Webマーケティングとはどういう仕事内容なのかよくわからない方や、未経験からWebマーケティングをやりたいと目指す方向けに、Webマーケター歴10年の現役マーケターである筆者が詳しく解説します。
Webマーケティングの魅力・やりがい・面白さ・楽しい点・厳しい点から、向いている人や向いていない人、Webマーケティングスクールや転職エージェントの必要性などまで、まとめています。
Webマーケティングが学べるスクール3選
デジプロ | マケキャンbyDMM.com | ワナビーアカデミー |
---|---|---|
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール! | 未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す! | マーケティング職への内定率『93.4%』の実践型オンラインスクール! |
→ 無料オンライン説明会 | → 無料カウンセリング | → 無料個別相談会/a> |
目次
- 1 そもそも「マーケティング」とは?
- 2 Webマーケティングの仕事内容とは?
- 3 Webマーケティングの魅力とは?メリットとは?デメリットもある?
- 4 Webマーケターとしてのやりがい、面白さ、楽しいところはこれ!
- 5 Webマーケターに向いている人、向いていない人
- 6 未経験からWebマーケターになるには?必要なスキルと習得・転職方法
- 7 まとめ|Webマーケターになって、やりがいと成功・楽しい働き方を手に入れよう!
- 8 未経験からマーケティングを学べる!転職・異動後のコーチングに特化したサービス!
- 9 未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選
- 10 マーケター転職を【最短】で決める!おすすめ転職エージェント/サイト
- 11 フリーランスのマーケターとして案件を獲得する!
そもそも「マーケティング」とは?
「マーケティング」とは、「顧客のニーズを満たせる商品やサービスを探り、創造し、顧客に届けて対価として利益を上げるための戦略や仕組みを作ること」です。
「どのような市場が、どのような製品を求めているのか」「自社にはどのような強みがあり、どこなら他社と差別化できるのか」というようなリサーチから、広告宣伝、販売までの一連の流れは、全てマーケティングに含まれます。
Webマーケティングの仕事内容とは?
Webマーケティングとは、上記の中でWeb上でできるもの全てのことを言い、具体例としては下記などがあります。
- ホームページの企画制作
- LINE/InstagramなどのSNS運用
- メールマガジンの企画制作・配信
- Web広告の出稿
- Webサイトなどのアクセス解析
SNSやWeb広告の種類の増加などにより、Webマーケティングの仕事内容は増加の一途にあります。
Webマーケティングの魅力とは?メリットとは?デメリットもある?
すぐ取り組めて、改善できる。効果が出せるまでの期間が短い
Webマーケティングの良い点は、すぐ取り組める点です。
例えばオフラインのマーケティングでは、チラシを印刷して配ったりなど、情報を配信するのに時間がかかります。しかし、Webマーケティングの場合は、SNS運用、広告配信などで素早く情報を配信することができ、手間も少なくビジネスチャンスを逃すこともありません。
また、効果も短期間で出すことが可能です。
Webマーケティングなら、ホームページを見た、SNSに反応した、広告をクリックした、購入したなどのユーザーのアクションがリアルタイムに、数字で明確にわかります。
ユーザーの反応を分析して、広告などの改善を繰り返すことができるので、求める効果に到達できるまでの期間を最短にすることができます。
世界全体に情報を発信できて、世界中がマーケットになる
オフラインのマーケティングだと、チラシを配れる範囲や、店舗に来ることのできるお客さんの範囲は限られてしまいます。しかし、Webマーケティングであれば、日本中のみならず世界中に向けて情報を発信できます。ECサイトがあれば、いつでも、どこからでも購入してもらうことができます。
費用が比較的安価に済む
オフラインのマーケティングだと、印刷・ポスティング費・店舗費用などが発生します。しかし、WebマーケティングでSNSに掲載しているだけならタダですし、ECサイトを開いても実店舗ほどの費用は掛かりません。
Web広告の費用も、新聞広告等に比べると初期費用が安く済むことが多いです。
デメリットはないが、向いていない、効果が少ないケースはある
今まで仕事をしてきた中で、Webマーケティングの手法がデメリットになると感じたことはありません。ですがあまり効果を発揮できないなと感じるときはあります。それは、「超地域密着型」「ターゲットが超高齢者」「実店舗での購入が必須」のなど場合です。
Webマーケターとしてのやりがい、面白さ、楽しいところはこれ!
マーケティングの中でも最先端の取り組みができて、その仕事が世に出る
Webの世界の動きはかなり早く、数カ月前のトレンドはもう廃れているということがよくあります。間違いなく「最先端の業界」であり、その中で仕事ができるのが魅力です。また、ホームページ、SNS、広告…Webマーケターとしての仕事は、基本的に形となり世に出ます。
大手のクライアントの仕事であればあるほど、様々な人の目につくものになるでしょう。自分の仕事が多くの人に認知されるというのは、とても嬉しいことですし、やりがいを感じることができます。
経営層に近い人と仕事ができることが多いので、裁量が大きい仕事ができる
マーケティングとは、先述したように「利益を上げるための戦術や仕組み」なので、企画や実行において、経営的判断が必要とされることも少なくありません。そのため、クライアントが中小企業だと社長相手のことがよくありますし、大企業でも経営層に近い人が仕事相手のことが多いです。
若いうちから色々なクライアント企業に経営目線で関わり、利益に直結するような裁量の大きい仕事ができるのは、Webマーケターならではの魅力です。責任も大きいですが、その分やりがいを感じることができます。
常に新しい情報、技術がインプットができる
最先端の業界で、必要に迫られて常に新しい情報や技術がインプットできるので、そのインプットを通して自分の価値を上げたいという方にも魅力的な仕事です。
様々な会社で必要とされるのでニーズが多く、働き方も自由でフレキシブル
Webマーケティングは、オンライン化が進むなかで、業態を問わず様々な企業で必要とされています。それに対してスキルや経験がある人は限られていて、引く手あまたの職種です。
仕事内容的に自由な働き方も認められやすく、兼業やフリーランス等、ライフスタイルに合った働き方を選ぶことができます。
フリーランス向け【マーケティング特化型】の案件紹介サービス!
Marketer Agent(マーケターエージェント)
フリーランスマーケター専門のエージェント。3万以上の企業リストから高額・優良な案件を紹介してもらえます。
Webマーケターに向いている人、向いていない人
Webマーケターに向いている人、成功する人の共通点
目立つこと、新しいものが好きで、そのための努力が苦にならない人
目立つ仕事をしたい、新しいことにいつも取り組んでいたいという人に向いている仕事です。
Webマーケティングの世界は情報や技術が早く、仕事以外の時間でもインプットをする努力が必要なので、その意気込みがないと、努力が続かなくなります。
人の心理を考えるのが好きな人
「購買者はどのような商品を求めていて、そのためにどのような行動をするのか」を考える仕事であるため、人の心理について興味が持てる人に向いている仕事です。
相手の求める目的を明確に整理できて、ロジカルな手法に落とし込める人
クライアントの求める明確を話の中から聞き出し、客観的に見て具体的かつロジカルな手法に落とし込み実行できる人に向いている仕事です。感情論で物事を進めるようでは成功しません。
長時間労働に耐えられる人
クライアントとの打ち合わせの事前資料の作成、プロジェクトの管理、効果測定など、Webマーケターのやるべきことは山積みです。残業に耐えられる人に向いている仕事です。
Webマーケターに向いていない人、成功するのが厳しい人の共通点
単純に「向いていない人」の逆です。
新しいものに興味がない人、努力をするのが嫌いな人、目立つのが嫌いな人、ロジカルな思考ができない人には、向いていない仕事です。
未経験からWebマーケターになるには?必要なスキルと習得・転職方法
Webマーケターに必要なスキルとは
マーケティング知識・ロジカルシンキング力
先述したように、マーケティング知識をもとにクライアントの現状、原因を分析し、ロジカルな手法を見出して課題解決を図ることが仕事のため、必須のスキルです。
基本的なWeb制作知識
プロのデザイナーレベルのスキルは不要ですが、最低限の制作知識はあったほうが良いです。作業にかかる工数が見積れて、見積金額、スケジュールも引けるレベルで大丈夫です。
Web広告・SNSなどの知識や運用スキル
Web広告の種類、SNSなどの媒体別の特長に関する知識と、運用スキルは業務上必須です。広告や媒体をどう組み合わせるかも、腕の見せ所です。
プロジェクト管理能力、マネジメント能力、コミュニケーション能力
各プロジェクトの一つ一つの工程がきちんと予定通りに進んでいるかを常に管理する必要があります。また、予定通りに進めるためにはメンバーの様子を常に見ながらフォローすることも必要となります。
さらに、クライアントの意向をきちんと理解し、引き出せるコミュニケーション能力も必要です。
知識・スキルの習得には、Webマーケティングスクールがおすすめ
独学で勉強すると費用は安く済みますが、未経験者が独学というのは効率が悪いです。筆者も会社員をしながら週末スクールに通いました。
プロに教えてもらうほうが断然分かりやすく、おすすめです。同じ志を持つ仲間と励ましあいながら学べるのもメリットです。
オンラインのWebマーケタースクールなら、時間や場所を気にしないで受講ができます。費用も手ごろなものから、手厚い就職支援がついている高価なところまで様々なので、調べてみて検討するのがおすすめです。
転職の際には、Webマーケターに特化した転職エージェントに登録しよう!
Webマーケティングスクールに通い、知識とスキルを習得したら、いよいよ就職、転職活動です。Webマーケター職に強いエージェントの中には実務未経験でも登録が可能な場合があるので、ぜひ複数登録をおすすめします。
まとめ|Webマーケターになって、やりがいと成功・楽しい働き方を手に入れよう!
以上、Webマーケティングの魅力やWebマーケターの仕事内容などについて解説しました。Webマーケティングを極めれば、やりがいと成功、楽しいながらも自由な働き方も手に入ります。
「自分は向いているな」「やってみたい!」と思った方は、ぜひチャレンジしてみてください。
「セブンデックス」は東京都渋谷区の顧客体験からコミュニケーションまで一気通貫でデザインし、企業価値の向上と事業成長を支援する デザイン&マーケティングカンパニーです。UXUIデザイン・ブランディング・マーケティング・DXと、幅広い支援を行っています。
もう一度「Webマーケティングとは?魅力・仕事内容・やりがい・面白さなどを現役マーケターが徹底解説」を読む ↑
未経験からマーケティングを学べる!
転職・異動後のコーチングに特化したサービス!
ノツギ
ノツギは、株式会社コテラスが運営する、未経験者を対象とした「専属コーチ付き学習プログラムです。
最大の特徴は、転職・異動をした『後』の学習に対する支援をおこなうサービスであること。新しい環境(職場)での経験1年未満の方が最短で成果を出せるよう、優秀で経験豊富なコーチングを『1on1』で受けることが可能です。
独学支援のため、1プログラム59,600円とスクール受講に比べ低価格で学習に取り組めるのも魅力的なポイントといえます。
実務につながる目標設定とベストな学習教材、そして経験豊富なプロからのコーチングを1〜3ヶ月という短期間での完遂を目指せます。
転職や異動直後で、マーケティング領域の学習を未経験から始めたい方や新しい職場で成果を出したい方、周囲に相談できる相手がいない方などは、ノツギを利用して成果を出すためのスキルを習得することをおすすめします。
ノツギでは無料相談を利用できるので、自分に合った学習プログラムがあるのか、今の業務で活かせるスキルを相談したいなど、まずは気軽に色々と質問してみると良いでしょう。
未経験からWebマーケティングを学習するのにおすすめなスクール5選
未経験からWebマーケティングを目指す方におすすめなスクールをまとめました。挫折することなくやり遂げられるカリキュラムとサポート体制が整ったスクールばかりです。気になるスクールがあれば、無料の体験会や相談会へ参加をしてみると良いでしょう。
現役トップマーケターのマンツーマン指導によるオンラインスクール!
デジプロ
未経験から【最短】で広告運用のスキルを習得するならここ。オンラインor通学を選択でき社会人でも安心です。
未経験特化型カリキュラムでWebマーケターへの転職を目指す!
マケキャンbyDMM.com
未経験からWebマーケターへの転職を『2ヶ月or3ヶ月』で目指せる、転職支援・保証つきのスクールです
Webデザイン+広告運用のスキル習得で希少価値の高い人材へ!
studio US(スタジオアス)
WebデザインとWebマーケティングの両方を学べるスクール。副業・フリーランス、就/転職に強いスキルが身につく!
業界唯一のSEOマーケターに特化した完全オンラインスクール
WEBMARKS(ウェブマークス)
即戦力のWebマーケターとして必要なスキルを3ヶ月で習得できます。案件獲得や就職・転職支援も手厚いです
3ヶ月で実践力が身につく!本質的なマーケティング戦略が学べるスクール!
マーク エデュケーション|マーケティング戦略講座
元Yahoo!マネージャーによる実践的な指導や、体系的に学べるカリキュラムに強みがあります。【補助金制度あり】
マーク エデュケーション|マーケティング戦略講座の[公式サイトへ]
最短3ヶ月!広告運用のプロを目指せる実践的マーケティングスクール!
マーク エデュケーション|広告運用者育成講座
広告運用の基礎から広告出稿までを網羅的に学ぶことができます。生涯無料のコミュニティもあり【補助金制度あり】
もっと詳しく比較したい方は、『Webマーケティングスクールおすすめ11選を比較ランキング【安い+良質】』という記事を参考にしてください。こちらでは、マーケティングスクールに通うメリットや選ぶ基準なども解説していますので、スクール選びに迷っている方は是非ご覧くださいね。
マーケター転職を【最短】で決める!おすすめ転職エージェント/サイト
- 未経験からWebマーケターになりたい
- 異業種からマーケティング業界にキャリアチェンジしたい
- 年収アップ・キャリアアップを目指したい
未経験や異業種からマーケティング領域に転職したいなら、業界に強い転職エージェント・転職サイトには複数登録しておきましょう。その中で少しでも気になる求人があれば気軽に質問や相談をしてみてください。
未経験ですと求人内容を読んで不安になったり応募を躊躇してしまいがちですが、企業に「話を聞きに行く」くらいの気持ちで行動に移しましょう。そのほうが効率的に転職活動を進められますよ!
まずは、特におすすめの3社をご紹介します。
IT、Web、ゲーム業界に強い!
豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
もっと多くのWebマーケティング転職におすすめのエージェントを比較したい方は、「未経験OKあり!Webマーケティング転職におすすめなサイト8選―現役webマーケターが厳選」をご覧ください。各エージェントの強みや特徴、利用するのに向いている方などを詳しく比較していますので、ぜひ参考にしてください!
フリーランスのマーケターとして案件を獲得する!
フリーランスのマーケターとして優良・高額案件を【最短で獲得】するなら、マーケター向けエージェントの活用がおすすめです。プロのエージェントであれば、利用者の目的や条件に”ぴったり”な案件紹介はもちろん、報酬交渉や案件参画中のサポートなどもしっかりとおこなってもらえます。
利用は全て無料ですので、少しでも気になったら気軽な相談・質問から始めてみると良いですよ!
フリーランス向け【マーケティング特化型】の案件紹介サービス!
Marketer Agent(マーケターエージェント)
フリーランスマーケター専門のエージェント。3万以上の企業リストから高額・優良な案件を紹介してもらえます。
なお、当サイトではIT/Web領域に強い「フリーランスエンジニア向けのエージェントランキング」の記事を公開しています。こちらで紹介しているサービスのほとんどがマーケティング職の案件・求人を多数保有していますので、ぜひこちらも参考にしてくださいね!
- 人気記事|フリーランスエージェントおすすめ11選!未経験/副業/リモートOKなどを徹底比較
- 人気記事|転職支援に強いWebマーケティングスクール比較10選【未経験OK】
- 人気記事|タイプ別・SNSマーケティングが学べるおすすめスクール6選!
- フリーランスエージェント・求人サイト激まとめ!目的・タイプ別に比較一覧!
- WEBマーケターの仕事内容や必要なスキル、資格を解説!未経験におすすめのスクールも!
- 未経験からWebマーケターになるためのおすすめ勉強法を解説!独学でも身につく!
- 初心者必見! マーケティングの勉強におすすめの本+動画サービスを紹介(無料あり)!
- Webマーケターへの転職方法やおすすめ業種を未経験向けに解説+スクール/転職サイトの紹介も!
- 現役WEBマーケターがマーケティングの面白さや魅力、やりがい(大変さも)を解説!
- Webマーケティングに向いてる人・向いていない人の特徴とは?必要なスキルや経験も解説!
- SNSマーケティング基礎知識―効果の出る手法や具体的な事例でわかりやすく解説!
- 現役マーケターが語る!土日だけの副業で本業以外の収入を得る方法