に厳しくなかなか採用をもらえる企業がありませんでした。
面接時にパソコンのスキルをアピールしても、IT関連の資格を持っていない私が、スキルだけで採用をもらえるような甘い世界ではありませんでした。
このとき、IT業界への挑戦に向けて頑張っていた私は、1社、そして1社と不採用となるにつれ、自信を無くしていました。
既に40代を迎えていたこと、そして、IT関連の資格を何も取得していなかったことがこんなに不利だとは予想もしていなかったのです。こうして、IT業界への転職が難しく、悉く企業から苦渋を飲ませ続けられた私は、とうとうIT業界への転職に挫折しました。
IT業界挫折をバネに独学で勉強に励む、そして、クラウドソーシングで稼ぐ」
IT業界へ挑戦しようと試みましたが、結局挫折した私ですが、40代であったことから、他の職種でも採用はもらえませんでした。職に就いていなくても支払いなど、出費はあったためクラウドソーシングで稼ぐことにしました。
これまで、趣味とはいえ長い間Webサイトやブログ、コンテンツの制作をしてきた私にとって、クラウドソーシングで稼ぐことはそれほど難しくありませんでした。いつの間にか、多くの受注を生み出し、クラウドソーシングで生計を立てることができるようになっていました。
初めてのIT業界に戸惑う、しかし、そのなかでやりがいを感じることができた
クラウドソーシングで生計を立て始めて、約半年が経とうとしていました。クラウドソーシングを通して、ある取引先から「専属のWebデザイナーとして働いてくれないか」と依頼がありました。
このとき、私としては「このままじゃいけない。まともな職に就きたい。」と考えていたため、即答で返事を返しました。こうして、現在はそのIT企業で、Webデザイナーとして働いています。年収も、コンビニ店員でもらっていた約250万から380万にアップしました。
何より、私がIT業界に転職することができたのは、趣味として長年続けてきたパソコンを使ってブログ制作と運営を始め、そこから個人で案件を受注できるようになったためです。だからこそ、今でははWebデザイナーとして活躍することができ、会社から認められたという実感から、仕事に対してやりがいを感じることができました。
今後は、Webデザイナーとしてのスキル以外にもプログラミングやディレクション、マーケティングの知識などもつけてキャリアアップしていきたいと思っています。そして、最終的にはフリーランスとしての独立をしたいと考えています。
最後に〜チャンスの見極めが大事!
ここでは、IT業界未経験の40代が、Webデザイナーに転職した体験談をご紹介してきました。40代でIT業界に転職することは大変難しいです。しかし、希望を持って継続することで、将来が開けてくることがあります。
そんなチャンスを逃さないよう、しっかり自分自身を見つめ直すことが大切です。皆さんが理想のキャリアを目指せるよう、何かの参考となれば幸いです。
もう一度「40代/未経験がブログ制作をきっかけにwebデザイナーになれた体験談」を読む ↑
40代がWebデザインを学ぶのにおすすめなスクール
Webデザイン未経験の40代が、最短でWeb制作スキルを習得できるスクールをご紹介します。基礎から実践的な部分まで身につく学習内容になっているため、就/転職だけではなく「副業・フリーランス」へのサポートも充実したスクールばかりです。
無料のカウンセリングや体験会には可能であれば複数に参加してみるのがおすすめです。じっくりと比較してみることで”自分ぴったり”の教室が見つかるはずですよ!
DMM WEBCAMP 学習コース|Webデザインコース







- 講師は通過率『10%』の選考を突破した現役デザイナー!
- 受講生の97%が未経験からのスタート!
- 転職・副業サポートが【無料】で受けられる!
未経験から【最短1ヶ月】でWebデザインスキルを身につける
DMM WEBCAMP 学習コース|Webデザインコース
Webデザインの基礎から実践的な内容までを網羅したコースです。受講生限定の副業サポートあり
デジハク-DIGITAL HACKS

- 現役フリーランスの講師がマンツーマンで徹底サポート!
- ポートフォリオ作成サポートや案件獲得サポートが充実!
- 個別チャットサポートで疑問・不安を即座に解決!
未経験から最短で【稼げるWebデザイナー】を目指せる!
デジハク-DIGITAL HACKS
現役デザイナー講師によるマンツーマン指導と実践的なカリキュラムで効率的にスキルを習得できます。ポートフォリオへのサポートも充実!
インターネット・アカデミー|Webデザイナーコース

- 運営母体(Web制作会社)のノウハウで実践的スキルが身につく!
- あの「W3C」メンバーだから最新かつ正確な情報を提供できる!
- オンラインと通学を組み合わせるなど多様な受講スタイルが可能!
開校25年の実績!実践的なスキルを習得して就/転職を目指す!
インターネット・アカデミー|Web担当者コース
Web制作会社として超有名な企業が運営するスクールです。太いパイプを活かした求人紹介やキャリアサポートに定評あり
もっと多くのWebデザインスクール・講座の中から比較したい方は「社会人におすすめなWebデザインスクール11選|ランキングで紹介【副業・フリーランスにも】」を参考にしてください。就職・転職、副業・フリーランス、スキルアップなど、目的に合わせたスクールを探すことができますよ!
40代におすすめのプログラミングスクール
ここでは、40代の方がWebデザインスキルではなく、プログラミングスキルを習得するためにおすすめなスクールをご紹介します。
40代での転職実績を多く持つスクールや、フリーランス・独立支援が充実しているスクールなど教室ごとに強みや特徴も様々ですので、まずは無料のカウンセリングや体験会などに申し込んで色々と聞いてみると良いですよ!
40代におすすめのプログラミングスクール【3選】
![]() テックアカデミー ![]() | ![]() テックキャンプ | ![]() ディープロ |
---|---|---|
毎週ごとに変わるお得なキャンペーンあり! | 国の給付金制度活用で受講料最大70%OFF! | 国の給付金制度活用で受講料最大70%OFF! |
【最短4週間】選べるコースも多くコスパも良いので迷ったらここ | エンジニア転職に向け【実践的】なカリキュラムでスキルを習得 | 就/転職やフリーランスなどに強い口コミ評価が高いスクール |
→ 無料体験 | → 無料カウンセリング | → オンライン個別説明会&相談会 |