
・毎日忙しく、独学だとすぐに挫折してスキルが上がらない
・未経験だけどIT・Web系の企業に転職・就職したい
このような方に向けた記事です。
本記事では現役エンジニアの運営者がオススメするプログラミングスクールへの口コミ・評判をご紹介します。今回は『TechAcademy(テックアカデミー)
名称 | TechAcademy(テックアカデミー) |
---|---|
受講スタイル | 完全オンライン |
期間 | 4週間/8週間/12週間/16週間 |
料金 | 4週間:139,000円/8週間:189,000円/12週間:239,000円/16週間:289,000円 |
学べるスキル | Java、WordPress、Unity、Python、Node.js、Scala、フロントエンド、Webデザイン、Webマーケティング、ブロックチェーンなど |
就職・転職サポート | あり |
運営会社 | 会社名:キラメックス株式会社 公式サイト:https://codecamp.jp/corporate 住所:東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F 事業内容:プログラミング教育事業 |
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
目次
- 1 質問内容
- 1.1 男性/27歳/2020年の1ヶ月/Webマーケティングコース/★★★★☆/投稿日:2020年6月30日
- 1.2 男性/28歳/2020年2月〜3ヶ月間/wordpressコース/★★★★☆/投稿日:2020年5月30日
- 1.3 男性/21歳/2020年3月から2ヶ月間/webデザイン・wordpressコース/★★★☆☆/投稿日:2020年5月29日
- 1.4 女性/27歳/2020年1月から2ヶ月間/Webデザインコース/★★★★★/投稿日:2020年4月16日
- 1.5 男性/35歳/2019年4月から3ヶ月間/はじめてのプログラミングコース/★★★★★/投稿日:2020年4月02日
- 1.6 男性/22歳/2019年6月から2ヶ月間/webアプリケーションコース/★★★★★/投稿日:2020年3月27日
- 1.7 男性/30歳/2019年1月の1ヶ月コース/iphoneアプリコース(xcode,swift)/★★★☆☆/投稿日:2020年3月21日
- 1.8 男性/36歳/2017年の8週間/PHP・Laravelコース/★★★★★/投稿日:2020年2月12日
- 1.9 男性/26歳/2019年で4ヶ月間/初めてのプログラミングコース/★★★★☆/投稿日:2020年1月9日
- 1.10 男性/29歳/2017年頃で16週間/Webデザインコース/★★★★☆/投稿日:2019年3月7日
- 1.11 男性/21歳/2017年に6ヶ月/はじめてのプログラミングコース/★★★★☆/投稿日:2018年10月2日
- 1.12 男性/32歳/2018年6月から現在も勉強中/受け放題プラン/★★★☆☆/投稿日:2018年9月16日
- 1.13 女性/30歳/2018年で2か月間/WordPressコース/★★★★★/投稿日:2018年8月22日
- 1.14 男性/33歳/2018年5月からスタートして今現在も利用中/pythonコース/★★★★☆/投稿日:2018年8月18日
- 1.15 女性/30歳/2018年ごろで一年間/はじめてのプログラミングコース/★★★☆☆/投稿日:2018年8月11日
- 1.16 男性/30歳/2017年に2ヶ月/Javaコース/★★★★☆/投稿日:2018年8月2日
- 1.17 男性/20歳/2018年4月から現在まで/フロントエンドコース/★★★☆☆/投稿日:2018年8月1日
- 1.18 男性/31歳/2017年に2ヶ月/PHP・Laravelコース/★★★☆☆/投稿日:2018年7月30日
- 2 インターネット上の口コミ・体験談や感想など
- 3 受講された方の体験談を読む
- 4 TechAcademy(テックアカデミー)について
- 5 他のプログラミングスクールと比較する
質問内容
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. スクールを利用してのはいつ頃で、期間はどのくらい?
Q4. 受講したコース名は?
Q5. 評価をつけるなら?
男性/27歳/2020年の1ヶ月/Webマーケティングコース/★★★★☆/投稿日:2020年6月30日
Webマーケティングに関する基礎知識はかなり網羅できました
男性/28歳/2020年2月〜3ヶ月間/wordpressコース/★★★★☆/投稿日:2020年5月30日
目標があり、わからないことは自分で調べられる方にはおすすめです
男性/21歳/2020年3月から2ヶ月間/webデザイン・wordpressコース/★★★☆☆/投稿日:2020年5月29日
webサイトの仕組みをある程度理解できた
女性/27歳/2020年1月から2ヶ月間/Webデザインコース/★★★★★/投稿日:2020年4月16日
実践的な環境と指導を受けられるので自信がついた
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
男性/35歳/2019年4月から3ヶ月間/はじめてのプログラミングコース/★★★★★/投稿日:2020年4月02日
プログラミングを学ぶのが初めての人にはおすすめしたいテックアカデミー
男性/22歳/2019年6月から2ヶ月間/webアプリケーションコース/★★★★★/投稿日:2020年3月27日
現場のエンジニアにレビューしてもらえる素晴らしいスクールです
男性/30歳/2019年1月の1ヶ月コース/iphoneアプリコース(xcode,swift)/★★★☆☆/投稿日:2020年3月21日
プログラムの基礎から学べる、iphoneアプリ開発が楽しめました。
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
男性/36歳/2017年の8週間/PHP・Laravelコース/★★★★★/投稿日:2020年2月12日
現役のエンジニアさんから素晴らしいアドバイスを受けて成長することができました!
男性/26歳/2019年で4ヶ月間/初めてのプログラミングコース/★★★★☆/投稿日:2020年1月9日
プロフェッショナルな講師による高度な学習ができました
男性/29歳/2017年頃で16週間/Webデザインコース/★★★★☆/投稿日:2019年3月7日
フリーランスでWebデザインをやるためのメンタルが学べ、スキルアップもできます。
男性/21歳/2017年に6ヶ月/はじめてのプログラミングコース/★★★★☆/投稿日:2018年10月2日
ここでの経験は就活を進める上でとても大きな強みになります
男性/32歳/2018年6月から現在も勉強中/受け放題プラン/★★★☆☆/投稿日:2018年9月16日
受け放題プランを申し込み様々なコースを体験中、現段階で感じたこと。
女性/30歳/2018年で2か月間/WordPressコース/★★★★★/投稿日:2018年8月22日
webデザインとWordPressについて深い知識が得られた、最高の二か月でした!
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
男性/33歳/2018年5月からスタートして今現在も利用中/pythonコース/★★★★☆/投稿日:2018年8月18日
初心者でも分かりやすく取り組みやすいスクールです
女性/30歳/2018年ごろで一年間/はじめてのプログラミングコース/★★★☆☆/投稿日:2018年8月11日
わからないところは何度でも教えてもらえて助かりました
男性/30歳/2017年に2ヶ月/Javaコース/★★★★☆/投稿日:2018年8月2日
オンラインでプログラミング学習から転職活動までサポート!
IT業界未経験からIT企業へ転職することを前提にJavaを学びました。私の場合地方在住ですので、教室でプログラミングを学ぶことは難しく、オンラインで学べるのは非常にありがたいことでした。学習方法は基本的にオリジナルテキストで自主学習を進める形ですが、わからない部分は現役エンジニアのメンターにいつでもチャットで質問できます。しかも、週二回メンターとテレビ電話で質問できるので、独学よりずっと効率よく学習できます。私の場合Javaの学習だけでなく学んだ知識を応用したポートフォリオを作成しましたが、そのサポートもありました。幅広いコースがあり、複数のコースを組み合わせて受講することができるのもポイント高いですよね。転職活動については、オンラインで希望などの聞き取りがあり、転職エージェントを紹介いただきました。経験豊富なエージェントのアドバイスをいただき、スムーズに転職活動を進めて内定をとれました。
男性/20歳/2018年4月から現在まで/フロントエンドコース/★★★☆☆/投稿日:2018年8月1日
主にフロントエンドエンジニアの分野の経験を積める
男性/31歳/2017年に2ヶ月/PHP・Laravelコース/★★★☆☆/投稿日:2018年7月30日
実際の現場での仕事のような経験できた
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
インターネット上の口コミ・体験談や感想など
現役エンジニアの経験から学ぶ!
#今日の積み上げ 完了
・レスポンシブコーディング
・JavaScript学習(テックアカデミー)メンターさんから初めてレスポンシブでどの端末にも崩れないようにする方法を学んだ…ヤバ..
スクール教本で書いてあった事使わないとさ現役エンジニアに習う事は大事だな
— ます@WEB制作勉強中 (@masuweb) March 15, 2020
・レスポンシブコーディング
・JavaScript学習(テックアカデミー)
メンターさんから初めてレスポンシブでどの端末にも崩れないようにする方法を学んだ…ヤバ..スクール教本で書いてあった事使わないとさ。現役エンジニアに習う事は大事だな
ポートフォリオの作成で転職を勝ち取る!
無事テックアカデミーのオリジナル作品制作以外の課題13日間で全てクリアできました❗️
本当は1週間で終えたかったけど…
割と時間を取られました笑やっと本格的にオリジナルサービスに着手できるのでまた死ぬ気で頑張ります!
まずはポートフォリオから!#プログラミング初心者#駆け出しエンジニア— ロミ@駆け出し文学部エンジニア (@Romimi__2020) March 15, 2020
無事テックアカデミーのオリジナル作品制作以外の課題13日間で全てクリアできました! 本当は1週間で終えたかったけど… 割と時間を取られました笑 やっと本格的にオリジナルサービスに着手できるのでまた死ぬ気で頑張ります!まずはポートフォリオから!
メンターへの質問でアッサリ解決!
遷移先から戻れない現象解決しました
数時間悩んでた事もメンタに聴くと10分ちょいで解決しました!
safeAreaの外にボタンが位置されていただけでした#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #テックアカデミー
— ら〜にぃ@収益5万までの挑戦 (@GB1f2EcAsolgNlX) March 14, 2020
遷移先から戻れない現象解決しました。数時間悩んでた事もメンタに聴くと10分ちょいで解決しました!safeAreaの外にボタンが位置されていただけでした。
経験豊富なメンターだからこそ、現場のリアルがわかる!
今日初めてメンターさんとメンタリングしました
バックエンドとフロントエンドの経験を持つ管理職の方だそうです
駆け出し時は、上手くコードが書けず、書いては捨て書いては捨ての繰り返しだったそうです✍️最初はみんなこんな感じですよね😀#駆け出しエンジニアとつながりたい#テックアカデミー
— くまぽん@WEBエンジニアを目指す 2か月目 (@8JM81ueI3yHQkGM) March 13, 2020
今日初めてメンターさんとメンタリングしました。バックエンドとフロントエンドの経験を持つ管理職の方だそうです。駆け出し時は、上手くコードが書けず、書いては捨て書いては捨ての繰り返しだったそうです。最初はみんなこんな感じですよね。
メンターは受講生に必ず1人つくから安心!
テックアカデミーを始めて3週目、ついにメンターサポートが開始しました。Talkyを使った通話以外はSlackのチャットで質問するのですが、メンターさんの返信がとても速くて助かります。まるまる答えを教えてくれるのではないのがまた良い。
— へーこーblog@エンジニア転職 (@HekoBLOG) March 10, 2020
テックアカデミーを始めて3週目、ついにメンターサポートが開始しました。Talkyを使った通話以外はSlackのチャットで質問するのですが、メンターさんの返信がとても速くて助かります。まるまる答えを教えてくれるのではないのがまた良い。
就活にも活かせる学習ができる!
テックアカデミーでの2ヶ月コースが終了!html/cssとjsは良い復習になったし、知らない知識も色々得られてよかった。就活頑張ろう。
— さき (@_728S) March 9, 2020
テックアカデミーでの2ヶ月コースが終了!html/cssとjsは良い復習になったし、知らない知識も色々得られてよかった。就活頑張ろう。
受講された方の体験談を読む
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
TechAcademy(テックアカデミー)について
TechAcademy(テックアカデミー)















- オンライン
- 全国
- 初心者
- 未経験
- 転職サポート
- 無料体験


- 24コース&その組み合わせで幅広いニーズに対応
- 現役エンジニアのメンターが受講生に一人ずつく
- 自宅にいながらオンライン完結で学習できる
特徴
最短4週間!未経験からプロ目指すオンライン完結のスクール!
TechAcademy(テックアカデミー)
学習方法はTechAcademyオリジナルのテキストを自分で解き進めることが基本ですが、経験豊富な現役エンジニアのメンターに質問できて効率よく学習できます。またサービス期間終了後もテキストを閲覧できるので、後から何か分からなくなっても安心ですね。
完全オンライン完結型の受講スタイルは、時間・場所を選ばず学習可能なので、忙しい社会人や日中授業のある学生にも大変好評です。

転職については、受講者限定でTechAcademyキャリアという無料転職サポートがあります。キャリアカウンセリングだけでなく、ニーズに合ったスカウトが届き、IT業界への転職を考えているあなたの強い味方になってくれます。
オンラインプログラミングスクール受講者数No.1
TechAcademy(テックアカデミー)
近年急増するオンラインプログラミングスクールの中で見事『受講者数No.1』の称号を獲得したのは、カリキュラムや講師陣の質はもちろん、SNSやブログなどでの高評価が広く知れ渡っていることも大きな要因といえるでしょう。
受講者のスキルアップや転職・就職サポートでの『確かな実績』があるからこそ、オンラインプログラミングスクール受講者数No.1を獲得できたのではないでしょうか。
プログラミングを初めたいけど、どのスクールしたら良いか迷っている方や、エンジニア転職を目指している方は本気でおすすめできるスクールです。まずはプログラミング無料体験から試してみてみましょう!
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
TechAcademyの口コミ・評価
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判を見る
TechAcademy(テックアカデミー)の主な概要[比較表]
言語・スキル | Java、WordPress、Unity、Python、Node.js、Scala、フロントエンド、Webデザイン、Webマーケティング、ブロックチェーンなど合計24コース。複数コースをセットで受講することも可能。 |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月〜 |
料金 | (例・Javaコースの社会人コース、税別) 4週間プラン:149,000円 8週間プラン:199,000円 12週間プラン:249,000円 16週間プラン:299,000円 ※クレジットカード払い、コンビニ決済、銀行振込から選択可能 ※分割払い可能(クレジットカード払いのみ) |
対応時間 | 毎日15時〜23時 ※コースによって変動もあり |
受講スタイル | オリジナルテキストを用いたオンライン学習。現役エンジニアのメンターに毎日チャットで質問が可能。週2回ビデオチャットで30分間メンタリングを実施。 |
スクール(教室) の場所 | 全国(オンライン) |
公式サイト | https://techacademy.jp/![]() |
就職・転職サポート
受講生限定で無料転職サポート「テックアカデミーキャリア
尚、転職・就職保証のサービス希望の方には、『TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)
こんな方におすすめ!
- プログラミングやWebデザインの勉強に挫折した
- プログラミングスキルを習得して、就職・転職を目指す
- 将来フリーランスエンジニア/デザイナーとして働きたい方
- 今の仕事にプログラミングやWebデザインのスキルを活かしたい非エンジニア
TechAcademyの公式サイト
TechAcademy(テックアカデミー)の[公式サイトへ]
12週間で未経験からのエンジニア転職を目指す!『TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)』
『TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)
週に2回のマンツーマンメンタリングでモチベーションを維持することで、学習時の「わからない」「続かない」を解消し、挫折することをなくしています。
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)
転職支援についてもしっかりとしたサポートがあり、受講期間中からパーソナルメンターやキャリアカウンセラーのカウンセリングを受けることができます。その内容はスキル・適正・希望を元にしたコンサルティングや履歴書・職務経歴書の添削。そして企業との面接調整、面接後のフォローなどの徹底したサポートが用意されています。※受講終了後に転職が決まらなかった場合には、受講料を全額返金する『返金保証』も用意されています
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)の詳細
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)について詳しく見る
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)の公式サイト
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)の[公式サイトへ]
他のプログラミングスクールと比較する
口コミ・評判
当サイトで紹介する全てのプログラミングのクチコミや評判は、下記からご覧ください。
「全プログラミングスクールのクチコミ・評判一覧」
スクール一覧
目的、費用、言語など「自分にぴったりなスクールを探す」なら下記をご覧ください。