エンジニアの転職

システムエンジニアの給料っていくらくらい?女性は活躍できる?

更新日: 投稿日:2017年12月8日

財布のイメージ

「専門職」としての給料

お金のイメージ

システムエンジニアの給料は、ずばりいくらくらいなのでしょうか?

システムエンジニアの過去13年間の平均年収は38歳の場合で550万円前後と言われています。月収の平均も、37万円前後です。過去13年を追った追跡調査のデータではそれほど大きな開きはないので、給与の面では比較的安定した職業であるといえるでしょう。

一般のサラリーマンの平均年収(38歳・男性)は、500万円前後とされていますので、システムエンジニアの給料は、サラリーマンより少し多めのようです。システムエンジニアになるための個別の資格はありませんが、情報技術は常に変化し続けているため、常にスキルアップを必要とされる職種でもあります。

古いシステムではCOBOLのような古い言語を使っていましたが、プログラミング技術は技術の進化や流行の変化によりどんどんトレンドが変わっていきます。JavaやPHPなど次々と出てくる言語に対応しなければ、仕事がなくなってしまいます。

やっと新しい言語に対応したと思ったら、次はスマホアプリの登場です。AndroidやiPhoneアプリの開発ができなければ、仕事がなくなってしまう場合もあります。

そのため、高度な専門性や技術を要する「専門職」と見た場合には、一般サラリーマンとほぼ変わらないので収入面で満足されていない方もあります。

また、上記の数字は、勤務年数の平均が10年の場合です。システムエンジニアの業界は、他業種、他企業から転職をされる方も多く、実力次第で転職して年収をアップさせる人も多くなっています。その場合、上記の平均年収に関わらず、若くても高い実力と実績があれば年収600万円以上、場合によっては1,000万円という人もいます。

一方で、勤務年数を給料に評価している企業もあるため、一つの会社に長く居るという理由で給与の全体額が上がるというオーソドックスなケースもあります。大手のIT企業に長く勤務すれば、部長クラスに到達することで年収1,000万円に達するケースもあります。

海外から見た日本のエンジニア

専門性が高いにも関わらず、システムエンジニアの給料が安いと感じられる理由としては、IT業界独特の理由もあげられます。それは、海外との賃金格差です。

システムを作るプログラミングは、世界共通語となっているため、システムエンジニアの雇用先は今や世界中に広がっています。給与水準の低い東南アジアやアジア地域などから見た場合には、まだまだ日本は高水準にあるといえます。これらの給与水準が低い国には日本企業に勤めれば高い賃金を得られるため、ハングリー精神が強く優秀な人材が数多くいます。

一方で、日本の若者は、ある程度の大学を卒業してそれなりに仕事をすれば、ある程度の年収を得られると考えているぬるま湯に浸かった状態と言えます。そんな日本人よりも、東南アジアやアジア地域のハングリー精神が強い若者の方が優秀なのは当然のことです。そのため、日本のIT企業は、賃金が抑えられて、しかも優秀な労働力を求めて海外にIT開発を委託しているのです。

このように、海外に比べると、日本人のシステムエンジニアの賃金は高い傾向にあります。そのため、世界的視野から見た場合にはそれほど給料を増やすことができにくい面があるのです。

女性も働きやすい職種

では、システムエンジニアは女性にとって働きやすい職種なのでしょうか?

システムエンジニアの男女比は8:2で、まだまだ男性が多いのが現状です。平成25年度の男女別の給料についての調査では、男性の平均年齢は38歳で平均年収610万円、女性は平均年齢が35歳で平均年収500万円となっています。

システムエンジニアの多くは毎日残業が必要なハードな仕事であることが多く、子育てをしながら女性が働ける職場ではないことがほとんどです。そのため、女性の平均年収は男性よりも低くなっていると考えられます。

しかし、確かに女性は結婚、出産などで一時的にキャリアを中断される場合もありますが、システムエンジニア全体としては、男女差が少なく技術があれば評価され対等な仕事ができる傾向があります(数字は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」を参考)。

また、システムエンジニアは一度退職しても、能力さえあれば再就職しやすい職業でもあります。そのため、結婚、出産によるブランクがある女性も、職場復帰できれば活躍しやすいのです。

女性エンジニアの転職におすすめな転職サイト・転職エージェント

女性エンジニアが転職するなら、転職エージェントの利用がおすすめです。女性ならではの悩みや不安に対してもキャリアアドバイザーが丁寧に相談に乗ってくれます。

また、結婚・出産などのライフイベントが理由で離れた仕事に『復帰したい』と考えている方にも、具体的なアドバイスで理想のキャリアプランを提案してくれます。利用するのは無料なので、少しでも気になったら気軽に相談してみてくださいね。

女性の転職に強い転職エージェント・サイト7選

  1. マイナビIT AGENT|自分らしく働きたい女性の転職に
    20代・30代の転職に強い。多様な働き方に柔軟なベンチャー系に企業の求人を多数保有

  2. リクルートエージェント|転職支援実績No.1
    業界トップの求人数。産休・育児優先・時短勤務など、女性の働き方に理解のある企業案件も多数

  3. LIBZ(リブズ:旧リブズキャリア)|キャリア女性のための転職サービス
    女性のキャリア支援に特化したサービス。ライフステージに合わせた求人を求人を多数保有
  4. リアルミーキャリア|時短勤務でもキャリアアップ
    一都三県で育児をしながら働きたい女性向けの転職エージェント。【時短正社員】の求人を多数保有しています
  5. ワークポート|業界未経験の転職も丁寧にサポート
    未経験可の求人も多数保有したIT・Web系に特化したエージェント

  6. レバテックキャリア|ITエンジニアのための転職エージェント
    女性エンジニアの転職実績も多数あり。内定率・年収UP率が高い業界専門のエージェント

  7. CREATIVE VILLAGE for Woman|女性のためのクリエイター転職
    内定獲得に向けた対策が徹底しているので、IT・Web業界【未経験】でも安心して利用できます

その他のエージェントと比較するなら、エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキングをご覧ください。

エンジニアにおすすめのIT/Web系に強い転職エージェント・サイト11選!プロが比較・厳選

いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も

女性に特化したスクール!

女性が手に職をつけ自立するための【オンライン】プログラミングスクール!

GeekGirlLabo|女性向けオンラインプログラミングスクールの公式サイト

GeekGirlLabo実務研修で即戦力が身につく女性限定のプログラミングスクールです。転職や在宅ワーク・フリーランスへのサポートが手厚いです

資料請求or無料相談会の予約をする!

もっと多くのプログラミングスクールの中から比較したいという方は、「おすすめプログラミングスクール比較11選!社会人・未経験の転職・就職にも有利!」という記事を参考にしてください。

プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!【転職・就職にも有利】

転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。

【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの転職・就職に強い!

-エンジニアの転職
-, , ,

関連記事

実体験!未経験の新卒がエンジニア就職、働いていくために必要なことを解説!

実体験!未経験の新卒がエンジニア就職、働いていくために必要なことを解説!

初めまして。 私はシステムエンジニア(SE)として働く、社会人3年目の者です。 今回は、 ・プログラミング未経験だがエンジニアとして就職を目指している学生 ・新卒で入社したがエンジニとしてやっていく自 …

エンジニア未経験の方には「SES」がおすすめ!Sierの違いやメリット・デメリットも

IT業界にはいろいろな業種や契約形態があります。当記事では、その中でも人口が多く敷居が低い「SES」とは何かについて、プログラマー歴5年の筆者がわかりやすく解説します。 エンジニア転職を【無料&最短】 …

副業をしたことがないエンジニアでも始められる!在宅で稼げる副業を徹底解説。

副業をしたことがないエンジニアでも始められる!在宅で稼げる副業を徹底解説。

「副業を始めたいけれど、何から始めればいいのか分からない」 そんな思いから、副業を始められないエンジニアは多いのではないでしょうか? 特に、現在はコロナウィルスの影響で、日本の景気は悪化しています。さ …

未経験から始めるJavaScriptフリーランスの仕事探し!採用されるための条件とは?

未経験から始めるJavaScriptフリーランスの仕事探し!採用されるための条件とは?

こんにちは、僕はセキュリティ業界にて勤務歴4年のセキュリティエンジニアのデジタル忍者と申します。今回は未経験から始めるJavaScriptフリーランスの仕事探しについてお話ししたいと思います。 Jav …

あなたは今、「受託開発/自社開発・サービス」会社のどちらで働いてますか?

受託開発・自社サービス会社のやりがいやメリットを教えてください|現役エンジニアにアンケート!

本記事は、 受託開発会社で様々な案件を経験する事で場数を増やし、エンジニアとして成長したい! 自社サービス(自社開発)会社で新しい技術を身に付けながら、サービスを育てていきたい! もしくは、 受託開発 …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]:





[PR]:
ページのトップへ戻る