→ 公式サイトはこちら

と、思っている方に向けた記事です。
マイナビIT AGENTは『マイナビ転職』なども運営する大手企業だから安心して利用できそうだし、ネットなどでのクチコミ、評判も高いのなら登録してみようかな?と何度か検索をした結果、本記事に訪問されたのではないでしょうか?
その反面検索候補の中には「マイナビエージェント 評判 悪い」とも出てくるので余計に分からなくなりますよね・笑
そこで、本記事では現役のエンジニアである筆者が独自に徹底調査した内容をご紹介いたします。
マイナビIT AGENT
エンジニアとして「理想の転職を決める」ためにもぜひ最後までご覧ください。
大手エージェントの強みを生かして豊富な求人の中から転職先を選べる!
マイナビIT AGENT
ベンチャー・スタートアップ系求人を多数保有。特に20代・第二新卒へのサポートには定評あり。
目次
- 1 マイナビIT AGENTとは
- 2 マイナビIT AGENTの特徴
- 3 マイナビIT AGENTの強み
- 4 マイナビIT AGENTのデメリットや弱みとは?
- 5 マイナビIT AGENTの求人内容
- 6 マイナビIT AGENTのクチコミ・評判
- 6.1 40代/男性/投稿日:2021年1月2日
- 6.2 20代/女性/投稿日:2020年12月31日
- 6.3 30代/男性/投稿日:2020年12月5日
- 6.4 20代/女性/投稿日:2020年11月15日
- 6.5 30代/男性/投稿日:2020年9月10日
- 6.6 30代/男性/投稿日:2020年8月23日
- 6.7 20代/男性/投稿日:2020年6月21日
- 6.8 20代/女性/投稿日:2020年6月19日
- 6.9 20代/男性/投稿日:2020年6月15日
- 6.10 20代/男性/投稿日:2020年6月2日
- 6.11 30代/男性/投稿日:2020年5月22日
- 6.12 20代/男性/投稿日:2020年5月12日
- 6.13 20代/男性/投稿日:2020年5月9日
- 6.14 30代/男性/投稿日:2020年5月5日
- 6.15 30代/男性/投稿日:2020年5月3日
- 6.16 40代/男性/投稿日:2020年5月1日
- 6.17 20代/男性/投稿日:2020年5月1日
- 6.18 40代/男性/投稿日:2020年5月1日
- 6.19 40代/女性/投稿日:2020年4月29日
- 6.20 20代/男性/投稿日:2020年4月30日
- 6.21 20代/男性/投稿日:2020年4月21日
- 6.22 20代/女性/投稿日:2020年3月27日
- 6.23 30代/男性/投稿日:2020年2月12日
- 7 マイナビIT AGENTのSNS上での感想・体験談をまとめました
- 8 マイナビIT AGENTの面接場所(営業拠点)一覧
- 9 マイナビIT AGENTがおすすめな人とは
- 10 マイナビIT AGENTまとめ
- 11 マイナビIT AGENTと併用すべきエージェントとは?
- 12 マイナビIT AGENTを他のエージェントと比較する
- 13 いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
マイナビIT AGENTとは



マイナビエージェントはIT関連、機械関連、不動産、小売、医療福祉など、さまざまな業種の求人情報が集まる有名転職エージェントです。その中でもIT/Web領域に特化したサービスである、『マイナビIT AGENT』は、
- 20代、第二新卒で転職をしたい
- ベンチャー、スタートアップ系企業に転職したい
- ITやWeb業界、クリエイターとしての転職がしたい
このような20代、30代の若手にはおすすめの転職エージェントです。
また扱う求人には、Web/IT系のベンチャーやスタートアップなどの案件も多く含まれています。このような企業は経営者や上司の意思決定が早いので、
「色んなことに挑戦したい!」
「自分主導で仕事がしたい!」
「積極的に提案したい!」
などのマインドを持った20代、30代には、思う存分に力を発揮することができます。
マイナビIT AGENTの特徴
マイナビIT AGENT
[職種例]
- ITコンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトリーダー
- 社内SE
- アプリケーションエンジニア
- システムエンジニア
- インフラエンジニア
- サーバーエンジニア
- ネットワークエンジニア
- Webディレクター
- ゲームディレクター
- 品質管理/QA/QC
[業界例]
- IT/通信業界
- インターネット/広告業界/ゲーム
- メーカー/製造業
- 人材サービス
- 商社
- 金融機関/金融業界
- コンサルティングファーム/監査法人・事務所
- 不動産/建設業界
- 医療/介護サービス
などと、大変幅広いものとなっております。企業との太いパイプを持つキャリアアドバイザーが採用側の詳しい情報を収集することで、応募者の経験やスキルを最大限に活かせる提案をしてくれます。

リモートワーク、在宅ワーク、フレックス求人数の例
※2021年1月現在
[リモートワーク/在宅勤務(制度あり)] 1,958件+非公開求人 116件 ← 2020年12月より公開求人が100件程度増!
[フレックス出勤/時差出勤(制度あり)] 2,539件+非公開求人 76件
[オンライン面接/WEB面接(実績あり)] 3,564件+非公開求人 202件 ← 2020年12月より公開求人が100件程度増!
マイナビIT AGENTが紹介する求人80%が非公開求人
マイナビIT AGENTが紹介する求人のうち80%が非公開求人となっており、これは他のエージェントと比較しても大きな特徴といえます。非公開求人はカンセリングが終了してからでないと閲覧することができません。これまでの経験や実績に自信のある方は、まずは登録して自分にぴったりの求人を紹介してもらいましょう。
マイナビIT AGENTの強み
- マッチング力とサポート体制に強み
- 20代、第二新卒の転職に強み
- 非公開・独占求人の多さに強み
精度の高いマッチング力と手厚いサポート体制
在籍するリクルーティングアドバイザーは企業側が求める人物像や仕事内容や特徴など、徹底した情報収集により随時確認しています。また応募者との面談では、キャリアアドバイザーがこれまでの職務経歴や実績・スキルなどを丁寧にヒアリングし、応募者一人ひとりの強みや価値観をうまく引き出すことで、企業とのマッチング精度を上げています。
サポート体制についても充実しており、職歴書のブラッシュアップや模擬面接はもちろん、応募者の都合にあわせ夜間や土曜日にも相談にのってもらえます。さらには企業との面接の日程調整や給与などの条件交渉の代行もサポートしてもらえますので、とても安心です。
20代、第二新卒の転職に強い【未経験求人は多くないがチャンスはあり】
求人数の例
※2021年1月現在
[第二新卒歓迎] 2,307件+非公開求人 1,680件
マイナビIT AGENTを運営する「マイナビグループ」では、新卒者のほとんどが利用する就活サイトを運営しており、20代・第二新卒など若い世代へのサポートに定評があります。ベンチャー・スタートアップ系企業など若手の育成に積極的な求人を多く取り扱っているのも特徴です。

ベンチャー・スタートアップや自社開発、社内SEの求人に強い
求人数の例
※2021年1月現在
[ベンチャー] 201件+非公開求人 200件
[スタートアップ] 94件+非公開求人 56件
[自社開発] 57件+非公開求人 8件
[社内SE] 116件+非公開求人 40件
マイナビIT AGENTのデメリットや弱みとは?
30代後半以降やハイキャリア層の転職には向いていない
20代など若年層の転職に強いという特徴がある反面、30代後半以降の求人は多くありません。同様に高年収のハイキャリア転職にも向いていませんので、そういった転職を考えてる方は求人の多い「リクルートエージェント」や「doda」、ハイクラス求人に強い「BIZREACH(ビズリーチ)」や「JAC Recruitment(JACリクルートメント)」がおすすめです。
尚、ミドル層、ハイキャリアに強い転職エージェントの詳細については、《40代エンジニア》におすすめ!転職エージェント・サイト比較7選!記事で比較することができます。
マイナビIT AGENTの求人内容
マイナビIT AGENTの求人内容は、主に、企業名、雇用形態、仕事内容、年収、勤務地、募集職種、スキル習得度の他に、独自の情報が掲載されています。それは、求人を出している企業の大まかな情報です。例えば、企業に在籍する従業員の人数、大手系列のアピール、などの紹介です。
利用者からみると、案件ごとに企業の方針や規模が一瞬で分かりやすく、興味を一気に惹くことができます。また、マイナビIT AGENTのIT関連企業求人情報は、仕事内容や募集職種にもよりますが、おおよその平均想定年収が350万円以上の案件が提示されていることが多いです。
マイナビIT AGENTのクチコミ・評判
40代/男性/投稿日:2021年1月2日
- 希望した職種は?
- システムエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda
- 評価
- ★★☆☆☆
- 感想
- エージェントと話をしたのはいいが、途中で頓挫の状態である。いくつか、紹介をいただいたのはいいが、いざ募集をしてみたところほとんどの会社が募集終了で面接にも進まなかった状態である。他にも紹介していただいた数社に応募をして2ヶ月ほど経過しているが、音沙汰もない状態である。問い合わせたいのもやまやまだが、なんかがっついてるイメージがあり、今は連絡待ちの状態である。初回紹介してしてもらって以降、新しい求人は一切もらえていない状態でもある。忘れられているのか、それとももうあんたは諦めなさいなのかはっきり言ってもらいたい。エージェントの方は、かなりの役職の方のでそれなりに信用して履いたがこれでは全く話にならない。何らかのアクションがほしい。
20代/女性/投稿日:2020年12月31日
- 希望した職種は?
- プログラマー
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- ウェブサーナ
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 調べていたら気になる業界ばかり。将来の夢が広がっていきました。想像するのは憧れの業界の職場で和気あいあいと仕事仲間と仕事をする現場とデスクの前で考えを巡らすこと。期待に胸を馳せながら企業研究できました。また細かなアドバイザーの方のアドバイス。行き詰まっていた自分を、励ましていただけてとても感謝しています。今の仕事は自分が作ったプログラムをWebサイトに当てはめてページを移動させたり、画像を変えたりすること、自分が作ったのを公開されたWebサイトで見られて誇らしく思っています。そして何より、それを上司や周りの社員に話の話題にされるととても嬉しくなります。今は自分の仕事にやりがいを感じて働けています。以前の職場ではやったことに評価をされないばかり。自分のアイデアを取られることもありました。今回、マイナビエージェント×ITを利用して求人の細かな説明を見れたおかげでこの自分に敵した職場を見つけられたと感じています。このエージェントを利用して感謝がつきません。利用して良かったです。
30代/男性/投稿日:2020年12月5日
- 希望した職種は?
- バックエンド、社内SE
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント、doda、エン転職
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 40代手前にして転職活動を開始しました。とにかく書類選考の通過数を増やしたくて、いくつかのエージェントに登録しました。その中の一つがマイナビでした。これまでも自社内のエンジニア(バックエンド)として10年以上の経験、とPMや上流工程の経験にもある程度は自信があったのですが、やはり年齢(38才)は正直ネックでした・・。それでも、数件は企業を紹介してもらえたので、まだ良いほうかもしれません(ネットの評判だと、登録時に断られるケースもあるらしいので)。具体的なプロジェクト事例のアピールが評価されたようです。紹介してもらった求人には自社サービス系の求人があったので、そちらであれば経験も活かせると考え応募しました。結果はお見送りでした。コロナの影響で厳しい状況が続きますが、他のエージェント含めてなんとか内定を決めたいです。30代後半だとリクルートやdodaのほうが求人数はとりあえずは多めに紹介してもらえた印象です。
20代/女性/投稿日:2020年11月15日
- 希望した職種は?
- ネットワークエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- Find Job、エン転職、Green
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 5年ほど続けていたシステムエンジニアの仕事を、結婚を機に辞めました。客先常駐ではなく企業内のネットワークエンジニアへの転職を考え、マイナビエージェントにエントリーしました。当初はFind Jobやエン転職といった転職サイトで探していたのですが、限界を感じたのと焦りもあったのがエージェント利用の理由です。カウンセリングの際には担当の方が同世代ということもあり、フランクな感じでざっくばらんに話すことができたので安心できました。そのおかげで、システムエンジニアを辞めて自社内のエンジニアに転職したい理由なども、正直に伝えることができました。紹介された求人については、私が希望していたネットワークエンジニアの求人は少なかったですが、社内SEの案件は幾つか紹介して頂けたので、興味がある企業には全て応募してもらいました。現在進行中ですが、なんとか内定を決めたいです。
30代/男性/投稿日:2020年9月10日
- 希望した職種は?
- JAVAエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア、doda
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- コロナの影響で事業縮小が進み、良いきっかけだと思って転職活動を開始しました。インターネットを見ていると、レバテックのような専門性のあるエージェントと大手エージェントを組み合わせて使ったほうが良いとよく見かけるので、真に受けてそうしました笑。マイナビエージェントに登録すると担当の女性から連絡がきて、早速紹介したい求人があるとのことでした。すべて確認しましたが、このときはあまり気になる求人がないことを正直に伝えました。担当の方はエンジニアのスキルに関しても詳しく、私の経験や希望条件を丁寧に聞き出してくれた印象があります。その後ヒアリングの内容から希望条件に近い求人を紹介してくれました。いくつか気になった企業もあったので迷っていると、それぞれの企業風土や職場の雰囲気などを共有してくれたので、これは会社を選ぶ参考として有益な情報となりました。
30代/男性/投稿日:2020年8月23日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 前職では中規模の企業でSEとして働いていましたが、コロナをきっかけに在宅ワークがメインになったこともあり、PHP・Java・Rubyの経験を活かしながらバックエンドへの転職を考えるようになりました。マイナビエージェントのキャリアアドバイザーはサバサバとした方で、建設的かつスピーディーに進めてくれました。リモートワーク可を打ち出した求人も含め、交渉の余地もありそうなものまで10数社の求人を紹介してもらいました。面接に向けての対策も何度かやり取りをしながら方向性を決め手いきました。メールのレスポンスが遅いときもありましたが、入社後の感想など、アフターフォローもして頂いたので概ね満足しています。
20代/男性/投稿日:2020年6月21日
- 希望した職種は?
- サーバーエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクナビNEXT
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 良かった点は、IT系の求人に特化しているため、求人数もはやはり多く、紹介して頂ける求人も多かったです。わたし自身、サーバーエンジニアを希望しており、IT業界ではペラペラの知識少なめの新人だったため、求人数もそれなりにあり、そこから選んで下さいという形が動きやすかったです。希望にある程度沿った求人を紹介して頂き、とても丁寧な話し方で対応して頂いたため、エージェントさんには特に不満などはありませんでした。
しかし、悪かった点としましては、サーバーエンジニア初心者の方だと、地方求人はまず少なく、まず最初は北関東で数年勤務を紹介されました。地方である程度探していたのですが、北関東が求人多く、そちらばかりの求人で探すのにも苦労しました。
20代/女性/投稿日:2020年6月19日
- 希望した職種は?
- フロントエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント、doda
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- 登録してからすぐに連絡がきました。プログラマーとしての経験は1年程度でしたが、20代前半であればWeb系のスタートアップなどはポテンシャル採用も積極的なので、どんどんチャレンジしましょうと言ってもらえました。経験年数が少ないので実績もあまりなかったのですが、携わったプロジェクトでのポジションや仕事内容、使った言語などを箇条書きにすると面接官への印象も良くなるとアドバイス頂きました。その後面接に挑み、3社目のWebサービス会社への転職が決まりました。
20代/男性/投稿日:2020年6月15日
- 希望した職種は?
- ITエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- エン転職
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- まず良かった点は求人サイトのホームページが非常にわかりやすく作られていることです。気になる求人をタップするとそのエンジニアの企業に対しての福利厚生や募集要項、そして経営理念やどういった人材やjavaやcssなどのスキルを求めているなど色々な詳しい情報がわかりやすくホームページに記載されています。またその企業のリンクも貼っている為、直接その企業のホームページにも簡単にアクセスできるのでいい点。気になった点は下の方の求人サイトをみたいのに一度アプリを閉じてしまうと途中までスクロールしたところから見れない点です。なのでまた一から上からスクロールしていかないといけない為、手間がかかるし下の方の求人サイトは見落としてしまいます。
20代/男性/投稿日:2020年6月2日
- 希望した職種は?
- システムエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- マイナビエージェントの特徴は、ITにくくらず様々な業種、業態の求人が来ることだと思います。ITだけじゃなく他の仕事も探している人は活用するべきだと思いますが、ITだけ絞って活動をしている場合はもっと専門性の高いエージェントサービスをお勧めします。エージェントスタッフもそこまでIT関係に詳しくなく、会社とエージェントとのコミュニケーションもそこまで良いとは言えませんでした。現に、面接までの質問のなかで年収やどういった言語をよく使っているか、発注から納入までのスケジュール感など質問したのですがあまりよい返事が返ってきませんでした。もっと専門性の高い質問をなげてもたぶんダメだろうと途中であきらめました。
30代/男性/投稿日:2020年5月22日
- 希望した職種は?
- Web系エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア、ワークポート
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- これまでWeb制作会社のシステム部門でWebサイトの受託開発をおこなってきましたが、自社サービス会社への転職をしたくなり、マイナビさんに相談してみました。当初は私の年齢だとあまり自社サービス、とくにベンチャー系の求人はないとこことでしたが
、担当のキャリアアドバイザーの方が根気よく求人を紹介してくれたのは感謝しかないです。(その分連絡は多かったですが(笑)その結果創業して10年程度の介護系ベンチャーにフロントエンドエンジニアとして転職することができました。
20代/男性/投稿日:2020年5月12日
- 希望した職種は?
- SE
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 有名所の求人募集サイトだけあって求人数なども多く、給料や休日等々、色々自分の重視したい要素を加味しても当てはまる企業が多くあって企業選びで困る事はなかったです。結果的にマイナビエージェントさんで応募した企業には採用という事にはならず、後々別の募集サイトさんの方で応募した企業での採用という事にはなってしまいましたが自分の働く上で重視したい事、やりたい職種など追求しながら会社探しをしていても十分に使いやすい求人募集サイトだと思います。面接まで行った企業さんのオフィスはそこまで広くないオフィスでしたがきちんと整理され、社員さん方の雑談も少し聞こえてきたりしてとても雰囲気のいい企業さんで良い職場だなと感じました。
20代/男性/投稿日:2020年5月9日
- 希望した職種は?
- サーバーサイドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートキャリア
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- サイトに登録してから、エージェントに会うまでの工程のスムーズさは良い点だと思います。連絡も早く丁寧で、面談の約束まで無駄がないようにしっかり構成されているなと感じました。
面談時のエージェント対応にも満足しています。これはエージェントの当たり外れが少なからずあるとは思いますが態度や愛想もよく、またこちらの知り得ない業界の情報をご教授してくださったりと非常に有意義であったなと感じました。
しかしながら一点不快に思ったのが、面談後の電話の多さです。現職に物凄く不満があり、すぐにでも転職したいという気持ちではなく、キャリアアップのためじっくり時間をかけ転職活動をする旨を伝えましたが面談後から進捗の確認など事あるごとに電話がきます。もう一度電話にて説明しましたが、かなり転職を斡旋してくる言動が続いたのでこちらの気持ちは余り組んでくれない印象を受けました。
30代/男性/投稿日:2020年5月5日
- 希望した職種は?
- ネットワークエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- ワークポート、レバテックキャリア
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- マイナビエージェントに登録して数日後にメールが届きました。個別面談(カウンセリング)の案内があり、対応がとても迅速で丁寧だったこと、個別面談の際に親身になって相談にもらえたことが良い点だと思いました。連絡頻度も多く、面接が決まった際には事前に模擬面接等の対策もして頂きました。しかし、自分がネットワークエンジニアとしての経験が年齢(30代後半)の割には浅いのもあって、残念ながらマイナビエージェントでは転職には繋がりませんでした。その後数社のエージェントに登録してなんとか転職を決めることができました。担当の方の対応には好感が持てましたが、やや若年層向けの求人が多い印象でしたので、特に30代後半以上のかたは他のエージェントにも登録しておいたほうが無難かと思います。
30代/男性/投稿日:2020年5月3日
- 希望した職種は?
- インフラエンジニア、社内SE
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda、リクルートエージェント
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 転職を本気で考えていたときにいくつかネットで探してサイトに登録して、リクルートエージェントとDODAとマイナビさんとを同時に利用していました。なのでそことの比較になってしまいますが、案件の数や求人の質ではリクルートさんが圧倒的に多いというのが正直な感想です。マイナビさんは悪くないご対応でしたがそれでも「普通のエージェントさん、普通の転職サイト」という感じです。リクルートさんの担当者の方の印象(業務知識が多かったことと面接のアドバイスやアフターフォローがあった点、もちろん送られてくるメールの数も多かったり電話も多かったりなのでプラスマイナスありますが)が強かったので、評価もそれよりは下になってしまうという感じです。なので良くも悪くも「平凡」といった感想になってしまいます。
40代/男性/投稿日:2020年5月1日
- 希望した職種は?
- ハードウエアエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 600~699万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートキャリア
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 求人数は多く、自分にとって魅力的な案件も多くありました。応募に際してのサポート、面接へのアドバイス、面接後のフォローアップなど、さまざまな面でサポートして頂くことができました。自分の希望職種、給与に対して、会社側担当者としての目線で評価してもらい、自分がどのようなポジションにいるのかを良く知ることができたことが、マイナビエージェントを利用して最も満足がいった点だと思います。給与交渉に対してのサポートが少し弱く、私の希望するところまで届かなかった部分が残念な点ではありましたが、最終的には希望の会社、職種に転職することができ、マイナビエージェントを通じて非常に満足のいく転職活動を送ることができました。
20代/男性/投稿日:2020年5月1日
- 希望した職種は?
- セールスエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 600~699万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- ・異業種、未経験からのエントリーであったが、業界の説明をはじめ、丁寧にご対応頂いた。
・電話、メールでの連絡は頻度、内容ともに迅速丁寧であった。
・日々のヒアリングをもとに、メールを中心に新規求人を消化頂け、寄り添ってもらえる安心感を覚えた。
・他社で転職活動を終了した後も、マイナビ社で同時並行していた面接案件への再エントリーを数度にわたり進められ、断る労力を要した。
・求人案件や地域ごとに社内の担当者が異なっていたようで、こちらからの問い合わせに対し、度々社内連携している様子がうかがえたが、「エントリー先企業は、実際未経験者を受け入れる用意はあるか(求人票には未経験歓迎とある)」のような簡単な問い合わせ事項に対し、回答まで1日以上要することが多かった。
40代/男性/投稿日:2020年5月1日
- 希望した職種は?
- 機械設計
- 当時の希望年収は?
- 500~599万円
- 他に利用したエージェントは?
- パーソル パナソニック
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- マイナビエージェントの求人情報は、他のサイトに比べ求職者にとって欲しい情報が見える化しており、まるで自分がその企業で働く姿が見えるようでした。よくリサーチしていると思います。
私は、38歳の時に転職し、その活動中にはあらゆる転職サイトを見ましたが、マイナビエージェントをよく確認していた記憶があります。企業情報、働き方のイメージが取れることがとても重要と思います。
最終的には、マイナビエージェント経由でなく、「パーソル パナソニック」から紹介予定派遣として転職しました。
「パーソル パナソニック」では真摯に現状況や今後の将来像を聞いてくれる担当アドバイザーがいて、じっくり話しを聞いてもらえました。人それぞれ転職の理由はあると思いますが、その思いを受けいれていただけることが、エージェントとして信頼され、より良い人材紹介になるのではないかと思います。その後、そのおかげで紹介予定派遣から正社員となり、数年で役職が付き現在管理職となりました。この転職の経験はとても大きかったと思っております。真摯に相談をしていただいた担当アドバイザーには本当に感謝しています。
40代/女性/投稿日:2020年4月29日
- 希望した職種は?
- ネットワークエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア、doda、リクルートエージェント
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- 求人の数が多く、「転職活動をしていく上では最低限これは確認したい」と言えるべき情報は一通り得られるほど情報量は豊富なぐらい「質」も良かったです。また、担当してくれたスタッフも非常に一生懸命になってくれて私の転職に求める条件やその優先順位などをしっかりヒアリングして都度適確なアドバイスをしてくれました。「目先のこと」ではなくて「数年先の未来」のことも視野に入れながら提案や指導をしてもらえたのはとても役立ちました。それだけ親身に向きあってもらえたにも関わらず、それらのアドバイスがどれも非常に回りくどく、「要するに何が言いたいんだろう」と結論を理解するまでに結構な時間が掛かってしまったことが結構ある、というのが気になったところです。
20代/男性/投稿日:2020年4月30日
- 希望した職種は?
- システムエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 400~499万円
- 他に利用したエージェントは?
- リクルートエージェント
- 評価
- ★★★★★
- 感想
- 最初にこちらの希望を丁寧に聞いてくれました。電話での面談でしたので、こちらの時間に合わせてくれ、遅い時間でも対応してくれたのが、とても良かったです。
希望に沿って企業をオススメしてくれ、急用で面接にいけなくなった場合でも企業と間を取って再度スケジュールの調整をしてくれました。
面接の対策なども豊富で過去の質問内容などの情報も教えてくれるので、対策が楽だった。こちらからの連絡の対応も早かったため、やりとりがスムーズでした。メールでもOKだったのがとても連絡がしやすかったです。
他のエージェントで応募した企業に関しても、面接対策や企業の情報を教えてくれ、とても役に立ちました。
転職先が決まった後も企業との連絡方法などスムーズにできたので、マイナビエージェントを利用して良かったと思います。
20代/男性/投稿日:2020年4月21日
- 希望した職種は?
- システム監査
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア
- 評価
- ★★★☆☆
- 感想
- 前提として、私は同業種の別職種(全くの未経験者ではない程度の経歴)への転職を希望しておりました。マイナビエージェントの良かった点としては、求人数の多さです。ただ、私が利用した際の年齢が、第二新卒に近かったこともあり、求人数全体の母数は多かったのですが、応募可能な求人はそこまで多くありませんでした。
例えば、募集要項の条件は満たせるものの、明らかに先方の求める人物像には当てはまっていない(プロジェクト管理、リーダーとして〇〇人をまとめていたなど)が意外と多かった印象があります。そのため、希望の求人を探すのが、ほかの転職エージェントと比べると少し大変に感じました。
また、応募可能な求人についても、転職前の条件とほぼ変わらないか少し悪い条件が多く、少し物足りなく感じておりました。未経験者として異業種への転職を希望する方であればおすすめ出来るかと思います。最終的には、別の転職エージェントから紹介された会社に内定、転職しました。
20代/女性/投稿日:2020年3月27日
- 希望した職種は?
- プログラマー
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- Green、Find Job
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 初めての転職で不安もあったのですが、退職理由や希望する転職先、そしてこれまでの実績やスキルなどかなり細かく質問されました。プログラマー系の求人に関してはGreenなどのIT専門の求人サイトのほうが多いように感じましたが、企業の特徴や社風など詳細について把握できたのはージェントならではだと思いました。また面接対策や職務経歴書などへの添削もしてもらえるのも良かったです。希望と異なる内容の求人も多く紹介されたことは若干戸惑いましたが、それでも最後まで根気よくサポートしてくれ、満足のいく条件で転職できたので満足しています。
30代/男性/投稿日:2020年2月12日
- 希望した職種は?
- バックエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- レバテックキャリア
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 募集要項と実際に勤務をしてみての印象に大きな差異はなかったです。また応募してからのレスポンスも他社と比べても早かった印象です。地方求人が少なかったので、例えば在宅ワークができる求人などがもっと多くあると良かったと思います。個人的には企業の口コミを投稿できるシステムがあれば良いと思います。働くにあたって現場のスタッフがどのように日々の業務にあたっているのかリアルな声を知りたいです。あとは20代といった若い方向けへの案件が多いので、私のような30代後半以上は他社の併用も行ったほうが懸命です




マイナビIT AGENTのSNS上での感想・体験談をまとめました
今後の目標やキャリアプランを見直すことができた
先ほどマイナビエージェントとの電話面談が終了しました📞
大きく分けるとこんな内容でした
・同じ業種で企業を探す
・年収を下げても他業種にいく
・しばらく今の企業でレベルを上げて、管理職になって他企業へ今後の目標と合わせて考える良いきっかけとなりました▶️#マイナビエージェント
— にゃーもち夫婦@家計改善ブロガー (@nya_mochi1) September 25, 2020
先ほどマイナビエージェントとの電話面談が終了しました
大きく分けるとこんな内容でした
・同じ業種で企業を探す
・年収を下げても他業種にいく
・しばらく今の企業でレベルを上げて、管理職になって他企業へ今後の目標と合わせて考える良いきっかけとなりました

希望条件とのマッチ度が高い
・マイナビエージェント
AIでなく人力で求人を探してくれるため、指向にマッチングする力は高い
ただそのぶん幅は狭く、新しいキャリア挑戦には不向きかも・enエージェント
非常にドライで、始めに年収高めの求人を紹介したあとは放置であった#転職 #コロナ #コロナ転職— モラえもん@夜更かしコロナ倒産の人 (@tkmovie3) September 12, 2020
・マイナビエージェント
AIでなく人力で求人を探してくれるため、指向にマッチングする力は高い
ただそのぶん幅は狭く、新しいキャリア挑戦には不向きかも・enエージェント
非常にドライで、始めに年収高めの求人を紹介したあとは放置であった

マイナビエージェントは書類審査の通過率が高い!
個人的にマイナビエージェントさんが1番相性良いです
関係あるのかどうかはわからないけど、応募数に対して書類通過する確率(選考のレールに乗る確率)が段違いに良い気がする
4社応募して3社は書類通る
もう一つの転職サイトは10件中1.2件しか通らない…何この違い…笑— 修羅場頼子 (@accoTP_coss) September 10, 2020
個人的にマイナビエージェントさんが1番相性良いです
関係あるのかどうかはわからないけど、応募数に対して書類通過する確率(選考のレールに乗る確率)が段違いに良い気がする
4社応募して3社は書類通る
もう一つの転職サイトは10件中1.2件しか通らない…何この違い…笑

徹底的なヒアリングをしてくれるので、ミスマッチも軽減できる
凄い話しやすい人で根掘り葉掘り質問されました!
ちなみに今コロナ影響で求人数は半分以下とのこと😭
回復する時期はコロナが終結してから5年程度とのこと!
これからの転職は厳しくなりそう😭— ヒロ (@z6jyxMta6icI987) May 8, 2020
凄い話しやすい人で根掘り葉掘り質問されました!ちなみに今コロナ影響で求人数は半分以下とのこと。回復する時期はコロナが終結してから5年程度とのこと!これからの転職は厳しくなりそう。

千差万別なエージェントの中でも、マイナビエージェントの担当者はとても丁寧な対応だった
その中で群を抜いて面談時の対応が良かったのがマイナビエージェントの今回の担当者でした
同じエージェント会社でも担当者によって千差万別ですが、マイナビエージェントの中でも特にいい方の方だと思います
何度も言いますがめちゃくちゃ丁寧で安心して相談・活動を進めることができました。— Masao Sasaki🧩 (@Masao_Sasaki_ae) May 2, 2020
その中で群を抜いて面談時の対応が良かったのがマイナビエージェントの今回の担当者でした
同じエージェント会社でも担当者によって千差万別ですが、マイナビエージェントの中でも特にいい方の方だと思います
何度も言いますがめちゃくちゃ丁寧で安心して相談・活動を進めることができました。

担当の女性アドバイザーの優しい対応が嬉しかった
登録したマイナビエージェントから連絡来たんだけど優しそうな女性で本当に嬉しかったし、担当はまた別の方らしいんだけどその人も女性らしいから頑張る。
「一人で職をお探しだと不安ですよね」って言われた瞬間大声出して泣きそうになった。
ありがとうお姉さん。でも体大事にして…— 宮里 刹那 🔥31ユナシネ4DX (@Ilove2727) February 4, 2020
登録したマイナビエージェントから連絡来たんだけど優しそうな女性で本当に嬉しかったし、担当はまた別の方らしいんだけどその人も女性らしいから頑張る。「一人で職をお探しだと不安ですよね」って言われた瞬間大声出して泣きそうになった。ありがとうお姉さん。でも体大事にして…

今後の社会情勢を冷静に分析したアドバイスをもらえる
★
マイナビエージェントと面談した結果分かったこと
✔今は求人倍率1.6でかなり高い
✔オリンピック後は0.4まで低下かも
✔プログラマーの求人は5倍
✔米国のトランプさんの大統領選
の影響で選挙までは景気が良い転職するなら今年が良いとのこと
そして、プログラマーは圧倒的に人手不足
— すもも犬@営業・副業ブロガー🌅朝活中🌅 (@sumomo3315) January 23, 2020
マイナビエージェントと面談した結果分かったこと。
✔今は求人倍率1.6でかなり高い
✔オリンピック後は0.4まで低下かも
✔プログラマーの求人は5倍
✔米国のトランプさんの大統領選の影響で選挙までは景気が良い転職するなら今年が良いとのこと。そして、プログラマーは圧倒的に人手不足

ニーズを汲み取ったサポートをしてもらえた
昨日のマイナビエージェントさんマッジっでいい人やし、ヒアリング力が群を抜いてた😭
他のエージェントよりもニーズにすごく併せてくれてたというか、自分の判断だけでは絶対そうならなかっただろうなっていう選択肢も生まれた
この人にワイのキャリアを託してみよう
— Masao Sasaki🧩 (@Masao_Sasaki_ae) January 29, 2020
昨日のマイナビエージェントさんマッジっでいい人やし、ヒアリング力が群を抜いてた。他のエージェントよりもニーズにすごく併せてくれてたというか、自分の判断だけでは絶対そうならなかっただろうなっていう選択肢も生まれた。この人にワイのキャリアを託してみよう

マイナビIT AGENTの面接場所(営業拠点)一覧
住所 | アクセス | |
---|---|---|
東京(京橋) | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F | 東京メトロ銀座線「京橋駅」2番出口直結 都営地下鉄浅草線「宝町駅」A4出口より 徒歩3分 JR「東京駅」八重洲南口より 徒歩5分 |
新宿オフィス | 〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目1番6号JR新宿ミライナタワー 24F | JR新宿駅 ミライナタワー改札口 徒歩1分 |
横浜オフィス | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島二丁目19番12号 スカイビル 19F | JR横浜駅東口 より徒歩3分 |
札幌オフィス | 北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号 札幌フコク生命越山ビル 9F | JR札幌駅 徒歩7分/地下鉄南北線さっぽろ駅 徒歩3分 |
仙台オフィス | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 東京建物仙台ビル7F | JR各線 仙台駅西口より 徒歩5分 市営地下鉄南北線 仙台駅より 徒歩4分 |
静岡支社 | 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町1-6 日本生命静岡ビル 2F | 静岡駅より 徒歩5分/静岡鉄道新静岡駅より 徒歩3分 |
名古屋オフィス | 〒450-6209 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9階 | JR「名古屋駅」桜通口より 徒歩2分 |
京都支社 | 〒600-8008 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F | 地下鉄烏丸線 四条駅1番出口・阪急京都線 烏丸駅19番出口より 徒歩1分 |
大阪オフィス | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F | JR「大阪駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩3分 阪急電鉄「梅田駅」より徒歩3分 |
兵庫支社 | 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号 三宮ビル南館 9F | JR 三ノ宮駅・阪急 三宮駅より 徒歩3 |
福岡オフィス | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル7階 | JR博多駅 徒歩1分 |
マイナビIT AGENTがおすすめな人とは
マイナビIT AGENTを活用するのにおすすめな人は、
- 転職が不安なので、丁寧にサポートしてほしい
- 転職が初めて、もしくは回数が少ない
- 20代や第二新卒などの若手である
このような方には特に向いているエージェントであり、また以下のような悩みや不安を持った方にも積極的な活用をおすすめします。
- 今の会社ではスキルアップが図ることができない
- 将来のために給与/年収をアップさせたい
- 今の仕事よりも残業時間を減らしたい
- 自社開発・自社サービス案件に携わりたい
- Web・ベンチャー系企業で新プロジェクトにチャレンジしたい
- 社内SEやプライムベンダーで仕事がしたい
これらの悩みや不安をマイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーが『転職のプロ』として解決に導いてくれます。



転職するにあたり、マイナビIT AGENTのIT/Web領域に関する求人案件には、メガベンチャーやスタートアップ系求人も多く含まれるため、実務経験をもとに自分の仕事内容に自信のある方や、新しいITスキルに対する向上心が高い『若手エンジニア』の利用が多くみられます。転職時にはキャリアアドバイザーが親切丁寧に相談に乗ってくれたり、アドバイスしてくれたりするので、利用者は安心して『マイナビIT AGENT』を転職ツールとして活用することができます。
マイナビIT AGENTまとめ
ここでは、マイナビIT AGENTについてご紹介いたしました。近年は不景気が続いていることから、転職エージェントの需要も増え、年々求人業界は拡大しています。その中でも、転職業界トップクラスのマイナビIT AGENTは多くの利用者に支えられています。転職をお考えでしたら、是非、転職エージェント「マイナビIT AGENT」を活用してみてはいかがでしょうか。
マイナビIT AGENTのまとめ
●専門用語が通じるから面接通過率が高い!
- 人材業界大手の『株式会社マイナビ』が運営
- IT・Web系の求人案件を多数保有
- 20代・30代前半、第二新卒の転職に強い
- 全体の約80%が非公開求人
- 自社開発、社内SEの求人に強い
- 30代後半以降やハイキャリア層の求人は少ない
- 未経験向けの求人数は多くない(チャンスはあり)
もう一度「マイナビIT AGENTの評判・口コミや特徴を徹底解説」を読む ↑
大手エージェントの強みを生かして豊富な求人の中から転職先を選べる!
マイナビIT AGENT
ベンチャー・スタートアップ系求人を多数保有。特に20代・第二新卒へのサポートには定評あり。
マイナビIT AGENTと併用すべきエージェントとは?
マイナビIT AGENTの弱みである30代後半以降の求人やハイキャリア求人の少なさは、「大手企業」プラス「ハイクラス向けエージェント」の組み合わせを増やすことでカバーしましょう。
[大手であれば求人数が圧倒的に多い]
[ハイクラス向けエージェントで高年収を目指す]
などに複数登録しておくと効果的です。
マイナビIT AGENTを他のエージェントと比較する
マイナビIT AGENTを、他のIT・Web系に強い転職サイト・転職エージェントと比較するなら、IT/Web系に強い転職エージェント・転職サイト11選!【現役エンジニア厳選】という記事をご覧ください。各エージェントの特徴・強みはもちろん、リモートワーク・在宅勤務や未経験可の求人数など様々な条件から比較することができます。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!【転職・就職にも有利】」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較9選!社会人・学生さんの転職・就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。