エンジニアの転職

SEの転職先はIT企業だけではない、社内SEやフリーランスの道も!

更新日: ※本記事は[プロモーション]が含まれています

サーバーのイメージ

IT企業は転職先の「王道」

システムエンジニアとしての力を最も発揮しやすい転職先と言えば、やはり王道はIT企業です。コンピュータ関連メーカーや、ソフトウェア開発、システム開発などというIT関連企業があげられます。

しかし、一言でIT企業と言っても、かなり企業数は多く仕事内容も様々です。例えば「ソフトウェア開発」と一言で言っても、ソフトウェアの「ツール」を作るのかソフトウェアの「システム」を作るのかで、開発する製品が変わってきます。扱う商品によっても、仕事内容は大きく変わります。ゲーム業界でゲームコンテンツを扱うのか、金融システムや公共システムなど大規模でお堅い企業のシステムを扱うのかによって仕事内容は全く異なります。

企業規模や企業形態の違いも重要です。

大企業のように開発の全てを自社で行う場合もあれば、システムの企画設計だけを行う会社、プログラミングを一手に引き受ける会社など、それぞれの得意分野もあります。また、IT企業だからと言っても、必ずしもシステム開発を行うわけではありません。サーバー環境を管理、運営するITシステムの運営会社、顧客のシステムのヘルプデスク対応、ネットワーク環境やデータベース環境を構築管理の仕事をする場合もあります。

技術系だけじゃやない!システム開発以外にもIT系のお仕事はたくさんある!

このように、「システムエンジニア」という職種での募集であっても、仕事内容や仕事形態は扱うものによって様々です。当然、それぞれの職場で必要とされる知識や経験は全く異なります。プログラミング言語の技術や知識が必要な場合もあれば、WEBサイト制作に必要なHTMLやCSSの知識が必要な場合もあります。

システムエンジニアとしてITコンサルティングスキルやプロジェクトマネジメントの経験が必要、サーバー管理者として扱う機器のベンダー資格や対応するOSの知識が必要などということもあります。このように、一言でIT企業と言っても扱う仕事によって、必要な知識や技術は実に幅広いものがあるのです。

IT企業への転職を考えているならば、それぞれのIT企業の業務内容、仕事内容もしっかり確認して選ぶことでより自分のやりたい仕事に出会えるでしょう。

広がるシステムエンジニアの仕事の領域

では、システムエンジニアが活躍できる場はIT企業しかないのかと言うと、そんなことはありません。

システムエンジニアが職場を探す際には、IT関連企業に限定されなくなっているのも最近の傾向です。IT化が急激に進む中、システムエンジニアの活躍の場は急速に広がっています。パソコンが各企業へ普及し、事務系を中心にコンピュータを利用することは当たり前になっています。

あらゆる記録媒体はデジタル化が進み、企業がインターネットに広告を出さないなどということは、ほとんどありません。どんな仕事でもパソコンなしではできませんし、社内システムやポータルサイトはあらゆる企業に備わっています。そのため、業種を超えてシステムエンジニアなしには、企業活動を営むことすらできなくなっているのです。

一般企業の中には、社内のシステムを専門に担当する部署を作り、担当者を「社内SE」と呼んでいる企業もあります。IT関連に限らず、興味のある業界や企業で働きながら、システムエンジニアとしての技術を活かす道もあるのです。

【徹底比較】あなたは「社内SE」派?「受託開発」派?〜エンジニアの働き方からみたメリット・デメリット

社内SEの仕事内容とは?向いている人や必要なスキル・資格などを現役の社内SEが徹底解説!

社内SEに特化したエンジニア専門の転職エージェント

フリーランスとして独立し起業家への転身の道もある

システムエンジニアの中には、フリーのシステムエンジニアとなって、企業と契約するケースも出てきています。そして、独自に会社を起こし起業家となるケースもあります。

フリーランスエージェントおすすめ11選!未経験/副業/リモートOKなどを徹底比較


どちらも、実際にはシステムエンジニアとしてどこかの企業で数年間の実務経験を積んだり、仕事においての実績を残したりといった後になりますが、独立して自分流の働き方を仕事にすることもできるのです。独立することの一番大きな魅力と言えば、成功した場合には高収入を得られるということです。

どんなに有名で一流大手企業に所属していたとしても、結局はサラリーマンです。儲けは全て企業のものであり、サラリーマンとしては仕事の実績を加味されたボーナスが与えられるのみです。しかし、独立すれば、儲けは全て自分のものとなるのです。

もちろん、仕事が軌道に乗らず仕事を得られない場合は、収入も得られないという大きなリスクはあります。しかし、ハイリスクですがハイリターンです。

フリーランスSEは会社員SEと何が違う?未経験でもなれる?働き方のメリット・デメリットを比較

実力と実績があるシステムエンジニアなら独立して起業するという道も存在するのです。

-エンジニアの転職
-, , , ,

関連記事

女性エンジニアの育児と仕事の両立はリモートワークで解決できる?おすすめの働き方を徹底解説

女性エンジニアの育児と仕事の両立はリモートワークで解決できる?おすすめの働き方を徹底解説

イラスト素材:https://loosedrawing.com/ こんにちわ!現役システムエンジニアのOgAzです。 小学校のプログラミング必修化やらギガスクール構想やら叫ばれて久しい昨今、エンジニア …

エンジニアインターンを活用して就活で勝つ!!【エンジニア志望の学生必見】

エンジニアインターンを活用して就活で勝つ!エンジニア志望の大学生必見!

エンジニアインターンの活用法【エンジニア就活におすすめ】 こんにちは。 一昔前までは「エンジニア = 理系職種」というイメージが強い傾向にありましたが、現在は文系出身の方もエンジニアとしての就職を希望 …

社内SEの仕事内容とは?向いている人や必要なスキル・資格などを現役の社内SEが徹底解説!

社内SEの仕事内容とは?向いている人や必要なスキル・資格などを現役の社内SEが徹底解説!

本記事は ・社内SEの仕事内容や働き方が知りたい! ・社内SEに転職したいけど未経験でもなれるのかな・・ ・どんな人が社内SEに向いているんだろう? このような悩みに答える内容となっています。 ご自身 …

パソコンでプログラミング画面を見る

システム開発会社で働く「プログラマーの1日」の仕事の流れ、働き方や生活スタイルとは?

ソウタさん(仮名) のプロフィール 年齢 30代 性別 男性 会社の業種 システム開発会社 担当の職種 オープン系プログラマー 【未経験のエンジニア転職】ならここ―転職決定人数No.1!転職エージェン …

フリーランスのAIエンジニアになる完全ガイド【未経験者は必見】

フリーランスのAIエンジニアになる完全ガイド【未経験者は必見】

フリーランスとしての自由を求めつつ、AIエンジニアリングのスキルを活かしたいあなたへ。 この道を志す多くの方が抱える不安や疑問を解決するために、「フリーランスAIエンジニアになる完全ガイド」をご紹介し …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: