ケンスケさん(仮名) 44歳 男性の《転職体験談・口コミ》
- 転職したときの年齢は? 42歳
- 転職前の職種は? コンビニの店員
- 転職活動に使ったサービスは? マイナビ転職
- 転職後の職種は? Webデザイナー
- 内定の成功ポイントは? 趣味としてパソコンでスキルを磨いていたこと
- 転職前後の収入の違いは? 年収250万から380万にアップ
- 性別は? 男性
- お住いは? 奈良県
※本記事は2018年8月に寄稿されたものです
IT業界では、新しいサービスの展開やIT技術が日増しに進歩しており、企業としては早急に優秀な人材を確保したいところです。しかし、40代で簡単にIT業界に転職できるとは限りません。40代といえば、さまざまな人生経験のなかで培ってきた技術を発揮する年代ですが、IT技術がめまぐるしく発展していることから、比較的柔軟性にかける40代は不利とされています。
ここでは、そんなIT業界未経験の40代の私が、Webデザイナーに転職した体験談をご紹介していきます。
40代におすすめのプログラミングスクール【3選】
TechAcademy ![]() | ![]() CodeCamp | ![]() RaiseTech(レイズテック) |
---|---|---|
【最短4週間】選べるコースも多くコスパも良いので迷ったらここ | 現役エンジニアによる【オンライン&マンツーマン】で効率よく学習 | 未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール |
→ 無料体験 | → 無料カウンセリング | → 無料説明会 |
目次
趣味がパソコンのコンビニ店員、スキルを磨く
私は、20代でビジネス関連の大学を卒業したあと、出版社やマーケティング企業、飲食店など、さまざまな職種へ転職してきました。しかし、仕事に対してそれほど重要性を感じていない私にとって仕事をする楽しさややりがいを感じることは全くありませんでした。そのまま時間だけが過ぎ、既に40代を迎えていました。
そして、40代の私は、コンビニの店員をしていました。趣味であるパソコンが何よりの楽しみでした。パソコンは誰に習ったわけでもなく、全て独学で習得してきました。大学を卒業し、何も趣味がなかった私にとって、パソコンをすることは苦痛な時間を忘れさせてくれる手段の一つでした。
このとき、コンビニ店員暦3年を経過していた私は、パソコンを趣味にして既に15年が経過していました。主に自身でWebサイトを開設したり、CMSを使ってブログを作ったりしていました。また、Webサイトやブログに必要なコンテンツの企画や制作を独学で身につけた私は、コンビニのシフトが休みの日など、時間があればコンテンツ制作に没頭する毎日を過ごしていました。
そんなある日、コンテンツ制作に必要なライティング技術だけでなく、Webサイトのレイアウトにもこだわりを持つようになった自分に気がつきました。そこからPhotoShopやIllustratorなどのグラフィクソフト、HTMLやCSS、JavaScriptやWordPressなどのWebサイト制作に関する技術を必死で勉強しました。その結果スキルがあがっていることを自覚できるまでになりました。
職場のコンビニが倒産し、転職でIT業界へ挑戦することに
コンビニの店員をしながら趣味でパソコンでWebサイトやコンテンツを作成する日々が続いていたある日のことでした。職場であるコンビニに出勤すると、店長が急に「今月で閉店する」と話してきました。
突然のことで、私は動揺を隠せませんでしたが、コンビニの店員にそれほど魅力を感じていなかったため、すぐに気持ちを切り替えることができました。
しかし、既に40代に突入しており、転職するにも職種が限られていました。初めは、転職を考えたときに手当たり次第に企業の面接を受けて、自身をアピールしようと思いました。
しかし、いつの間にか、これまで趣味としてスキルを磨いてきたパソコンで何かできないかと考えるようになっていました。そう考えると、もう止まりませんでした。そして、「転職先はIT業界にしよう」と強く心に決めました。
趣味のパソコンを活かして、40代でIT業界へ挑戦するも挫折
40代を迎えていた私にとって、年齢的に厳しくなかなか採用をもらえる企業がありませんでした。
面接時にパソコンのスキルをアピールしても、IT関連の資格を持っていない私が、スキルだけで採用をもらえるような甘い世界ではありませんでした。
このとき、IT業界への挑戦に向けて頑張っていた私は、1社、そして1社と不採用となるにつれ、自信を無くしていました。
既に40代を迎えていたこと、そして、IT関連の資格を何も取得していなかったことがこんなに不利だとは予想もしていなかったのです。こうして、IT業界への転職が難しく、悉く企業から苦渋を飲ませ続けられた私は、とうとうIT業界への転職に挫折しました。
IT業界挫折をバネに独学で勉強に励む、そして、クラウドソーシングで稼ぐ」
IT業界へ挑戦しようと試みましたが、結局挫折した私ですが、40代であったことから、他の職種でも採用はもらえませんでした。職に就いていなくても支払いなど、出費はあったためクラウドソーシングで稼ぐことにしました。
これまで、趣味とはいえ長い間Webサイトやコンテンツ制作をしてきた私にとって、クラウドソーシングで稼ぐことはそれほど難しくありませんでした。いつの間にか、多くの受注を生み出し、クラウドソーシングで生計を立てることができるようになっていました。
初めてのIT業界に戸惑う、しかし、そのなかでやりがいを感じることができた
クラウドソーシングで生計を立て始めて、約半年が経とうとしていました。クラウドソーシングを通して、ある取引先から「専属のWebデザイナーとして働いてくれないか」と依頼がありました。
このとき、私としては「このままじゃいけない。まともな職に就きたい。」と考えていたため、即答で返事を返しました。こうして、現在はそのIT企業で、Webデザイナーとして働いています。年収も、コンビニ店員でもらっていた約250万から380万にアップしました。
何より、私がIT業界に転職することができたのは、趣味としてパソコンを続けてきたためです。だからこそ、現在はWebデザイナーとして活躍することができ、企業から認められたという実感から、仕事に対してやりがいを感じることができました。
今後は、デザイナーとしてのスキル以外にもプログラミングやディレクション、マーケティングの知識などもつけてキャリアアップしていきたいと思っています。そして、最終的にはフリーランスとしての独立をしたいと考えています。
最後に、ここでは、IT業界未経験の40代が、Webデザイナーに転職した体験談をご紹介してきました。40代でIT業界に転職することは大変難しいです。しかし、希望を持って継続することで、将来が開けてくることがあります。
そんなチャンスを逃さないよう、しっかり自分自身を見つめ直すことが大切です。
もう一度「IT業界未経験の40代が、Webデザイナーに転職した体験」を読む ↑
40代におすすめのプログラミングスクール
40代からエンジニアになるためのスキルを身につけるなら、プログラミングスクールの受講がおすすめです。
40代での転職実績を多く持つスクールや、フリーランス・独立支援が充実しているスクールなど教室ごとに強みや特徴も様々ですので、まずは無料のカウンセリングや体験会などに申し込んで色々と聞いてみると良いですよ!
40代におすすめのプログラミングスクール【3選】
![]() TechAcademy ![]() | ![]() CodeCamp | ![]() RaiseTech(レイズテック) |
---|---|---|
【最短4週間】選べるコースも多くコスパも良いので迷ったらここ | 現役エンジニアによる【オンライン&マンツーマン】で効率よく学習 | 未経験から「最速で稼ぐ」!現場主義にこだわったエンジニアリングスクール |
→ 無料体験 | → 無料カウンセリング | → 無料説明会 |
40代未経験でエンジニア転職するならフリーランスがおすすめ
40代未経験から企業へ転職することはかなり難しいです。もちろん絶対に無理ということはありませんが、その道程は険しいという認識でいたほうが良いでしょう。
ただし、フリーランスとしての転職であれば大いにチャンスはあります。まずはクラウドソーシングを利用して難易度の低い案件を何度か受注して実績を作ることをおすすめします。
ある程度案件もこなし実績もできれば、より高単価・高待遇の案件を獲得するためにも、フリーランスエンジニア向けのエージェントへの登録をしておきましょう。
フリーランスエージェントであれば、案件の紹介はもちろんキャリア相談や税金対策へのアドバイス、独自の福利厚生の加入など充実したサポート受けることができます。中には正社員並の福利厚生を用意したエージェントもあるので、利用しない手はありませんよね。
ここでは、当サイトで登録数が多いフリーランスエージェントを3つご紹介します。「どんな案件・求人があるのかな?」くらいの気持ちで気軽に無料カウンセリングに申し込んでみると良いですよ!
フリーランスエンジニア向け求人・案件エージェント3選
![]() レバテックフリーランス | ![]() Midworks(ミッドワークス) ![]() | ![]() i-common tech(アイコモン テック) |
---|---|---|
業界最大級の案件数!充分な経験があるエンジニアがエージェント選びに迷ったらまずここ。高単価案件が多数あり! | 週3やリモート・在宅など自分の時間を大事にしたい方や複業したい方におすすめ。高額案件も多いです | 人材大手パーソルキャリアが運営。高単価、リモートワークや週1-2稼働などニーズが高い案件を探したい方はここ! |
→ 無料登録![]() | → 無料登録 |
フリーランス・副業エンジニアに強いプログラミングスクール
エンジニアとしてフリーランス・副業・独立を【未経験】から目指すなら、プログラミングスクールの活用がおすすめです。現場で需要の高い『稼げる』プログラミング言語の習得やキャリア相談、案件・求人の紹介など徹底したサポートを受けることが可能です。いずれも無料相談会や体験会を実施していますので、複数登録してじっくりと比較しながら自分”ぴったり”のスクールを見つけるのがおすすめですよ!
フリーランス・副業におすすめなプログラミングスクール3選
![]() COACHTECH(コーチテック) | ![]() tech boost(テックブースト) | ![]() RaiseTech(レイズテック) |
---|---|---|
現役エンジニアによるコーチングで、未経験でも挫折することなくフリーランスを目指すことできます | オンラインor通学の選択ができるスクール。現役エンジニアよる徹底指導でプロエンジニアを目指せます | 副業コースでは、在宅や副業に必要なスキル習得に特化してるので未経験でも安心ですね |
→ 無料カウンセリング | → 無料説明会 | → 無料説明会 |
- 人気記事|フリーランスエンジニアが登録すべき!案件・求人紹介サイト(エージェント)比較11選!
- 40代・未経験からエンジニア・プログラマー・SEに転職成功する秘訣〜Web・IT業界編
- 《現役キャリアアドバイザー》から見た、40代・未経験からのIT・Web業界への転職チャレンジ
- Webデザイナー向け!おすすめ転職エージェント【11選】未経験OKの求人サイトも
- 福祉業界から職業訓練校でJavaを学習後、SEへ転職!40代/男性/大阪府-それぞれの物語
- 未経験から自社開発企業のエンジニアへ転職成功した体験談!20代/男性/東京都―それぞれの物語
- 40代からプログラミング学習は遅い?未経験でも間に合う理由や大変さを解説!