type転職エージェントは株式会社キャリアデザインセンターにより運営されている転職サイトです。老舗の大手だけあって豊富な求人が揃っている点は魅力的ですが、ITエンジニア向けの転職エージェントという観点で見ると多くの点でdoda
本記事では、type転職エージェントについて、他社、特にdodaとパソナキャリアと比較した強みや弱みについて説明します。
type転職エージェントの公式サイト
type転職エージェントの[公式サイトへ]
目次
type転職エージェントの強みは?

IT業界に限っても保有求人数は多め
転職業界の老舗かつ大手ということもあり、多数の求人を保有しています。職種を「IT・WEB・通信系エンジニア」に限定しても、約8,000件の求人が存在します。ITエンジニアの転職という観点でも十分な求人数を備えている、と言えるでしょう。ただし、dodaやパソナキャリアと比べると、求人数がやや少ない印象を受けます。
未経験や第二新卒向けの求人にも対応
IT業界を専門にしたエージェントやハイクラスを対象にしたエージェントに比べると未経験や第二新卒向けの求人が豊富です。職種「IT・WEB・通信系エンジニア」では約260件の未経験向け求人が、約80件の第二新卒向けの求人が存在します。※
IT業界での転職市場では業界未経験や第二新卒はあまり歓迎されず、type転職エージェントも割合として多いわけではありません。しかし、元々豊富な求人を抱えており、他社に比べれば未経験でも転職しやすい点が特徴です。ただし、第二新卒に関してはパソナキャリアよりも強いと言えますが、dodaと比較すると割合、件数ともに少なめです。
地方の求人にも対応
IT業界は全体的に勤務地が東京都近郊に集中しがちです。type転職エージェントの場合も同様ですが、元々抱えている求人件数が多いため、地方の大都市以外でもITエンジニア向けの求人が若干数存在します。
地方勤務を志向するのであれば、登録しておいて損はないと言えるでしょう。ただし、これもdodaと比較すると勤務地はやや東京都近郊に偏りがちです。
状況、事例毎にコンサルタントに相談できる
type転職エージェントの場合は転職相談会やセミナーが充実しています。20代で初めての転職の場合、社内SEを目指す場合、自分のキャリアを棚卸したい場合、書類選考が通らない場合といった細かい状況、事例ごとにコンサルタントに相談する機会を持つことが出来ます。
転職が初めてで何を相談したらいいのか良く分からない方にはかなり便利なサービスだと言えます。
type転職エージェントの公式サイト
type転職エージェントの[公式サイトへ]
type転職エージェントの弱みは?
IT系専門ではなく、コンサルタントの専門性もまちまち
type転職エージェントはIT系専門のエージェントではありません。実際、単にIT業界での転職を担当した経歴が長いだけで、本人のキャリアはITエンジニアとは無縁のコンサルタントも散見されます。そのため、場合によっては自分の志向とは関係のない求人を紹介されることもあります。
明確なキャリア志向を持っている方は、自分のスキルや希望する職種、受け入れられない条件などをかなり細かく伝えないとミスマッチが起きるかもしれません。
東京でなければ面談できず、地方の求人にも強くない
type転職エージェントはdodaやパソナキャリアとは異なり、直接面談できる場所が東京の本社のみとなっています。東京都に居ない場合は、本社まで来訪するか電話でのキャリアカウンセリングを受けることになります。電話ではその場で部外秘の資料を見ることができないため、直接キャリアカウンセリングを受けることができないのは大きなマイナスポイントです。総じて、地方に居る方は利用しにくいエージェントだと言えます。
type転職エージェントの口コミ・評判
20代/男性/投稿日:2021年1月23日
- 希望した職種は?
- プログラマー、SE
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- エン転職、Find Job
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- もともとは転職サイトのほうのtypeに登録していました。数日するとスカウトという形でtype転職エージェントの担当の方から連絡がきました。面談場所が在職中の職場から近いのもあり、話を聞きに行くことにしました。面談場所は赤坂見附駅から青山1丁目方面に坂を上がってすぐのところでした。面談はざっくばらんは雰囲気で、これまでの経験やスキル、希望条件などをじっくり聞いてもらえました。紹介してもらった求人はCMなどもしている企業のインハウスのエンジニア職でした。自社開発を希望していたので、面接の応募を進めてもらいました。その他にもIT系の企業やWeb系のベンチャー・スタートアップの求人も幾つか提案してもらいした。これらの全ての求人を比較できたのは良かったですね。年収も高めのものが多かったです。面接対策も親身にアドバイスしてくれたので助かりました。
30代/男性/投稿日:2020年12月31日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
TechClipsエージェントは登録すべき転職エージェント、リクルートエージェント- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 客先常駐でのエンジニア職に限界を感じ転職活動を開始、IT業界に強いエージェントを探していました。その中の一つがtype転職エージェントでした。初回のカウンセリングの連絡についてですが、他社に比べて遅かったのでちょっと不安になりました(たまたま?)。面談内容については終始丁寧だったと思います。またIT系の企業の紹介も多かったと思います。他社では扱ってなかったベンチャーやスタートアップなど給料的にも高めのものも結構ありました。カウンセラーの方は親身で熱い方でしたが、私が伸ばしたいスキルとそれを活かせる職場、という点が上手く伝わらないのか、中々条件にマッチする求人に出会えませんでした。面接だけでもということで数社に足を運びましたが、やはり内定ということにはなりませんでした。相性の問題もあるとは思うので、担当者の変更は遠慮なくしてみるのも良いかも知れません。
30代/男性/投稿日:2020年10月28日
- 希望した職種は?
- SE
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア、リクルートエージェント
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 前職ではSEとして15年程度の経験がありましたが、待遇や人間関係などの理由で退職を決意し、こちらのエージェントに相談してみました。これまではオープン系のエンジニアでしたので、同業の企業を中心に事業会社の社内SE、自社開発の案件などを幾つか紹介して頂きました。関東圏のIT系求人は比較的多い方ではないでしょうか。ただ、担当者の方との専門的な会話には物足りなさを感じました。なので、求人情報には無い企業研究は、全て自分でする必要がありました。その点では、レバテックの担当者の方が技術的な知識に詳しく、どんな職場環境が理想かなどの条件は伝え易かったです。面接までのスケジュール調整や面接後のフォローなどは、スピード感もあり、気持ちの良い対応だったと思います。給与や待遇面に関しても、こちらの希望条件を優先して交渉してくれていたので、内定を受けるかどうかの判断では、純粋に働きたい会社かどうかだけで選択できたのが良かったです。
30代/男性/投稿日:2020年9月25日
- 希望した職種は?
- 社内SE
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント、マイナビエージェント
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 大手の転職サイト(リクルートやマイナビ)のサブ的に登録してみましたが、思っていた以上にIT系の求人に強い印象でした。初回のカウンセリングから面接までの流れはとてもスムーズでした。これまでの経験や実績、希望条件やキャリアプランなどのヒアリングについても、かなり時間をかけてもらったように思います。これまで非常駐としてインフラを中心としたエンジニア業をおこなってきましたが、今度の転職では社内SEを第一希望として求人案内をお願いしました。紹介された求人は大きくはずれた案件はなかったです。有名企業や大手企業に関してはすでの他のエージェントで紹介済みでしたが、中小企業に関しては初めてみる企業もいくつかあり、興味深い企業も数社あったので、それらには全て書類選考をお願いしました。結果そのうちの1社への内定を頂くことができました。
20代/男性/投稿日:2020年9月23日
- 希望した職種は?
- エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- find job
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 業界未経験でのエンジニア職への転職活動でした。Typeのアドバイザーには実務経験は無いが、学生時代から独学でプログラミングを勉強していた事と、個人のブログや知り合いの会社のサイト構築程度の経験はあることを伝えました。すると、アドバイザーからは「年齢も若い(20代前半)ので、職経歴書や面接対策をしっかり準備し、強みや意気込みをしっかり伝えればチャンスはあります。」と言ってもらえました。希望条件としては、都内への勤務であることと、ベンチャー企業への転職を提示したうえで求人を出してもらいました。「未経験なので、多少希望から離れていても、面接だけでも行ったほうがいい」とのアドバイスを受け、少しでも可能性がありそうな会社には全てエントリーをしてもらいました。何社か面接には進むことができましたが、結局Typeでは転職を決めることはできませんでした。アドバイザーの方にはとても熱心に対応してもらったと思っています。
30代/男性/投稿日:2020年9月11日
- 希望した職種は?
- サーバーサイドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- ギークリー、エン転職
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- 1度目の転職の際にも利用したので再度typeさんを利用することにしました。ただし、今回は年齢も30代後半に差し掛かっていたので、少しでも可能性を広げたくて他のエージェントとの併用でした。こちらのエージェントの良いところは他の大手には無い、IT系の中小企業の案件が比較的多い点です。今回の転職では自社サービスを持つ企業を希望していたので、大手企業や有名なベンチャー企業だけに拘っている訳ではありませんした。担当者の方はそのあたりも踏まえて、事業会社や自社プロダクトを持つ企業の求人案件をいくつか紹介してくれました。中小企業などの口コミや評判などをネットで調べるには情報が足りないので、担当者の方には会社の”ノリ”や残業などの労働環境など、根掘り葉掘り聞きました笑 おかげで冷静な判断ができたと思います。今は某医薬品メーカーのインハウスエンジニアとして働いています。
まとめ~多くの求人を検討できる、若手のITエンジニアにもお勧め~
以上をまとめると、type転職エージェントは求人数が多いため、より多くの選択肢を検討するために利用できます。また、実績に自信がない場合や、地方勤務を志向する場合でもある程度対応可能です。転職活動の経験が薄い方をフォローする体制も整っており、若手にも優しい転職エージェントだと言えます。
一方で、長所と短所のほとんどがdodaとパソナキャリアと共通しており、転職エージェントとしての立ち位置が被っています。しかも、両社に比べて抜きんでた長所がなく、一見すると積極的に利用する価値はあまりない転職エージェントのようにも思えます。
ただ、type転職エージェントの独占案件については他の転職エージェントを利用しても応募することはできません。また、抜きんでた長所がないといっても大差があるわけではありません。サイトのUIの使いやすさや、転職に関するコラムの豊富さなど、基本的には転職活動そのものに直結しない要素の好みで決めてもよいでしょう。転職を急ぐのであれば、3社全てに登録すれば多くの求人を短期間のうちに検討することができます。
type転職エージェントの公式サイト
専門知識に明るいキャリアアドバイザーがIT・Web・通信業界への転職をフルサポート
type転職エージェント
丁寧なカウンセリングに定評あり。首都圏(一都三県)でIT・Web・通信系への転職を希望する方におすすめです。
もう一度「type転職エージェントの特徴は?強みと弱みを他社と比較 |転職相談会やセミナーも充実!」を読む ↑
doda、パソナキャリアの公式サイトもチェックする
dodaの公式サイト
パソナキャリアの公式サイト
転職支援実績25万人!丁寧なサポートには定評あり!
パソナキャリア
初回面談は1時間半〜2時間かけるなど、丁寧なサポートに定評があり、転職未経験の方でも安心して求職活動ができます。
type転職エージェントを他のエージェントと比較する
type転職エージェントを、他のIT・Web系に強い転職サイト・転職エージェントと比較するなら、IT/Web系に強い転職エージェント・転職サイト11選!【現役エンジニア厳選】という記事をご覧ください。各エージェントの特徴・強みはもちろん、リモートワーク・在宅勤務や未経験可の求人数など様々な条件から比較することができます。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!【転職・就職にも有利】」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの転職・就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。