面接対策

中小・ベンチャー企業に転職する場合、面接に向けてすべき準備は?

更新日: 投稿日:2018年6月26日 ※本記事は[プロモーション]が含まれています

少数精鋭になりがちな点を意識する

ベンチャーのオフィスのイメージ

中小企業やベンチャー企業では大企業に比べ、物的、人的リソースは不足しがちです。そのため、組織としては少数精鋭になりやすく、個人に任せられる裁量が大きくなる点が特徴です。また、大企業にはない独自の強みを持っており、それが企業理念に密接に結びついていることも多いです。面接対策の際には、この点を意識することで面接官に良い印象を与えることができます。

ここでは、中小・ベンチャー企業に転職する場合、面接に向けてどのような準備をすればよいかについて見ていきましょう。

[広告・PR]:スタートアップのエンジニアに転職したいなら

志望動機で会社の特徴に言及する

パソコンを見ながらメモをとる男性

中小企業やベンチャー企業は一般に世間に知られていません。また、特に中小企業の場合は、同じような業務内容のより大きな競合他社があることも多いです。面接官ですら、自社をわざわざ探して応募してきたことを不思議に思っていることすらあります。

志望動機自体は大企業の面接でも必ず質問されますが、中小企業やベンチャー企業の場合は上記の点を踏まえて答えた方が良いでしょう。面接に臨む前に予め、競合他社と比較して応募した会社の業務内容や企業理念で優れている点を調べておきましょう。特に、競合相手がほとんどいないような技術を持っている会社に応募する場合は、その技術について詳しく理解しておくようにしましょう。

エンジニアの志望動機まとめ!内定を決める書き方・コツを先輩の例文に学ぶ!

面接の場では、この優れている点について触れたうえで、その点に貢献していきたいというあなたの考えを伝えましょう。会社の優れている点について、自分の経験やスキルが役に立つことを説明できればなお好印象です。

なお、業務内容や企業理念での差別化が難しく、面接でもその点を指摘される場合があります。この場合は、仕事の裁量や給料、福利厚生や立地まで競合他社と比較し、それを魅力的に感じたと説明すると良いです。ただし、こちらを前面に押し出してしまうと、待遇が良いから、あるいは都心に近いから応募しているように思われてしまい、面接官からの印象が悪くなってしまうため注意してください。

企業理念は良く調べてから賛同する

賛同し握手するイメージ

中小企業やベンチャー企業では、社員の仕事に対する考えの強さはもちろんのこと、その考えが向かう方向も企業と同じかどうかがより重視されます。社員が少ないために個人の裁量が大企業に比べて大きいため、企業理念と異なる考えで仕事をされると逆に迷惑になるからです。

特にベンチャー企業の場合、ある技術や価値観を普及させたいという思いに基づいて起業されていることが多いです。そのような会社では、企業理念に反する行動は厳しく咎められてしまいます。この質問をされた際に気軽に「賛同します」と答えてしまうと、その理由を尋ねられたときにうまく答えられず、企業理念を軽視する人間だと判断されてしまいます。特に企業理念を強く押し出している会社の場合、面接官からの印象は良くありません

自分の経験や考えを含めながら賛同する旨を伝えることで、より会社にマッチした人材であると印象づけることができます。

残業にはどれくらい対応できますか?

残業のイメージ画像

中小企業やベンチャー企業には、緊急の案件が入ったときやプロジェクトの進みが悪いときにそれを補うための余力を確保する余裕がありません。そのため、その必要が生じた場合はどうしても残業する必要があります。また、これらの会社は組織が未熟なこともあります。立ち上げたばかりの中小企業や、企業運営に精通していない人が社長を努めているベンチャー企業などが良い例です。

これらの会社での業務に魅力を感じた場合は、当面の間は規定の業務時間内には終わらない分量の仕事を覚悟しなければなりません。面接に挑む前に、自分はどれだけ残業できるかを考えておきましょう

質問された際は、何時間程度であれば残業ができるのかを明確に答えるとよいでしょう。残業出来ない場合でも、「できない」と答えるだけでなく、なぜできないのかを合わせて答えるようにしましょう。こうすることで、想像していたより多い残業に後悔し、再度転職を検討するといった事態を避けることができます。

残業時間は転職を決める際に重要なポイントの一つです。質問されなかった場合は質問時間を利用してぜひ質問しておきましょう。

部署の内容以上の業務に対応できますか?

多岐にわたる仕事

中小企業やベンチャー企業の多くは人手が足りていません。そのため、特に緊急の場合は、配属された部署以外の業務もこなす必要があります。面接の場では、部署を超えた業務に対応できる場合でも、安請け合いはせずにどのような業務内容があるかを確認したうえで大丈夫であることを伝えましょう。この方が仕事に対する責任感を持っていることが伝わり、面接官からの印象も良くなります。

どうしても対応できない場合でも、「できない」と伝えるよりは、どの程度の内容であれば対応できるかについて、理由と合わせて真摯に説明するようにしましょう。

エンジニアの転職で絶対に対策しておくべき、良く聞かれる質問は?


面接対策はプロに任せよう!

面接対策に強いおすすめ転職エージェント3選

  1. type転職エージェント|一都三県でのIT/Web転職なら!
    対面orオンラインによる模擬面接を、選考に合わせて複数回受けられる!※模擬面接あり
  2. マイナビIT AGENT|若手エンジニアは登録必須!
    各企業で過去に出された質問も聞ける。20代・30代前半は利用すべき!※模擬面接あり
  3. ワークポート|未経験求人にも強みあり!
    IT・Web・ゲーム系に強いので、専門的な職種の模擬面接も対応可能!※模擬面接あり

ベンチャー・スタートアップ系に強いエージェント

有名ITベンチャーやWeb系のスタートアップ企業の求人を多く保有した転職エージェントをご紹介します。

新しい一歩を踏み出す方へ。

ベンチャー・スタートアップ系に強いエージェント3選!


大手エージェントの強みを生かして豊富な求人の中から転職先を選べる!

マイナビIT AGENT 公式サイト

マイナビIT AGENT
ベンチャー・スタートアップ系求人を多数保有。特に20代・第二新卒へのサポートには定評あり。

マイナビIT AGENTの[公式サイトへ]

※マイナビのプロモーションを含みます


IT、Web、ゲーム業界に特化!豊富な非公開求人と専門知識で転職をサポート!

ワークポート 公式サイト

ワークポート
未経験求人にも力を入れているので、スキル・経験に自身のない方もまずは登録しておきましょう。

ワークポートの[公式サイトへ]


IT/WEB業界に強くとにかく内定率が高い!専門用語が通じるエージェント!

レバテックキャリア 公式サイト

レバテックキャリア
企業訪問回数が多いので「企業ごと」の面接対策が可能。首都圏在住のエンジニアは最低限の登録を!

レバテックキャリアの[公式サイトへ]


IT/Web系転職サイトを比較する!

エンジニアにおすすめ!IT/Web系に強い転職サイト11選|現役プロが比較・ランキング

-面接対策
-, ,

関連記事

職務経歴書のイメージ画像

【職種別に解説】職務経歴書に何を書く?〜社内SE編〜

目次1 仕事の内容を良く理解しておく2 インフラシステムの保守の実績3 データベース構築の実績4 Webシステムのフロントエンド技術5 IT技術と関係しない実績・スキルが役立つこともある6 コミュニケ …

実務未経験向け!エンジニアの転職理由や志望動機の書き方を徹底解説

実務未経験向け!エンジニアの転職理由や志望動機の書き方を徹底解説

今回は、 エンジニアにキャリアチェンジしたいけど志望理由をどう書けば良いのかわからない 現在転職活動をしているけど、なかなか選考状況が良くない という悩みを持った方に向けて、未経験からエンジニアに転職 …

ビジネスマンと時計のイメージ

ブランクがある場合、面接に向けてすべき準備は?

エンジニアや正社員としてブランクがあり面接に行くのが不安。ちゃんと説明できる自信もないし、どういうふうに説明すればいいのかな・・ このような方に向けた記事です。 ブランクが1年、3年、5年あったり、正 …

職務経歴書の画像

職務経歴書で抑えるべきポイントは?書類選考を有利に進める”効果的な書き方”

目次1 能力に関する評価は職務経歴書で決まる2 具体的な記述を心がけ、曖昧さを残さない2.1 《プロジェクトの内容は具体的に書く》2.2 《プロジェクトの中であなたが挙げた成果を書く》2.3 《プロジ …

履歴書の画像

履歴書を書く際に気をつけるポイントは?SEがアピールすべき点などを解説

目次1 応募を決めたら履歴書を作成しましょう!2 誤字脱字なく、丁寧に3 まずは基本情報を記入する4 学歴・職歴は正式名称で書く5 資格は正式名称で、応募先に関連するものを6 志望動機は応募先の業務内 …

[PR]:
お得なキャンペーン中!!

転ストの中の人

  • 運営者のstaff H
  • 運営者のstaff M

エンジニア歴15年のstaffHとWebデザイナー・ディレクター歴20年のstaffMの2名が中心となりこのサイトを運営しています。転職/就職やフリーランスへの転向、未経験からのプログラミング学習など、これから”新しい一歩を踏み出そうとしている、エンジニア・クリエイター”に役立つ情報を発信しています。

プロフィール詳細 / Twitter
[PR]: