新人フロントエンドエンジニアにとってWebの世界は広く、身に付けなければならない事もたくさんある。が、しかし「日々の業務に追われ勉強時間もなかなか確保できずに過ごしている」という方も多いのではないでしょうか?
今回はフロントエンドエンジニアの先輩に、日々どのようなサイトをチェックしているのかをアンケートしました。
新人エンジニアはもちろんすでに第一線で活躍されている方にも、他のフロントエンドエンジニアがどのようなサイトをチェックしてスキルを高めたり情報を収集しているのかをご一読頂き、是非皆さんも通勤時間や仕事中、帰宅後などに勉強や辞書代わりにと活用してください!
-
“20代、第二新卒に強い!”
マイナビエージェント×ITの公式サイトへ
-
“サポートが丁寧かつ充実!”
ワークポート の公式サイトへ -
“専門用語が通じる!”
レバテックキャリア の公式サイトへ -
“内定決定数No.1!”
リクルート の公式サイトへ -
“IT・Web・ゲームに特化!”
ギークリーの公式サイトへ
Contents
日々のネタ探しも忘れない!フロントエンドが良く見るサイトとは?
《質問内容》
Q1. あなたの性別を教えてください/Q2. あなたの年齢を教えてください/Q3. サイトのタイトル、URLと、そのサイトの「良いところ」や「チェックするポイント」などを教えてください。
女性/27歳
dotHTML5
https://dothtml5.com/
“技術やツールに関する様々な記事を毎日まとめて紹介してくれるので必ずチェックしています”
UX MILK
https://uxmilk.jp/
“海外のエンジニアが書いた記事を日本語訳にして配信してくれたりしているので助かります”
かちびと
http://kachibito.net/
“現場ですぐ使えるjqueryのソースコードを載せてくれているので、わからないことがあった時などとても便利です”
男性/51歳
Twitter
https://mobile.twitter.com
“勉強会で発表された方などフォローしていて、つぶやかれる内容をWatchしている”
Qiita
https://qiita.com
“トレンド表示でいいねの多い順に並んでいるのでいつもチェックしている”
Frontend Focus
https://frontendfoc.us
“メール配信のニュースサイトを登録して毎週メールが届く。(英語)”
CSS Weekly
https://css-weekly.com
“メール配信のニュースサイトを登録して毎週メールが届く。(英語)”
JavaScript Weekly
https://javascriptweekly.com
“メール配信のニュースサイトを登録して毎週メールが届く。(英語)”
CodeGrid
https://www.codegrid.net
“フロントエンドの会社 PixelGrid が月に4回配信している有料ブログ。有料でも購読する価値のある内容。”
女性/45歳
HTMLクイックリファレンス
http://www.htmq.com/
”老舗サイト。HTMLタグやCSSプロパティーについて、詳細な解説がなされているので、本当に助かります。”
Webクリエイターボックス
https://www.webcreatorbox.com/
”とにかく説明がわかりやすい。アイディアのヒントを得られたり、作業効率化の勉強になります。”
ferret Webマーケティングに強くなるメディア
https://ferret-plus.com/
過去記事に、Wordpress関連のものがあったり、必ずしもマーケティングの記事とは限りません。クリエイターには参考になる話題が豊富。
男性/29歳
週間SVG
http://ssvvgg.net/
“SVGで困った際にチェックします”
Codrops
https://tympanus.net/codrops/
”ホバーの記事がよく掲載されているので参考にしています”
LIGブログ
https://liginc.co.jp/
”技術ブログが参考になるのでよくチェックします”
男性/30歳
TAM のテクニカルチームがお届けする WEB技術ブログ!
https://www.tam-tam.co.jp/tipsnote/
わかりやすい解説と会社が地元
ジュンイチのブログ
https://junichi-manga.com/
SEOの情報が為になるため
株式会社LIG | 東京都台東区上野発のWeb制作会社、世界へ
https://liginc.co.jp/
専門外含め為になる情報が多い
男性/18歳
qiita
https://qiita.com/
IT関連の技術やネタが集まっておりメールなどのトピックを中心に読んでいる
teratail
https://teratail.com/
同じところで躓いている人がいる場合簡単に回答がわかるので読んでいる。BA以外の回答も参考になるので一通り目を通す。
とほほのwww入門
http://www.tohoho-web.com/
読みやすくきれいにまとまっており、CSSやHTMLの使用を確認したいときには必ず目を通す。
caniuse
https://caniuse.com/
クロスブラウザチェックの前に必ず目を通す。
女性/32歳
株式会社LIG
https://liginc.co.jp/
“デザインからフロントエンドやサーバーサイドまで記事が豊富です。
技術系やビジネス系以外の企画もおもしろいので、息抜きに見たりもします。”
WEBクリエイターボックス
https://www.webcreatorbox.com/
“デザイナーさんのブログなので、デザインの参考やUIの動きの参考などによく見ています。”
かちびと.net
http://kachibito.net/
“実装したいこと(例:アコーディオンメニューなど)で検索できるので便利です。
日々チェックするというよりも、実装したいことをWEB検索したときに検索結果としてヒットすることが多いです。”
寝ログ
https://nelog.jp/
“WordPressのカスタマイズをするときによく見ます。Simplicity2というWordPressテーマの作成者さんのブログです。
WordPressの管理画面のキャプチャやソースコードが掲載されているので、わかりやすいです。”
男性/25歳
GIGAZINE
http://gigazine.net/
“雑多なニュースが多いですが、脆弱性などの記事が多いため。”
3D人
http://3dnchu.com/
“CG系の技術がこれからも求められていくことが多いので、事前学習という形で眺めています。”
WEBデザインギャラリー
http://design-gallery.biz/
“あまり更新はされないサイトですが、すでにあるページは参考になるので、ランダムアクセスなどで様々なページを見ています。”
女性/24歳
progate
https://prog-8.com/
“私がエンジニアになる際にとてもお世話になったサイトです。
時々初歩的な部分が曖昧になってしまったり、私の知識範囲外の仕事を頼まれた時にここで勉強しています。
とても分かりやすく、見た目も可愛いので、おすすめです。”
ドットインストール
https://dotinstall.com/
“弊社で法人契約しているサイトです。
動画を見ながら勉強できるのでとても重宝しています。”
web design trends
https://webdesign-trends.net/
“エンジニアではありますが、今流行のデザインなども抑えるべきだと思っているので、このサイトで流行のデザインなどもチェックしています。
プログラムを組む時に、どのようなデザインであればユーザが便利になるのか、今ユーザはどのようなデザインを欲しているのかが分かります。”
男性/24歳
AtCoder
https://atcoder.jp/?lang=ja
“(他分野も込みで)日々の勉強に使用しています。課題形式なのが良いです。”
STUDIO
https://studio.design/ja
“ちょっとしたデザイン面を形にするのに使用しています。”
ferret
https://ferret-plus.com/
“業界のトレンドから初心者に向けて、記事やツールetcの紹介をしているwebメディアです。”
男性/50歳
Qiita
https://qiita.com/
“設定手順などが簡潔でわかりやすい。”
JSON Pretty Linter
https://lab.syncer.jp/Tool/JSON-Viewer/
“文法チェックが簡単にできる。”
ギャップロ
https://www.gaprot.jp/
“タイムリーな話題が豊富にある。”
Visual Studio Magazine
https://visualstudiomagazine.com/Home.aspx
“Visual Studio 関係の最新ニュースが読める。”
男性/53歳
zdNet Japan
https://developer.mozilla.org/ja/
“フロントエンジニアというよりもIT関連全般のニュースとして購読している。”
MDN web docs
https://developer.mozilla.org/ja/
“HTMLで思いだせないことがあったら調べている。”
Qiita
https://qiita.com
“他の人はこういう場合どうしているのか?気になったらチェックしている。知識を共有できるところが便利。”
男性/30歳
Github Explore
https://github.com/explore
“オープンソースの最新情報が確認できる。最近トレンドのプロジェクト情報をいち早く仕入れるために見てます。”
JserInfo
https://jser.info/
“javascript、フロントエンド関連の最新ニュースが確認できるサイトです。とても重宝しています。”
Google Developers Web Update
https://developers.google.com/web/updates/
“Googleが公開しているWeb開発者向けの最新情報。Chromeの今後のリリース情報などを確認できる。”
女性/24歳
コリス
https://coliss.com/
“証拠や説明がはっきりとしていて画像もわかりやすい”
CSS-TRICKS
https://css-tricks.com/
“アプリケーションの動作の修正するための新しい構築の内容がわじゃりやすく書かれている”
ICS MEDIA
https://ics.media/
“いろんなサイトのデザインがきれいで記事の内容も濃い”
男性/21歳
PHP研究所
https://www.php.co.jp/
“phpはとても使う言語などで常に勉強です。”
Qiita
https://qiita.com/
“エンジニアの知識を共有できるサイトで、知識が頭に入ります。”
Developers.io
http://dev.classmethod.jp/
“最近流行っているアプリ開発について学べます。分からなくても喋ることが出来ます。”
-
“20代、第二新卒に強い!”
マイナビエージェント×IT の公式サイトへ -
“IT・Web・ゲームに特化!”
ギークリーの公式サイトへ -
“サポートが丁寧かつ充実!”
ワークポート の公式サイトへ -
“専門用語が通じる!”
レバテックキャリア の公式サイトへ -
“内定決定数No.1!”
リクルート の公式サイトへ