「自社開発の求人が多いって本当かな?」
「今の年収に不満がある・・給与アップできるかな?」
このような悩みを解決していきたいと思います。
まず結論から申し上げると、
TechClips(テッククリップス)エージェントは、エンジニア出身のコンサルタントが理想のキャリア実現をサポートしてくれる、自社開発企業に特化した転職エージェントサービスです。年収500万円以上の高年収・高待遇の求人のみを保有しています。
業界トップレベルのマッチングによる最適な求人紹介から面接調整や条件交渉、入社までを完璧にバックアップしてくれます。応募書類の添削や模擬面接の実施もあるため、転職経験が少なく面接に不安のある方でも安心してサービスを利用できます。
とはいえ、過去にエージェントを使って苦い思いをした方や、初めての転職の方であれば、評判・口コミをしっかりと調べてから利用したいのはないでしょうか?
そこで本記事では、自身も転職経験のある運営者が、TechClips(テッククリップス)エージェントの特徴やメリット・デメリット、評判・口コミなど徹底解説します。
ぜひ最後までご覧いただき、自分”ぴったり”の職場探しにお役立てくださいね!
本記事でわかること
- Techclipsエージェントの特徴・強み/弱み
- Techclipsエージェントの評判・口コミ・感想
- Techclipsエージェントが向いている・向いていない人
本記事では、現役エンジニアである運営者が、TechClipsエージェントの特徴について、他社と比較した強みや弱み、口コミや感想などを交えながら詳しく解説します。自分”ぴったり”のエージェント選びの参考にして頂ければ幸いです!
求人を紹介してもらう!
目次
Techclipsエージェントの特徴やおすすめポイントとは?

Techclipsエージェントの基本情報
運営会社 | notari株式会社 |
---|---|
得意な職種 | フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、社内SE、データベースエンジニア、データサイエンティスト、データエンジニア、データアナリスト、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー 他 |
求人数 | 4,500以上(非公開求人含む) |
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
未経験可の求人 | △ |
活かせる言語・スキル | C++、VC++、Java、JavaScrip、PHP、C言語、Python、Ruby、SQL、Go言語、C#、Perl、SAS、XML、Objective-C、Scala、VB.NET、Shell、VC、Apex、COBOL、VBScript、PL/SQL、R言語、C#.NET、VB、VBA、CSS、HTML5、HTML、CoffeeScript、ASP.NET、JSP、Swift、CSS3、Sass、less、Kotlin 他 |
公式サイト | |
関連サービス | レジュメ作成ツールサービス:俺の履歴書 ダイレクトスカウトサービス:TechClips ME(テックミー) ![]() |
TechClips(テッククリップス)エージェントは、notari株式会社が運営する自社開発企業(事業・自社サービス会社)に特化したITエンジニア・ITコンサルタント向け転職エージェントです。経験・スキルを活かした好条件で活躍できる優良求人を多数保有しています。
代表的な強みとしては、以下の4つが挙げられます。
- 年収UP率が高く、年収500万円以上の求人のみ紹介!
- 自社開発(事業会社・自社サービス会社)に特化!
- 担当コンサルタントがエンジニア出身!
- 業界トップレベルのマッチングで離職率の『低さ』をキープ!
運営元のnotari株式会社ってどんな会社?
notari株式会社は今回ご紹介するTechClips(テッククリップス)エージェント以外にも、ダイレクトスカウトサービスの『TechClips ME(テックミー)
notari株式会社の概要
会社名 | notari株式会社 |
---|---|
設立日 | 2014年12月 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F |
事業内容 | stagramのアカウントコンサルティング事業 デジタルマーケティング事業 人材紹介事業 自社サービス運営 |
公式サイト | https://notari.co.jp/ |
では、次章からはTechClips(テッククリップス)エージェントの強みについて詳しく見ていきましょう。
高年収・好待遇を狙うITエンジニアに特化した転職エージェント

ただし、実際には好待遇というよりは年齢相応の待遇、といった方が良さそうです。2021年12月時点でのdodaの平均年収ランキング※によると、「IT/通信」職の平均年収は20代こそ361万円となっていますが、30代は492万、40代は592万、50代以上では700万円を超えています。
そのため、30代以下でスキルを持っているにも関わらず金銭面で評価されない方であれば、
※https://doda.jp/guide/heikin/syokusyu/#anc_job_07
自社開発(事業会社・自社サービス会社)企業に特化

技術者の価値を理解できる会社への転職を支援するために、紹介される会社のほとんどが自社開発(事業会社・自社サービス会社)企業となっています。
独自の事業を展開している会社であれば、下請け会社や客先常駐とは違いプロジェクトのスケジュール管理や進め方などの裁量も大きくなる傾向があります。「もっと主体的に仕事がしたい!」「顧客の都合に振り回されたくない!」という方には、魅力的な職場環境といえるのではないでしょうか。
コンサルタントは現役エンジニア、専門分野への理解が深い

多くの転職エージェントではIT業界担当のコンサルタントにITエンジニア経験がない場合が多々あります。また、IT業界に特化した転職エージェントでも、元ITエンジニアという方はいても現在はITエンジニアの仕事から離れていることがほとんどです。
一方で、
最先端の技術を持っている方や、自分のキャリアパスを明確に持っている方は積極的に利用してみましょう。特に他の転職エージェントで専門分野の話が通じず、もどかしい思いをした方にはぜひお勧めしたいエージェントです。
また、現在もITエンジニアとして働いているため、ITエンジニアが抱える悩みについても親身になって相談に乗ってくれます。経営陣が技術を理解してくれないといった悩みはもちろんのこと、職場のPCのスペックが低い、職場の椅子が安っぽく腰を痛めているといったITエンジニアでなければ中々理解してくれないような悩みも打ち明けてみましょう。

※フリーランス向けエージェント:TechClipsフリーランス
※ダイレクトリクルーティングサービス:TechClips ME(テックミー)
マッチングの精度が高い
専門性の高いコンサルタントのサポートによるマッチング率は業界トップレベルで、TechClipsエージェント経由での入社後1年以内離職者は『ゼロ』人をキープしています。事前に聞いていた内容と、入社後の条件に相違があるようなブラック企業を紹介される心配が無ければ、転職活動も安心して進められますよね。
書類応募に向けては履歴書・職歴書の添削、面接に向けては模擬面接などのサポートも手厚い支援で利用者をフォローしています。転職経験が少ない方や面接に不安のある方へのケアも万全の体制が整っています。
紹介してもらう!
忙しくて転職活動が始められない方へ!
TechClips(テッククリップス)エージェント運営元であるnotari株式会社では、TechClips ME(テックミー)
利用方法はとても簡単で、メールアドレスの登録後に履歴書+職務経歴書をアップロードするだけで、AIが自動で登録してくれます。あとは企業からのスカウトを待つだけ。
TechClips(テッククリップス)エージェント同様に事業会社特化で、困った際にはキャリアコンサルタントに相談することも可能です。「せっかく経験・実績もあるのに、毎日忙しくて転職活動ができない・・」という現役エンジニアの方は、ぜひご利用することを検討してみてください!
→ 無料登録はこちらから
Techclipsエージェントのデメリットは?
求人数は4,500件程度と少なめ

他社エージェントと比較すると取り扱っている求人数は4,500件程度と少なめです。新興のエージェントの割には多い方なのですが、『リクルートエージェント
公開求人が少ないため、利用するまでどんな求人があるか分からない
TechClipsエージェントでは多くの転職サイトとは異なり、公開求人はごくわずか※しか掲載されていません。そのため、実際にどんな求人があるかは登録してみるまで分かりません。些細な点ではありますが、実際に利用しようと思うと不便に感じます。※2022年現在で700件程度
TechClipsエージェントの就職先[例]
ここでは、公式サイトで公開されている就職先企業の例をご紹介したいと思います。
株式会社NTTデータグループ、チームラボ株式会社、マネックス証券株式会社、コナミデジタルエンターテインメント株式会社、株式会社KDDIテクノロジー、株式会社セガ、株式会社ミクシィ、ラクスル株式会社、freee株式会社、株式会社オプト、株式会社SmartHR、合同会社DMM.com、BASE株式会社、弁護士ドットコム株式会社、株式会社ビズリーチ、株式会社スクウェア・エニックス、GMOペパボ株式会社、コニカミノルタマーケティングサービス株式会社、株式会社bitFlyer、株式会社ドリコム、株式会社Speee、株式会社電通デジタル 他
いずれも一度は聞いたことのある有名企業ばかりが掲載されています。詳細については、無料の転職相談サービスで質問してみるとよいでしょう。
未経験や第二新卒にはハードルが高い
公開求人の一例を見る限り、ほぼ全ての求人で開発などの実務経験が要求されています。ビッグデータ解析やAIといった専門的な知識が要求される求人も多数あり、総じて未経験の方や第二新卒の方が求人を紹介して貰うことは難しいと言えます。
未経験や第二新卒・20代の転職に強い転職エージェントであれば、以下のサービスを検討してみるのがおすすめです。
- ワークポート|転職決定人数NO.1!
未経験OKの求人有り!エンジニア転職には最低限の登録を! - リクルートエージェント
|非公開求人10万件!
求人数の多さは流石の業界最大手!大手・優良企業の求人多数! アーシャルデザイン|20代・未経験の転職専門のエージェント
20代・未経験へのキャリア支援専門のマッチングの精度が高いエージェント!- ウズキャリIT
|ITエンジニアの就職に特化したエージェント
未経験OK!20代のエンジニア就職・転職に強いエージェント!内定率も高い! - はじめてのエンジニア|未経験からのITエンジニア転職に特化!
20代で未経験からエンジニアを目指したい方におすすめ!
取り扱う地域は東京都近郊のみ

勤務先は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の東京都近郊に限定されており、地方の求人に関しては取り扱いがありません※。地方に勤務したい方には不向きな転職エージェントです。
地方在住の方やU・Iターン向けの求人を探すなら大手転職エージェントの活用がおすすめです。
- リクルートエージェント|転職支援実績No.1
圧倒的求人数を誇る業界最大手。全国に拠点あり。キャリアアドバイザーの質が高いです。 - doda|転職者満足度No.1
全国に拠点あり。業界トッププラスの求人数を保有。面接対策・練習が受けられるイベントあり。 - ワークポート|転職決定人数NO.1!
未経験OKの求人あり!全国に支店があるため地方でのエンジニア転職には最低限の登録を!
TechClipsエージェントの口コミ・評判
※当サイトが独自で募集したアンケート結果となります
30代/男性/投稿日:2022年12月13日
- 希望した職種は?
- Javaエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 500~699万円
- 他に利用したエージェントは?
- ビズリーチ(BIZREACH)、JAC Recruitment(JACリクルートメント)
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- SESエンジニアとして7年ほどの経験がありましたが、給与への不満や人間関係に疲れたのもあり、転職を考えるようになりました。次の転職では自社内への常駐を希望していたので、こちらのエージェントに相談してみました。事前にネットで知り得た情報では事業会社の求人に特化しているとのことでしたので、給与の事も含めて希望を伝えました。担当者の印象は良かったです。紹介してもらった求人については、すべて前職より上の条件のものばかりでした。面接の日程調整や給与交渉などもスピード感を持って対応してもらえました。利用してよかったと思っています。
30代/男性/投稿日:2021年10月18日
- 希望した職種は?
- アプリケーションエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- type転職エージェント、TechStars Agent(テックスターズエージェント)
、レバテックキャリア、ワークポート - 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 高年収や今よりも高いポジションを目指すには良いエージェントだと思います。その分、企業が求めてるスキル・経験も高い求人が多かったと思います。私は経験上マネジメントやPMなどの実績が少なかったので、思っていたより紹介求人の数が少なかったです。フルスタックや自社のサービス開発でテックリードとしてプロジェクトをまわした経験のあるエンジニアであれば、かなりの高収入案件も紹介してもらえるのではないでしょうか。結局、今回は書類審査に通過した企業は無かったですが、また転職が必要になった際には相談してみようと思います。キャリアアドバイザーの方はアプリケーションエンジニア(私の場合)のスキルに関しての知識もしっかりあったので、強みのアピールの仕方や企業への推薦という意味では精度の高いサポートをしてもらえると思いました。
40代/女性/投稿日:2021年7月12日
- 希望した職種は?
- システムアドミニストレーター
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- パソナキャリア
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 求人情報はわかりやすく、応募はしやすく、IT系の職種についての知識が豊富です。大手の求人では元々長くITエンジニアとして就労している方であれば、好条件の求人はすぐに見つかる傾向があるようです。求人数も豊富で応募後担当者からすぐに連絡が来るので対応は早いと思います。実績や経験が浅く、ブランクあり、理系出身者でも女性で年齢がいっていると紹介や採用には際して消極的な印象です。IT系資格があっても経験の方を重視する中年層の転職には明暗が分かれる傾向があります。スキルマッチが難しく、実践的なスキルが求められるの求人がほとんどなので、新卒などよりは即戦力として働けるエンジニア向けのエージェントかもしれません。
20代/男性/投稿日:2021年6月30日
- 希望した職種は?
- プログラマー
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- マイナビIT AGENT
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- IT業界に特化したエージェントだと分かっていたので、ある程度予想通りだと感じるぐらい紹介求人数は多かった印象です。良かった点は、転職をするにあたり業界の将来性やキャリアアップの方法など、あまり考慮していなかったいわゆる盲点についてアドバイスをもらえたことが良かった点です。悪かった点は求人情報の中にはあまり希望に当てはまっていない企業もありましたが、とりあえずぐらいの雰囲気でお勧めされたことに不信感を感じることもありました。総合的には満足で親切な方だったと思いますが、自分次第なのだと改めて感じることができましたし、利用したことでモチベーションアップにもなりました。給与交渉も積極的にしてくれたので、お勧めできるエージェントです。
30代/男性/投稿日:2021年6月29日
- 希望した職種は?
- webエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 500~599万円
- 他に利用したエージェントは?
- 特になし
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- エージェントの満足度は5点中3点でした。良かった点は「求人の質が高い、コンサルタントの信憑性が高い」ことです。エージェントで取り扱っている求人は、一般の転職サイトに比べて年収が高く条件が良いです。さらにコンサルタントは現役エンジニアの人しかいないので、最先端で仕事をしている人からアドバイスを頂けるので信用度が高いです。次に悪かった点は「都内に求人が集中している、初心者には難しい」ことです。僕はエージェントを利用している時は都内在住だったので良かったんですが、地方に求人があまりなくて地方の人には向いていないと思いました。また、求人の質が良く年収も高い代わりに仕事のレベルが高いです。正直初心者の人には向いていないと思います。
40代/男性/投稿日:2020年9月28日
- 希望した職種は?
- サーバーサイド
- 当時の希望年収は?
- 500~699万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント、doda
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- これまでの経験を活かしてキャリアアップをしたく、転職活動を開始しました。今後はサーバーサイドのスキルをもっと伸ばしたかったので、専門性の高いエージェントも利用したほうが良いかと思い、TechClipsさんに相談しました。自社開発系の企業のなかで、サーバーサイドエンジニアの募集もいくつかあったので、書類選考をお願いしました。コンサルタントの方は技術的な部分も詳しかったのです。書類の添削や面接対策も的確にアドバイスしてくれました。給与を上げたい、自社開発系で働きたいエンジニアさんにはおすすめできます。ただし、大手のエージェントと比較すると求人数は少ないので、併用して利用すると良いかと思います。
30代/男性/投稿日:2020年9月21日
- 希望した職種は?
- サーバーエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 500~699万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア、ギークリー
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- IT系に特化したエージェントで求人を探そうと、レバテックやギークリーと合わせてTechClipsエージェントにも登録しました。こちらのエージェントは前者の2つのようにサイト上で求人検索ができなかったので、若干不安もありましたが、面談すると担当の方の質も高かったので安心できました。カウンセリング後すぐに、希望条件であるWeb系のベンチャー企業の求人もいくつか紹介してくれました。他のエージェントにはない中小規模の企業案件などが多かった印象です。今回は内定には至りませんでしたが、また機会があれば利用してみたいです。
紹介してもらう!
TechClipsエージェント利用者の体験談
※公式サイトより引用
現役ITエンジニアだから話が通じる
29歳/男性/経験年数6年/システムエンジニア・プログラマー
開発環境:PHP/MySQL/javascript/ 年収:520万→570万 50万UP
過去に大手エージェント会社を利用した経験がありました。そのとき担当してくれたコンサルタントは、エンジニアに関しての知識が浅い方で技術的な話をすると会話になりませんでした。今回転職する際は、エージェントを利用するか迷いましたがTechClipsエージェントの存在を知り、ここなら話が伝わりそうだと思い利用したのを覚えています。私はITエンジニア畑を10年間携わっていましたが、担当してくれた現役エンジニアのコンサルタントは、技術的な話など難なく相談できたので期待が持てました。紹介された案件も、実際に企業の経営層と繋がりを持っているところなので、開発現場の雰囲気や環境など細かい部分を共有してくれます。最終的には、私が希望していたエンジニアが働きやすい環境でパフォーマンスを発揮できる企業を紹介してもらい、無事に内定をもらいました。
コンサルタントとの距離が近くて対応も迅速
32歳/男性/経験年数10年/リードエンジニア
開発環境:Python/Java/Swift/Ruby on Rails 年収:580万→650万 70万UP
転職サイトに登録していたのですが、公開されている求人情報だけでは会社の雰囲気がわからなかったので、他の転職エージェントも登録しました。求人数も潤沢にあり、そこからいくつか案件を紹介されたのですが、応募の意思を伝えても進行が遅かったり、希望していない求人を勧めてきたりと、どこか機械的なところが気になりました。そこで、他の転職エージェントに変更しようと探していたところ、現役ITエンジニアがサポートしてくれるという点に魅力を感じこちらに申込みました。やはりITエンジニアが働きやすい環境を理解されていて、大事にしてくれる企業を紹介してもらえのは非常に有り難いと感じました。いまは紹介してくれた企業に努めて半年になりますが、事前に伺っていたことと相違なくプログラミングに集中できてます。
紹介してもらう!
よくある質問|TechClipsエージェントに寄せられる疑問や相談
※Techclipsエージェントの公式サイトより引用
Q:TechClipsエージェントを利用するメリットや強みはなんでしょうか。
A:他の転職エージェント会社との大きな違いは現役エンジニアが相談にのるという点です。TechClipsエージェントのコンサルタントは、IT業界を数社渡り歩いて現在に至ります。これまで経験してきた事を活かし、後進の技術者にはより良い環境で大きく飛躍してほしいと考えております。
Q:TechClipsエージェントのコンサルタントは本当に現役エンジニアなのでしょうか。
A:本当に現役のエンジニアです。
これまで経験してきた事を活かし、TechClipsエージェントに関わる業務を第一優先として遂行しています。その一方で、自社サービス製品の開発(設計・プログラミング)も兼務したり、業務以外でも個人のプロジェクトをこなす根っからのITエンジニアです。転職活動で悩まれているエンジニアの皆さんが、良い環境で大きく飛躍してほしいと考えております。
Q:首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外の求人案件を紹介してもらいたいです。
A:申し訳ございません。
ご紹介する企業が首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外の求人案件は取り扱っておりません。
Q:転職エージェントを通して転職活動をする場合、料金などは発生するのでしょうか。また、転職が決まった際などに料金がかかることはあるのでしょうか。
A:TechClipsエージェントは無料です。
紹介が成立して入社に至っても、不成立のまま途中でご紹介が終了しても、求職者に料金を請求する事は一切ありませんのでご安心ください。
Q:転職エージェントと転職サイトの違いがわかりません。
A:転職エージェントは求職者のマネージャーだと思ってください。履歴書・職務経歴書の作成・添削から求人のご紹介、応募、面接の手配、給与額の交渉、入社時期の交渉、前職退職時のケアなど、ご相談いただければ一連の雑多な作業を代行して引き受けます。一方で、転職サイトはご自身でサイト内の求人を探して自力で応募から交渉までを進めていくため、手間がかかってしまいます。もちろん、どちらも平行でご利用いただく事を理解していますが、TechClipsエージェントでは、現役エンジニアが相談にのるため転職活動でミスマッチを防ぎ親身に対応致します。
Q:転職エージェントは転職サイトに比べてハードルが高く感じるのですが。
A:モデルケースとなる案件を見ると確かにそのように感じられますが、「エージェント」と言う言葉の響きがそうさせるのかもしれません。しかし、TechClipsエージェントに限って言えば、高飛車なコンサルタントは存在しません。現役エンジニアが対応するので、仕事上の悩みや将来設計などお気軽にご相談ください。
Q:エントリーしてから一週間経過しましたが、TechClipsエージェントから連絡が来ません。
A:よくあるケースとして、お申込する際に入力いただいた電話番号やメールアドレスの内容が間違っている可能性があります。申込みしたのに連絡が来ない場合は、お手数ですがもう一度お申込みをお願い致します。
Techclipsエージェントの上手な活用法3選!
ここでは、Techclipsエージェントを最大限に活用するためのポイントを3つご紹介したいと思います。
1.スキル・実績を整理しておく!
エージェントとの初回面談・カウンセリングでは、これまでの経歴にあわせてエンジニアとしてのスキルや実績についての詳細もヒアリングされます。
マッチングの精度を上げるためにも、これまでどのような開発/プロジェクトに携わってきたのかや、得意なプログラミング言語やフレームワークなどは事前に整理しておきましょう。
加えて、今後身に付けたいスキルやチャレンジしてみたいポジションなども伝えておくことで、思ってもみなかったような企業の求人紹介も期待できます。
2.担当者とのやり取りは積極的に!
転職エージェントのとのやり取りに消極的になると、”この人は転職する気がないのかな?”と思われサポートが後回しにされたり、担当者の連絡もフェードアウトする可能性があります。
逆に言えば、自分は「転職が直ぐに決まる人材」であるということが伝われば、担当者のモチベーションも上がり、より好条件な求人をいち早く紹介してもらう事も可能です。
そのためにも、エージェントへの連絡を1〜2週間に1回は入れるなど、転職の意思を伝えておくこと良いでしょう。
3.他のエージェントも併用する!
多くの転職エージェントは公式サイトで公開する求人以外に、非公開求人や他にはない独占求人を保有しています。
より多くの求人を得ることで選択肢の幅を広げられれば、理想の求人も見つけやすくなります。そのためにも、複数の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
まとめ|Techclipsエージェントの評判・特徴

最先端の技術を『学び続けたい』ITエンジニアにもおすすめ!
求人を紹介してもらう!
忙しくて転職活動が始められない方へ!
TechClips(テッククリップス)エージェント運営元であるnotari株式会社では、TechClips ME(テックミー)
利用方法はとても簡単で、メールアドレスの登録後に履歴書+職務経歴書をアップロードするだけで、AIが自動で登録してくれます。あとは企業からのスカウトを待つだけ。
TechClips(テッククリップス)エージェント同様に事業会社特化で、困った際にはキャリアコンサルタントに相談することも可能です。「せっかく経験・実績もあるのに、毎日忙しくて転職活動ができない・・」という現役エンジニアの方は、ぜひご利用することを検討してみてください!
→ 無料登録はこちらから
もう一度「Techclipsエージェントの評判!高年収や事業会社の求人に強いのは本当なのかを解説」を読む ↑
TechClips(テッククリップス)エージェントと併用するのにおすすめな転職エージェントとは?
ここでは、テックスターズエージェント(TechStars Agent)と合わせて利用するのにおすすめな転職エージェントをご紹介します。
特化型エージェント
レバテックキャリア

- キャリアアドバイザーがIT/Web業界に精通している!
- 精度の高い企業別対策で書類選考の通過率UP!
- 常時7,000件以上!求人数は業界トップクラス!
専門用語が通じるIT/Web系に強いエージェント。徹底した企業研究で面接通過率が高い!
レバテックキャリア
面接対策やポートフォリオへの技術的なアドバイスもあり。専門的な知識が深いからマッチング率が高い!
ギークリー(Geekly)

- IT/Web/ゲーム業界のエンジニア・クリエイターの転職に特化!
- 書類選考通過率3.4倍!業界トップクラスのマッチング精度!
- 各職種別の専門コンサルタントが徹底サポート!
IT・Web・ゲーム専門。専門用語が通じるカウンセラーが徹底サポート!
ギークリー(Geekly)
高年収・高待遇の求人を多く保有しているので、キャリア志向にある方や管理職の方には特におすすめです。
総合型エージェント
リクルートエージェント






- 業界NO.1の求人数!人気・有名企業などを多数保有
- 履歴書・職務経歴書添削や面接対策などのサポートが強力
- 言いづらい年収交渉もプロの交渉で高年収も狙える
WORKPORT(ワークポート)

- 未経験OKも!毎日新規求人が追加されるため非公開求人が豊富!
- 転職決定人数No.1!豊富なノウハウで内定率UP!
- オリジナルの転職活動管理ツールで転職活動がスムーズに!
IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!
ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。
もっと多くの転職サイト・エージェントとテックスターズエージェント(TechStars Agent)を比較するなら、以下の記事を参考にしてください。選択肢の幅を広げるためにも、登録は最低でも2〜3以上のサービスに登録することをおすすめします。
IT・Web業界に強い転職サイト・転職エージェントを比較するなら、「エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング」を参考にしてください。スキル・経験に合わせた求人や未経験OKの求人、女性の働き方に理解のある企業の求人など、自分”ぴったり”の職場を見つけることができますよ!
年収UPを狙うための転職を【最短で確実に】決めるなら、「IT/Webエンジニアの年収UPにおすすめの転職サイト11選|現役エンジニアが解説」という記事がおすすめです。給与交渉など条件交渉に強い転職サービスを比較することができます。ぜひ、ご一読ください!
Web系エンジニアの転職に強い『特価型エージェント』を探すなら、「Web系転職サイトおすすめ3選!特化型エージェントの活用法や選び方を現役エンジニアが解説!」という記事を参考にしてください。自社開発や女性に特価したエージェント、未経験OK求人や高年収求人に強いエージェントなど、目的に合わせた自分”ぴったり”の転職サイトが見つかります!
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。