”新人サーバーサイド(バックエンド)エンジニアの皆さんは、スキルアップを図るためにどのように勉強や情報収集をしていますか?”
特に新卒や未経験で現場に就かれた方は、
というのが本音ではないでしょうか?
そんな多忙なみなさんの為に、今回は現役サーバーサイド(バックエンド)エンジニアの方々へ「今年(2020年)どのような技術本を購入しましたか?」という内容でアンケートをおこないました。
新人Webエンジニア/プログラマー/SEはもちろん、すでに第一線で活躍されているベテランエンジニアにも参考になる内容となっています。他のエンジニアさんが、どのような書籍を読んでスキルを高めたり実務に役立ているのかをご一読頂き、ぜひ今後の仕事にお役立て頂ければ幸いです。
尚、“独学だと仕事優先で勉強が続かない・・”という方は、いつでもメンターに質問できて転職のアドバイスや紹介もしてくれる、プログラミングスクールの受講も検討してみましょう。
また、Webエンジニアのスキルについてより広い範囲の事を知りたいは、「新人Webエンジニアがまず身につけなければいけない姿勢やスキルとは?」を参考にしてください。
有名企業がバックエンド・Webアプリ・インフラエンジニアを積極募集中!
自社サービス・自社開発企業で働きたい方へ
当サイトが利用しているアフィリエイトサービスの一つ「A8.net」を運営する株式会社ファンコミュニケーションズでは、自社サービスのエンジニアを募集しています。学歴・年齢不問とのことですので「腕に自信あり」という方は、一度応募してみてはいかがでしょうか?
自社サービス会社は、
- 自分たちのスケジュールで仕事がしたい
- 一つのプロジェクトにじっくり向き合いたい
- ユーザー目線に立った開発に携わりたい
このような希望を持ったエンジニアさんには特におすすめです。詳細はこちらの公式サイトで確認することができます。
それでは、現役Webエンジニアおすすめのサーバーサイド(バックエンド)技術書まとめ【2020年版】を見ていきましょう。
目次
- 1 新人エンジニアは注目!サーバーサイド(バックエンド)の先輩が薦める本とは?
- 1.1 女性/20代/フリーランス/1年
- 1.2 男性/20代/システムインテグレーター/5年
- 1.3 男性/30代/フリーランス/12年
- 1.4 男性/20代/フリーランス/3年
- 1.5 男性/40代/フリーランス/20年
- 1.6 男性/20代/自社サービス/2年
- 1.7 男性/30代/情報システム/10年
- 1.8 男性/20代/WEB制作会社/6年
- 1.9 男性/20代/自社サービス/4年
- 1.10 男性/40代/SIer/20年
- 1.11 男性/20代/自動車部品メーカー/7年
- 1.12 男性/40代/SIer/19年
- 1.13 男性/30代/情報・通信業/15年
- 1.14 男性/20代/技術者派遣/7年
- 1.15 女性/20代/フリーランス/1年
- 1.16 男性/30代/情報サービス/16年
- 1.17 男性/30代/フリーランス/1年
- 1.18 女性/20代/ECサイト運営会社/2年
- 1.19 男性/20代/データベース運用/1年
- 1.20 男性/20代/SIer会社/6年
- 1.21 男性/20代/自社サービス会社/4年
- 1.22 男性/30代/自社サービス会社/12年
- 1.23 男性/20代/サーバーエンジニア/4年
- 1.24 男性/40代/フリーランス/17年
- 1.25 女性/30代/Webサービス企業/6年
- 1.26 男性/20代/インフラエンジニア/1年
- 1.27 男性/30代/自社サービス会社/11年
- 1.28 男性/20代/ISP/7年
- 1.29 女性/40代/フリーランス/17年
- 1.30 男性/20代/Web系スタートアップ/4年
- 1.31 男性/40代/フリーランス/10年
- 1.32 男性/40代/会社経営/20年
- 2 まとめ|【2020年版】サーバーサイドエンジニアの皆さんへアンケート!今年買って良かった《技術書》
- 3 サーバーサイド(バックエンド)エンジニア転職におすすめな転職サイト・転職エージェント
- 4 サーバーサイド(バックエンド)エンジニアに必要な言語をスクールで学ぶ
新人エンジニアは注目!サーバーサイド(バックエンド)の先輩が薦める本とは?
《質問内容》
Q1. あなたの性別を教えてください
Q2. あなたの年齢を教えてください
Q3. 就業中の会社の業種は?(フリーランスの方は、フリーランスとお答えください)
Q4. エンジニア歴は何年ですか?
Q5. 本のタイトルと、「その技術書の良いところ」や「チェックするポイント」などを教えてください
女性/20代/フリーランス/1年
ITILとは何か〜活用実例まで身近な事柄に置き換えて説明してくれているので、初心者にはとても理解しやすい内容となっている。
ITエンジニアになりたての人にはおすすめです。“
ITIL はじめの一歩 スッキリわかるITILの基本と業務改善のしくみ (IT Service Management教科書)
運用で多く対応する障害対応の基礎が解説されている。
なぜそれをするのか、なぜその対応が必要なのかがわかりやすく記載されています。現場で実施しているフローについての理解が深まると思います。
ITエンジニアになりたての人にはおすすめです。“
男性/20代/システムインテグレーター/5年
男性/30代/フリーランス/12年
男性/20代/フリーランス/3年
男性/40代/フリーランス/20年
男性/20代/自社サービス/2年
男性/30代/情報システム/10年
男性/20代/WEB制作会社/6年
「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか
ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本
男性/20代/自社サービス/4年
男性/40代/SIer/20年
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版
15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで (StepUp!選書)