IT/Web/ゲーム系に転職したくて検索すると、「未経験でのエンジニア転職ならワークポートがおすすめです!」などの評判をよく見かけるけど、実際のところはどうなんだろう?と、思っている方も多いと思います。
ワークポートはITやWeb・ゲーム業界への転職に強いみたいだし、ネットなどでのクチコミ評価も高いのなら登録してみようかな?と何度か検索をした結果、この記事に訪問されたのではないでしょうか?
また検索候補の中には「ワークポート 評判 最悪」「ワークポート しつこい」とも出てくるので余計に分からなくなってしまいます・笑そこで、本記事では現役のエンジニアである筆者が独自に調査した内容をご紹介いたします。
ワークポートの利用する上での
- メリット・デメリット
- 評判・口コミ・評価
- おすすめな人
など、詳しくご紹介していきます。IT・Webエンジニアを確実に決めたいかたは是非最後までご覧ください。
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
目次
- 1 ワークポートとは
- 2 ワークポートの特徴
- 3 ワークポートの求人内容
- 4 ワークポートの強みやメリット
- 5 ワークポートのデメリットや弱みとは?
- 6 ワークポートのクチコミ・評判
- 6.1 40代/男性/投稿日:2021年1月1日
- 6.2 40代/女性/投稿日:2020年12月30日
- 6.3 30代/女性/投稿日:2020年12月26日
- 6.4 30代/男性/投稿日:2020年12月12日
- 6.5 30代/女性/投稿日:2020年11月14日
- 6.6 20代/男性/投稿日:2020年10月11日
- 6.7 20代/男性/投稿日:2020年9月10日
- 6.8 30代/女性/投稿日:2020年8月19日
- 6.9 40代/男性/投稿日:2020年6月2日
- 6.10 30代/男性/投稿日:2020年6月2日
- 6.11 30代/女性/投稿日:2020年5月23日
- 6.12 20代/女性/投稿日:2020年5月22日
- 6.13 20代/女性/投稿日:2020年5月22日
- 6.14 20代/男性/投稿日:2020年5月5日
- 6.15 30代/男性/投稿日:2020年5月11日
- 6.16 30代/男性/投稿日:2020年5月3日
- 6.17 20代/男性/投稿日:2020年4月27日
- 6.18 40代/男性/投稿日:2020年4月16日
- 6.19 30代/女性/投稿日:2020年4月12日
- 6.20 40代/男性/投稿日:2020年4月8日
- 6.21 30代/男性/投稿日:2020年3月11日
- 6.22 30代/女性/投稿日:2020年1月19日
- 6.23 30代/男性/投稿日:2020年1月8日
- 7 ワークポートのSNS上での感想・体験談をまとめました
- 8 ワークポートの面接場所(営業拠点)一覧
- 9 ワークポート活用がおすすめの人とは
- 10 ワークポートまとめ
- 11 ワークポートと併用すべきエージェントとは?
- 12 ワークポートを他のエージェントと比較する
- 13 いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
ワークポートとは
IT/Web/ゲーム業界に強い総合転職エージェントです。以前はIT/Web/ゲーム業界専門の色が強かった印象ですが、現在では総合転職エージェントとして幅広い求人の取り扱いをおこなっています。
- IT業界未経験で不安だけど、新しい職種に挑戦したい
- これまでのエンジニアスキルを活かして転職したい
- 日々の業務に追われて転職活動がうまく進んでいない
このような要望に応えてくれる転職エージェントです。

ワークポートは、さまざまな業界の企業と連携し、求職者が安心して求人を探せる転職支援サービスを提供しています。カウンセリングでのキャリアプランや希望条件ヒアリングから始まり、求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、面接日程調整、そして年収などの条件交渉など、転職に必要なすべてをサポートしています。
ワークポートの特徴
老舗転職エージェントとしての確かな実績
転職業界で15年以上の老舗エージェントであるワークポートは、その長い実績から良質な求人案件を多数保有しており、約70~95%が非公開求人情報となっています。
選べる業界や仕事については、
[職種例]
- ソフト開発/システムエンジニア系
- ネットワーク系
- サポート系
- コンサルタント・プリセールス系
- ゲーム関連
- ものづくり系エンジニア
- 未経験・第二新卒系
[業種例]
- ゲーム
- インターネットサービス
- SI
- NI
- ソフトウェア・クラウドサービス
- SES・ITアウトソーシング
- 通信・ISP・データセンター
などと、とても幅広いものとなっています。本記事ではIT/Web/ゲーム関連の職種・業種を中心にご紹介していますが、ワークポートではメーカーや営業、販売・サービス業などの求人に関しても多数取り扱っています。

自社開発、受託開発の求人数例
※2021年1月現在
[自社開発] 2330件 ← 2020年12月より100件程度増! ※SE・PG(BtoC/自社) SE・PG(BtoB/自社)
[受託開発] 3441件 ← 2020年12月より200件程度増! ※SE・PG(BtoC/受託) SE・PG(BtoB/受託)
転職決定人数No.1!※
ワークポートのエージェントサービスでは、『転職コンシェルジュ』と呼ばれる業界に精通した転職のスペシャリストが担当につきます。転職コンシェルジュは応募者のさまざまな要望に応えるため、業界のトレンドや最新情報などを知識などを常にアップデートしています。この転職コンシェルジュの経験値に自社のマッチングシステムをプラスすることで、ミスマッチのない『高精度な求人紹介』を可能にしています。
※『DODA Valuable Award 2017』で『転職決定人数部門 第1位』を受賞。リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING~2018年度上半期~』で『転職決定人数部門 第1位』の受賞実績あり。
丁寧なカンセリングで自分も知らない可能性を発見!
経験豊富な転職コンシェルジュは、応募者のスキルや経験、希望するキャリアプランを徹底的に深堀りします。その事によって、応募者本人も気づいてなかった強みや可能性を発見し、企業への推薦をしてくれます。

オリジナル多機能ツール『e コンシェル』で効率良く転職活動!

ワークポートには転職活動を効率的に管理できる『e コンシェル』という独自ツールがあります。転職状況を一括で管理できたり、非公開求人情報もすべて閲覧できるのでとても便利です。おすすめの求人情報がリアルタイムで更新され、気になる求人があれば直ぐに問い合わせ可能です。また、面接のスケジュール管理もできるので働きながらの転職活動もスムーズに行えます。※このツールは転職相談サービスに登録すれば無料で使うことができます
履歴書、職務経歴書作成ツール『レジュメ』で簡単に書類作成!

ワークポートに会員登録後、マイページの中で履歴書、職務経歴書を簡単に作成できるようになっています。志望動機や職歴書の職務要約や自己PRなど悩みがちな内容もテンプレートが用意されているので安心です。また、PDFでの保存や出力も出来るので印刷やメールでの添付もでも出来るのでとても便利です。もちろんPCだけではなく、スマホ・タブレットにも対応しています。これらの機能は会員登録後にすべて無料で利用できます。
ワークポートの求人内容
ワークポートの求人内容は、主に、企業名、雇用形態、仕事内容、想定給与、勤務地、募集職種、スキル習得度の他に、企業独自のキャッチフレーズが記載されています。求人を出している企業の方針や求めているものが一目で分かり、これを見た利用者は一瞬で興味をそそられます。
またワークポートのIT関連企業求人情報は、さまざまな職種が求人に出されています。システムエンジニア、プロジェクトマネージャー、システム開発、Webデザイナー、サイト運営、グラフィックデザイナーなど、その職種は幅広く、多くの求人に恵まれています。仕事内容や募集職種にもよりますが、おおよその平均想定年収が330万円以上案件が提示されていることが多いです。
ワークポートの強みやメリット
未経験の転職にも強い
ワークポートは未経験の転職サポートにも定評があります。今では総合転職エージェントとして幅広い求人を取り扱っていますが、2014年まではIT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントでした。その実績があるからこそIT・Web・ゲーム業界での『未経験転職』にも積極的に支援できています。
面接対策や必要書類の添削はもちろん、企業の風土や特徴、その職場で活躍する人物像などを理解した『転職コンシェルジュ』が、応募者の強みや将来性そして熱意をしっかりアピールしてくれます。
未経験対象の求人数の例
※2021年1月現在
[未経験]+[ソフト開発/システムエンジニア系] 237件

面倒なことや苦手な交渉も代行してくれる!
日々忙しいかたのために面接日程や入社時期の調整、苦手なかたも多い年収交渉などを転職コンシェルジュが代行してくれます。また退職のアドバイスなども丁寧にアドバイスしてもらえるので、安心して転職活動が進めることができます。
全国の求人にも対応
各地域ごとの求人例
[地域+[ソフト開発/システムエンジニア系]
※2021年1月現在
[北海道・東北] 227件
[関東] 4491件
[甲信越・北陸] 88件
[東海] 490件
[関西] 1152件
[中国・四国] 266件
[九州・沖縄 ] 442件
ワークポートのデメリットや弱みとは?
IT/Web業界以外の求人が少ない
もともとIT・Web・ゲーム系に特化したエージェントであったというのもあり、総合転職エージェントとなった現在も他の総合型エージェントと比べると、IT・Web・ゲーム系以外の業種や職種はまだまだ少ないのが実情です。そのため転職先の選択肢についても限られてしまいます。
よって、ワークポートを利用する際には、リクルートエージェントやdodaなどの大手と併用する事を、また広告・クリエイティブ業界にへの転職を考えている方は、マイナビクリエイター
40代以上の採用率は高くない
ワークポートの求人の多くを占めるのはIT・Web・ゲーム業界というのもあり、20〜30代の転職がしやすい業界がメインのために40代の転職は少なくなっています。
よって、40代やハイキャリアの転職には、ビズリーチや、JACリクルートメント
ワークポートのクチコミ・評判
40代/男性/投稿日:2021年1月1日
- 希望した職種は?
- 社内SE
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクナビNEXT
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 最初は何度も電話やメールがあり、しつこいなと思い、電話に出るのもメールを返すのも正直嫌でした。面接等を受けてもなかなか良い仕事に巡り会う事がなかったので一度電話に出て話をしました。話を聞く程度の軽い感覚で会社まで行き、条件面の見直しや自身の仕事の業種、職種に対しての選択が甘かった事を認識しました。最終的に面接を受けたり、採用につながる事はワークポートではありませんでしたが行った事は無駄ではなかったと感じました。こちらが仕事を決まるまで連絡や紹介等をし続けてくれたりと親身には接して頂いた点では満足をしています。こちらに紹介して頂いた求人数や給料面などの待遇面ではもう少し高待遇の物を紹介してもらえたらと感じました。最初はめんどくさいと思っていましたが悪い物ではなかったと思います。
40代/女性/投稿日:2020年12月30日
- 希望した職種は?
- サーバエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 良かった点:提供してくれた資料(面接のコツなど)が他社より整備されていました。また、今までのキャリアの棚卸しや面接・志望動機などうまくまとめられないとき、担当コンシェルジュがこまめに質問に応じ回答してくれました。企業との面接の終了後、担当コンシェルジュへ電話で相手の印象や面接の自己採点など報告した記憶があります(数年前のことなので今はないかもしれませんが・・)面接が終わってそれきり、ではなく反省点など振り返ることができたので今思えば良かったなと感じています。
残念だった点:ワークポートで紹介された企業の多くは当時急成長中のイケイケなゲーム会社など派手な印象の会社が多く、私には合いませんでした。
結局どこもご縁がなく知人からの紹介で別のIT企業へ転職が決まりました。
30代/女性/投稿日:2020年12月26日
- 希望した職種は?
- 研究開発職
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクナビNEXT、doda、パソナキャリア
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 担当してくださったコンサルタントさんとは、新型コロナウイルスの流行による緊急事態宣言の最中であったために、電話面談という形になりましたが、表情が見えない分、口調や表現による相談においての、親身さがとても伝わりやすく、とても細かい部分まで相談することができたと思います。例えば、転職市場における自身の価値や、当時の転職市場における書類や面接通過の確率、面接対策、またこれまでとは異なる業界、業種への転職に挑戦した場合の合格の可能性などなどです。特に、業界が異なる場合では、その業界で求められるスキルをまず手短に解説してくださった上で、私に「これに即した経験は何か積んでいたか?」「どういう実績につながったか?」などを聞き出してくださり、それをそのまま、自身の強みとして認識・アピールする手助けまでしてくださり、とても助かりました。ただ、どうしても大手求人サイトに比べると、紹介していただける求人数が多いので、他の転職サイトと併用するほうがいいかもしれません。
30代/男性/投稿日:2020年12月12日
- 希望した職種は?
- Web系エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- テックスターズエージェント
、ギークリー、type転職エージェント - 評価
- ★★☆☆☆
- 感想
- 結論言うと内定は他社で決め、ワークポートは途中で断念しました。初回のオンライン面談のときから、相性が悪いのか、こちらの希望条件をあまり汲み取ってもらえなかった印象です。SIerで6年程度エンジニアをしてきたのですが、今後はもっとプロダクトや事業に深く関わりたくて、自社開発の企業への転職を希望していました。とくにWebサービス系のベンチャーを探したいと伝えたのですが、紹介されるのはシステムの受託開発の企業や社内SEなどどこちらの意図するものは外れたものが殆どでした。求人数はかなり大量でしたが、結局辞退が続きました。担当の方からは、多少外れていても面接を受けてから判断してみませんか?と言われました。もちろん、言ってる意味もわかるのですが、現職が忙しかったので極力面接の回数を減らしたかったので、最終的には他社から紹介を受けた企業で内定を決めました。現在は某Webサービス企業のエンジニアとして従事しています。担当者との相性は重要なので、どうしても合わない時はチェンジしてもらうこともありだと思います。
30代/女性/投稿日:2020年11月14日
- 希望した職種は?
- Javaエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- マイナビエージェント
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 家庭の事情で半年ほどのブランクありでの登録でした。担当の方に理由を正直に伝えると、「年齢的にも、これまでの実績と今後のやる気をしっかりアピールできれば問題ないですよ」と言って頂きました。カウンセリングは1時間半くらいかけ、かなりじっくりと相談できたと思います。これまでやってきた事や得意とする事、今後の目標や目指すポジションなども詳しくヒアリングして頂きました。その後すぐに求人案内がありましたが、ネットのうわさ通り何十社もの求人情報でした。正直戸惑いましたが、贅沢を言える立場でもないので(笑)、全て目を通しました。私はどちらかと言うと集中して手を動かすほうが向いているので、マネジメントではなく開発作業中心の業務に携われそうな求人をピックアップしました。それらには全て応募しました。担当の方は一見クール印象ではありましたが、全体を通して面接対策や企業との交渉など「そつなく対応」して頂けたと思っています。結果何とか中規模のシステム開発の会社へ内定が決まりました。
20代/男性/投稿日:2020年10月11日
- 希望した職種は?
- インフラエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクナビNEXT
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- コロナので4月から同僚が次々と辞めていってました。IT系エンジニアへの転職を希望していた私は、某プログラミングスクールで、インフラエンジニアに必要な言語を学びながら転職活動をしていました。ワークポートへは未経験求人に強いとの口コミを読み登録しました。しかし、コロナの影響は転職市場にも影響していました。担当の方に言われたのは、「今年は例年よりも未経験可の求人が減ってきる」という厳しい現実でした。それでも担当の方は「少しでも期待が持てる求人には、希望条件と多少離れていても、まずは応募しましょう。」と提案してもらい、色んな業種の仕事を案内して頂きました。現在も転職活動中ですが、引き続きワークポートにお世話になっています。私のような未経者は、とにかく一つでも多くの求人に応募したほうが良さそうです。
20代/男性/投稿日:2020年9月10日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- Web系の専門性が高いエージェントを探していて、レバテックキャリアに登録していましたが、もっと求人数を確保したかったのでワークポートへ登録しました。登録後、早い段階で面談となり、その後大量の求人を紹介してもらいました。ただ、希望とは離れているものも多かったので、選別するが大変でした。担当者の方の対応は好印象でした。履歴書や職務経歴書へのアドバイスも的確でしたし、今後のキャリアプランについても熱心に聞いてもらえました。気になった企業に対しての情報もかなり突っ込んだ内容を教えてもらえたので良かったです。全体を通してスピード感のある進め方ですので、早く転職先を探したい方にはおすすめできる転職エージェントです。
30代/女性/投稿日:2020年8月19日
- 希望した職種は?
- フロントエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- パソナキャリア
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- IT・Web系の求人案件はとても多かったです。この業界のエンジニアは登録必須のような口コミや評判を聞いていましたが、実際担当の方の専門知識は高くこちらの目標についてもかなり具体的なアドバイスをもらえたと思っています。また、紹介してもらった求人については、質より量という印象も否めませんが、それでも希望に近いものもあったので、数社への面接をお願いしました。そこからの日程調整や給与交渉などのサポートは、とてもスピーディーにで丁寧に対応して頂けたと思います。また、面接の対策についても親身にアドバイスをしてもらいました。欲を言えば、内定を受理するかの判断はもう少し時間の猶予をもらえたらなぁ、と思いました。
40代/男性/投稿日:2020年6月2日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 700万円以上
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- エージェントからは、かなり多くの求人を紹介いただき安心して利用できました。サポートは大手エージェントに比べると若干弱い感じがします。面接対策や企業情報提供が少なめで自分自身で情報収集をした方がよいです。連絡の頻度は求人から連絡があれば中継する程度で必要最低限な感じです。
中規模エージェントということもあり、エージェントの質にバラツキがあるようなので数回やり取りして合わなければエージェント変更を依頼した方が良さそうです。
初回ヒアリングが若干曖昧な感じがしましたので、こちらから希望や条件を明確に整理して伝えた方が良さそうです。また利用後も定期的に情報誌や連絡があるため、住所や連絡先変更はきちんと伝えるか、不要と伝えておいた方が良さそうです。
全体的な満足度は高くかんじました。
30代/男性/投稿日:2020年6月2日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- エン転職、リクナビNEXT
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 良かった点:
紹介される企業もたくさんありますし、電話でサポートしてくださったコンシェルジュの方も親切に現実的なアドバイスをしてくださいました。今、自分が転職がしたいのか?フリーランスになりたいのか?未だ悩んでいるところもあるので、そこについても詳しくアドバイスしてもらえました。それぞれ能力や希望は違いますけど、現実を知ることと次のステップに行くために自分自身がするべきのことも大事です。ワークポートではそういう答えを自分から出せるためのアドバイスを頂いたと思います。簡単ではないことも現実としてありますが。一人で悩むより一度転職のプロに相談してみるのも良いなと思いました。
改善して欲しい点:
他社の転職サイトもそうだと思いますが、自分にマッチした求人を探すとき、検索結果の中に人材派遣会社への誘導のような求人がよく混ざっています。このような求めてない求人を除ける検索条件が付けられたら、もっと早く希望の求人を見つけられるのにな、と思いました。
30代/女性/投稿日:2020年5月23日
- 希望した職種は?
- プログラマ
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- ギークリー
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 他のエージェントから紹介される求人の給与が、平均的に50~100万ぐらい低かったので業務経験が浅い人におすすめできるが、熟練の人にはおすすめしにくいと感じた。希望と違う求人を紹介される確率がけっこう高く感じた。面接まで進めることがあったが、求人と仕事内容が違っていて面接の途中で帰りたくなるほどだった。ただ、応募書類の作り方など不明点には、他のエージェントもまじえて親身に教えてくれた。おかげで、疑問を解消した状態で応募書類を仕上げることができた。他のエージェントは悩みに対してドライで、あまりその点は教えてもらえることや相談にのってもらえなかったが、このエージェントは変なところで人間味があってじっくり悩みには答えてくれるのでその点は好感がもてた。
20代/女性/投稿日:2020年5月22日
- 希望した職種は?
- 開発エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- マイナビエージェント、リクルートエージェント
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 未経験でのエンジニア転職だったので、ワークポートが開催する無料プログラミングスクールに通いました。パソコンを一人一台貸していただけるので手ぶらで参加できるのはありがたかったです。しかし、資料を読んで各々が自習するといった感じですし、教えてくれる講師の方も、なんでも知っているという訳ではなかったので、そこまで得るものはないかなという感じです。プログラミングってこんな感じなんだ、という雰囲気は分かりました。良い点としては、担当してくれたエージェントさんの人柄は明るくて話をとても聞いてくれる方が多かったので、気軽に転職についての不安や質問ができました。何社かご紹介いただき、面接をしましたが、ブラック企業ということはなかったと思います。
20代/女性/投稿日:2020年5月22日
- 希望した職種は?
- アプリ開発エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 未経験からIT業界を目指していました。初回面談では転職に向けた気持ちや現状のスキルなど、詳しくヒアリングしていただき、好感が持てました。LINEで複数の担当者の方とグループを作ってくださったため、連絡もラグなく対応いただけました。何より、ワークポート内で言語の自習ができ、私はPHPを学び、一つのゲームを完成させることができたためとてもよかったです。履歴書・職歴書のチェックや面接対策もサポートしていただきました。初心者でもチャレンジできる求人を多く紹介していただき、とても満足しています。ただ、ワークポートを利用すると他のエージェントは利用できない、と強く念押しされたため、他のエージェントと併用を考えている方にはお勧めできません。
20代/男性/投稿日:2020年5月5日
- 希望した職種は?
- プロジェクトマネージャー
- 当時の希望年収は?
- 500~599万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクナビNEXT
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 転職活動にあたって、比較的親身にサポートして頂いたと思います。
前職の業務について、ウォーターフォールモデルによる開発作業のプロジェクトマネージャーであったことを伝えると20代でのプロジェクトマネージャーの経験価値の高さを伝えてくださりました。また、私が担当していた案件がアプリ開発、システム構築どちらもだったことを伝えるとさらに市場価値が高いことを教えてくださりました。アプリ開発に関しては、すでにレガシー的プログラミング言語になりつつある、「COBOL」の案件が主であったことを伝えると、逆に経験者が減っていることもあり、貴重であると教えていただきました。
私自身が認識していた、自分自身の市場価値の高さについて、良い意味でギャップを感じることができました。
30代/男性/投稿日:2020年5月11日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア、インフラエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 600~699万円
- 他に利用したエージェントは?
- ビズリーチ、GREEN、転職ドラフト
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- ●利用して良かった点、悪かった点
・求人数、質
求人数はいろんなサイトにも書かれていますが、とても多いと思います。
ただし、その分 数を重視しているように見えて、良質な求人は多くないように見えました。・サポート体制、連絡の頻度や対応等
IT業界でどのようなキャリアを持って、どのように進むと良いかというのを一緒に考えてくれる印象を受けました。
未経験または経験が浅いエンジニアはここで転職を検討すると、キャリアが思い描きやすいと思いました。
反して、すでに自身のキャリアについてルートをしっかり持っていて、具体的にこのようなステップアップしたいと考えてる人には求人の数と種類で推してくるとため向かないと思いました。●総合
この転職サービスの特色と思いますが、お勧めするのは、「未経験または経験が浅いエンジニアが幅広いIT分野での転職を考えてる」時です。
個人的な感触ですが、ミドルクラスのステップアップにはあまりむかないと思いました。
30代/男性/投稿日:2020年5月3日
- 希望した職種は?
- インフラエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント
、ミイダス - 評価
- ★★★★☆
- 感想
- このご時世なのもありますが、自宅でアドバイスやレクチャーなどのサービスが受けられるのはありがたいです。既存の大手サービスとの違いを出している感があって年代(30後半です)が上のほうになってきたのもあって戸惑う部分もありましたが、リクルートエージェントでやっていただいたような専門系の職種の紹介やアドバイス、面接時のアドバイスやいちおし、気を付けるポイントなどを教えていただいたのはありがたいです。20代の人からしたらアドバイザーと直接話すよりもパソコン越しに話すほうが合っているかもしれないです。これからの主流の動きになるかどうかはこれから次第なのかなと思っています。個人的には利用して面白いなと感じました。そうそう転職をする機会も多くないですが、若い世代の人にはおすすめできる部分も多いので評価は4点とさせていただきました。
20代/男性/投稿日:2020年4月27日
- 希望した職種は?
- マークアップエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクナビNEXT、エン転職
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- 新卒入社した会社では営業でHTMLやCSSは学生時代に趣味でやっていた程度でした。エンジニアへの転職をしたくて未経験可の求人を転職サイトで探していましたが、なかなか面接まで進めずにエージェントの力を借りようとワークポートに登録しました。未経験でも紹介できる求人はありますよ、と言って頂き、数社の求人を直ぐに見せてもらうことができました。未経験なのでこれといった実績もないなか、前職での強みや経験などをうまくアピールするためのアドバイスもして頂きました。求人への応募から面接、内定までのスピード感はとても早かったです。未経験なので年収は下がりましたがこれから頑張ってキャリアアップしていきたいと思っています。
40代/男性/投稿日:2020年4月16日
- 希望した職種は?
- WEBゲーム開発のフロントエンジニア/dd>
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- ビズリーチ
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- エージェントへの満足度:2010年ごろに転職活動の時にワークポートに登録をしました。当時の求人の多さは全く覚えていないのですが、ゲーム業界に入るきっかけをいただきました。当時ガラケーのサイトをPHPとFLASHのアクションスクリプトで開発をしている会社で働いていました。スマホがまだ出たばかりの頃だったので、まだまだPCのWEBゲーム業界は人手が足りない状況でした。そんな時、ワークポートからFLASHゲームの開発に携われる案件をいただき、最初は契約社員という形でマーベラスという会社の牧場物語のWEBゲームのフロント部分を対応することになりました。子供の頃からゲームが好きだったので転職でゲーム業界には入れたきっかけをいただいたことは感謝していますし満足しています。
30代/女性/投稿日:2020年4月12日
40代/男性/投稿日:2020年4月8日
- 希望した職種は?
- アートディレクター
- 当時の希望年収は?
- 500~599万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント
- 評価
- ★★☆☆☆
- 感想
- エージェントの入れ替わりが激しい気がしています。それも気づかぬうちに担当者と連絡が取れなくなり、サポートに電話したところ判明した経緯がありました。その後の担当の方は真摯に対応してもらえましたが担当不在時はとにかく多数の担当者からひっきりにしに連絡があったり混乱状態でした。現在はわかりませんがそのようなことがあると会社としての印象も悪くなるので友人や知人には紹介しづらいイメージです。良い点としては特にないです。通常のエージェントと比べた時に、ワークポートだからというものが特になく、他のエージェントと比べると派手さもないので。もしかしたらIT系のエンジニアさんなどには強い会社さんなのかなとも思いました。
30代/男性/投稿日:2020年3月11日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- エン転職
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 会社の業績悪化のため転職を決意しネット検索からワークポートに登録しました。バックエンドエンジニアの職を探しているとお伝えすると、希望条件から多少離れている案件も含めて10数件の案件を紹介してもらいました。すぐに面接に行きたい企業があったので、早速スケジュール調整をお願いしました。1次面接、2次面接とここまでのスピードはとても早かったです。ただし、内定にあたり条件面での開きがあったため交渉を代行していただきましたが、積極的に交渉して頂いた印象はなく、結局うまくまとまらず採用とはなりませんでした。
30代/女性/投稿日:2020年1月19日
- 希望した職種は?
- フロントエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 500~599万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda、リクルートエージェント
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- [良かった点]担当者のヒアリング力は丁寧で良かったと思います。前職の退職理由や次の職場に求める条件などを細かくヒアリングし、条件を網羅した案件を適確に紹介してくれました。また、「ここはやめたほうが良い」「こんな企業も選べる」など、具体的で納得できる理由を伴った上で、はっきりとした意見やアドバイスをしてくれたというのがとても良かったです。どんな相談をしても理路整然と回答してくれたので私自身も安心して色々聞けたし、信頼して頼ることができました。また、[悪かった点]担当者によるのでしょうが、強いて言えば接し方がフレンドリーというのを超えて馴れ馴れしいと感じることがあったということです。内定を得られたから良かったものの、この点だけは気になりました。
30代/男性/投稿日:2020年1月8日
- 希望した職種は?
- 機械設計エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- マイナビエージェント(ものづくりエンジニア)
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- カウンセリング時のヒアリングはとても丁寧な対応で、希望条件についても詳細に聞いてくれた。年収や残業時間など、こちらが言いづらいところも誘導して聞いていただいたので、安心して相談することができました。求人紹介の連絡はかなり頻繁にありましたが、在職中だったのでまとめて共有して欲しかったのが正直なところです。その反面、不採用になった後の対応も早く、2、3日すると次の企業の紹介があったのは有り難かったです。面接対策もしっかりとサポートしてもらいました。まら内定後にも賞与額や想定年収をまとめた資料を頂いたのがとても参考になりました。この資料のおかげで内定受理をすぐに決断することができました。転職後のフォローは特にありませんでしたが、職場環境に満足しているので問題はありません。
ワークポートのSNS上での感想・体験談をまとめました
未経験・ポテンシャル採用の求人にも強い!
ワークポートさんにて初面談終わりました✨正直な感想として、面談受けてよかったです💓
✅ポテンシャル枠の求人15件もらえて具体的なイメージが湧きそう🤔✨
✅28歳・未経験の方も選考に進んで行ってると聞いてやる気出た😤‼️
✅今後の方向性が決まった🌸
(働きながらスクール通います‼️)— 👗nana👗綺麗めファッションOLブロガー👠 (@_nana_fashion) June 5, 2020
ワークポートさんにて初面談終わりました正直な感想として、面談受けてよかったです
ポテンシャル枠の求人15件もらえて具体的なイメージが湧きそう
28歳・未経験の方も選考に進んで行ってると聞いてやる気出た
今後の方向性が決まった
(働きながらスクール通います)
新卒・第二新卒への対応が良いエージェントだった
20代の人で転職経験がなくエージェントを利用する時は大手よりも第二新卒やフリーター向けのエージェントの方がいい。
大手は求人票が多くてもいいが第二新卒やフリーター向けの方が1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる。
例えば、ウズキャリやワークポート、エージェントneoが対応良かった
— 家弓(カユミ) (@kkz_108) May 29, 2020
20代の人で転職経験がなくエージェントを利用する時は大手よりも第二新卒やフリーター向けのエージェントの方がいい。大手は求人票が多くてもいいが第二新卒やフリーター向けの方が1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる。例えば、ウズキャリやワークポート、エージェントneoが対応良かった

担当アドバイザーが「やり手」だった
転職支援サービスのワークポートに登録に行ってきました。
30代で未経験的なポジションはあまりないとw
分かってはいたけど、個人的にマイナビクリエイターよりは良い気がする。
担当の方もやり手感があって、ハッキリ言ってくれる感じも良かったです。#転職#転職エージェント— さやかさんの裏側@転職活動中 (@nyacousa) March 24, 2020
転職支援サービスのワークポートに登録に行ってきました。30代で未経験的なポジションはあまりないとw。分かってはいたけど、個人的にマイナビクリエイターよりは良い気がする。担当の方もやり手感があって、ハッキリ言ってくれる感じも良かったです。

無料エンジニアスクール『みんスク』で勉強を始める
転職サイトのワークポートを利用
みんスクでPHPとJavaを勉強しようと思う。で転職活動も一緒に。
家で勉強もできるみたいだから良さげ。
はやくweb系プログラマーなりたい。
フリーランスとかはまだ後ほどでも。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— 29歳からweb系エンジニアの勉強はじめた (@yamattan1) March 13, 2020
転職サイトのワークポートを利用。みんスクでPHPとJavaを勉強しようと思う。で転職活動も一緒に。家で勉強もできるみたいだから良さげ。
はやくweb系プログラマーなりたい。フリーランスとかはまだ後ほどでも。

選考までのスピードが早い!
おわっ❗昨日20社応募したの、もう半分結果出てる❗️
ワークポートさん仕事はやい。— 芦架ミギ🌺 (@asikakem) February 13, 2020
おわっ❗昨日20社応募したの、もう半分結果出てる❗️
ワークポートさん仕事はやい。

企業応募には推薦理由も一緒に送付してくれる!
みなさんこんばんは🌸
ワークポートの面談行ってきました☺️
いつも電話対応だけだったのですが、やっぱり面と向かって話をするだけで全然違うなって思います⭐️
企業に応募する際、推薦理由も添えて一緒に応募してくれるのですが、実際会って話をした方がより自分らしさが伝わる気がしました😊 pic.twitter.com/Y7ldIUz8eI
— さやか🌸保育士→春からweb業界 (@yurufuwa_syk) January 25, 2020
みなさんこんばんは。ワークポートの面談行ってきました。いつも電話対応だけだったのですが、やっぱり面と向かって話をするだけで全然違うなって思います。企業に応募する際、推薦理由も添えて一緒に応募してくれるのですが、実際会って話をした方がより自分らしさが伝わる気がしました。

面談は電話でも対応している
転職エージェントのワークポートさんと電話面談。
なんだかドキドキハラハラしてたんですが(まず普段ひととほとんどしゃべらないし)、とても良い対応で安心しました🙂#転職活動中
— ららら@駆け出しエンジニア (@lalalala041624) December 12, 2019
転職エージェントのワークポートさんと電話面談。なんだかドキドキハラハラしてたんですが(まず普段ひととほとんどしゃべらないし)、とても良い対応で安心しました

ワークポートの面接場所(営業拠点)一覧
住所 | アクセス | |
---|---|---|
本社オフィス | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F・6F | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線「大崎駅」北改札口から徒歩5分 |
立川オフィス | 〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-29 村野ビル7F | JR「立川駅」北口から徒歩5分 多摩都市モノレール「立川北駅」南口から徒歩6分 |
秋葉原オフィス | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2丁目15-10 ニュー山本ビル7F | JR「秋葉原駅」昭和通り口から徒歩8分 都営新宿線「岩本町駅」A4出口から徒歩5分 |
埼玉オフィス | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-82 大宮大門町MIIビル 6F | JR各線「大宮」駅徒歩6分 |
横浜オフィス | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル 6F | JR・京浜急行線・相鉄線「横浜駅」西口から徒歩5分 東急東横線・みなとみらい線「横浜駅」西口徒歩5分 横浜市営地下鉄線「横浜駅」9番出口から徒歩3分 |
千葉オフィス | 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-15-3 リードシー千葉駅前ビル7F | JR「千葉駅」西改札口から徒歩1分 千葉都市モノレール「千葉駅」から徒歩7分 |
札幌オフィス | 〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西1丁目4-2 ファーストプラザビル 2F | 地下鉄東豊線「さっぽろ駅」16番出口から徒歩1分 JR「札幌駅」北口から徒歩4分 |
仙台オフィス | 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22 宮城野センタービル4F | JR「仙台駅」東口から徒歩5分 地下鉄東西線 「宮城野通駅」北2口から徒歩1分 |
名古屋オフィス | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町15番19号 秋田学園名駅ビル 2F | JR「名古屋駅」大閤通口から徒歩2分 |
大阪オフィス | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル14F | 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」17番出口から徒歩4分 地下鉄堺筋線「北浜駅」6番出口から徒歩4分 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口から徒歩7分 |
京都オフィス | 〒600-8211 京都府京都市下京区真苧屋町207番地 ネオフィス七条烏丸4F | JR「京都駅」中央口から徒歩5分 京阪本線「七条駅」3番出口から徒歩10分 |
神戸オフィス | 〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング 11F | JR線「三ノ宮」駅徒歩11分 阪急線「三宮」駅徒歩7分 阪神線「三宮」駅徒歩9分 |
岡山オフィス(中四国) | 〒700-0901 岡山県岡山市北区本町6-30 第一セントラルビル2号館5F | JR「岡山駅」後楽園口(東口)から徒歩3分 |
広島オフィス | 〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル9F | アストラムライン「本通駅」から徒歩3分 広島バスセンターから徒歩3分 広島電鉄「本通駅」から徒歩3分 |
福岡オフィス | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目3−38 天神121ビル7F | 地下鉄空港線「天神」駅徒歩10分 西鉄天神大牟田線「西鉄福岡」駅徒歩4分 地下鉄七隈線「天神南」駅徒歩1分 |
小倉オフィス | 〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1 明治安田生命北九州ビル 5F | 北九州モノレール「平和通駅」北口から徒歩3分 |
ワークポート活用がおすすめの人とは
ワークポートのITに関する主な求人内容は、大きくエンジニア系とクリエイティブ系に分けられます。その職種案件は他転職エージェントと比較しても多くを取り扱っており、過去15年以上の実績を物語っています。さらに、未経験者でも転職できる非公開案件も取り扱っており、利用者の需要は高まる一方です。
- 未経験職種のIT関連に転職したい
- 地方の求人を探したい
- しっかりとしたサポート受けながら転職活動をしたい
- 他社にはない非公開求人を紹介してもらいたい
- もっと上位のITスキルを身につけたい
とお考えの方は特におすすめです。

ワークポートを活用して転職しようとお考えの方は、その求人案件の多さに驚くことでしょう。一般的に、ITに関する求人案件は、即戦力を求めていることが多いのですが、「ワークポート」を活用することで、未経験者でもIT業界で働くチャンスが生まれます。よって、これからITを勉強したい方には、おすすめの転職エージェントといえます。
ワークポートまとめ
ここでは、転職エージェントのワークポートについてご紹介いたしました。15年以上の実績を誇ることから、業界内で転職決定人数No1となっている転職エージェントです。「これから転職したい」と考えていらっしゃる方、是非、転職エージェント「ワークポート」をご覧になってみてはいかがでしょうか。
ワークポートのまとめ
●IT・Web系に強い!未経験は登録必須!
- IT・Web系の求人に強い転職エージェント
- 未経験向けの求人にもしっかり対応
- 豊富かつ質の高い非公開求人を保有
- 転職業界で15年以上の老舗エージェント
- 転職決定人数No.1の実績あり
- オリジナル多機能ツール『e コンシェル』が便利!
- 履歴書、職務経歴書作成ツール『「レジュメ』が便利!
もう一度「ワークポートの評判・口コミや特徴を徹底解説」を読む ↑
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
ワークポートと併用すべきエージェントとは?
ワークポートの弱みであるIT系以外の求人及び40代以上向け求人の少なさは、「大手企業」プラス「ハイキャリア向けエージェント」の組み合わせを増やすことでカバーしましょう。
[大手であればIT系以外の求人も多数保有]
[40代以上の転職はハイキャリア向けエージェントがおすすめ]
などに複数登録しておくと効果的です。
ワークポートを他のエージェントと比較する
ワークポートを、他のIT・Web系に強い転職サイト・転職エージェントと比較するなら、IT/Web系に強い転職エージェント・転職サイト11選!【現役エンジニア厳選】という記事をご覧ください。各エージェントの特徴・強みはもちろん、リモートワーク・在宅勤務や未経験可の求人数など様々な条件から比較することができます。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!【転職・就職にも有利】」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較9選!社会人・学生さんの転職・就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。