今回体験談をお寄せ頂いた方のプロフィール
- 性別は? 男性
- 年齢は? 32歳
- 受講したプログラミングスクールは? PyQ
- 受講期間は? 2018年10月〜2019年2月
- 受講したコースは? 個人スタンダードプラン
- 現在はエンジニア職に転職したか?否か? 転職済み
※本記事は2019年4月に寄稿されたものです
目次
受講のきっかけ
年末に機械学習エンジニアへの転職を考え始めたましが、如何せん機械学習の知識はおろか、プログラミング経験も皆無という状態からのスタートでした。
最初は関連書籍をひたすら買い漁って、それをひたすら読んでの繰り返しでしたが、どうしても頭に入って来ず、そうこうしている内にネットでオンライン学習の記事を見つけ、受講してみることにしました。確かに書籍よりもハードルが低く、スムーズに学習に入れるものの、いざコーディングをしてみると案外できない事に気付きました。
この頃になって初めて実感として分かったのが、『プログラミングの学習で一番大切なのは自分の手で書いてみること』という事実です。
確かに、オンライン学習で何も分からなかった頃よりは格段に知識量はついているのですが、いざ自分の手で具現化しようとしても、中々うまくいかない事に気付きました。
やはり、アウトプットまでできてこそ、本当に自分の力になるという事に気付かされた感じです。そこで、オンライン学習かつ、アウトプットまで出来るサービスは無いかと探し始めたのがPyQ
▼詳細を公式サイトで確認する
インターネット広告での出会い
インターネットでリサーチしているとふと見つけたのが、PyQ
PyQの特色・強み
学べるスキルの広さ
PyQ
- 基本文法(変数の説明、制御構造、データ型、各種モジュール、正規表現、オブジェクト指向、例外処理、ユニットテスト等々)
- 統計分析、機械学習、numpy/pandas/matplotlibなどのライブラリ
- Webアプリ(Flask、djangoなどのフレームワーク、SQLiteとか)
- アルゴリズム、数学関連
- スクレイピング
等々、とにかくPythonの基礎を広く学びたい人にはかなりおいしいサービスだと思います。しかもPython以外にもSQLやHTML、CSSの簡単なクエストまであります。Python学習サイトと銘打っているのにこれはかなり驚きました。
料金
その価格の安さもオンライン学習ならではの強みだと思います。桁が二桁違います。また他のオンライン学習サービスと比較してもかなりお得な価格帯かと思います。
Pythonの個人向け料金体系は2つ用意されています。まずは「個人スタンダードプラン
月にどれだけ学習してもこの価格です。先ほども「プログラミングの勉強は手を動かすことが大切」と書かせて頂きましたが、本一冊程度の価格で、これだけの量のインプットとアウトプットをこなすことが出来るのはかなりお得だと思います。
次に用意されているのが、「個人プラン – スタンダード
演習を解いていて分からないところがあれば、すぐに質問できるので、Pythonの経験が少ない方でも安心して始められるようになっています。私の場合、まず始めはライトコースで始め、課題の難易度が上がってくる頃にスタンダードコースに切り替えました。
また、これもPyQ
*個人ユーザー向けではありませんが、団体向けに「チームライト」、「チームスタンダード」、「学校法人向けライト」の3つのサービスも用意されています。
*「チームライト」にも以下のサービスが付いており、充実した内容となっています。
- オーナーによるメンバーの入れ替えが可能
- チーム内で質問の共有ができる
- チームトピック(チーム全体へのメッセージ)が可能
- 上記について、Slack通知が可能
受講スタイル
PyQ
写経の次は、実際に課題に対して自ら実装していくパートに進みます。実際に手を動かしながら学習を進めることで、インプットした知識の定着を図ります。
写経パート・演習パート共に、解説も充実しており、今まで知らなかった知識を発見できる機会が何度もありました。
▼詳細を公式サイトで確認する
コースの紹介
Python文法関連
Pythonの基本的な文法を学習します。Pythonの認定資格として「Pythonエンジニア認定基礎試験」なるものがありますが、そちらの試験範囲+αくらいは学習できるイメージです。
実際に上記資格試験のサブ教材として、PyQ
Webアプリケーション開発関連
Flaskやdjangoなどのフレームワークだけでなく、アプリケーション開発に必要な周辺テクニックを、広く浅くですが学習することができます。
スクレイピング関連
スクレイピング、クローロングを学習するパートもあります。昨今の機械学習・データ分析ブームもあってデータ収集技術は身につけて置いて損のないものです。
数学・アルゴリズム・統計関連
Scipyはじめ、豊富な数値計算ライブラリがあり、簡単に実装できます。また、統計検定などに出てくる区間推定や検定などの実装も学習することができます。
機械学習関連
機械学習の代表的アルゴリズムの学習をします。また、分析には欠かせない、Numpy、Pandas、matplotlibなどの各種ライブラリの基礎をみっちりやるパートもあります。
様々な応用問題
身につけた知識を試す場として、実戦形式の問題をいくつか解いていくパートもあります。また他の教材本とのコラボ問題もあり、本からの出題もあります。
以上、PyQについて、私の体験談となります。皆様もPyQ
PyQ™(パイキュー)の口コミ・評判を読む
もう一度「PyQ™(パイキュー)受講生が本音で体験談を語ります。[第1弾]〜個人スタンダードプラン受講」を読む ↑
PyQ™(パイキュー)とよく比較されているスクール
- Python・AIに強いスクールを知りたい!
- 地方在住でも学習できるオンラインの教室を知りたい!
- マンツーマン指導で学習できるスクールはないかな?
このような方には以下の記事がおすすめです!
Pythonが学べるプログラミングスクールを比較するなら、、「Pythonが学べるおすすめプログラミングスクール11選!未経験・学生もOK!」という記事がおすすめ。通学・オンライン、マンツーマンやオーダーメイドカリキュラムなど、目的に”ぴったり”の教室が見つかりますよ!
PyQ™(パイキュー)について
PyQ™(パイキュー)
- オンライン
- Python
- 初心者
- 月額制
- Pythonエンジニア育成推進協議会推薦教材
- 手を動かして問題を解いていき、効率よく着実に力がつく
- 気軽に始めたい人も徹底的に学びたい人も、格安でオンラインで学べる
特徴
今最も注目のPythonを学びたいならここ!
PyQ™(パイキュー)
実際に手を動かして問題を解いていきながら学習するクエスト方式なので、効率よく学習することが可能です。しかも、個人スタンダードプランを選べばPyQに過去投稿された質問の閲覧や、プロによる質問回答といったサービスを受けられ、より効率的に学習できること請け合いです。
そして何より料金の安さがうれしいところ。プロによる質問回答が受けられる個人スタンダードプランでも、料金は7,980円(税)/月だけなので、気軽に始めることができるのではないでしょうか。
PyQ™(パイキュー)の口コミ・評価
PyQ™(パイキュー)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Python |
---|---|
受講期間 | 3ヶ月〜 |
料金 | 個人ライトプラン:3,040円/月(税込) 個人スタンダードプラン:8,130円/月(税込) |
対応時間 | 24時間チャットサポートあり |
受講スタイル | オンライン学習。レベルに合わせて豊富な問題を解いていくことで、力をつけられます。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://pyq.jp/ |
就職・転職サポート
就職サポートは特に実施していません。
PyQ™(パイキュー)の公式サイト
他のプログラミングスクールと比較する
口コミ・評判のまとめ一覧
当サイトで紹介する全てのプログラミングスクールのクチコミや評判は、下記からご覧ください。
プログラミングスクールのおすすめ一覧
未経験・社会人向けの人気プログラミングスクールを知りたい方は、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。各スクールの特徴や強み、学べる言語など詳しく比較することができます。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。
- Python入門編!人気の理由や学習方法、将来性や転職市場など初心者向けに徹底解説!
- 【初心者向け】Pythonで作れるものや出来ることを徹底解説+スクールの紹介も!
- Pythonエンジニアへ転職成功するには?未経験でも応募可能な求人はあるの?
- Python未経験者は必読!【Djangoの求人・会社】のあれこれを徹底紹介!
- PythonのDjango超入門!初期設定チュートリアル+おすすめプログラミングスクールを紹介!
- Flaskとは?〜PythonでWeb開発入門〜初心者向けにわかりやすく解説!
- 初心者向け!Pythonでデスクトップアプリを簡単に作る方法!おすすめライブラリも紹介
- Pythonで自動化ツールを作れば効率化できることまとめ【未経験者必見!】
- 未経験者がPythonでスクレイピングを始める前に知っておくべき内容まとめ