ここ数年、副業に関するニュースが世の中で取り上げられるようになりました。在宅勤務・リモートワークが世の中に浸透してきたことで、企業で働く方々の自由時間が増えたことが背景にあると言われています。
本記事をお読みの方の中にも、「副業をやってみようかな…?」「でもやった事ないし怖いな…」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、副業経験ゼロの状態から月に1万円ほど副業の仕事で稼げるようになってきた私の経験をもとに、副業の始め方や注意すべき点について解説します。
私は現在、正社員で上場企業のマーケターをやりながら、土日には副業のマーケターとして働いています。私自身、副業の始め方が分からなくて困っていたので、そういった方々の力になれればと思い本記事を執筆しております。ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです!
本記事でわかること
・稼げる案件の探し方・見つけ方
・副業の注意点や必要なもの・こと
フリーランス・副業マーケター向けエージェント【3選】
マーケティングプロパートナーズ | マーケターエージェント | ワークシップ |
---|---|---|
即戦力マーケター専門のフリーランスエージェント。多様な働き方を実現しながら高収入も目指すことが可能です | フリーランスマーケター専門のエージェント。3万以上の企業リストから高額・優良な案件を紹介してもらえます | 週1や週末、複業、リモートなどの案件多数。現役マーケターが経験を活かして理想の働き方を実現するならここ |
→ 無料登録はこちら | → 無料登録はこちら | → 無料登録はこちら |
目次
マーケターの副業準備、何から始めたらいいの?
副業をする手段を決めよう
副業と聞いて、みなさんはどんな手段が思い浮かぶでしょうか。実は、副業には大きく分けて3つの種類があります。
- クラウドソーシングなどに代表されるインターネット系の副業
- 暗号資産や株式投資などを行う投資系の副業
- 時給制で働く労働系の副業
今マーケターとして働いている、もしくは今後マーケターとしてのキャリアを積んで行きたいとお考えの方であれば、インターネット系の副業をおすすめします。投資系の副業に比べてリスクも少なく、ある程度まとまった時間を投資する必要のある労働系の副業に比べると今の仕事を続けながら取り組めるといったメリットがあるためです。
インターネット系の副業というと、怪しいのではないか?と感じる方も多いかと思います。(実際私も最初は恐る恐る始めました。)
個人で活動を始める場合は、大手のクラウドソーシングサイトを利用するところから初めてみるのがおすすめです。一定の手数料を運営側に支払う必要がありますが、「仕事をしたのにお金が支払われない…」などのトラブルが発生しないような仕組みになっているので、安心して取り組めるかと思います。
ちなみに私は業界最大手と言われているクラウドワークスで案件を受注しています。
クラウドソーシングのサイトで案件を見てみる
実際に副業を始める前に、実際に自分がどんな案件で受注ができそうかイメージを付けてみることも重要です。クラウドソーシングのサイトで自分のスキルで受注できそうな案件がないか、確認してみましょう。マーケティングの副業案件では、以下のような案件をよく見かけます。
- Web広告の運用担当(Google広告/yahoo!広告)
- SNSの運用担当(SNS広告も含む)
- ランディングページの作成・改善
- CRM/MAツールの運用サポート
- ECサイトの構築
※私は主にCRMやMAツールの運用サポートや、ランディングページの作成などの案件を受注することが多いです。
案件ごとに一週間に必要な作業時間や時間あたりの単価などが設定されていますし、リモートワークが可能な案件がある一方で、出社が求められる案件もあります。そういった条件面も含めて実際の案件を確認してみましょう。
本業でも副業に繋がりそうな仕事や資格に取り組んでみる
上記のようなスキルを身に着ける機会が本業でなかなかない場合は、今いる会社の中で副業につながりそうな仕事に取り組んでみたり、資格の取得に取り組んでおくのもおすすめです。
また、マーケティング未経験の方に関しては、無料で取得できる資格などを取得しておくと、応募したあとに受注しやすくなるかと思います。また、どうしてもマーケテイングの仕事をしてみたいけど、社内での異動希望が通ることが望めない場合は、今在籍している会社から転職することを検討してみるのもひとつの手段です。
もちろん、未経験からマーケターとしての転職を実現するのは簡単ではありませんが、以下の方法を実行することで成功確率も”ぐん”と上がります。ぜひ、検討してみてください。
- オンラインスクールで知識・スキルを習得する
オンラインのマーケティングスクールであれば、最短でスキルを学んだり転職・副業支援を受けることができる。 - ベンチャー企業や小規模企業を狙ってみる
→人材不足によって「未経験でも採用したい」と考える企業も多く存在。業務の幅も広く量も多い傾向にあるため、短期間でのスキル向上が期待できる。 - 転職エージェントを活用する
未経験OKな求人を多数保有する転職エージェントが存在する。選考通過率を上げるための書類添削や面接対策も無料で受けられる。
最短で優良求人を獲得!
クラウドソーシングのサイトに登録して応募してみる
自分のスキルや経験で受注できそうな案件があれば、実際に応募してみましょう。多くのサイトでは、応募した案件全てで契約が成立するわけではありません。一つの案件に複数の候補者が応募したあとに、発注者側が誰に発注するかを決めるという形をとっているサイトがほとんどです。
応募時にほとんどの案件で自己PRなどが求められる案件もあるので、今の会社で語れるような実績を出しておくか、資格を保有していると受注しやすくなります。
なお、自分で案件を探す時間のない方や自分”ぴったり”の案件を紹介してもらいたい方は、フリーランスエージェントの活用も検討してみましょう。これらのサービスであれば、エージェントが利用者に合わせた仕事を紹介してくれるので、仕事を探す手間が省けます。できない仕事は紹介しないので、ミスマッチも少ないです。
まずは、「Workship(ワークシップ)」のようなサービスに登録して、どんな案件があるか確認してみるのもおすすめです。週1や土日、リモートなど多様な働き方の案件に『副業・複業』として携わることも可能です。
週1・週末、複業、リモートなど経験を活かして多様な働き方を実現!
Workship(ワークシップ)
エージェントサービスとプラットフォームサービス(自分で検索・応募・管理)の両方の機能を持ったマッチングサイトです
副業をするにあたって注意すべきポイント
勤務先の就業規則を確認する
現在の勤務先で副業が禁止されていないか、自分の会社の就業規則等を確認しておきましょう。禁止されているにも関わらず副業をしていることが会社にバレてしまった場合、懲戒解雇になってしまうリスクもあります。
許可制になっている場合は、正直に申告をしておいた方がストレスなく本業にも取り組めるかと思います。もし副業が禁止されている会社で働いていて、どうしても副業をやってみたい!という方は転職などを検討してみるのもありかなと個人的には思います。
「どうせバレないでしょ…」と思っていても、所得税や住民税の金額で会社にバレます。バレない方法もあるそうですが、手間もかかりますし、かなりストレスを感じると思うので個人的には会社に黙って副業をすることはおすすめしません。
契約の内容を理解した上で受注する
一口に副業と言っても、様々な形式があります。
業務委託契約:独立した事業者間で結ぶ契約
クラウドソーシングサイトで案件を受注する場合は、ほぼ100%業務委託契約になります。業務委託契約が雇用契約と大きく異なるのは、労働者と雇用主の間との契約ではないため、最低賃金や労働時間などについて、労働基準法による保護が受けられないという点です。
業務委託契約を締結する際は、契約自由の原則に基づき業務内容や報酬についても全て当事者間で決めたことが全て、ということになります。契約を結ぶ際には、契約内容をよく理解した上で分からないことなどがあれば必ず確認することが発注者と受注者双方に求められます。
自分のPCを必ず持っておく
多くの案件で、「自分のPCを持っていること」が条件になっています。PCは貸与されないことがほとんどなので、今私用のPCを持っていない方は購入しておきましょう。
顧客とWeb会議をすることもあるので、Webカメラがついているものが良いかと思います。※もちろん、スマホでできる副業案件もあります。ただし、時間あたりの単価が低いものが多いのであまりおすすめしません。
土日や平日にある程度時間を確保しておく
副業の案件とはいえ、ある程度の作業時間は必要です。マーケティングについてのアドバイスを求められるような案件であれば1時間~2時間程度の打ち合わせをして終了ですが、Web広告やSNS広告などの副業案件では、週に30~60時間程度の作業時間を確保できることが条件になっていることが多いです。
本業の仕事が、残業ばかりで平日に作業時間が取れなかったり、土日も呼び出しなどがある仕事の場合、応募できる案件の幅は少し狭くなってしまいます。安定して副業に取り組むためには、本業の時間をある程度コントロールできるような環境を整えておくことが重要です。
まとめ|土日だけの副業で本業以外の収入を得る方法
いかがでしたでしょうか?
副業未経験からいきなり月10万円!などはさすがに難しいかもしれませんが、一つずつ着実に受注できる案件に取り組めば、半年ほどで安定的に受注がもらえるようになってきます。
まずは実際にクラウドソーシングのサイトを見てみて、自分のスキルで受けられる仕事がないか見てみるところから始めてみましょう!
本記事でわかったこと
・稼げる案件の探し方・見つけ方
・副業の注意点や必要なもの・こと
もう一度「現役マーケターが語る!土日だけの副業で本業以外の収入を得る方法」を読む ↑
稼げる副業案件に強い!エージェントサービス3選!
こちらでは副業、週1・週2、土日、フルリモートなど、多様な働き方を紹介してもらえる『フリーランスエージェント』をご紹介します。
- マーケティングプロパートナーズ|週2日〜5日・リモート案件が多数あり!
即戦力マーケター専門のフリーランスエージェント。多様な働き方を実現しながら高収入も目指すことが可能です - マーケターエージェント|3万以上の企業リストから優良案件を紹介!
フリーランスマーケター専門のエージェント。3万以上の企業リストから高額・優良な案件を紹介してもらえます - Workship(ワークシップ)|リモート案件・週1〜3日柔軟な案件が豊富!
週1や週末、複業、リモートなどの案件多数。現役マーケターが経験を活かして理想の働き方を実現するならここ
もっと多くのフリーランスエージェントを比較するなら、「フリーランスエージェントおすすめ11選!未経験/副業/リモートOKなどを徹底比較」という記事はおすすめです。ほとんどのエージェント・求人サイトがマーケティング領域にも対応した案件紹介をおこなっています。
マーケターの副業向け!クラウドソーシングおすすめ3選!
こちらではマーケティング案件を自分で探す、管理したい方におすすめな「クラウドソーシングを3つ」ご紹介します。
- クラウドワークス|日本最大級の仕事依頼サービス
仕事の種類は200種以上!業界NO.1のクラウドソーシング。未経験向けも案件も多数あり! - ランサーズ|日本最大級のクラウドソーシング
国内初のクラウドソーシング!取り扱い案件は単純作業から専門性のあるものまで幅広い! - ココナラ|プロが集まる日本最大級のスキルマーケット
CMでも有名!自分のスキル・経験を気軽に売り買いできる国内最大級のスキルマーケット!
未経験OK!社会人・学生におすすめなマーケティングスクール3選!
こちらではマーケティングスキルを「最短で習得したい方におすすめのマーケティングスクール」をご紹介します。
- デジプロ|Wwb広告運用のプロを育成
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール! - マケキャンbyDMM.com|3ヶ月から未経験でWebマーケターへ
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指せるスクール! - Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
マーケティング職への内定率『93.4%』の実践型オンラインスクール!
もっと多くのWebマーケティング転職におすすめのエージェントを比較したい方は、「未経験OKあり!Webマーケティング転職におすすめなサイト8選―現役webマーケターが厳選」をご覧ください。各エージェントの強みや特徴、利用するのに向いている方などを詳しく比較していますので、ぜひ参考にしてください!
- 人気記事|エンジニアの副業におすすめなWebライタースクール/講座9選(未経験OK)
- Webマーケターへの転職方法やおすすめ業種を未経験向けに解説+スクール/転職サイトの紹介も!
- 未経験からWebマーケターになるためのおすすめ勉強法を解説!独学でも身につく!
- 初心者必見! マーケティングの勉強におすすめの本+動画サービスを紹介(無料あり)!
- WEBマーケターの仕事内容や必要なスキル、資格を解説!未経験におすすめのスクールも!
- 現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!
- 【フリーランスを目指している方向け】動画編集の仕事は本当にもうオワコンなのか?
- Webマーケティングに向いてる人・向いていない人の特徴とは?必要なスキルや経験も解説!
- SNSマーケティング基礎知識―効果の出る手法や具体的な事例でわかりやすく解説!
- エンジニア×副業ライターを徹底解説!収入を増やしスキルを磨く