テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の公式サイト
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の[公式サイトへ]
目次
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の強みは?
IT/Web/ゲーム業界に特化した転職サイト

テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
後述するように、求人を掲載している企業自体があまり多くはないため、どんな企業が求人を出しているかを確認することは容易です。IT/Web/ゲーム業界で希望する会社があるのであれば、テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
コンサルタントが全員エンジニア経験者、専門知識にも明るくITエンジニアの悩みにも詳しい

他の転職エージェントでは、IT業界専門のコンサルタントといっても単にIT業界の転職を担当した経歴が長いだけであって、ITエンジニアとしての職務経験がない方がほとんどです。
一方で、テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
また、ITエンジニア経験があるために、経営陣がITエンジニアについて理解してくれない、開発用のPCなどが古いといったITエンジニア固有の悩みも熟知しています。他の転職エージェントに比べ、より親身になって相談に乗ってくれるでしょう。
ただし、エージェントサービスを利用できるのは一部の求人に限られます。
転職後の報酬も高収入、平均して年収83万円アップの実績あり

利用者が転職後に得ている年収の割合は451万円~600万円が35%、601万円以上が50%となっています。管理職の求人も多いJAC Recruitment
診断機能やお勧め求人の提案が充実、企業側からのスカウトも
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
また、このほかにもプロフィールを充実させることで、それに合った求人を幾つか自動的にお勧めしてくれるほか、企業側から直接スカウトの連絡が来るようになります。総じて、自分で求人を探すことが苦手な方にはお勧めできるサービスです。
※この情報は記事公開当時(2019年)のもので、現在公式サイトはリニューアルされており診断機能は公開されておりません。企業とのマッチングに関する相談は、無料カウンセリングで気軽に質問してみることをおすすめします。 公式サイト → https://techstars.jp/lp/agent
転職だけでなく独立支援も可能、フリーランス志向の方にもお勧め
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の公式サイト
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の公式サイト
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の弱みは?
求人数は特化型転職サイトの中でも群を抜いて少ない
新興の会社ということもあってか、取引している会社が少ないようで公開されている求人は240件程度※しかありません。非公開求人があることを考慮しても、他のIT業界特化型転職サイトに比べかなり少ない数字です。転職を急ぐのであれば、テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
また、東京都以外の勤務志望者や、第二新卒やIT未経験者を取り立てて重視している様子もないため、他の転職エージェントと同様、これらに対応する求人の割合はかなり少ないと考えられます。元の求人数が少ないため、これらの希望を持つ方は利用しても転職に繋がらないかもしれません。
※この情報は記事公開当時(2019年)のもので、現在公式サイトはリニューアルされており求人数は公開されておりません。求人内容については直接お問合せしていただく必要があります。 公式サイト → https://techstars.jp/lp/agent
自分から求人を探しにくい
自分から求人を探す場合、特化型の転職サイトらしく、プログラミング言語やフレームワークなど、自分の持つ技術を指定して検索をかけることができます。※しかし、多くの求人を取り扱っていないこともあってかフリーワード検索機能が提供されておらず、より細かい条件を付けて求人を調べることが出来ません。現状では、スカウトや提案機能を利用しなければ求人を探すことは難しい転職サイトだと言えます。
※この情報は記事公開当時(2019年)のもので、現在公式サイトはリニューアルされており求人検索はできません。詳しい求人情報については、無料カウンセリングで気軽に質問してみることをおすすめします。 公式サイト → https://techstars.jp/lp/agent
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の口コミ・評判
20代/男性/投稿日:2021年1月6日
- 希望した職種は?
- フロントエンドエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 300~399万円
- 他に利用したエージェントは?
- doda、リクルートエージェント、エン転職
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 結論から言うと利用して良かったです。ただし、多くの求人に応募したい人にはおすすめできません。リクルートなどの大手に比べると求人数は少ないです。私の場合は大手を含めた数社に登録した際に求人が被ることが多々あったので、IT系やWeb系に特化したエージェントにも登録しておこうと考え、こちらも利用しました。実際、他の大手エージェントでは無かった、成長過程にあるベンチャー企業の求人なども紹介してもらえました。このような独自の求人情報は魅力的だなと思います。担当の方の雰囲気もエンジニア目線で接してくれて好印象でした。給与交渉も積極的にしてもらえましたが、すぐに希望どおりの年収UPとはなりませんでした・笑 これは今後の努力次第だと思い頑張ろうと思います。
20代/男性/投稿日:2021年1月4日
- 希望した職種は?
- エンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- ワークポート、doda
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 某大手電機メーカーの営業として、約4年間働いていました。その会社でしか通用しない知識しかない自分の状況に不安を感じて、転職を考えるようになりました。未経験でのIT業界への転職をしっかりサポートしてもらえそうなエージェントを探している中で、ワークポートやdoda、そしてテックスターズエージェントを見つけました。早速登録し、アドバイザーとの面談を行いました。かなりフランクな雰囲気で話しやすかったです。IT業界は未経験であること、そして、数ヶ月前からプログラミングスクールでJavaの学習をしていることを伝えました。ポートフォリオはスクールで作成できるので、前職での経験などをしっかりアピールするための職務経歴書についてのアドバイスを徹底的にしてもらいました。その他面接の受け答えのコツや給与交渉などもとても丁寧にサポートしてもらえたと思います。なんとか1社から内定をもらうことができました。
20代/男性/投稿日:2021年1月3日
- 希望した職種は?
- ITエンジニア
- 当時の希望年収は?
- 200~299万円
- 他に利用したエージェントは?
- 同系列のプログラミングスクールを利用したので特になし
- 評価
- ★★★★☆
- 感想
- 昨年のコロナの影響で在宅勤務となり、以前から興味のあったプログラミングスクール(テックブースト)に通いました。そちらでは、転職エージェントも運営しており、それがテックスターズエージェントでした。プログラミングの学習とともに、キャリア相談に乗ってくれたのが同エージェントのコンサルタントの方でした。勉強しているPHPやReactなどを活かせる企業に就職したいことを伝え、それに向けての準備や面接対策などとても丁寧にアドバイスして頂きました。未経験でも面接してもらえるIT企業を紹介してもらい、受けられるところは全て面接に行きました。結果的には、受講期間の3ヶ月で何とか内定を頂くことができました。
まとめ~サービスは悪くないがメインで使うにはまだまだ発展途上~
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の公式サイト
IT・Web・ゲーム系に特化した転職エージェント!
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)
キャリア志向がある方でIT・Web・ゲーム業界に転職する方におすすめ。フリーランス転向の相談もできます。
もう一度「テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)の特徴は?強みと弱みを他社と比較」を読む ↑
JAC Recruitment(JACリクルートメント)、ビズリーチの公式サイトもチェックする
JAC Recruitment(JACリクルートメント)の公式サイト
ビズリーチ(BIZREACH)の公式サイト
即戦力のハイクラス人材向けの求人に強み!
ビズリーチ(BIZREACH)
全求人の1/3が年収1,000万超え。国内外の優良企業案件を保有したハイクラス向け転職サイト!
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)を他のエージェントと比較する
テックスターズエージェント(Tech Stars Agent)を、他のIT・Web系に強い転職サイト・転職エージェントと比較するなら、IT/Web系に強い転職エージェント・転職サイト11選!【現役エンジニア厳選】という記事をご覧ください。各エージェントの特徴・強みはもちろん、リモートワーク・在宅勤務や未経験可の求人数など様々な条件から比較することができます。
いきなりの転職が不安な方はプログラミングスクールという選択も
いきなり転職活動を開始する前に、「まずはプログラミング言語のスキルを身につけておきたい」。そう考える方には、プログラミングスクールの受講をおすすめします。
未経験・社会人でも安心して学習できるスクール、そして転職付き(転職保証型)のスクールなど、条件や目的によって選ぶ基準も様々だと思います。まずはじっくりと比較して、少しでも気になる教室があれば無料相談・体験会に申し込んでみると良いでしょう。
未経験・社会人、学生におすすめなプログラミングスクールを比較するなら、「プログラミングスクール比較11選!社会人や未経験者にもおすすめ!【転職・就職にも有利】」という記事を参考にしてください。
転職付き(転職保証型)のプログラミングスクールの詳細を知りたいかたは、「【無料あり】転職支援・保証型プログラミングスクール比較11選!社会人・学生さんの転職・就職に強い!」をご覧いただき、自分の目標や目的にぴったりのスクールを見つけてくださいね。